Diary of Sacred Fox - May 28, 2008

The Quintetには通算 179068 人(今日:0, 昨日:0)のお客様が来場しています

2008/05/28(1)

急にスタンドが壊れたので

帰りに北京ではない何か某ホームセンターで交換, 工賃込みで1,700円の出費也
まぁ昨日の話ですが
実際自転車のスタンド(26インチ用, 片側タイプ)の耐用年数はどのぐらいなのだろうか
店員に訊いて見た所, 利用条件によるという注釈は当然付いている, 雨曝しだったら保存性は悪くなるだろうことは理解できる安いもので1年半前後で壊れるとの話だったが, こういうのは短めに言うであろうことを勘案すると実際にはそのぐらいは多分持つという程度の情報にしかなってないわけで, 我が自転車の6年1ヶ月弱という記録は果たして夭逝だったのか大往生だったのか判断に困るところである
ふと思ったが. 今の自転車の保管状況はどうにかならないものだろうか, 屋根付きの駐輪場が欲しいのである, まぁ贅沢すぎる悩みという自覚はあるが

Comments (0):

2008/05/28(2)

何書こうと思ってたんだっけ

何か書くネタを思いついた後に, ついでに上記の自転車スタンドネタも書いておくかとか思って書いていたらここに書くネタを忘れてしまった
まぁ忘れる程度のネタだったと思えば大して惜しくもないのだが…
と, 書いているうちにネタを思い出した

Comments (0):

2008/05/28(3)

哀愁のFalcom商法

Falcomの公式掲示板で所謂もうこういう表現は古いのかもしれないけど, 現在の代替表現を知らないWarez対策の話になってた
…まぁ, サントラをそのままニコ動にあげてるのとかWarez行為とかをメーカーの掲示板でやるというのもアレな話ではあるが, その中でコピーできない付加価値として数年前までのFalcom商法の話題が上がっていた

ここでのFalcom商法とは, ゲームを販売する際に特典と称して大量のグッズを同梱すると発表し, 果ては『ゲームはオマケです, 特典のお値段です』と言わしめたといわれているあれのことである, 因みにZwei!!の初回特典は7大特典といわれていた
Falcom商法と呼ばれるものにはもうひとつあり, 既にWindows版を発売したタイトルに対して新OSへの対応を謳ってゲーム内容が同一のものをリメイクして販売したり, タイムアタック機能の付加だけで別商品として発売したりするという行為も指すが, 今回はこちらは関係ない
まぁ, この2つが組み合わさったときに阿鼻叫喚の地獄絵図が繰り広げられるのも事実ではあるのだけれども…

閑話休題
Falcomの特典商法は, 昔は公式通販でのみ内容を事前公開しないで同梱していた通販特典である『別名: 感謝の気持ちアレ』なんてものもあったりして事ある毎に批判の対象とされてきていたし, 現に通販特典の『アレ』も無くなってしまって久しいのだが, 果たしてそれほどにまで必死になって批判するものなのかなぁと思ったり
まぁ, 流通側からすると公式通販にしか付かない特典は客が流れる原因にもなり, 非常にうざったい物であろうことは想像に難くないのだが, それも企業の利益率向上のための努力の一環とも捉えられるわけで. 責められることではないと思ってみたりするのである
確かに過剰な特典は置き場に困るとか言う人も居るかもしれないが, どうせ物置に死蔵して要らなくなったら捨てるわけで, 特典が付かないショップで安く買えば良いじゃないとか思う, 中古はいいとは思わないけど地球環境が云々といった問題を抜きにすれば大して問題とは思えない, ちなみに狐は駒場時代にZwei!!の7大特典のうちの1つの定期券入れを愛用してたり, 駒場時代が終わる頃にはぼろぼろになって使えなくなっちゃいましたが
まぁ, こんな風にグダグダと述べてきたところで別に言いたいことがあるわけではなく, あったとしてもせいぜい公式通販の『アレ』, 復活しないかなぁとかそういうくだらない妄想しかないわけで, この文のオチを用意しているわけでもなくやっぱりくだらない話題だったんだなぁとか言ってお茶を濁すわけで

Comments (0):

2008/05/28(4)

ちなみに

ネタを忘れていた間に浮かんだ他の候補は, 帰りに本屋にふらっと寄ってなんとなく買った小説もといラノベの話と, 近所のスーパーのポイントカードの月間で1万円買い物をするとつく, 今月は米を買ったので自炊を始めてから初めて大台に乗る可能性が見えてきた, いつも7~8,000円で終わっちゃって勿体無いと思うのよねボーナスポイント対策に買ったノーマットのカートリッジの話で, まぁどちらも膨らませる要素は何処にもないなと

Comments (0):