Diary of Sacred Fox - August 09, 2005

The Quintetには通算 179068 人(今日:0, 昨日:0)のお客様が来場しています

2005/08/09(1)

アンテナが止まった記念いっぱい更新

最近は面倒だからという理由でこのサイトをずっと放置していました, 聖狐です, ご無沙汰しております
ということで, 現在アンテナが停止しているのでその弁明とついでに最近の出来事をつらつら書いてみようかと突発的に思ったりしたので書いてみます

ということで, とりあえずアンテナが止まった理由を解説, まぁ時期が時期なので気づいた方は気づいているのでしょうが…
ISでは今年, 消費電力量の削減を理由に…で, あっていたと思う8/3~8/15の間, メールサーバやWebサーバなどの外部に見える基幹系サーバ以外を停止させ, ついでに7号館の中の人は夏休みということにするという節電プロジェクトが動いて居たりします
当然というより, Mainの対象研究室の実験用マシンなどもその対象で, この期間中は常時起動してはいけないことになっています
エアコンの使用も憚られる雰囲気になっているので基本的にはISerは自宅や帰省先で待機…もとい夏休みということになるわけです
ということで, アンテナを含む当サイトを提供しているサーバwww-iseは基幹系扱いで停止を免れたのですが, cronでアンテナのスクリプトを動かしている地下の某サーバは例に漏れず該当期間停止することになったようで, アンテナの更新が止まってしまったわけです
アンテナの巡回先の情報はそのマシンにしか置いていなかったので, 別マシンからアンテナサービスを継続するのも難しい状況ですので, しばらくはリンク集として使ってください

Comments (0):

2005/08/09(2)

武雄温泉に行ってきました

SWoPPというワークショップとやらに参加してきました
要は情報系の学会の研究会を纏めて観光地でやろうというもの, 合計7研究会を3日間で平行 & 連続して行う日程的には最強の研究会でした
因みに会場の武雄市は佐賀県 これをつけないと何処にいったかわからない人が(聖狐を含めて)いると思うので@ 九州にある温泉街です
聖狐は1日目のOS研究会のセッションで発表したりと, 研究会自体は大してネタも無く, つつがなく終わりましたが…
今回は移動に大量のネタが用意されていました

8/2 研究会前日

OSのセッションは1日目で, 午前中からあったりするので会場(のある都市)には前日入りすることにしました
今回I研から行くのは教官, 博士後期過程Dの人 x 1, 修士課程Mの人 x 4の計6人
この辺の事情はマリアナ海溝よりも深いのです, 嘘だけど何故かといっても1, 1, 4に分散しているのだが…3グループに分かれて会場入りすることに, 聖狐をはじめとする修士組は本郷を昼過ぎに出て飛行機で福岡空港に飛び, 鈍行列車で夜に旅館にチェックインするプラン
しかし, 事件は既に起こってしまっていたのです

折しも8/2は羽田空港の管制塔の電源トラブルで空港機能が一時的に完全麻痺して, その日のダイヤの乱れは終日直らなかった日, とあるニュースによれば84,000人の足に影響が出たのだとか
…ここまで書けば分かると思いますが, 聖狐も1/84,000になって来ました(涙)
本郷に居た時点でM2の同行者にこのニュースを聞いて大慌て…というほどでもなく楽観的に15時台ぐらいだったら大丈夫でしょと高を括って, とりあえず旅館にはいつになるか分からないかもという連絡は入れる
とりあえず多少遅くなったときにも乗換えでミスをしないように微妙に遅めの時間帯の電車も検索しておく, 因みにこの時点ではまだ鈍行の予定
不安に駆られながらものほほんと4人で羽田に向かうのであった

で, 羽田
自動チェックイン機に航空券を通すと, 一つ前の便への振り替えのメニューが出る, 同時に予約していた便に対しては搭乗手続き一時中止中との表示, 一旦キャンセルして4人分纏めて1つ前の便にチェックインしなおす
15:05発のに乗る予定だったのだが, 期せずして定刻14:30の便に乗ることになった, しかしながら搭乗券の半券部分には15時25分までに云々と書いてある, この時点で出発予定は15:40, 予定から35分の遅れ

で, 待合室で座席を確保, どうせ15:40出発は無理だろうというムード
とことんポケモンのレベル上げにいそしむ
よこにあるテレビでは羽田の管制の停電のニュース, つまりはこうして待ちぼうけを食らっている原因の事件が報じられている, 暇だから眺める
その横では券もないのにマイレージサービスでこれから乗る便のマイルを登録するための機械マイルレコーダーを弄っている子供がいる, こういう子供に弄らせればバグ出しは捗るのだろうかとか考える, でも眺めていると一定の確率で最初に戻るボタンを押してしまい, カバレッジは達成できていない, やはり系統的に弄ったほうがバグ出しには良いのかなと思う
その子供が弄る対象をテレビのチャンネル選択部分に移す, その瞬間親が出てきて周りに謝りながら『みんな自分に関係がある飛行機のニュースを真剣に見ているのだからいたずらしては駄目』と叱っている, 因みに別のチャンネルのニュースに切り替えられた, 周りの人は正直気が紛れるなら何でもいいといった感じの雰囲気だった

長い待ち時間の後に, 飛行機がやっと到着する
羽田の管制が麻痺しているので羽田行きの便が出発を見合わせ, その所為で使用機材が遅れているのが原因
結局飛行機に乗り込んだのは17:20頃, 当初の予定と全然違う…
飛行機に乗り込んだ後, 現状を教官他に報告しようとメールを書こうとしたが, 隣の人に携帯を切りなさいと怒られたのでやめる, 結局到着報告は福岡空港の到着ロビーのトイレ前で送信した

で, やっと空港から地下鉄で2駅, 便利♥, ちょっと高いけど…博多駅に到着
もう準備していた乗り換え案内のプリントアウトは役に立たない時間帯, 遅くなりすぎたので特急を使うこともやむなしという同意を形成する
みどりの窓口で『ここから武雄温泉に最短時間で行くルートは?』と訊く, しかしながら電車が出てしまった直後で, 次は1時間待ちと言われる
どっちにしろ仕方が無いので, 切符購入
4人纏めて買ったところ, 4枚きっぷという無記名式回数券で発券される, 鈍行が1人当たり1,600円なのに対してこの切符は1人当たり2,000円, かなりお得, 窓口のお姉さんに感謝
旅館やら別ルートに人たちやらに現状を報告する, とんでもなく遅くなるというのに旅館の夕食は用意してくれるとのこと, おまけに別ルートの人は食事を待っていてくれるとのこと, 人のやさしさに触れた瞬間

暇なので博多駅の土産物街を物色, 実家への帰省土産もここで買ってしまおうかと思ってしまう, どっちにしても買い物は帰りだなと至極当然な判断をする
因みにH研の人たちに博多駅で遭遇, どうやら元々乗ろうとしていた便私たちの1つ後の便に乗ってきたようだ, 結局5分か10分ぐらいしか違わなかった様子
L特急自由席の旅, 電車到着時にホームに移動していたのでI研以外には確保出来なかった人も居る訳だが座席確保も難なく出来る, 快適…
ここでもポケモンのレベル上げに勤しむ

こうして宿にたどり着く, 食事を取ったのは22時台だった

8/5 研究会最終日

全ての発表が終わり, 帰途に着くことに
帰りの特急はSWoPP帰りで混雑し, 座れないと悲惨だと考えていたので予め指定席券を確保しておく
因みに行きの4枚きっぷの1.5倍ぐらいの値段
優雅な旅 w/ レベル上げ of ポケモン, 相変わらず
しかしながら, 博多周辺で異変を感じる, 到着予定時刻なのにまだまだ走り続けている
やっと到着のアナウンスが流れる, 電光掲示板にある乗り換え情報は殆ど過去の時刻, 車掌も『駅構内の放送に注意してください』としか言えていない, 結局20分遅れ, JRって飛行機みたいにこんなに遅れるものだっけ?

あまり時間的余裕を作っていなかったので飛行機までギリギリの状況, 仕方が無いのでお土産購入は断念
空港に着いた時点で定刻20分前, 既に事前座席指定は解除されており, 後方中央部の通路に面していない座席かなり座りづらい位置に送られる
結局お土産を買うことも無く東京へ, 土産が無いのはJR九州の所為ですということにしておく

こうして『予定は未定』という言葉をまじまじと考えさせられた旅となった

Comments (0):

2005/08/09(3)

財布の中で見つけたもの

平成17年製造の100円硬貨
一瞬あまりに輝きが強いのでちゃちな偽者をつかまされたのかと考えたのは内緒
表面の光沢の強さ以外は恐らく本物らしい, でも違和感

Comments (0):

2005/08/09(4)

帰省

8/10~8/22
IP Unreachableになる予定

Comments (0):