と, 大々的に言う事の是非について
注意: 別に今日が狐の誕生日というわけじゃないです, あしからず
わざわざ祝えと言うのか厚かましいと考える向きもあるかと思われるが, 私はむしろありじゃないかなと思うのです
誕生日は基本的には祝われればうれしいものの, 誕生日を知らない人はという疑問や, 重複とかの問題は無視, まぁ無視できるほどにしか知人が居ないのですが知人の数だけある誕生日をすべて憶えておくことは私には出来ない
数日前に偶然mixiのカレンダーなどの媒体で誰かの誕生日を見つけたりすると, 祝わなければなという気持ちにはなるけど, 次に気づくのは誕生日の1週間後だったりすることなどざらにあるわけで…
あとはこの年になると特に女性に対しておめでとうと言って喜ばれるかが完全に未知数となる問題, 心配するほど嫌がる人は居ないといわれてますが, 地雷は踏みたくないのです
ということで, 狐は祝えといわれれば喜んで誕生日をお祝いしますが, 言われなければスルーしてしまうのは単にきっかけが無かったからなだけです
ということで, 本日誕生日な某氏および来週誕生日な某嬢, 某氏, 再来週誕生日な某氏にはここでまとめておめでとうと言っておきます, まぁ全員ここ読んでないけどな
…しかし, そういう観点で考えた時に誕生日の前後6ヶ月はプレゼントを受け付けていますという某氏の発言には有り難味を一切感じないんだよなぁ, とか言ってみる
Comments (3):