@ 11:00
石川さんに, 今日の石川さんは超多忙のようだ, 実際今から修士発表だし…『どうせ見る暇無いから』と言われ, 提出許可をもらったので提出
実験中には時たまKernel Panicで強制再起動を幾度と無くやっていた実験マシン
卒論が一段落した記念にfsckをかけることに
shutdown -rF now
である, fはfast boot, 全く逆の意味Fがforce fsckの意味
実はこの前片方でリブート直後にfsckをやって見るか確認され, 試しにやって見たらext3ファイルシステムに傷が付いていたので…
ということで, 面倒なので, TECRAはやっていないが, 一番ヤバイのかも知れないノートを含めて3台のマシンでfsck
で, この間のfsckで引っかかったやつの相方デスクトップでやっぱり引っかかる
repairing filesystemなシェルが立ち上がるので
fsck -y /dev/hd実際は問題を報告されたパーティションの番号を入れるX
で, 修復
ext3もとはいえ, リファレンスカウントが正常時よりも大きくなる異常だけだったので被害は無かったがそこまで強固なものでは無い模様, 気を付けねば… どうやって?
昨日は結局帰ってきてから『飯, 風呂, 寝る』の3連コンボを見事に決めて, 10時前には完全就寝
翌朝6:15に目がさめて, 朝焼けが見えてから, もしこれが午後6時台だったらもう辺りは真っ暗になっているはずだからこれは午前の6時台なんだろうとか何とか考えつつ, 7:00ごろまで意識があったものの2度寝, 気付いたら13時台に…
我に返って着替えた後に, 洗濯物を洗濯機に放り込み, 食事を摂ってから色々と買い物, 普段なら何気なく行っている買い物も卒論期間中の精神的余裕のない間と比べると, 非常に楽しい気分になってみたり, 買い物を楽しむ人の気分が少しだけ分かったような感覚
で, 洗濯物を乾燥機に放り込んで, 仕上がったら大学に行こうかなと思いつつその間の暇つぶしに先ほど買った小説を読んでいたら, 2時間ぐらい読み耽ってしまったので, 今日を完全休日に制定することに
久々にイラロジに没頭してみたりした一日でした
それにしても人口密度が低くなると結構寒くなるらしいですが…研究室と違って自室だとマシンの排熱だけでは暖まらないもんだなぁ… 寒い…
某雑誌より
魚座: (前略)パソコンのウィルスにご用心(後略)
こんな時代になったのね…
今度4年の貸与PCを回収して新3年生のために環境初期化をするのだが, 迂闊にWirelessのスイッチは入れさせられないなぁと思った次第
最初にWindowsで通信する時にはかなり厳しいFWが構成されているはずなので, 研究科のWirelessよりは安全なはず(誰かがVirusなり外部との接続なりを持ち込んだ時点でおじゃんになるのだが…)地下の30系ネットワークからWindows UpdateでSP2を当ててくださいなどと書いて配るのだろうか…
何しろ『2年前の』最新構成なので, XPもサポートが切れた無印版だし, LinuxもRHL7.3って, 上に主要なのはRHL8, 9, FC1, 2, 3の5つかな? まぁ7.3はある意味安定板なんだけど, 如何せん古過ぎる気が…幾つVersionがあるのよってぐらい古いし…
LWPの$ua->requests_redirectableがまともに作用するようになっている
お陰で環境移行時に少しだけ焦る羽目に…
TECRAの返却期限も近付いてきたので, 研究室のノートへと環境を移行させる
いざ動かそうとなると, 拍子抜けするほど移動するものは少ない
最近使っていなかったゲーム類を適当に置き去りにした結果, だいぶすっきりとした形で以降出来たのではなかろうか
暫く使ってみて移行忘れがあれば… なんて思っているけど, 返却前にそんなに使うことはなさそうな気もする
あとは返却直前にHDD大掃除をしなければ… FC3でも入れて遊ぶ? そんな暇はないですが
Windowsのイベントドリブンプログラミングをしていると, イベントの連鎖のドミノ倒しが思わぬ方向へ吹っ飛ぶことがある
ということで, またひとつバグを発見してしまった…
Currierの元データに修正をかける
Queueに積まれていたうちで, 覚えていたやつのみ
抜けがあったら教えてくれると幸せ
某氏の日記が捕捉出来なくなっていた原因を探ってみたところ, どうも参照していたDNSサーバが腐っているご様子, セカンダリと入れ替えて様子見, とりあえずは復活している模様, なんだかなぁ…
生協で買ったインスタント味噌汁
一応学生室に共有として置いておいたけど, 飲むのは自分だけのようだ
箸がないと悲惨なことになりかねないが, ちゃんと用意しておけば, なんら問題はない
あぁ, 今日も味噌汁が美味い
とりあえず
dd if=/dev/zero of=/dev/hda
とやっておく, というより実行中
(追記)
終わった, ext3-fsのエラーが画面を踊ってた
因みにリブートすると起動せず, 自動的にネットワークブートを試みるように, 意図通りなのでとっとと返却
昨晩はilabメンバーで突発的に発生したなべパーティに参加, 大量の鶏肉と牡蠣と白菜を美味しく頂いてきました
それにしても会場となったM1の人の家が綺麗だなぁと感心しきり…って, 聖狐の部屋が汚いだけですか
昨日は4年の卒論終了記念飲み, 久々にこのメンバーで飲むんだなぁ… と, ちょっとだけ感慨深くなってみる
ま, 結局はいつもの馬鹿騒ぎなのだが…
で, 何故か牡蠣入りキムチ鍋が目の前に… 偶然?
ゆりあ氏が相当飛ばしていたなぁというのが印象的だった
終わってからは酔いを醒ますために507へ, 適当にwwwを彷徨いつつイラロジに興じていると, ゆりあ氏本人からMessengerのメッセージが… しかしながら
タイピングまで呂律が回ってないと, 何を言っているかわからない
なんだかなぁ…
昨日, ilabは511を引き払って507に引越ししました
1日では終わらないのではとも危惧された引越し作業も意外に要領よく進んで17時ぐらいには粗方おわっていたり
ということで, 暇つぶしにilabを尋ねてこられる方は, くれぐれも部屋をお間違えになりませぬようご注意ください
因みに聖狐の新座席は一番左の列の真ん中, おそらく実は左列の中では唯一後ろに障害物が無い場所そこそこいい場所を取れたのかと…
ということで, 2日連続で飲んでいる気もしないでもないのですが, 今日はilabの卒修論一通り終わった記念飲みでした, 面子は学生11人 + 教官
で, 上野のさくら水産で目にしたものは, やはり牡蠣鍋, 3日連続な気がするのは気のせいでしょうか… ま, 美味いからいいのですが
いろいろと楽しくTalkして, 1次会は散会, 2次会なのですが, 誰かがラーメンを食べに行きたいと主張, そこに参加する人はついていくという感じでやってみると…
参加者11人
えっと… 結局全学生が参加という事態に, 聖狐含む流されやすい人間が集まっているなぁとか笑い飛ばしながら, 目的の店の前へ
当然11人が入れるわけが無いので, そこでグループ分離, 聖狐は最初の店に入るグループに参加, おいしくラーメンを食して帰宅
開始時刻が18:00と早かった所為か, 22時前には寮に帰り着きました
酔いを醒ましてイラロジを1問解いて帰った所為もあって, 昨日は27時ぐらいに帰ったのに…
先日の研究室飲みです飲み会で話題になった, 研究室名に研究内容が入ったものをつけようという話題
英語名称を作ったときに, 頭文字で何かの単語になっているのがいいね等と話していて, そのときには"Ad hoc"なんてどう? などと, Jokeで飲み会ですから笑いあっていたのですが…
面白半分に英語を当ててみました
Advanced Distributed Hope-oriented Computing laboratory = ADHoC
高度分散希望志向コンピューティング研究室
ネタとしては十分だけど, 本当にこんな名前になったらちょっと微妙だなぁ…と思ってみたり
その前に, そのテーブルにいた4年は聖狐だけだったので, おそらくここの読者に当事者は居ないと言う最大の問題はありますが…
朝, 番組を聞き流していると, 2月14日の前日だけあって, いろいろなDJのコメントが散見されたり
…
久々に秋葉原へ行く
キーが鈍くなって使い物にならなくなってきていたUSBゲームパッドの買い替え
これで通算3台目…のはず
今回はアナログスティックもついている3,000円弱のものを購入, パッドも安くなったものだなぁとしみじみ感じてみる, これもFFXIとかPSOとかの影響なのだろうか
ぐるみんで使ってみた感じでは, 普段はアナログで行動して, 足場のやばいところではデジタルに切り替えて視点方向を調整してというか, 上方向軸方向のみで行動するのが良さそう
結構利用価値はあるのではないかなぁと思ってみたりするのである
帰り道の7号館エレベータで某教授と出会う
サイレントバイオリンなるものの話題が出て, どんなものなのか知らないという反応をしたところ, 実物を演奏して頂けることに
久々にしかもその先をたどると大体はシンセサイザースピーカー以外のところから奏でられる音楽を耳にした, ちょっと得した気分
ふとしたことで, 研究室の某お方がilabの基幹ネットワークスイッチに触れたところ, 途轍もなく熱くなっているとのこと
とりあえず設置場所を微妙に変更して, 原因のスイッチを別のものに切り替えて様子を見ることに
密室殺人事件の凶器が負荷をかけると燃えるスイッチだなんて, ネットワーク屋しか喜ばない結末はいやだ
ということで飛び起きてしまいました
最大震度5弱だそうで, 該当地域に住んでいる人のさすがに命に別状とかは無いとして, 生活インフラとかその辺が…安否が気になるところです
久々のバイトだった
やはり久々なので, それに伴う微妙なトラブルもあったりしたが, まぁいつもと変わらないのかな
またしばらくはバイト三昧な日々になりそうな予感
Pleasureを先日クリアしたので久々にBeginnerをやる
Pleasureのあとでやると, めちゃくちゃぬるい
とりあえず開始直後でそのかわり, 必殺技パーツは完全装備でしたが属性パーツを一つも持っていない状態で, ポポンに切り替えて, 試しに噂のボスラッシュに挑んでみる…って, 裏ボス黒豆までふつーに来れちゃったし…
知らないうちに腕って上がるもんなんだなって思った瞬間
寝る→誘いのメールが携帯に届く→起きる→ゲームをしている→携帯が鳴る→募集締め切りのメール
ということで聖狐は不参加, オーストラリアのケアンズ行きらしい
ここはひとつ, 豪州不参加組でスキー旅行の計画でも立てようか… 参加者が少なそうだから企画倒れだろうな…
ま, 楽しんできてくださいな
(追記)
とか書いておきながら, まだなんとかなりそうという話を伺ったので, やはり(空席が残っていれば)参加させていただくことに
なんだか気まぐれだなぁ, 我ながら
順当に撃破, まぁBeginnerだし…
装備は対プクが物理攻撃力1.7倍Lv4ハチマキ, 対トカロンがここはただ単に時間経過を待つだけなので, 滑落ダメージ無効を利用してひたすらリングアウトLv5平家の兜, それ以外は魔法攻撃力3倍, 防御力の低い相手にCriticalすると4桁ダメージをも叩き出せる最強装備Lv5魔法の頭巾, 順当に最凶装備で挑んでます, チキンですから
こんなことをやっていると, ボブーとボスの名前, 某薬学部の某ロマサガ3やりこみ人のことではないクリームに至っては3秒KO, アーマートカロン戦までに蓄積したダメージは対苦手モスビーでへまをした2ポイントのみで, プクを倒した後の隙を利用してLv5ヘッドドレスで回復, 結局無傷で黒豆に挑むことに
それでも途中でここまで遊びでMax HPを50のままにしていた命の珠3つとケーキを2つ, 強化オイルを3つと耐久オイルを2つ浪費しているので, もう少し慣れが必要なのだろう, たぶん次に気が向いてやるときは, ボスラッシュではなくてオブリビオンアビス攻略かな, 面倒でやっていないしばらくやらないだろうけど
とりあえず黒豆をケーキ無しで倒せるぐらいでないとHard以降のボスラッシュは手も足も出ないんだろうなぁ…
cdlabelgen @ FC3
使ってみればわかる
こんなものもあるんだなぁと思ってみたしだいで
知っている人には当たり前のものなのかも
何でもない場面なんだけど, ときたま繰り返し思い出される, そんな思い出
それを思い出すたびに思う決意も, いつの間にか忘れてしまう, そんな日常
それを思い出したときには, 類似の反省すべき事態を周囲に巻き起こしていたり
あの哀しそうな彼女の表情を想う度, あれほど強く, 心に刻む決意…
恐らくは誇張と美化の塊な古の記憶なんだろうなぁ…
.NET Passportの取得はあれほど楽なのに, 本物のパスポートの取得はなんでこんなに面倒なのだろう…
どうやら聖狐が最初にやるべきは, 本籍地の市役所に戸籍抄本の写を郵送で請求することのようだ
本籍地が居住地でも, 実家でもないのでこういうときにとてつもなく面倒な気がする
だからといって, 移したら移したで, 現行の家族のパスポートを修正しなければならないわけで, なかなか移す機会はないんだろうなぁ…
昨日戸籍抄本取り寄せのための書類を郵便局で出す
必要なのは, 書類を出す封筒と返送用封筒80円切手 x 2, 直接は関係ないけど, Passport申請手続きに必要官製はがき, 戸籍抄本代450円分の定額子為替
前2者は郵便の窓口で一瞬で買えたので良かったのだが, 最後の定額子為替は貯金の窓口, 昼時だったので12人待ち… うぅっ, 切手と一緒に郵便の窓口でも売ってください…
で, 貯金の窓口でせっせと働いていて, 保険の窓口も人が少ない割にがんばっているような感じだったのに, 何で郵便の窓口の人たちはあそこまで暇そうにしているんだろうかと, 1人貯金の窓口にいけよと
そんなことを思ってしまった1日でした
(2/27記入)
w/ SI-27(2001)er
つまりは駒場(教養学部(大学1, 2年))時代のクラスメイトのこと元クラの方々と飲み
ちょうどバイトの日にぶつかってしまったので, 早めにあがることにする
とはいえ, 仕事の粒度はそこまで細かいものでは当然ないので, 予定より30分ほど早く区切りのいい状態が訪れて, そこで切り上げることに
とりあえず新宿東口のヨドバシで時間を潰す
腕時計コーナーがあったので, 以前正確にはつないでいる金具(ピン)が折れてなくなってしまった, これで2度目千切れて以来鞄の中に放置していた腕時計のバンドを直してもらう
とはいえ, このようなことはあまりよくあることではないようで, 店員さんも一瞬戸惑った表情に, でも直してもらえる
曰く, 応急処置だけでまた壊れるかもしれないし保証も出来ないから只で良いとのこと, なかなか対応も良いし, 見たところ何の問題もなく修理できている, 好感触
で, 飲み1次会
普通に飲む, 特に問題もなく
ただ, 途中参加の某人が遅れてしまい, 1次会に間に合わなくある
仕方がないのでそのまま全員で2次会, そんな相談をしているところに呼び込みのおっさんが来る
微妙にいやな予感を覚えつつもそこにいくことに, 提示されている条件は悪くはない, こういう書き方をしているからわかるだろうけど, 裏があるんだけどね
で, 2次会
この時点でメンバーはほとんど満腹, お酒もあまり入らない状態
しかしながら, 飲み放題に1人2品の料理をつけろとの要求, これが裏だったか
仕方がないので値段交渉もした結果, まぁ最悪ではない事態1番安いコースをつけて, 拷問な食事タイムに
呼び込みには何があってもつられてはいけないという良い教訓になった
その後は帰って研究室でまったり
雪が降っていたので寮まで戻る気もせず, そのままお泊りでした
新大陸に遠征することにする
大陸間の倉庫移動は統合されたフリーマーケットのマップを用いると低コストで済む模様
結局はゴースト系の敵を狩っていることに変わりはないのだが…
Lv.66 25%
ilのひとたちと, 内臓を食べに行く
別に人肉とかそういうものではなく, 単純に豚や牛の内臓系の肉をいろいろと食するということ
美味しかったし, 結構食べた割には結構安く済んだ
Maple関連の某サイトのSSを見て気がつく
ここのひとの最近のキャラのネタ元がArcturusのキャラクター名だということに
キャラ名をここで書くのは控えるが, 聖狐の好きなキャラTop 2がしっかり使われているのを見てほくそ笑んだり, そんな1日