寮に居たころの同期が亡くなったらしい
あまり積極的に話した仲ではなかったけど, やはり寂しいものである
通夜とか葬式とかには行けませんが, 安らかにお眠りください
au携帯ってPDFとかPPTとか読めるのと訊かれたので, 多分無理なんじゃねーのと返しながら, 一応調べてみたら読めることが分かった
PDFビューアにしてはそこそこ軽快に動作するし, 最近の高解像度携帯だと結構読みやすい
…ただし近視の人に限る のような気もしないでもないが
家で使っているスピーカーが壊れかけてるので新しいものが欲しい
で, どうせ買うなら無意味にUSBスピーカにしてみたい
要求仕様としては, 音声データの転送がUSBであること, イヤホン端子があること, そこそこに安いこと の3点
なにかお勧めがあったら教えてください
7月に高校のクラス飲みが開催される模様, 地元じゃなく東京で
そしてこういうときにたまに居る, このために飛行機を取っちゃいましたと宣言する人, うちのクラスにも居た, 行動力に乾杯
秋口にヨーロッパに学会発表に行く予定, はたして私のつたない英語力で無事に生き残れるのだろうか, 乞うご期待…やっぱ期待しないでいいです, 無事に過ごさせてください
そして部屋が暑くて何をやるにも余計なエネルギー障壁を感じる今日この頃, そろそろ晩飯食べるか
欲しいなぁと具体的に機種選定までしたのが4月の末, ふと物欲が沸いて衝動買いしたのが2日前, 我が家のルータは元気に動いております
機種は正確には子会社だけどNECのAterm WR8300N, 将来的にフレッツのハイスピードタイプにしても耐えられるようにGbEを持っていることを購入要件にしてみました
で, どうせ変わらんだろうと思いながらスピードテスト系のサイトをうろついて見たところ, 軒並み性能が上がって70Mbps前後まで出るようになってしまいました, いままでの約2倍なわけで, 古いルータを放置というのも考え物なのだなぁと改めて認識
いろいろいじってみて外部からのWake on Lanパケットのフォワーディングを含めてほぼ今までと同じ構成が出来るのを確認, これで今まで使ってた無線ルータはWoLパケットのフォワードが上手く出来ないのでAPモードにして別途無線機能のないルータと併用してたスイッチ類が1つにまとまったので万々歳である
唯一の問題は今までルータを置いていた場所におくと, PCのスピーカーと干渉して雑音が出る点, 設置場所を多少ずらしたら解決, 電波強度を下げると言う手もあったかも知れない