Diary of Sacred Fox - April, 2009

The Quintetには通算 179068 人(今日:0, 昨日:1)のお客様が来場しています

2009/04/02

一種の病気か

研究室のサーバ更新作業のためにVMwareのコンソールを触ることが多い今日この頃
パンヤのウィンドウからマウスを解放しようとしてAlt+Ctrlを押して, マウスカーソルが出てこなくて困惑してみたり

2009/04/05

自転車買った

タイヤの溝がなくなって久しく, 籠も崩壊寸前だし, いろいろガタがきていたので買い換えてみた
ギアの切り替え方法が違うので, 多少違和感があるが, まぁすぐに慣れるだろうか

2009/04/08(1)

なっとう味のうまい棒

某ラノベにて, SECと呼ばれる集団がこれになぞらえられていたのをふと思い出す
しかし, この間の祭りの時になかったので気になって調べてみたら, 昨年に販売終了していたらしい
SECは舞姫が来なければ本当に淘汰されていた存在なのかなぁとか思いを馳せるのである

(追記 @ 15:00頃) 某氏のHNとは一切関係ありません, あしからず

2009/04/08(2)

2連敗

帰り道のスーパーのキャベツが売り切れていた

2009/04/10

Ys 1 & 2 Chronicles PSP

公式サイトがオープンした模様
カスタムテーマのファイル名の末尾のeが気になるのは私だけ?

2009/04/11

ふとした疑問

『仰向け』の逆の姿勢を『うつ伏せ』と言うけど, うつ伏せの『うつ』って何だろう

  • 陣来霧: _| ̄|○←これ。 (04/11 21:27)
  • 陣来霧: いや、冗談。もともとは「俯せ」とと書き、「うつむく」と同じく顔を下に向けるとこから。伏せた姿勢の方がメインに解釈されたので「うつ伏せ」と書くようになったわけですな。 (04/11 21:28)
  • Sacred Fox: なるほど, 俯(うつむ)くと同じ語源ですか 解説ありがとうございます (04/11 21:38)
  • Sacred Fox: ちなみに, 1つ目の回答は近似AAの可能性も含めて予想の範疇でした (04/11 21:40)

2009/04/16

空腹感 != 食欲

自炊してない人には分からないと思われる式
腹は減ってるのだが, わざわざ飯を作る気がしない
とはいえ, 餓死はしたくないので, こんなことを書きながらも飯は作るのだけど

2009/04/19(1)

再び光の世界へ

済んでいる建物にB-Fletsのマンションタイプの設備が入るらしく, 営業さんが来た
ADSLで居る必要などどこにも無いので即刻変更をお願いした
しかし, Bフレのみの販売委託のひとなので, ADSL用に使っている電話回線についても躊躇無く解約を提案してくる, 素晴らしい潔さである
ということで, 2年ちょいの沈黙の後に, 予定通りなら05/09に再び光に舞い戻る予定

2009/04/19(2)

mixiのキャンペーン

iTunesがどうのこうのというやつ(要mixiログイン)
あげる宛ても無いので, 欲しい人は教えてください
先着1名さまにお送りしますです
# と書いたところで, 利用者は居ないと予想

  • 納豆神: iTunesの曲はよくダウンロードするので、とりあえず名乗りを上げてみますよ。 (04/19 20:52)
  • Sacred Fox: ということで売約済みです, 多分権利未行使な人がいっぱい居るので, つついてみるのもありかと (04/19 23:17)
  • Sacred Fox: 実験結果, 送信側が指定する曲と受信者がダウンロードできる曲には相関がなさそうであることが確認された (04/19 23:37)
  • Sacred Fox: ただ, 受け取り側のUIはとことん不親切なようである (04/19 23:41)
  • Sacred Fox: その後, 納豆神氏の協力による実験の結果, 受取人以外がコードを使うことが可能だと分かった (04/20 00:38)

2009/04/21

便利なものほど消える傾向

旧東京三菱銀行のサービスだった口座一覧管理サービス
他行やクレジットカードなどの明細も全部勝手に取得してくれて便利だったのだが, 来月末に新規登録を停止するらしい
やはりいろんなところのパスワードを預かるというリスクは早々に消してしまいたいものなのだろうか
他にもOTPなどの導入で対応サイトがどんどん減っていっているという問題もあるんだろうけど

2009/04/22

Hotmailが最近重い

私だけだろうか

  • ark: いえ、私もすごく重いです。しかも、メール送信エラーがあった疑惑が…。 (04/22 21:41)
  • Sacred Fox: アカウント特有の問題ではないのね, 早く直ることを期待 (04/22 22:36)

2009/04/23

FTTH 続き

手続き関連で不明瞭な点があるので問合わせ中
その過程で明らかになったことだが, どうやらうちに入るのはBフレッツではなくてフレッツ光ネクスト, いわゆるNGNと呼ばれるものらしい
しかも, 末端は電話線VDSLではなく光配線方式
まぁ, 末端で使う分には加入者が少ない分空いているという噂を昔耳にしたことがあるが, 本当なのか/今でも有効なのかは謎ほとんど関係ないと思うけど, NGNの略がNo Good Networkでないことを祈るのみである

前述のclarifyが終わった
まぁ当面どう動くかは決まったので, 問題が起きたらその時に考えましょうということで

2009/04/24

漢字テスト

漢検協会じゃありません
ということでまんさく氏経由で漢字検定エンジニア版
読みと書きを1つずつ間違えて90点, なかなかに悔しいのである

2009/04/26(1)

どう見てもやらせだろ

「これが二重行政の現場」…実はTBS依頼でやっただけ
> そのうえで、TBS広報部は「やらせとは言えないと思う」と説明している。
やらせの定義って何だろう, まぁ協力しちゃったほうも悪いというか, 隙を見せてしまったといえるかもしれないけど

2009/04/26(2)

湯を沸かしながら思う

中学校の調理実習のメニューにスパゲッティがあったが, なんであれに2時間かけてたのかが今となっては謎である
まぁ, ミートソースをトマトピューレから作ってたり, 他の班が買ったスパイスを全種類分けてもらって入れてみたり, 麺を油にくぐらせてみたりとか色々手間はかかっているが
今となっては湯を沸かしている時間と, 吹き零れないように火を調節して放置している時間が大半のお手軽メニューである
ということで, 今日の昼飯は例によって例の如くスパゲッティである
ソース? 100円ショップで売ってるから自分で作る必要は無い

2009/04/29

何かおかしくね?

奈良の鹿、交通事故4倍増 前は横断歩道渡ってたのに
飛び出し事故なんて時と場合によってはドライバーが避けることができないものなのに, 『鹿に注意』の看板立てたところで一定数は発生してしまうのではないだろうか
柵を外したらそうなったんなら柵をつければいいじゃないというのは安直過ぎるのかなぁ
まぁ費用対効果とかそういう問題もあるので何とも言えないけど