Illust Logic Paint

Download
Version 3.05
(Build 0086)
Executable (40,438 Bytes)
Source (16,817 Bytes)

テキスト形式セーブデータ仕様

Version 3.05 (Build 0086)

Windows ExplorerからのセーブデータのDrag & Dropに対応しました

小さいロジックを表示している状態で巨大なロジックをロードさせようとした際にエラー終了する不具合を修正しています
数字セルの幅が非常に広いときに発生するものでデータ自体には問題ありません, そのまま使えます
また, 入力に対するOverflow対策処理を多少追加してあります(完全性は保証しません) (Build 0085)

テキスト形式のカラーロジックの出力が行えない問題を改善しました (Build 0086)


Version 3.04

キーボード周辺のインターフェイスを改善しました
Tabキーではロジックと色指定のコンボボックス以外にはフォーカスが飛ばなくなっています
ロードやセーブはマウスかショートカットキー(L, S)を使ってください
ロジックのスクロールはロジックにフォーカスがあるときに矢印キーで行えるようになりました

また, 数値入力の規則を一部改変しています, 変な使い方をしていない限りは問題は無いはずです


Version 3.03

パレット表示関係のバグフィックスです


Version 3.02

データ標準形式をビットマップファイルへの埋め込みを行う新形式に変更しました
サムネイルが別ファイルではなく, 1つのファイルになるので管理が容易になることを期待しています
なお, 従来のデータ形式も引き続き使用(読込/保存)できます
埋め込み形式ではThumbフォルダがあっても別にサムネイルを出力したりはしません(従来形式は従前の通りです)

データ保存に関する致命的なバグフィックスを1件含んでいます


Version 3.00

データ形式にテキスト形式を追加しました, 他のアプリケーションと互換性が出来れば嬉しいかなというものです
その実, データ入力1段ずれに対する救済手段だったりするかもしれませんが…
テキスト形式のセーブデータ仕様をここに置いておきますので興味のある方はどうぞ
かなり突貫工事的な実装の部分もありますのでバグ等がありましたら是非ご報告ください


Version 2.*

数値入力やロジックの描画周りのルーチンを一新しました
とはいえ, 旧(Version 1の)ルーチンをかなりのところで再利用しているので
表示上は全く変わりはありません
描画のシステムを再設計して, 不必要な描画処理を極力省くようにしているので
特に大きなロジックを解く時にはかなりのスピードアップが期待できます


Version 1.*

見ての通りイラストロジック用のペイントソフトです
因みに"Illust"という英単語は存在しません
"Illustrated"とでもすべきでしょうか…

管理人の『春の新作』(日記参照)です
結構製作に日数を費やしていますね

操作方法はそのうちテキストにでもして添付します
それまでは勘で使いこなすか汚いソースコードを研究して使ってください
ヒントはマウスとShift, Ctrlキーとの併用です
問題入力系はCtrlキー
色操作系と解答確認系はShiftキー
行or列が完成したら自動的に数字の色が変わります
全行&全列が完成したら(正解したら)ダイアログでお知らせします

一応ロード&セーブ機能はついています
セーブをする基準フォルダはプログラムの下の『Save』フォルダです
無い場合は起動時に自動的に生成されます
別のフォルダにセーブした場合はその起動中だけそこがセーブフォルダとなるようになっています
サムネイルの自動生成はセーブをしたフォルダの下に
『Thumb』フォルダがあった場合のみ行うようになっています
こっちは自動生成しないのでサムネイルを用意したい場合のみフォルダを作成してください

因みにソースコードの方には使用した画像ファイルも入っています
例題は全く入っていません
勝手に雑誌から拾ってきてね