クリア後要素です,
このイベントの発生はそれとはわかっていなくても見逃す人はいないかと…
クリア後に自宅の1Fのテレビで臨時ニュースとしてそれらしいことが言われます
ルビー版ではラティオス♂しか出ません(サファイアではラティアス♀)
どっちも同じなので以下ラティと呼ぶことにします
ラティの出現の要領は金・銀のライコウ・スイクン・エンテイと同じです
移動規則とかの詳しいことはその辺のポケモンサイトで探してくださいね
(ただし前作と違い状態異常は保存される,
でも異常回復技を所持している)
最初のエンカウントは完全な運なので, トレーナーアイで
該当地域(基本的にキンセツより東の地上/水域)のトレーナーを地道に殲滅させていきましょう
そのうち移動中に出会うことになるでしょう
因みにラティは逃げられる状況では100%逃げるみたいです
一旦会ったら殺してしまいそうな時には無理せずに退いて下さいね
殺しちゃうと何にもなりませんからね
後はエンカウントごとに適当に相手の体力を減らして(ついでに何か状態異常をかけてもOK)
大体OKになったら捕獲作戦開始としましょう
先頭にかげふみの特性(ありじごくだと駄目かも)かくろいまなざし等の技を持つポケモンを置いて遭遇
1ターン以内にラティを逃げられなくします(1ターン目に交換でかげふみを出すのはNGらしいです)
後は逃げられるまで何があってもボールを投げつづけるだけで何とか捕まえられます
因みにこの先頭のポケモンはかなりレベルの高いものにしたほうがよさそうです
管理人の使ったクロバットLv. 43(かな)はラティに2発で落とされました…
で, 肝心の再遭遇の仕方
今回は前作よりも分布の突然のジャンプが多めなのと空を飛ぶのエフェクトが長いのを考えて
あえて空を飛ぶを使わない戦略を…
ラティの出現範囲はホウエン全土ではないので拠点とする町は限られます
ここでは4方向に出現可能性があるキンセツを拠点にします
今作では町の間の余計なゲートがないのでラティの移動要因は純粋に境界線をまたぐ時だけ
これで頭痛の種が減りそうですね
キンセツの内側(マップでキンセツシティと出る区域)で分布を見て後1回の移動で分布がキンセツ周辺の
4道路のどれかに移動する可能性があるときには
可能性のある道路の中から適当にひとつへ入ってみてすぐに分布確認
ここで逃げられた時や分布が的外れだった時は適当な道路との境界を数往復してまたキンセツ内部で
分布を確認…とやると5分に1度ぐらいは遭遇できます
前作よりも分布が重なった状態での出現率は高めなので多分逃げられることはないかと…
前2者はイベント上ストーリー中で1度遭遇するので捜索には問題はないはず(バージョンによって取れるものが違う)
レックウザはクリア後にとある水上都市の右上の方にある『そらのはしら』で遭遇できます(要マッハ自転車
& 根性)
因みにレベルはそれぞれ40と70,
多分到達時点での主力と同程度だと思われます
ラティと違って遭遇タイミングは自分で完全に制御できるのでリセットプレイを前提とした戦略を…
直前でセーブしていざ戦闘, とりあえずHPをできるだけ減らす(ターンはかけすぎない)ことに専念
ある程度減ったら後は何があろうとも全滅するまでハイパーボールを投げつづける
勿論戦闘中に回復するのは時間とアイテムの無駄ですよ
全滅したら潔くやり直す(しかないのですが…)
こんな方法でも5回(全滅)以内には大体捕まえられるかと思います(但しハイパーボールでの話)
因みに『そらのはしら』最上部はそらをとぶで脱出できますのでご安心を…
(他は自力で帰れということですので主力復活用の元気のかけら位は用意して潜った方がいいかも)
出現率が低いので結構根気が要りますが,
大量発生でなくても出ます
分布地域でレベル上げにいそしみましょう
因みにチリーンはおくりびやまの外側頂上です,
屋内ではありません,
ついでに捕まえづらいのでお気を付けあそばせ
すいません,
管理人聖狐がまだ捕まえていません
いろいろなサイトに色々書いてあるので頑張って捕まえてください
管理人と物理的に接触可能な方は♀を1匹分けていただけるととてもありがたかったりします