Diary of Sacred Fox - December, 2002

The Quintetには通算 179067 人(今日:0, 昨日:1)のお客様が来場しています

2002/12/01(1)

日記統合版

昨日は11/30付けなのは29日の日記完全に日記を落としてしまったのでどうせ今日は休刊日(謎)今日まとめて書くことに
昨日は休日出勤して南棟J21に正確には開館後30分から, 5時間30分間開館から閉館まで居座ってました
課題があったわけでもないのでポケモンの情報収集とかROPPY氏といや, 同じ場所にいたのだが…新堂さんとの初めて人が入っている状態でのChatで発言したような…(←問題?)Chatとか他人のEnvironmentやROPPY氏とのChatの主たる話題もこれだった2-3木の撃墜…もといお手伝いをしてみたりとか…
皆さん色々と知恵を絞って考えているようで, 『とりあえずできりゃいいか』的発想で作っていた狐は本当に?恐縮しきりでした
でも何で休日出勤しても同僚がいっぱいいるんでしょうか, この学科は
で, 閉館寸前, 某女史にとっては聞きなれた音楽, 狐にはあまり聞き慣れてはいないが初めてというわけでもない音楽, つまりは閉館の音楽がなり始めた頃, 徐に収集したデータをMOに写そうとする, だが, J21の左前にあるI / O端末io006この前も1度認識失敗したやつがあったような…(←多分同じマシン)MOドライブが壊れているようでMOを認識しない, アクセスランプがついたままになっていて取り出しもできないので『おもむろに』と読む徐に鍵束の中に何故か入っているMOやCDドライブについている小さな穴に差し込むことでディスクをイジェクトできる全機種対応の素晴らしい金具レスキュー用の金具で取り出す, 繰り返すこと2回, 本日のデータ取得を諦める, 因みにこういう事態に対しての報告後半月以上直ってなかった相談員の無力さは以前に思い知っているので特に障害報告もせずに帰ることに, もしと言ってもこれを読んでる可能性があるのは相談員程度, 求む『相談員・格上』(←爆)対応できる方がこれを読んでいたら一度チェックしていただけるとありがたいです
で, 帰って風呂入ってポケモンやって寝る, 日記を書こうかとも思ったが疲れと怠惰さのために断念, 駄目人間でごめんね

で, 今日の日記を書こうと思ったのだが, まだ17時なのでたいして書けない
親も見ているらしいので正確な時間は伏せる…でも簡単に分かりそう昼***時, BrunchとSupperを買い込みにコンビニに行く, 弁当を買ったら味噌汁のカップがついてきた, こんなもの絶対に自分では買わないので得した気分
いつも通りですいませんで, ポケモン
バトルタワーのLv50を現在20連勝中
電池充電のために休憩中

追記 @ 22時
バトルタワーは28連勝後, いや, プログラムのミスを指摘されたと言う意味ではなく…撃墜されました
象牙目当ての象狩りと読み替えるとワシントン条約に違反してそう…ハートのウロコ目当てでラブカス釣りをしている途中でサニーゴをゲット…てかサイユウシティ南の海域, ラブカスの出現範囲と一致ここでしかそこから少し離れたところにサニーゴ絡みの町があるのでその辺かと思った出ないんかい
現在アチャモ(最初にもらえる3匹の炎)の最終進化形, 狐のパーティの大黒柱, 炎 & 格闘タイプバシャーモのレベルが99, 炎 & 格闘で大体のタイプに対応できていたので, 抜けると穴が大きすぎる後継者不足に悩む

おやつを買いに近所のスーパーへ, バナナ実際は4本1カットがタイムサービスで結局は105円(税込)になるが…100円, 即ゲット
Qooの冬季限定ホワイトレモネードを発見, ゲット
でもこれって似たようなのが去年の冬にもあったような…この前グレープ味がアルコールのない渋いワインみたいなひどい味(スパークリングワインの方がずっと美味いぐらいに…)だったので警戒していた美味いから別にいい

最近日記のネタがISとポケモンと変換候補に『腐乱す』というのがあって妙に嵌まったフランス語しかないのでつまらないと各方面からお叱りを受ける
いかに管理人がそれ以外のネタに乏しい生活をしているのかと哀れんでやってください

コンビニにて年賀状の販売を見る
今年は出そうかどうか考え中
ISerに出すとしたら住所を収集しなくてはなるまい
ガイダンス時に実は書類の中から取るのを忘れていたのに後で気がついていた, 恥ずかしいので無くしたことにする, 恥ずかしいのは変わらないIS名簿を無くしてしまったのでフルネームも分からない人の方が多い, 断念しろという神の啓示かも
ISは情報科学科, SIは理科I類SI-27の人には出したほうがいいのかな
その他には出すべき人が見当たらない, 面倒なので去年のようにWeb年賀状を置いておいて今年はそれだけで済ませようかな
この辺については他の人の動向とかも観察しながら決めていきたい所存

先月の日記が管理人のテスト用サーバでの戻り値, 実サーバではサイズが違うかもしれない160,796Bytesもあった
Floppy0.1枚分を凌駕する文量に恐縮
HTMLとしてではなくデータファイルとしては実際には92,436バイト十分使いすぎな感じが…しか使っていないのですがねぇ…
おっと書きすぎた, 今号はとか言いながら付録があったりしてこれにて終了

追記 @ 12/02 00:03
Zwei!!のMonarch Monarch本体とは全く異なるモナモ~ナ意図して2の8乗になったわけではない256mを36分58秒かけて記録, SCOREのSpellミスと思われる, ランキングの表示がこれなのでここではそれに従うSCHOREは49930点, 文句なしの一位, 虚しい…

2002/12/01(2)

ゲームにおける金銭観念について

今, Zwei!!をやっていて思った
ポケモンについても思うのだが, このガキども, 金持ちだ
なんで1時間遊んでいただけで10万位稼げるというのはどういう了見だ
そう声を大にしていってみたい

まずZwei!!
何でクマさんがそれよりも蓋のないおかゆ(梅干入り)の入った容器を持っているのの方が問題?平均2千円以上持っていたりするの?
何でショートケーキを30個以上に焼きおにぎりも30個以上, それに容器に蓋はないおかゆをいくつかと辞書4冊に…って子供2人が持っていられるの?
どうして家の倉庫には1500万ほど入っているんだろうか
でもZwei!!の通貨単位は表記はYに2重線ではなく表記はPに2重線ペンネだったりするので問題ないようにも思われるかもしれないが, コインの形やお札の形も円と- α全く同じだったりするから…

んで, ポケモン
お前, 自分で稼いでないだろ
移動についても鳥ポケモンや水ポケモンを酷使しているだけで自力では全移動距離の30%ぐらいではないかと思われるたいして移動していない
戦闘についても, 自らが戦うことは全くなく, 瀕死になるのは自分ではなくてポケモン何で『性質』と誤変換されてしまうの…
いわゆる不労所得で50時間経過後のルビー版主人公『リクヤ』の財布には75万円ほどの金が…結局これかよ羨ましい…

2002/12/02

NAZO

AC1500が出たみたい, ログ取得時点では1495だったので申告があったかは確認できていないけど, MailやChatでは着ていないみたい, 該当者にのみ名前入力フォームが表示される仕様, 実は実サーバでは1度もテストしていないCGI(←大学から出ないと確認不可)も多分来ていないんだろうけど…

2002/12/03

疲労

駄目人間ですいつものように火曜日は情報棟閉館まで居残り
たとえ既に予習で完成済み課題をやっていなくても居残り
閉館前30分間PCはスクリーンセーバーを走らせていたけど居残り
巻き込んだ方々, 申し訳ない(←といつも書いているような…)みんなで雑談に費やしたかもしれないけど居残り
昨日終わったはずの新堂さんの2-3木が何でも消したものが消えていなかったりするとか何故かまだ動いていないらしい逆接?けど居残り
教科書のinsertの実装にもうあれは信用しない方がいいですまた嘘を発見してしまったけど居残り
AC1500も名乗り出た人はいなかった関係ないし…けどとりあえず居残り

2002/12/04

駄目人間

実家から電話, 物理を教えて欲しいとの事
寝ぼけ眼で話を聞いていると(物体の運動としての)普通の力学を期待していた熱力学のよう
うぅ, 自信なし…
よくよく話を聞いてみると等式を立てる時に単位をあわせていなかっただけのようである
具体的に言うと[atm]→[Pa] = [N / m2], [cm2] = [m2]の変換をやって10の何乗かをかければ正しい答えになるというもの
これなら状態: 入試後1.75年で忘却済, 睡眠欲求により脳活動半停止状態今の聖狐でも分かる
『…つーか基本でしょ』と表面上平静を装っておいた
『ホイヘンスの原理がわからない』というこっちはまだ問題をやっていないらしく聞かれはしなかったが…悲鳴に, 『ホイヘンスって頭の中にホイートストンブリッジが浮かんでたりして…電磁気だっけ』とか答えてしまう聖狐がそこに…頭にあったのはキルヒホッフの法則だったと思われる…どうやら波動のところの話みたいです, 良い言い方が思い付かず, というか日記書きながら思い出した波を直前の状態からの円形の波の集合として捉えて干渉, 間違っても『回析』とは書いてはいけません, 手偏です(よくいるらしい…)回折, 屈折とかを説明するやつ
何だかとても勉強した気分, 所詮東大の理科I類SIなんてこんなものです
大学生は言い過ぎたかな?例外なく大学に入ると馬鹿になってしまうのさ…

郵便受けに珍しく葉書が, 文京区の成人の日記念『はたちのつどい』の招待状だった
どうやら文京区では『成人式』という言葉は使わないよう…と思ったら葉書の裏に『※成人式当日, 会場内でこのはがきと引き換えに…』と書いてある, かなりこういう時には『式典当日…』とか書き直せないのかねぇ, 何があったか知らないけど(笑)マヌケ
1月13日 11時~13時となっている当日は祝日のようだから暇で体力があったら行ってみるかな
何かアトラクションとして『プリンセス・テンコー 夢 幻想2003』なるものがあったりしてちょっと興味があるんですけど…
でもこの理由で一旦実家に戻ってそっちで出てくる人もいるようだが金銭的理由より却下(1/8はexam)知ってる人が誰もいないからなぁ…
結局, 後から文京区では生意気(?)にも『Civic Center』と呼ぶ区役所ポラロイドカメラらしい, 何に使うんだろ…記念品だけ貰うことになりそう
ということで同時期に東京でもしくは類似の式典成人式に出る権利のある方へ質問, ずばり

貴方は成人式に出ますか?

知り合いに寮以外には文京区民は殆どいないので結局寮内の現役2年と浪人1年の間で多分行かなさそう…行くかどうかが決定されそうな予感がする…
『はたちのつどい』というイベントによって不可分引田天功と孤独』, 取るべきか取るまいか, それが問題だ…

最近, 天文学的な日時が変わる前に当日中に寝ることが多い
しかしながら気がついたら意識が飛んでいて朝になっていた異常終了が多いような気がする…

2002/12/05

さて何を書こう

この日記の編集方針のひとつに思い付いたネタは蓄積せずにその日のうちに書き出すとというより今思い付いたいうものがある
昨日の日記に成人式ネタは全部書いてしまったし, 年賀状ネタも1日の日記に放出済みである
要するに『今日跳ねた』という誤変換ぐらいしか…何か悪い?今日はネタがありません
もうすぐ発売から2週間になるから当然といえば当然ポケモンブームの方も一段落している今, 特にネタを捻出することもできず, こういう時には流れたといって涙することもなく…キリ番もなく, 普通過ぎる一日があるだけなんです
あえて言えばフランス語が目前にあるという程度で…
ということで言い訳だけの日記はここでおしまい

暇ではないのにやってしまったこと
日記CGI更新(リンク時のid値生成規則を変更, リンク時の不具合の修正)

追記 @ 12/06 0:30頃
やはり7時台に日記を書いてもネタは浮かばない
ROPPY氏のページから下ろしたTSGのぷよぷよファイル名から察するに5という意味のようだ(気がつかなかった)廃部にハマる
まだあのルーチンなら狐は何とか勝つことができる
でも5連鎖即打ちルーチンには絶対に勝てないんだろうなぁ…
Lite版とかでキャラクターボイスがついていなかったのが少し残念だったが, なかなか楽しめた
その後, 寮内で飲みに巻き込まれる
とりあえず飲んだのは明日の仏語を考えて5%のものにしたチューハイ1缶だけ, それでも日付が変わるまでまったりとしてしまう
こんなので明日は大丈夫なのだろうか…
現在暗記率は40%といったところ
もう少し粘ってから寝ることとする

2002/12/06

今回は結構長め

Il faut admettre pour justifier le mot <<surdoué>> que cet outil a été reçu comme un cadeau de la nature ou du ciel. En réalité il est l'aboutissement d'une construction qui nécessite beaucoup d'apports extérieurs et beaucoup d'efforts personnels. Un enseignement basé sur l'hypothèse que les performances possibles sont étroitement limitées par l'hérédité risque de priver les enfants de l'essentiel de leur véritable potentiel.

絶対に過去最長です
これはSection 4 Texte 3 『才能というイデオロギー』からです
これを覚えろと, 軽く死ねそうです
頑張るしかなさそうです
因みに昨日付けの日記はこっちにあります

2002/12/07(1)

宵闇の中で…

Schemeの第6回課題をある程度仕上げた
とりあえず問6まで解いて面倒そうな問7は保留することに
ここまでで約1時間半の消費
orとかの実装と同じぐらいこっちの方も重要かも…+や=等の算術計算が可変個の引数に対応していないという問題点はあるがとりあえずSchemeもどきはもうすぐ完成である
beginの実装が少し『ISの中では『出来の悪い』といった意味を持っているらしい表現, 迂闊に使うべからず?残念』っぽい感じになってしまったので直すかもしれないし, 多分面倒がって直さないのだろうな…
一応課題の提出は出題されてから行うようにしているのだが, これって出題前に出してもいいものなのだろうか, ちょっと疑問である
とりあえずこれも問7の範囲なのだろうか, 問題文にはないが…else部のないifシンタックスには対応させてみた
後は趣味でdefineやdisplay等の戻り値不定のものの戻り値の表示を抑制してみたり…
結構暇つぶしにはもってこいの素材かもしれない

2002/12/07(2)

とりあえず日記帳を開く

現在23:57分
とりあえず自家製日記帳プログラムは起動時の日付で自動的に開かれるため今日の分の日記帳を開いておく
これから日記ビューアのCGIを変更するつもり
失敗したら従来のものに戻して, 上手くいったら正式採用しようかなと…

~作業中~

とりあえずいい加減な書き方をしないということuse strict;が通るようにCGIを調整していたら疲れたので今日はこれで終わることに
そのうちある程度を書き直そうかと思っています
どうせ日記の外観は変化しないでしょうが…とあることを画策中です

最近敢えて聖狐が避けている話題
今週は情報棟に週7日皆出勤になる予定です
課題が終わった身として自由意志で来ているので文句は言えませんがそろそろ体が悲鳴をあげ始めるかも…冬休みまで耐えてくれることを願います

あまりにキリ番の間隔が狭すぎてありがたみがないという指摘を受けてキリ番の定義を以前は100の倍数500の倍数に変更しました
500の倍数番にしかキリ番報告フォームは出現しませんが, 何らかのこじ付けや従来までの100の倍数による自己申告もメールでご自由にどうぞ

2002/12/08

本日のJ21滞在日誌

多分表示されてる頃にはロード済みでしょうから…もう遅いですが, 本日の日記はとてつもなく重いです

登場人物(全員IS2003er)

ただしこの他にもISerは本日のJ21二出現しているが, 1人確認, 記憶の奥底に名前の記憶があったが, 他に聖狐が気付いてもいない人がいると困るのであえてこうさせて頂く, 申し訳ないです名前がピンと出てこない人や, なんだかんだ言ってnvaca氏のことです, 本日2回出没簡単に2-3木など終えてしまう事が出来るような人だったりと, この物語の大筋には影響がないので省略♥させて頂きます

概要

一部日記(特にROPPY氏や新堂嬢のもの)では『兄さん木』とか『アニキ』とか言われていたり…2-3木アルゴリズムとデータ構造演習, 期間は4週間, 内容は『2-3木を実装せよ』という至極単純明快なもの課題火曜日のAM0:00ということでいいのだろうか…〆切日曜日, 安息日などでは決してない模様本日終わらせてしまおうという意思の元に行われた修羅場劇

日誌本文

結局あまりあの場の修羅場感が伝わらない文章となってしまった
多分その辺はあくまでも彼女がこのことを書いていたらの話だが…新堂さんの日記を見れば分かると思うのでそっちを参照してください
こっちではその代わりに今回使った多数のデバッグ方法を書き記しておきます
コンパイルエラーについては今回は対象外ですデバッグの時の参考にどうぞ

こんな感じである
他にも有効な方法があったら何らかの方法で公開していただけるとIS2003er的には助かります
特に上で書いたことに対する間違いの指摘等のこと撃墜はJAROではなく聖狐本人に伝わる方法(メールとか)でお願いします

2002/12/09

本日は雪なり…

注: MO忘れのために大学で緊急作成, 結果を持ち帰ることも出来ず上書きして作成暫定的にUpされていた内容とは実は大幅に追加されていたりして…多少『そご』って読んでね♥齟齬があるかもです
で, 朝起きたら雪が降っていたりしました
そこで本日の被害をまとめておきましょう

忘れ物

物的, 精神的被害

被害金額

被害総額1145円とMO忘れの責任は誰に押し付ければよいのだろうか
忘れ物は忘れた本人が悪いように思われるが, これも雪を見て慌てたが故である
よって雪を降らせた奴が悪い
つーことで本日雪が降ることを日記で公言していらっしゃいましたnian氏よ, 交通費と傘台返して~等とくだらないことを言ってみる, 当然すげなく却下
明日は定期を忘れないように既にジャケットのポケットにLoadね装填済みだったりする
でもそもそも何かを出したついでに出してしまったような…何でUnloadされていたんだろう…

今日も何となく情報棟に少し『こもる』と読む篭る
データは持ち帰れないというのに情報棟に篭る
ポケモンでは進化前はタツベイ, Lv. 30での進化だったはずコモルーはボーマンダにLv. 50で進化するのだがISerは多分何になるんでしょうねぇ…進化しないのだろう
新堂さんと共通しているのだが, 用もないのに足が向いてしまうのである
何ででしょう…

本日同じUpの昨日の日記テスト環境で18,004Bytes(実環境では多少違うかも)かなり重たいです
見るからには心してどうぞ
因みに内容は『2-3木のこと, マッチョなお兄ちゃんではない兄貴と修羅, 悲喜『こもごも』とよむんだよお兄ちゃん(←誰?)交々』です

2002/12/11(1)

一応完成?

しかもかなり多用…全て線形探索でしかもテキスト表示のみのダイクストラアルゴリズムを完成させた
プログラムは280行である, ただし, 汚い…
どうやら網目状の道路網の表現のようだったのでてっきり全て到達できるものと思いきや…
出来ないみたいなのである
ということで出来た方はどのようなルートでどのような結果が得られたかを是非教えてください
因みに狐の実装での実行結果では次のような感じになっています
頂点はファイル中での順序(但し3行目の最初のデータを0番とする0-Origin), データ上での番号の順に表示してあります
結果は到達可能だった場合はそのユークリッド距離を, 到達不可だった場合は--を表示しています

どうやら同じメッシュ番号内では到達可能そう…ということは?
少しデータファイルを睨んでみると別のメッシュ上に点が存在する時は番号が変わるご様子
これは単純に距離0で連結すればいいだけ修正の必要アリだなと思う
何だかおかしいと思ったわけである

ということで修正完了
でも0 - 50は到達できない
ま, いいか
因みにこれを使うとこんなものが到達可能になった

さて, VCでGUIが出来る本でも買ってグラフィカルな結果表示をしてみようかな

2002/12/11(2)

経過説明

取り敢えず課題が終わったことだけを書いて課題について何も触れていなかったので説明を…
今回の課題は『ダイクストラのアルゴリズムを実装する』です
これは重みつき只今『ゆうこう』で辞書登録有向グラフ(今回扱ったのは無向グラフであるが…)の与えられた2点間の最短経路を算出する簡単なアルゴリズムである
しかし, 演習担当の先生はそんな一筋縄で行く先生ではない
その前段階と後処理として次のようなことをやることを暗黙に要求してきているのである

上の日記にある線形探索テキスト表示板というのは要するにこれらのうちPriority-Queueを使わないで線形探索に置き換え, 出力もテキストベースにしたものである
とりあえずこれをPriority-Queueを利用したものへ書き換えてひとまず完成として余力があったらVCでウィンドウアプリケーションにしてみようかと思うわけである
因みに狐の個人的予想であるが, 今回の課題は多分脱落者が出てくると思われる
新年早々修羅っているISer…どうやら『ISerに休みは無い』ということを悟り始めつつある聖狐仕方ないことか
因みに今日はGuestとして多分演習についていろいろと飛び交っている噂を自らの目で確認したかったのだろう何故か講義のほうの先生も来ていたが, 本題に付随している問題の多さにむしろ呆れていたかと… 彼の席からは遠かったので定かではないが…閉口しているご様子だった
因みに昨日はJ31の間違い, あんなポテンシャルの高いところに何故… ← J41から降りてきたからJ21に閉館まで四捨五入すると2桁になるISerがいてもがき苦しんでいましたとさ…

2002/12/11(3)

大工達と虎

上の2つは昨日の日記が今日に流れ着いたもの
書いた時間で機械的に日付を決めるというルールは止めたほうがいいのかなぁ…これは正真正銘今日の出来事の日記です
取り敢えずダイクストラについて,
『Priority-Queue板ダイクストラが完成しましたよ~』と声を大にして言いたいが, この日記のスタイルシートにフォントサイズを変えるものは含んでおらず, ついでにこれを機会に含んだりして日記を読みづらいものにするのもなんだと思っていつも通り『ぼそぼそっ』と言ってみたりします
教科書を引っ張り出して配列による半順序木を作成してみました
ところが思わぬところでエンバグ, その原因はこんなものでした

どちらも正直にPascalコードの直訳でやっていればいいものの変に意訳したりしたものだから起こった問題だったりします
だってあのコード不要な代入や配列の0番目の不使用(←こっちはPascalなので問題ないのだが…)無駄が多いんだもん…(ボソッ)

さて, といっても2日ぶりなだけ, 結局課題ネタに収束しているのは気のせい久々に課題以外のネタを書こう
昨日はポケモン購入日以来始めてポケモンに手をつけなかった
木の実がいくつか植えた木の実を返してぇ~枯れてしまっていたのが哀しい
昼, 食堂にて席探し中にROPPY氏に出会う
声をかけようとしてトレイから片手を離したところ, 230yen也, 庶民の味方?レギュラーカレーMを落としそうになる
あわや大惨事だったが, スプーンを落としただけでカレーは死守, 執念ってすごいね
それからJ21に篭城, 3限終了後にはISerがかなり集まる
4限終了後にそこしか空いていなかった場所をJ41に移すが, 結局6時半まで居座ってしまった
そこでやっていたのは某氏が持参, みんなで回し読み, 管理人もエヴァを3巻読んだり…漫画の購読ここの間が長い理由はそれがメインになりかけてしまっていたことにある……と,ダイクストラ
聖狐が把握している範囲でこの時点でこの課題を一応終えていたのはnvaca氏, ROPPY氏, 聖狐の3人と分かる
そういえばROPPY氏もタイムアタックに参戦表明してたなぁ…
しかしながらメッシュ間の接続を忘れていたご様子, というより普通プリントにちゃんと書いてあるのでこのような言い訳は許されないのだが…気付かないって…
取り敢えずここに完了と判断する規準を与えておくとノードの0-Originで数えた時ね通し番号で(0 - 15)が5325.513と出れば『とりあえずの』完成と見ていいかもしれない
また, IS掲示板 on Italk のテストデータより引用(多分もう流れていると思います)(3000 - 3500)が到達可能で6866.083と出れば狐のデータと合っているだけだからねぇ…多分正しいと思われます
やることが多そうに見えますが, 終わらせた人間のみが言えるという特権?実は簡単だったりするかも知れません
とりあえずこの課題の検証用データとして上のやつを使ってみてください
上段にある6個は『とりあえずの』完成段階で到達不可能なのも含みますが…到達可能なもので, 下にある1つは人造人間?完全体でないと到達不能になる例です
このタイプの例として(3000 - 3500)もお使いください
ルート解析などをする関係で詳しい到達経路データが欲しければ聖狐に何らかの方法(ex. Mail)でお伝えくださればWin32 exeにしたプログラムを送りつけるかもしれませんが…好きなだけデータを差し上げます
で, ね, 話題は課題に収束したでしょ6時半に帰宅することに

それで, 帰るわけであるのだが, 今日はとある事情があってとあるISerを聖狐の最寄駅のすぐ隣ののホームまで送っていくことに…
その駅は普段管理人が使っている南北線ではなく丸の内線の駅だったりするので乗り換えも考えて2人ともどちらかと言えばこっちに慣れていた半蔵門線ではなく銀座線を使うことに…
実は丸の内線を使った帰宅は初めてだったりする
丸の内線の途中停車駅東京駅を通過したのも前回は免許合宿の帰り1年以上ぶりなのである
だからって何でもないんですがね
目的の駅につくまで2人で五月蝿いと感じたであろう乗客の皆さま, ごめんちゃい色々と喋っていたのであるが, 実はひそかにおそれていた事実を耳にする

理科I類の非仏語選択者はSIが何組まであるのか知らない

『25ぐらいまでかと思ってた』ってそしたら狐の居た27組ってどうなるのぉ…と言ってみたり, 因みにSIは語学既習, 中国語, …, 仏語の順に合計28クラスあります
別にどうでも良いんですがねぇ…

nian氏と新堂翼嬢にリンク許可を頂くも, アドレスの控えを取るのを忘れる
更新するのはちょっと遅れそう…
ついでにリンク集のISページへのリンクは狐の転記ミスで間違っていたりする
今日はそれだけ直しておこう

2002/12/12(1)

To Do List

項目毎に優先度順ということで…

ダイクストラ関連

  1. [週末] 大域変数のmain内埋め込み
  2. [週末] [Mesh, MID] → [Array ID]変換関数の2-3木を用いた再実装
  3. [週末] コネクション読み込み部の変更(ノード完全読み込み後に処理, Linked List使用)
  4. [週末以降] 秋葉原 or 駒場書籍部でVCでのGUIに関する本を購入し, 結果のグラフィック表示を実装
  5. [気付いた時に] limits.h → float.h, INT_MAX → DOUBLEでなくDBLであることに気付かなかったのでfloat.hを探し出して読む始末…DBL_MAXに変更(ECCではなく自宅PCにあるデータのことローカル)

その他

  1. [進行中] フランス語暗記
  2. [進行中 / 毎日] 日記演習
  3. [未定] ダイクストラの課題の地図読み込みで頭を抱えている某人の救済
  4. [週末] アキバ or コマバで螺旋保存用CD-R購入
  5. [週末まで] 洗濯

こんなものを作ってみても作った時にしか見ないという問題があるが気にしないでおこう

2002/12/12(2)

本日の軌跡

また何故かJ棟に入り浸ってしまった
聖狐の出現位置があまりに規則的であるからか例によってそこにISerのCoreが出来ていたり…
で, 今日やったことは…

これだけのために何故毎日遅くまで居座っているのかは謎, とてつもない謎である

新堂さんnian氏のページへリンクを張りました
リンク先のアドレスを控え忘れていたのですが, アクセスログの英語的にはReferrerだがHTTPなのでRefererなのだRefererに両方とも残ってたのでリンク
ログってこういう風にも活用できるのかと感動してみなかったりする聖狐だった

上の一文を打ってみて, 日記CGIの不具合に遭遇, 性質上1行に2つ以上のリンクを書くときには仕様上忘れるとリンクが繋がってしまうEscape処理が必要だったことに気が付く
人名を書き並べることは多いのでいつかやろうと思っていたので…人名とリンク先のリストを作ってそれを読み込んで適切なリンクに書き換える仕様に変更, これで問題回避, アドレスを毎回入れる必要もなくなったので文中リンクを多用するようになるかもしれません…

上のTo Doを書いてみて表にも対応する時が来るのだろうかと考えてみたり…

2002/12/13

暗記範囲

例によって暗記です
場所はSection 2 Texte 3『インターネットのプロパガンダ』ですが, 出題場所がまとめ部分で, 『d'Internet』という単語は全く出てきません
昨日の分の日記も同じUPですので見たければそちらへどうぞ

Nous n'avons pas encore assez conscience que l'accélération générale menace la démocratie. La liberté de choix et s'intelligence en commum est contestée par l'exigence, en tous domaines, de réponses immédiates. Désormais, la vitesse est vraiment devenue notre milieu, nous n'habitons plus la géographie mais le temps mondial, et j'en éprouve presque un malaise physique.

頼むからもう少し出席して出席取るのに時間を使わせて欲しいと思ってみたり

2002/12/14(1)

爽快・決壊・崩壊…

正確には昨日(13日の金曜日, ジェイソン君は出てきません)今日期限は本年中12月31日まで計算機システムの課題が出る
内容はstrcmp, strcpy, strcatというCのヘッダーは<string.h>文字列処理関数の実装と2次元配列による行列の多倍長じゃなくて良かった…乗算の実装
前回の課題のような少なくとも狐は気付いていない罠もなく適当に組み上げて即日提出完了
Chatでそれを報告するととし氏から『正方行列でないものにも対応しろ』という指令が
確かにサイズは自由だったが正方行列であるという仮定を持ってやっていたのでその部分のループ管理を3つに分けてやり直すことに…
メモリ管理を間違えたのかバグったので直そうと試みたところでタイムリミット, 閉館時間なのでさようならと相成ったわけである
ということで勿体無いが寮飯を逃したのでそこに居た四角いジャングルで中国語四列実習をやったりはしません面子と食事をとることに…
でもこれについては敢えてネタにしないと公言したのでやめておく

帰ったらもう11時…疲労困憊状態で隣の部屋で駄弁りながら休憩
新聞を見ながら今年を表す文字が『帰』に決まったというのを見る
そこで我が友人が今年を表す言葉として『』を言い出した
これについては何もいわないこととしよう, いや, そうさせて下さい
もう1人の友人が言う, 『この部屋って人生最大の汚点だよね』…ってここあんたの部屋だろうが
結局日記演習も0時過ぎに行う結果となる
これからダイクストラをやるかどうかは未定
今日は午前中に秋葉原で必要物資を買って午後からはコマバJ棟へ参戦予定
というより夕食を取った結局は一昨日付けの日記にある3人なのだが…ISのメンバーは全て終結集結する模様
何やってるんでしょうねemacsではこの文字は『le』では出ずに『xe』と打つ必要がある, 『l』に慣れている管理人には辛い

2002/12/14(2)

さて, 何を書くんだっけ…

何故か管理人の日記記述用のお手製VBアプリケーションDiary Makerが壊れた
起動しようとするとDLLのバージョンを要求して終了する, どうやらDLLが何らかの原因で壊れた模様
でも今朝0時台にこれを使っていることから, 原因不明としか言い様がない
結局Visula Studioの再インストールを行うこと2回, といっても今回のバージョン騒動の原因となっていただけ怪しいDLLをSystem32フォルダから抹消してみたり挙句の果てにはOfficeのCDを要求されたりしているうちに回復しました
で, 何を書くのか危うく忘れそうになったりしたわけです

本日も情報棟, 課題もやる気が失せてきて休憩中のこと, 不意に管理人の携帯にメールが, その指令とは

分かる人だけ分かってくださいEFZ - 勝手に略してみる, 牛海綿脳症ではないBSEのパッチをいや, 実際はこんな口調ではないのですが下ろして来い

依頼人は例の』の方です
しっかり持って帰ってあげているのが問題
nian氏に日記のミスを指摘される, 正しくは『reachippatsutsumo.txt』でしたあれ, 素で間違えてたりしました, この場でお詫び
しかし彼はいつも的確にこの日記の該当ログへのリンクを張っている
ちゃんとクエリストリングの指定を行わないと正常な表示が行われないということに気が付いていらっしゃるかのご様子…かと思ったら今までのリンクは2件とも既に『最新』から流れた日記へのリンクだったことが発覚, そりゃあ正しいリンクになるわな…
取り敢えずこんなものを作っておいたのでもしリンクしてくれるならご参考までに…

http://diary.lycos.co.jp/view.asp?QnDiaryID=33213某所でAC10000を取った方がいるらしい, とりあえずAC10000はおめでとうございますです, 因みにここでやったらアクセス制限をかけるかもしれません(ここの1.と5.参照, やらないでしょうけど…)

2002/12/15

今日も出勤

例によって何となく情報棟に集まる人達, 聖狐, 新堂嬢, K氏, nian氏
どうせある程度の人は来るだろうと猶予は約1時間半だったそれまでの間には課題等を何もせずに情報収集にいそしんだり神聖なる情報棟でベトベトンとユンゲラーを作っててはいけないのでしょうかとかする聖狐は駄目人間でしょうか?

どういうことだかということでダイクストラのアルゴリズムのプログラムは複数の地図データの連続読み込みと連結をサポートしてしまいました
そこで2000年版の東京・埼玉・千葉・神奈川のデータを下ろしてきて多分北からの順番だと…, もうファイル名と県の対応を忘れているファイル名順に読み込ませてみる
順調にノードIDが0 - 4899, 4900 - 9660, 9661 - 14526, 14527 - 18667にマップされて準備完了
適当に3000 - 15000で探索してみると…300ステップほどのルートで[3000] - [15000] : 60199.950という結果が返ってきました
どうやら上手く読み込めている様子で一安心
誰か複数ファイル読みに対応してみた方がいらっしゃったらこういうのをぜひ試してください
もっと長い道のりを発見したらぜひ教えてくださいね

昔, 管理人はCで一度挫折を経験している
その時はC++ではない, これにデバッグ機能がついたのは2.0からだったりするTurbo C 1.5 + こっちのバージョンは不明…というより覚えていない, 5.0ぐらいだったかな?MS-DOSだった
その時に本を読んで聞きかじったものに『WIRDARGS.OBJ』なるファイルがあった
これは引数処理部分を書き換えているんですね組み込むだけでコマンドライン引数をファイル名として勝手に展開してくれるというものである…これに使えないだろうか?
ということで今まで入れてなかったが, 今日インストールVC++のヘルプで『ワイルドカード』で検索, あくまでもMicrosoft(VC)独自仕様だそうです, WILDARGSもTC独自のものだったのかな?『setargv.obj』なるファイルが同様の機能を提供してくれていることを知る, 早速プロジェクトのオプションを弄って導入, 実行してみると確かに展開されている, こんな風に利用するものだったのか…便利かもしれない, 知っていて暇な方, ご教授願いますGNUには無いのかな?

話は前後して大学へ戻る, 本日の昼食はマック, 新堂さんのマックトークがまた炸裂する
そもそも実はBrunchだったのは内緒昼食を2時を大きく回ってから食べにいくというのはとかいってやっているのは他ならぬ狐どうだろうかと思う
そういえば新堂さんの所の軽く試算するとそのうちの半数はロボットだとか… それでもすごいと思う10000Hitを取った某ISこの中の『新堂さん萌え』な人達を『残念生』と言うらしい…3年生の日記に懺悔らしき物があったなぁ…どうでもいいか
ACといえば23:20頃現在, ここの気になって携帯で確認してみたらそう出ていたACが1999だったりする, 昨日のアクセス傾向とかから見てもあと40分の間に2000人目が出るのは確実な様子, AC100以来全くしていないAC自爆してみたい衝動に駆られながらしばらく待ってみることに…
ここ2日ほどnian氏のところからの昨日だけで10件もあったり…来訪者がとてつもなく多いので, nian氏には感謝 & ページ名をちゃんとLinkページに入れておきました
因みに最近は日記も毎日更新されていてちっとも『手抜きなNIANのページ』では無いのですが, 彼曰く『いざという時に手を抜けるように…』とのこと

今日は皆さん時間を代数と幾何のレポート数学に費やしておられたようで, 斯く言う狐は先週の月曜の代数と幾何演習の時間に周りでやっている演習問題には目もくれずにやっていたり…ご苦労様です
今日は新堂さんをnian氏と共にこれをやる時の片方は大体聖狐…暇人?双方向撃墜, 例によってオーバーヒートしかけていました, 因みに今日のお題目はアセンブラです(詳細はこちら), 取り敢えずstrcmp, strcpyが終わったご様子, 狐は既に一箇所%l0と%l1のレジスタが逆になっていたためにかなり悲惨なことになっていた任意サイズ非正方行列乗算まで終えて提出済み
そういえば2対1の撃墜は新堂さん以外を相手には行われない, 何故だろう → 演習に取り組む時期の違いから撃墜者が他の撃墜先を持たないために結果彼女に集中するという構図解答例

今気が付いたこと: 昨日作ったあれのここへのリンクがこんなところになっていた, 慌てて修正
ついでにdiary.cgiの仕様変更で隠れていたバグを発掘, それも修正
ついでに仕様を少し拡張してみる事に成功
いままで上のような装飾のNestが出来なかったんです
そろそろ日記作成用のオリジナルVBアプリDiary Makerも新しい表現が入力しやすいように改造すべきかな…

2002/12/16

占い

今日は代数と幾何に課題が出なかったので5限の演習は欠席
ISerの端くれであって決して数学科の人間ではないので演習での教室最前列の人間とTAが最高精度の撃墜能力を持つ, 先生はあまりしない(でもする時はやはり鋭い切り口…)高度な撃墜劇には到底ついていけないのである, そこで毎回板書は無視して講義で出たレポート課題をやることにしていたのだが, やるものがないのでは仕方がない, いざ情報棟へ…
因みに今日で情報棟連続出勤15日目である, 2週間連続で休日2回出勤したといえば大したことなく感じるかもしれないが, 半月間無欠勤と考えると空恐ろしい…
とはいえ, その中に新堂さん撃墜しなかった日は数日かあった…と思う(自信なし)見かけなかった日は1日も無かったような気がする, 彼女は現在もはやUncountableだったりして…何連続出勤中なのだろうか…

そこには聖狐と新堂嬢の他にnian氏と最初にこのHNを見たときには名前を隠しているのかと思った???氏とM嬢が居た(ローソンのあれではないそうです(当然)ROPPY氏も途中までいたがバイトにご出勤…)
今日は皆で占いサイトを色々巡っては全員分を順番に占いにかけて遊んだ
結果についての詳細は他の人が書いたりするだろうからここでは割愛, 『覚えている自信が無いだけだろ』という突っ込みは却下, そんなのでも他の日記Writersは忘れたらそのサイトに再接続してすぐに確認できるし…暗黙の前提です
ただ, 他は忘れているということの現われ?唯一覚えていることは意外にも誕生日のみの診断でも本人に照らし合わせて頷ける結果が出てきたことである
面倒なんだよなぁ…質問紙的なしっかりした質問構成によって性格を判断するタイプで正しい結果が出ても統計的根拠がありそうなことなので素直に納得できるのだが単にとある人を調べると誕生日の同じ別の人まで分かってしまう哀しさはあるが…生年月日を入れるだけのタイプの占いの方が本人に妙に当てはまっていたりするというのは不思議なものである
今日は全く課題に手をつけていません, アルゴリズムとデータ構造演習C演習に比べるとあまりに易しい, というか前者が難しすぎるだけアセンブラ課題のstrcatやstrcpyに戻り値があるのに気が付いて直そうか迷っているところ, 気が向いたら訂正レポートを出しますか…
明日はScheme第6回の解答するかは任意, 『任意』といっても『何か』ではない(←例によって分かる人だけ分かり, 分かりたくは無いネタ…)最終問題でも興味本位にやってみようかと思っているのでアセンブラはやらないでしょう…

そういえばROPPY氏の日記のCGIに機能追加があった模様, 彼のはISer等の名前をチェックしてそれに自動的にリンクを張る仕様, 自動なので何も考えなくてもリンクを張ることが出来るのはいい事なのだが, 文章中に偶然出てきたHNに一致する単語にリンクが張られてしまうのを回避するために苦肉の策を取っていらっしゃるご様子, リンクを張る変換の時についでに対象となった語の後ろのHNによってこれが無い時にはリンク対象から除外する仕様識別用スペースを削除してみてはいかがかなと思う
彼もフレームページ内に更新日時情報を挿入するようにCGIを改造するそうである, これでついでにIS 2003 Chatの日記君(アンテナ参照によって取得)にもアンテナにも日時が正常に捕捉されるでしょう, パチパチ…
では明日こそ朝飯が食べれる時間に起きられることを祈って…

2002/12/17

Interpreter

今日はScheme演習の日, 第6回課題は問7を除いて完成済み, ついでに提出期限も2月なのでものすごく余裕…と思っていたのにぃぃ, TAは何とC演習の教官同伴で登場, いきなりC演習の課題増加の告知から始まったりしちゃったのである
何でもダイクストラDijkstraのアルゴリズムだけでは彼は飽き足らないらしく, 新にAで始まるファイル名全体…ではなくて単純に『エースター』という名前, 多分阪神の某選手ではないA*法の実装もやらなければならなくなったのだ
確かにアルゴリズムは大して変わらないので今から入れることもそう難しい話ではないのだが, 殆ど完成状態にまでしたいままでの苦労は何? そもそもA*なんて教科書にも全く無いじゃないの…と少しヒステリー気味になってみる
取り敢えず面倒そうなA*は放っておいてSchemeの問7にかかる
これは『といっても殆どはTAの方が最初から用意, 後は色々修正していくだけ自作したScheme上で動くScheme-Interpreter上でそのInterpreter本体を動かす』というもの
取り敢えず言いたい, これ, かなりヘビィです
eval-let*やeval-mapをノーヒントで作るのは括弧の多さに混乱 & 消化不良気味…何とかなったとしても, cddrみたいな関数に対応していないというのはちょっときつい… 原因不明のバグがむしろ困る, Interpreterなので嘘があってもある程度までは許容してしまうのだ, ついでに殆どがλ-Closureなので実行時に判定…滝のように流れてこない
InterpreterがInterpreterを読み込むのはちょっとお預けのようです

GNUのコマンドライン最初から引数のワイルドカードはOS側で展開されるそうです仕様を教えてくださったKaicho-さん, どうもありがとうございました
このページは実は彼によく撃墜されているような…

今日は帰りも遅かったし螺旋鑑賞もしたのでDijkstraの連続使用ができるように改造して終わらせた
ついでにメッシュ番号とメッシュ内連番の組でもノードを指定できるように機能追加をしてみた
それに伴って出力の方も多少修正して大いに疑問見やすくしてみたつもり, 無限ループ化したのでキーボードからも終了できるようにした…って結構いろいろやっているなぁ…
ところでいい加減な抜粋, データ型は適当に判断して下さい, 要するにハイフンでつながれた数値の読み取りです, でもって文字色が何故か変です(笑)こんなコードは邪道ですか?

if (入力は『m12345-67』みたいなものを想定(桁数自由)buf[0] == 'm') {
  int i;
  数字が来なくなるところまでループ, 文末には密かにSemicolonが…, 因みにASCIIコード系を仮定for (i = 1; buf[i] >= '0' && buf[i] <= '9'; i++);
  if (因みにこれはtypedef char * string;としたstring型(←VBプログラマの性?)buf[i] == '-') {
    int id;
    typedef struct mesh mesh;などとやっていたりする…mesh m;
    文字列のspritをこのような姑息な方法でやっている…buf[i] = '\0';
    m.mesh = atoi(所謂ポインタの足し算, 結局はbufの先頭文字以外を評価buf + 1);
    m.node = このような方法はVBでは取れない…というより取らないatoi(buf + i + 1);
    id = ID変換実行関数, 失敗したなら-1を返すように設計getid(m, 配列インデックスとメッシュ番号等を関連付けている『2-3木』(←何故そっちに走った…)d->ttn);
    if (id != -1) {
      fprintf(stderr, "ID %d が選択されました\n", id);
      return id;
    }
    else
      fprintf(stderr, "該当するノードは存在しませんでした\n");
  }
  else
    fprintf(stderr, "構文を正しく解釈できませんでした\n");
}

ついでにこのコードを出すためだけにCGIをスペースをそのまま出力してくれる, 改行もそのままなので<br>は付加しないように変更<pre>に対応させたのも邪道ですか?
コード中に日記コメントを入れるぐらいならCのコメントを入れるべきだったかと少し反省…
これを書いていて今更, Stderrの保存法について, &>等を利用(だったはず)以前にKaicho-氏がくれたAdvice存在を忘れていた…日記内のコメント文字に対してのものだったと…申し訳ないです

2002/12/18

体調が悪いことを理由に…

本日, 英語Iをサボってしまいました
朝, 目覚ましを止める → 起きようと思う → 意識が遠のく → 気付いたら10:20
というわけで, 不本意ながらいわゆる『寝ブッチ』をやってしまったわけで…
明日は日記演習2連続無更新はまずいので出勤します(←フランス語一列(3)は休講)飯と情報棟のためだけに出勤しようかとも迷いましたが, 如何せんだって英語をサボっておきながらその日にJ棟で目撃されるというのもまずいし…体の調子が悪かったので大事を取ったということに… 昨日『明日は何時来る?』などと聞いておきながら来ないというとんでもない大失敗をやらかしてしまいました, > 聖狐がその質問をした人, 特に『4限』などと答えてくれた人…申し訳ないです
で, 結局1日が『本当にわざとじゃないんです, 不可抗力ってやつです不本意にも』フリーとなったので何をやっていたか… 結局Cの課題をもてあそんでいました
経路表示用にVC++のプロジェクトを作ってそこに元のプログラムを埋め込む, しかる後にコンパイル, バグ, コンパイル, バグ, コンパイル, バグ, コンパイル, バグ, ポケモン, コンパイル, バク, コンパイル, バグ, コンパイル, バグ, ブランチ, コンパイル, バグ…
VC++はCよりも数十倍『面倒』です
多分『難しい』の次元ではないです, 『面倒』の次元です
結局辛いのはあまりにいい加減なCコードを書いていたがためにデータ受渡し部分でどうやら構造体名と型名の名前空間がVC++では重なっているようだ(Cだと分かれている)構造体名を変更する羽目になったり, それを何とかごまかす方向でヘッダファイルなどを作ってみることになってみたり, メインプログラムとウィンドウプログラムでdijkstra.cとdijkstra.cppは共存できない出力する.objが同じと文句を言われてファイル名を変えたり, 終了時に数KBにのぼったりした大量のメモリリークを指摘され, 涙目になりながらリストのメモリ開放を自前で全てやらなければいけなかったり…メモリ開放処理ループ確かに親だけ気持ちでfreeしても意味はないんですよね…実装してみたり…という前提条件の悪さを除く仕事なのですが…
取り敢えず地図を直接保持しているのはdijkstra構造体へのポインタだけ, 残りはそこから引きずり出すことが出来るようになっていた, オブジェクト指向を示唆してくれたROPPY氏に感謝コンソール版ルーチンの呼び出しだけで読み込んで表示させるところまで作って力尽きるのである…
読み込み部分はコンソール版ルーチンでopenfile → readmap → closefileで済むので楽なんですが, その後の表示は大変, だって当然であるが…コンソール版には無いんだから…
で, 問題だったのは読み込み部, 何とリストの末端をNULL処理していなかったので辿っているうちにもしデバッグ状態でなければGPF(一般保護違反)というやつになってしまうものですランタイムエラーが… かなり焦りましたね
その辺も取り敢えず何とかなったっぽいのであとはサクサクとまではいかないものの何とかでもダイクストラ計算ルーチンevaldijkstraは内包されている(まだ何処からも呼び出せないが…)マップ表示のみ版は完成させることが出来るように…
てな感じで取り敢えず出来たdijkstra.exe(Win32 GUI版)は28.0KB, 実は60.0KBコンソール版よりも本体のサイズでは軽かったりするんですね, どうせMFC42.DLL, MSVCRT.DLLが必要だそうです(by Dependency Walker), コンソール版は全く不要ランタイムが1MBほどあるのですが…
これは単体では?, DLLを同パスに入れてみたら? 等と暫く楽しめそう…ECCに持って行って動くのだろうか… 取り敢えず大体完成したらもう削除しちゃいました, ごめんなさいねここに上げておきますね…

あとは例によってポケモン, 今日はアドバンス版の『伝説のポケモン』扱いのレジシリーズを全て捕まえることに… 結論から書いておくと捕まらないまま主力三体ほどを入れたパーティが滅ぼされてしまった時リセット回数5回, ハイパーボール消費量約70個, 単なる遊びプレミアボール, 途中まで存在に気が付かず, 気付いてからは主力バシャーモLv.99のみに使ったまんたんのくすり各1個消費, ハイパーボールを投げた回数は多分250回ほど, かかった時間は1時間以上…
つーか何故HPバーが1ドットで麻痺状態のくせにハイパーボール40個平気だったりするの > 最初に捕まえたやつ, 何故か後の方になるほど簡単に捕まったレジロック
因みにこれは説明書に点字表が入っていながらクリア時点では殆どのポケモントレーナーが気付かず, 気付いたところでとても面倒な前準備が必要なBraille (ブライユ点字法) / point system点字イベントをこなすことで手に入るポケモンで名前は『レジロック』, 『レジアイス』, 『レジスチル』と, 『レジ』という点字の英訳は数10字前を参照, 聖狐の持つ英語系辞典では関連性を調べられず…謎の接頭語の後にそれぞれ『いわ』, 『こおり』, 『はがね』タイプ属性名をつけているという全く持ってやる気の感じられないものだったりする上にこれに全滅させられた時には殺意を覚えた(←嘘(←嘘?))グラフィックも格好悪いとんでもなくふざけたやつなのである
その後は昨日準備した化石はイベントアイテムのため, ストーリー中(1つのセーブ)では1度しか手に入れられない化石のポケモンこいつも格好悪いがレジ系よりはましリリーラ』のかなり♀の確率が低いよう, ♂が出てきて10度ほどリセットしたを使ってリリーラの増殖に成功, あとはそのうちサファイアのカセットで同様にしてアノプスを増殖させれば化石問題は解決かな?
ついでにルリリを作ろうとしてこれがルリリを作る条件『うしおのおこう』を持たせたマリルとコダックを預けてみる, 卵からはコダックが生まれた…当然マリル卵のポケモンの種族は基本的に♀のみによって決定, オスは単なる触媒で相性さえ問題なければ何でも構わない(涙)♂じゃ駄目だよなぁ…とコダックを見てから思う 哀し…
現在ポケモン図鑑は134匹, ヒンバス以外のルビーで手に入る種族は全て押さえてはいるので後は進化させたりするだけ, ヒンバスは…どうしよう先はまだまだ長い

2002/12/19(1)

日記を少しだけ読み返してみる

IS結成記念コンパから先の内容をボケーっと眺めてみた
誤字があったのでCGIの仕様により11月の日記全ての更新日時が変わっていますが, 手を加えているのは一部だけです修正
いろいろな物のこれで『いきさつ』と読むらしい, でも『けいい』で十分経緯に付いて補足してみる事に…

なんだかこの2ヶ月ぐらいで半年分ぐらいを過ごした気になっている聖狐がそこにいる…

2002/12/19(2)

過去日記へのリンク

今回は同時に3日分の日記を書いているので読みたければここから飛んでください

2002/12/19(3)

撃墜されてみる

なんだかここが碧天雑感さんに撃墜されてるみたい…
とりあえず返答だけしておくことにします

恥ずかしくない程度のある程度のAHLの得点続けられること楽に書けることとのトレードオフなので編集は基本的に家でしかできない…UPは学校でしかできない即時修正は保証できませんが…
因みにこのページはIE6できちんと表示されるように製作しています
MozillaやNN4とかでは多少表示が崩れてしまいます

2002/12/20(1)

フランス語の日につき手抜き?

Par example, voir des films japonais n'équivaut pas à faire un voyage touristique au Japon. Au contraire, C'est peut-être voir ce qu'aucun touriste ne verra. Rien que pour ça, ce serait quand même bizarre de penser que le cinéma n'aurait plus rien à dire maintenant. Cretains pays ont éyé beaucoup regardés, beaucoup stéréotypés, par les autres, comme par exemple le continent africain. Et maintenant, ces pays commencent à faire des films...

今回はPassagesのSection 3 Texte 2 『他者の眼差し』から, 量がかなりあります
19日22:30頃現在管理人は半分ぐらい覚えたところです, これは単位がかかっている死活問題なので撃墜部分の修正は何時までに直すとか, そもそも言われたとおりに全てを直すことすら公言はしていない(つもり)取り敢えず保留しておきます
では暗記に戻ろうと思います

とか言いながらページの修正を進めている狐…
取り敢えずFooterを修正しました
19日の15:40以降『Wget/1.8.2』とUA文字列で名乗っているロボット(もしくはCookieを無視するブラウザ)がこのページに対して連続アクセスをかけているため, ACがおかしくなってしまっています
取り敢えずこの文書と同時にこのエージェントに対するカウントアップ禁止の設定を行い, 早急に該当ログの消去とカウンタの修正作業を行います
このサイトをご利用の方には申し訳ありませんがAC修正作業の間カウンタが正常に動作しなくなる可能性がありますのであらかじめご了承ください
ついでにこの変なロボットを仕掛けた方は名乗り出てください, 管理人への確認もなしにRefererすら表示していないロボットを回らせるのは『失礼』です
因みにこのサイトをロボットに補足させる時はカウンタの保護のため, 必ず管理人にご一報下さい, あらかじめ該当UAでカウンタが誤動作しないように設定を変更します
今度こそフランス語に戻ります

2002/12/20(2)

日記ゲリラ更新

人のPCから許可は取りましたよぉ勝手に更新
とりあえず明日はDINOSAURを買って遊ぶためにJ棟には出勤しない方針
ちなみに明後日はROPPY氏のところの何故だ…オフ会に参加するためにJ棟に行く予定
ということで管理人多忙のため暫くは撃墜対策出来ないかも知れませんがご容赦ください
業務連絡終わり

計プロIの課題を後輩に教えているときに『クリスマスカードには乱数を使うものでしょ』といっている自分は問題?

AC問題は原因がわかりました
とりあえず再発は無いそうなので面倒ですしカウンタはこのまま維持という方向で…

2002/12/22

DINOSAUR

昨日, 雨の中秋葉原で買って来てしまいました
正確にはASOBITCITY(旧GAME館)にてLAOXメーカーの希望小売価格(Open-Price)ではない定価7,680円会員割引10%6,912円消費税5%7,257円ポイントカードのポイント発生726ポイントを減算実質6,531円で買えてしまいました, 特に価格比較したわけでもなく, デモCDとかを良く貰っている店だし会員カードも持っているというだけの理由でLAOXを選んだ他店よりもかなり安く買えたのでLuckyでした

今回の通販特典のデモCDは無料配布で既に手に入れていた初回特典はこんな感じでした

特に英雄伝説シリーズやイースエターナルシリーズ最近のFalcomゲームと比べて多少難度が高く感じるが, その分楽しめるのである
ミニマップを表示空間感知の魔法にばかり頼ってしまってます
現在, 城の地下をクリアしたところです
今日はROPPY氏主催の忘年会があるのであまりやらないでしょうが…

そこについてきたチラシでFalcomの次回作は2003年3月の海外作品の移植のFalcomでの呼び名海外プロデュース作品『月影のDESTINY』だそうです
チラシの最上部に『Falcomだから実現した, China英雄伝説』と書いてありました
数日のうちにFalcomサイトは反応を示しだすでしょうが, 今回は韓国からではなく中国からなのだろうか, それとも韓国発で中国物? そもそもThe Rhapsody of Zephyr, 結構重厚なストーリーながらも説明不足感が多く, あまり芳しい評判ではなかった西風で懲りていないのか…
裏側には『英雄伝説VI 空の軌跡』の主人公以外のキャラクターがかかれたチラシが…って拳銃持ってるし!! いや, なるはずはないのだが… なったらマジで泣きますFFX-IIみたいな物になってしまうのか…
とりあえず公開されている画面写真の英雄伝説シリーズ(Gagharv trilogyでの話だが…)はパーティーがストーリーによって入れ替わったりするのでこういう言い方をしたら不適切になるかもしれないが…パーティの3人目と4人目の映像のようだ
というか実は前作VM JAPANの発売時点(よりちょっと前)ではVMJの次はこれだろうという予測が飛び交っていたマジで早くこっちが出て欲しいと思っている管理人, とか言いながら両方とも結局買うのだろうが… 真性ファルオタの血をなめるな(謎)こっちには期待大です

2002/12/23(1)

帰還報告

昨晩のROPPY氏のページ『Shooting Star』オフ会に2次会まで参戦してきました
こじた氏よ, 心配してくれてどうもありがとう心配された終電の方にもしっかり乗れて何とか帰り着くことが出来ました
ついでに管理人の終電デッドラインが南北線永田町(より手前)発駒込行最終電車へ接続のある半蔵門線渋谷(より手前)発永田町行発車時刻渋谷24:05であることを今日初めて知る, 覚えておこう
乗換えがあるとこんなに終電がシビアに感じられるということを初めて知る, といっても運良く管理人の場合はそうでなければ昨日から今日は雀荘に泊まることになったでしょう…そうLimitは厳しくないのだが
因みに管理人が乗ったのは水天宮前行と赤羽岩淵行の終電, デッドラインの1歩手前で安全に… 初めて高校時代に無意味に始発に乗ったことはあるのですが, こっちは特に何もなし駅の電光掲示板に『終電』と赤文字を見たなぁ…

さて, 当の飲み会の方は参加者は13名, 但しそのうちの8名はISerであり, Kaicho-氏にはChatなどで色々ヒントを頂いたりとかで普段からお世話になっているので実際に『初対面』といえるのは4人しか居なかったりするのですが…
そのうちの1人, まんだ氏が此処のAC 2000をゲットしたことが発覚, 早速掲載許可を頂いて載せることに
戦慄のROPPY氏による他己紹介が始まる…って何で狐が『ISerの撃墜王』になってしまってるの? 取り敢えず2位以下である主張はしないで置く貴方だってかなりの数を撃墜してるでしょう, ここも3年生の元祖撃墜王様方に尽く打ち落とされてしまっているし…

そうそう, サイトのアクセシビリティ向上計画は本人のやる気がなくなってきたので取り敢えずはこの辺で一時休止ということにします
とりあえずごく一部だが, 取り敢えずはね…Hedding-tagsの使用意味がなくHTTPリクエストをしている部分であるし此処を書き換える可能性はだいぶ低いので…Footer部のJava Script廃止とaddress-tagの使用だけ手をつけています
日記のフレームレイアウトは『言い訳が思い付かない時の必殺技, 特にプログラムの不可解な動作について用いる仕様です』といことにし, Java Scriptを切って閲覧したい場合にはただ単にそれを簡単に表示できるように配慮していると好意的に解釈してね他の日記の<!-- こめんと -->だと思ってソースを閲覧してください

さて, 話を戻そう, といってもたいしてKaicho-が『イヒ』全開だったとか新堂さんが他人をつぶそうと努力しておきながらただ1人つぶれたとか…ネタになるようなことはないんだよなぁ…
2次会のカラオケで取り敢えず『S_Fox』と略するよりはこっちの呼称の方が嬉しい, 理由は謎(心理的問題?)聖狐が全くマイクを使っていなかったのはそのうち練習します, 特訓に付き合ってくれる人募集騒音公害防止のためですのでご了承ください

因みにオフ会前には例によってJ棟に集合だったのですが, 普通に新堂さんは麻雀の復習をしていた… 彼女は今回はカラオケの間にある程度まで回復はしましたが1次会でつぶれたので???氏や聖狐など, さすがにあそこまできつい状況の人を雀荘へ送るのは問題かと思って…ドクターストップということで, というよりnian氏よ, 麻雀が絡んだ瞬間に鬼となるのはやめましょうね, 少しはROPPY氏よ, ご苦労様です体調とかを考えてあげてね
とか言いながら狐もnian先生に符計算を除く得点計算を習っていたりするのだが…重量交換は嫌いなのでレート0以外では参戦できません, スマヌ
此処まで書いてちょっと読み返して思う, ちょっと批判的口調になりすぎてしまっている… これはあくまでもひとつのたわごととでも読んでください意見なので真に受けないで下さい, 聞き流す方向で…

で, さらに時間を情報棟に遡ると, 聖狐の元クラSI-27名前を出してよかったのかな… ま, いいかPika中提督と会う, 相手のHNから分かるようにポケモン関連です, 何か悪いですか?第17回次世代WHFで『むげんのチケット』を貰いに幕張まで行くことを提案, 詳細は聖狐が寝過ごさない限り…英語Iの時間で詰めることにして実施の方向で決定
ということで1月25, 26のどちらか下旬の土日J棟休日出勤は前提になっている?狐がJ棟に姿を見せない日が在ったとしても気にしない方向で…

2002/12/23(2)

ダイクストラ終了

今日はA*方とDijkstra_Winの実装を黙々とやっていた
ついにWin版ダイクストラ計算プログラム完成といえるレベルに持ってくることが出来た
何度か書いているが, これが管理人にとってはじめてのVC++でのWinアプリである
もっともConsole版でかなりのテストを繰り返してきていたので基盤プログラム自体はそれほど手をつけなくて良かったのだが, 表示系についてはVBでウィンドウハンドルを扱うことは全くないVBよりも数段面倒くさいのである
とりあえず自慢したいから実行結果を小さく貼っておくことにします

プログラム本体を削除した時にグラフィックも削除しました, 都心を思い切り突っ切って走るルートに爆笑Dijkstra for Win実行結果, 渋滞するかなどは気せず都心を行く(笑)

とりあえずもう削除しちゃいました, ごめんなさい本体をUPしておいたので興味のある方はどうぞです
バグ報告とかは管理人にメールしていただいたりChat
に書き込んで報告して下さったりすると助かります
IS-Chatには出没できないでしょうからそっちに伝言を残してくださっても確認できないかもしれません

初めて『いや, イラストロジックエディタも日記作成プログラム(未公開)も狐にとっては重要なのですが…実用的な』Winアプリを作ったという感じがするなぁ…
明日自慢している狐がいたら許してやってくださいな, 本人はとてつもなく浮かれておりますので…

すっかり年賀ページを書くことを忘れている, ということで年賀ページはなしという方向で行かせて頂きます
年賀状は拒みはしませんが, こちらから時間があったらお返しレターを作って送るかもしれません自発的に送ることはいたしませんので悪しからず

2002/12/23(3)

ダイナソアも終了?

DINOSAURをやっていたところ詰まったので今日は中断することに
見るからに殺さないという選択肢がありそうなところで殺す以外の対処法が見つからなかったがために保留
DINOSAURはスペック的に無理そう…実家には持って帰らない予定なので今年はこれで終わりかな
もしかしたら帰ってきてから最初からやり直すかもしれない…
取り敢えずどちらにせよ明日は情報収集といこう

明日, この日記をUPするのを以って今年の正式更新は全て終了となります
ログファイルとかの整理も全く出来ないのでAC2500が発生してフォームで報告があってもそれすら分からずじまいになってしまいます
帰省先では唯一日記の更新は出来るように用意していますが, 帰省中に3度ぐらい更新が出来たらうれしいなという程度に思ってください週1回程度しか更新は保証できないのでChatとかのチェックも同程度の頻度になる可能性があります, ついでに荒らされても管理人には何も出来なくなります, 荒らさないでね半冬眠状態になります, あらかじめご了承ください
ということで少し早めにこの挨拶で占めさせていただきたいと思います, 本年も『The Quintet』にご来訪いただき誠にありがとうございました

Merry Christmas and A Happy New Year!!

2002/12/26

一応帰還報告

狐は無事北海道に帰り着きました
さて, 何を書こうか…
こっちではついでに従量制の料金(電話代)がかかるダイアルアップ接続なので全ての日記に目を通したり毎日日記を確認したりとかはまったくできない環境なので悪しからずです
ついでに日記の本文以外はここから更新することはできないのでこのページのほかのコンテンツは完全に冬眠します
今年の北海道はとはいえ, 寝る前は部屋の中が5度だったりするのだが…思っていたほど寒くなく, 穏やかに過ごせそうです, でも雪が少ないのでスキーを楽しめるかが心配…
とりあえず部屋の中でポケモンな幸せな生活をしています
でもフランス語の訳とかもやらねば…

2002/12/28

スキー律速

いや, 正確には実際に打ち込んでいる今は30日の夜…, どうせ一括更新だから多めに見て♥29日の0:18なんですが…
現在寝る前に部屋を暖め中…3℃の部屋で日記かいてます
でも昨日寝るときには1℃だったし, そのまま寝たら親が見たときにはデジタル表示で0~35度までしか表示されないファンヒーターの温度計にて…0℃と表示されていたらしいです, 寒…

今日はスキーに行って参りました, 場所は札幌市のスノーボードのワールドカップがあるところ, 但し聖狐はスキーヤー真駒内スキー場, 車で50分ほどの『誰がなんと言おうとも(笑)近場』です
nvaca氏の表現ではないですけれど『4時間券はもっと殺伐としているべきなんだよ』ということで1本でも多くリフトに乗れるように努力, 貧乏人の意地です
ここでは微妙にPerlの正規表現, どこにあったか忘れたもので←失礼IS200[12]erの誰かの過去の日記の中にあった『律速』という言葉で状況を表現することに…
ちなみにこれは何らかの作業等において『度をする』ボトルネックとなっているものを表しているこれでいいんですよね, 誰か~らしいです

とりあえず当初の予想

結局は雪のほうも最初こそ風を伴ったものの良い感じに回復したので, この中では前者の結果となりましたが… ほかにもこんな『律速』を発見したのでご紹介

この辺は全て外的要因, ヒトというのはTroubleの原因を外部へ求める傾向にあるものだと思う, 因みにここにおける不文律: 休憩を取るのは4時間(1日)のうち1回のみ休憩所での休憩を長く取ってしまう『休憩律速』は今回はあまり多くなかったのは事実, 根性なのだ

ここまで書いていて思う, これは『律速』ではなくて『律時間, 律距離』つまり, 4時間券でどれだけの時間, どれだけの距離実際に滑っていたのを示しているのではないのかと
因みに用いたリフトは『高速リフト』というやつで一般のリフトはせいぜい2 m/s台しか出ない4 m/sで約730mを3分で登る代物, これに約25回乗っているのでリフトの真下に直線的にコースがあるわけではないのでコースに沿った距離を…コース上の曲線距離で約20km滑っていることになる, 『勿体無い精神』は恐ろしいものだ

因みに今日, 台所の水道管が凍っていた, 恐るべし…

2002/12/29

時の淀みが見せた夢

今度はといっても後10分, UPするのはまだ先…12時前に書く
でも, ネタがなくて困る… とりあえずネットに繋げる時のために書き溜めてはいるが, ネタがない日に書き溜めるのはちょっと無理っぽかったらしい
単にat 1℃部屋を暖めている間の暇つぶしと言われると全く反論できないのだが…
タイトルはDINOSAURの最終章の名前でかつ, これがまたいいんですわサントラのボーナストラックの名前, この文に関係ないのは数学の証明でよく使われ, 嫌われる, 台数と幾何の勉強をせねば…明らか

2002/12/30

これも運命(さだめ)か…

本日日記まとめ更新と言うより現在進行形ですしました
一昨日の日記は手書きで大した中身ではないのに…B5ルーズリーフ片面分丸々あったので打ち込むのに苦労しました
とりあえずこれらへのリンクは張っておきます

今日もスキーに行って参りました, 父親はスキーができて喜ぶ, 他は男2人が消えて喜ぶ家族サービスです
今回はリフトに乗った回数を律儀に数えて滑ってみました, 32回です
1回800m換算で25km以上滑っていることになります, 馬鹿です
最近体調が少し悪いのでで, 2日にはスキーへ行く予定…(運命?)大晦日と元日は大人しくしています