もうこういう季節なんですね
ピンと来ない or 分からない人への解説
東大生協には勿論カード利用はこれには含まれない, あくまでも入金のみをやったレシートIC入金, 食堂, トラベルセンター網羅できていないかもしれませんが…, バーガーショップはNGだけどパンショップはOK以外の利用額の2%を割戻しするシステムがあります
これは年間の利用額に対してあくまでも1月~12月, 年度で無いので注意年1回一括で帰ってくるのですが, これの2002年分の申請期限が今月末日までなんです
駒場生協の書籍部との間の階段等に申請用のレシート袋があるのでそれを必ずしもそうする必要があるわけではないですが…持って帰って該当するレシートExcelにでも入れていけば簡単に計算できる, 関数電卓だとミス修正が効かないのでお勧めは出来ない枚数とその税込み利用額の合計を記入, これの時ぐらいしか使うことが無い…組合員証の番号や住所など必要事項を記入して, 2003年のや2001年のを間違って混入しないように(前者は無駄になる可能性有, でも後者はわざとやってもばれなさそう…)該当するレシートを入れて袋を配布していたボックスに投函, 5月の忘れた頃に印鑑とこのときはCUTEカードは不可組合員証を持ってお金を取りに行くという算段である
教科書のような大口の出費は結構あるはずであり, パンショップや購買部の小口出費も積み上げれば聖狐の場合: 約56,000円使用 → 1,100円位帰ってくる計算結構な額になっているはずなのでこれを逃すのはかなり勿体無いと思います, まだの人がいたらお試しあれ…
ああ, 食堂での支出もこの中に入ったらなぁ…と思う狐でした
Comments (0):
テーブルレイアウティングからDivタグ with スタイルシート乱用に切り替えてみようかなと思ってみたりする, 暇な時にね…
ということで暇だったので作ってみた
取り敢えずdiary2.cgiとして置いてみる事に
取り敢えず入り口&出口はこちらに…(注: もうリンクしません, ごめんなさい常に最新日記へリンクします)
IE 6でしか表示確認していないのでECC Win環境NN 4.7やECC Unix環境Mozillaでどの程度表示されるかは未知数
見た目はたいして変わっていないはずです
スタイルシートを切って表示するとちゃんと見出しが見出しになる程度の変更しかないはず…
表示がやけに怪しいものになったらスタイルシートを色々いじくってみるつもりですが, 手におえなさそうだったらすっぱり削除するかもしれません
何か意見等がございましたら何らかの方法で聖狐にまでご連絡いただけると大変助かります
全ては気分次第と言うことでいつの間にか入れ替わっていたり削除されていたりする可能性もありますのでご注意くださいませ…
Comments (0):