Diary of Sacred Fox - October, 2002

The Quintetには通算 179067 人(今日:0, 昨日:1)のお客様が来場しています

2002/10/01

物は試しとて

このサイトにはACグラフなるものが過去形存在することをご存知だろうか
そう, 管理人の趣味のままにこのアクセス数の少ないサイトのアクセス解析グラフを掲載して自己満足に浸っているページである
今回の更新でグラフを一新してみた
一番の注目はキリ番のラインの表示
これをやるために初級シスアドの解説書のデータベース照会言語SQLのWhere条件のところをくまなく読んだぐらいである
そしてデザインの変更
グラフのサイズを縮小していることよりグラフのバーに無理にグラデーションをかけた設定だと美しく表示されない
そこでついでにこのことから色数を約半分に削減することが出来た配色を1から設定しなおした
はっきり言って暇つぶしに過ぎないのだが…

今日からスパイラルが放映開始なのです
これを読む頃には第1回は終わってるでしょうけど…

2002/10/02(1)

螺旋鑑賞記

昨日, 『スパイラル ~推理の絆~』の第1回放送があった
管理人は1年生も少し巻き込んだかも同学年の寮生数人と共謀して寮食堂で最初から最後まで鑑賞するという暴挙に出た
結崎ひよののキャラが完全に変わってしまっているという感じがした
プロデューサーがひよのファンかまどかファンかによって今後の雰囲気が完全に左右されるだろうと思える
話のほうも結構端折ってあって『これは13回で終了かな』と思えた
コミックスの1巻分を2週間で終わらせてしまうスピードである
確かに話の核心は2巻からであり, コミックスを2巻から読んでも大丈夫と豪語する友人まで居る始末なので理解できなくはないが…
管理人は原作の雰囲気の方が好きである

2002/10/02(2)

VMJP

買ってしまった
VM JAPAN パワーアップキット ~富嶽幻遊記~
トーナメントモードを勝ち抜くのにはかなり時間がかかりそう
とりあえずリリアで1回戦不戦勝だったので勝ったのはマツリ1人だけ3回戦まで行ってみたが, セーブが出来ないみたいなのでやめた
30段対15段だと確かに勝ちやすいのだが…
とりあえず村祭りに参加
こっちの記録も継承されていないようなのでとりあえず闇凧をやってみる
1発で自己最高記録585点が出た
これ以上やっても向上しそうにないと直感で判断し, いざ, 『カオス・オーダー』と読む, いわゆるオセロゲーム華緒数応打
とりあえず始めの数戦は自力で余裕で勝つ
途中になってから, オセロ対局ソフト起動!!
勝たなければならない戦いはこれで簡単に勝てる
そうすると残る鬼門はキクカ, ガモン, ハヅキの3人
いくら最強のオセロソフトを用いても彼らには勝てない
『勝利条件 : 敗北』である限り, 実は『最弱のオセロソフト』なるものも存在するらしいが…自力でやらなければならない
自力で頑張ったところ, パワーアップキットでないほうVMJで培った負け方理論が炸裂して前回よりもかなり早く負けることが出来た
その後, トーナメントモードを再びリリアで始める
ゴッデスイメージがかなり役立つ
射程のある回復術法は自分にもかけられることがポイント射程12 発生の固有回復術法で30段のリリアでは回復値は5
さらにリリアは何故か自然治癒能力も持っている
術力も平均よりやや高めなのでものすごく使いやすいのだ
そこで考えた作戦
リリアが囮に出る→防御は弱いので8ぐらい喰らってしまう→リリアのターン(自然治癒で1回復)→後退しながらゴッデスイメージを自分にかける(5回復)
これでうまく敵主力幻魔を呼び出せる
当然囮に出る時には順属性幻魔を呼んであるのであとはそいつでつぶせばOKなのである
主力が1対減ると相手の段が15であることの方が大きく影響しているのだが相手がムウであろうと結構たやすく倒せるので下手な管理人でも上手く勝ち進むことが出来るのである
現在, 決勝戦コンティニューデータとしてなら保存できることがわかった, これをシステムデータ後とコピーして利用開始直後で止めてある
戦場は『富嶽 情欲の祠』, 対戦相手はキリ
初期配置幻魔はユキナゴとヤクシャカイビョウが1体ずつ
最初のユキナゴは地属性新幻魔, 取説によると『赤い餅にしてやるウサ☆』とのことダイダホウシとリリアで撃退できるとして, 最初は術力差を利用して有利に立ち回れたのだが…キリが補充して再召喚したユキナゴに完全に場を荒らされて…味方のアマノイクサに斬られてあえなく撃沈
そのうちもう一度やり直します

2002/10/03

進振り第2段階発表日

ということでその前日に何をやってるんでしょうねぇ…
結果は例によってChatで書きますので…

2002/10/04

進振り確定申告

管理人の進学先は理学部情報科学科に無事フランス語で内定取り消しにならないことを祈りたい内定しました
で, 昨日ガイダンスと上級生の方が用意してくださった歓迎会に参加してきました
予想していたとはいえ濃いです, この学科…
で, その席の中で情報科学科での効率の良い問題解決方法を教わったわけで…
それは『日記を書く』事
現3年生に始まったこの風習が4年生にも伝播したもののようでかなり高確率で回答を得られるとか
どうやら各学年に『アンテナ』なるものがあってそこに日記の所在情報があるみたい…
ということで早速アンテナの設置場所を教わって, 3年生の方はリンク許可もいただいたのでリンクしちゃいました → 碧天アンテナ
もし気が向いたら進学内定者用のアンテナを作ってみたいものです
もっともこの辺は学期が始まってある程度人間関係がまとまってきてからでも遅くはないかなと…
そのリンク先のアンテナの所有者の方は『ハイパーリンクを辿ってページに到達した場合に参照元ページがどこであるかの情報Refererで訪問する』とのこと
やはりこの学科に進んだ方はアクセスログの管理をしっかり行っているんだなぁ…と感心してみたり
管理人も今後の助けになるだろうとこのサイトのアドレスをしなくてもuserサーバ上のアドレスは完全に拾われてしまいそうだが…しっかり宣伝していたり
で, 今朝確認すると昨日は過去最大の14アクセス
進振り発表当日という理由のほかにこの宣伝効果もあったようで…
ページに情報科学系の用語を幾つか並べておけば嫌でも見つかるそうなのでTopに一応keywordのmetaタグを入れてみましたが…<meta name="keyword" content="情報科学, S1-27, SI-27, Zwei!!, 日記">これでいいのかな?
情報科学系の単語は『情報科学』だけなんだけどね…
早いところ更新しなきゃやばいのかな…
自宅(寮)にネット環境を持たないのでなかなか更新するのは面倒なのですが…

2002/10/05

微妙な不安

時間割を見て考えた
火曜日は3~5限がアルゴリズムとデータ構造/同演習必修科目で埋まっている
講義終了は17:50であり, そこからはどうやっても10分以内には帰れない
したがってスパイラルが録れない
一般のビデオデッキなら録画予約したらあとはコンセントを挿したまま放っておけばしっかりと録れているのだが…PCは電源が入っていないと機能しない
このことは仕方がないので電源を入れて放置することを考える…スリープモードで放っておこうと考える
これでも電力消費は結構あるが,誤変換例: 瀬に派らは帰られない…何を言っているの?(実際に起きた)背に腹は代えられない(謎)
7時台後半出かける前に電源投入, 一応ログオンしておく(不要かもしれないが念のため)
そしてスリープモードに設定, 学業のため(?)大学へ…

後は帰ってきてから前後の余分やCMをカットして保存しなおせばOK…かな?
スリープモード中にシステムに自動的にロックがかかる設定になっていたが, ロック状態のままバックグラウンドでプロセスが実行されていたのでそのためにタスク実行権限であるAdministratorのパスワードを入力したのだから…セキュリティ的にも大きな問題はないようだ
これで実際に上の手順を実験してみたのだから間違いはない火曜5限対策はばっちり…ってこんなんでいいのかなぁ…

2002/10/06

秋休み休眠期間終了宣言

秋休みが終わりましたのでTopの休眠宣言を終了しました
新学期に入ってからは管理人の体調に合わせて更新頻度を考えたいと思います
専門の講義に対してペースを掴むまでは休眠状態に近いかもしれませんが…

2002/10/08

拾う…ではなくて疲労

さすがに最初から5限Fullは体に大きな疲労を残した
…というか今日も5限Fullである
怠け気味の体をたたき起こす良い方法はないのだろうかなぁ…

★(追記)★
…と思ったら, 1, 2限が休講とか教室前に掲示してあった
頼むから事前に掲示しててくださいよぅ…
と思ったけど掲示していても見ていないのではないかという問題が発覚
だからって文句を言うのはやめないけど…

2002/10/10

本日は, 他クラの日

管理人の時間割では今日は何も入っていない
しかし, 先学期のフランス語が49点で不可になり, 累積赤字が5点あるので理学部のもうひとつのクラスに他クラすることにした
同学年間の他クラなので知っている人も当然居るのだが, やはり他クラというのは多少気分が悪い
どっちにしろ講義を受けてから決めるつもりなんだけど…
そのクラスは2限なのだが, その後に別の講義を受けるかも行ってから決めようと思う
我が他クラにはしたくない万歳

2002/10/11

AC600の怪

AC600が昨日発生したようだ
しかし, 今回は報告が入っていない
ログを見る限りアクセス者はgoogleの巡回ロボットとかではなくWindows一般的なパソコン断定しても構わないと思われるようだ
正直どうでもいいのではあるが誰が600を取ったのかはちょっと気になるところである
実は管理人の当然誰だかはひとつに絞ってるんですが…親族の誰かのアクセスという笑うに笑えない結果が待ち受けているような気が…
しかし, それを否定できる材料が悲しいことにひとつもない
そうなのか? 本当にそうなのか?

2002/10/13

日記CGIの失敗を振り返る

日記CGIをWebサーバ上に載せたところ上手く動作しなくなった
自宅でのテストでは上手くいっていたので最初はファイルの取り違えかもと思っていたが, もしかしたらOSの違いによる改行コードの扱いの関係かなと思うようになった
次のコードはどちらもPerlのものです改行コードの除去行末の空白文字を1文字削除chomp @body;から\rと\n(CRとLF)のコードを根こそぎ削除tr/\r\n//d foreach (@body);としてUPしてみようと思う
Unixではデータファイルの末尾のCR/LFコードのうちchompではLFしか除去されず, CRがパターンマッチングを妨害しているのではないかと思えてきている
とはいえ, 今までも入力系の処理は多少書き換えてはいるんだよね, 今回…類似の処理で上手く動いていたはずだからなぁ…
これで上手くいったとしても原因とか真相とかは闇の中に葬られるわけで…ま, いっか

…と思って編集前の過去のCGIのコードを見たらchompを使っていなかった
どうやらちょっとした変更が多大なダメージを与えていたみたいである
ということでこのことが原因である可能性大
…ま, どうでも良いんだけどね

2002/10/15

AsoBitCity探訪記

秋葉原のLAOXゲーム館が2002/10/10今月10日表記の施設としてリニューアルオープンした
そこで一昨日中身を見に行ってみた

Excellent!!

本当にそう思った
今までのLAOXゲーム館としての機能は完全に備えている上に何故かそれでいていや, 元からそれほど出てはいなかったんだけど…秋葉原特有の瘴気を全く発していないのである
PC, コンシューマーゲームはもとより果てはモデルガンやプラレールだとかその辺幼児用の玩具まで文字通り何でも揃っているのである
オープニングセールで会員カードで1割引だったのでこれを機にゲームボーイアドバンスGBAを買ってしまったりした
因みに色はノンスケルトンタイプ, スケルトンは嫌いだバイオレットである
ソフトはしばらくはゲームボーイカラーのもので我慢してそのうちサファイアバージョンを購入予定ポケモンアドバンスでもやろうかなと…
どうでも良いですね
とにかく外神田, つまり秋葉原千代田区に簡単にアクセスできる環境にある人は一度行ってみるべきとお勧めいたします
ではでは

2002/10/16

雷と空腹

現在, Gruppo One発, 知る人ぞ知る?なゲーム風の探索者・大陸編~EternalFlame~にはまっている
ゲーム内でもっと経験値が欲しい
現実世界でもう一日休日が欲しい
ゲーム・現実両方でとりあえず食料が欲しい

2002/10/18

雨に撃たれて…ではなくて

早朝に雨が降った模様で地面は濡れ, そらは曇天
井の頭線列車は遅れ, 乗ったらすし詰め
今日は仏語から始まる
憂鬱な日…

2002/10/19

久々に日記の変換作業をしてみる

2001/09分の日記をCGI用に移行した
昔の管理人の日記は1からHTMLで書いていたのでぶっちゃけて面倒だった
そこでどこかでかじったCGIの知識を利用して独自に定義, 詳細は『企業秘密』です省略表現を用いて書いていた
そこで生じた齟齬…つまりどっちも受け取る側にはtext/htmlなのだが…CGI版とHTML版の混在…
これを解消する為に時折, 過去の日記を眺め, 修正しながらCGI仕様に書き直す作業をやっていた
この月は管理人の免許合宿の合った月接続が変かもしれないが気にしてはいけない…つまりWTCビルが飛行機で爆破された月である
日記中ではWTCにはまったく触れていなかったので暇だったら探してみよう単語だけ挿入しておいた
はっきり言ってどうでもいいといった感じでだが…
遠き昔に思いを馳せながらの変換作業は残すところ後2か月分
面倒だなぁ…

2002/10/21

数列にハマる

有名な(?)数列に次のようなものがある
a0 = (任意自然数)
an+1 = an ÷ 2 (an : 偶数even)
an+1 = an × 3 + 1 (an : 奇数odd)
証明されていないがnをどんどん大きくしていくとどのような数から始めても最終的にan = 1となるnがでてくるとのこと
そこでちょっとしたプログラムを書いて各初期値a0から何ステップでan = 1となるのか実験してみた
初期値を5,000,000までとってみたところ4,000,000台に520回あまりのステップを要するものが出てきた
それがそこまでの最高ステップである
これは最終的な結果だがそこへ行き着くまでに数値を少しずつ大きくしながらいろいろ試してみて遊んでしまった次第である
こんなんでいいのかと思いつつ…
プログラミングの出来る人はお試しあれ
とりあえずその辺の言語なら何でもJavaでもPerlでもVBでもCでも組める簡単なものでしょうから

2002/10/22

風邪にハマる

どうやら風邪をひいてしまったようです
午前中から咳が多く出てごめんなさい迷惑をかけてるなぁ…などとのんきに考えていましたが, 午後になって本格化したようで結構辛い状況になってしまいました
アルゴリズムとデータ構造演習の時間は咳で五月蝿くして本当にごめんなさい本当に辛かったんですよ
今日はScheme演習でlambdaというもので実装, λのSpellを始めて知った(笑)関数を返す関数を作ったり再帰について考えたり…
そうそう, 昨日書いた数列はSchemeでも作れると思われます
とまぁ, 風邪でどうにかならないうちに今日は寝させていただきます
おやすみなさいませ

2002/10/24

フランス語を暗記する

L'instauration d'un développement durable exige une volonté politique claire de la part des États. Aux gouvernements d'impulser la réorientation de l'économie vers une croissance soutenable; aux politiques publiques d'émettre les signaux adéquats pour modifier les comportements des agents économiques.

明日, 2限のフランス語の時間までにこの文がUPされている頃にはPassages(東大仏語共通教材)のSection 4 Texte 1 『経済と環境』よりこの文を覚えていなければいけない
先週も人権宣言で似たようなのをやったが, 今回は管理人の読んだことのない文だからてこずりそうな予感
それなのにこれを載せるためにCGIを多言語対応にしている哀しさ
因みにアクセント文字はNN4では読めないはずですので悪しからず
ついでにIE6アクセント文字のところで間違って行折り返し南下してるけどこれもバグだと思って勘弁して

そうそう, それに伴ってLatest diaryでテーブルの閉じタグがダブって出力されて滅茶苦茶になってる点CGIについていた恐ろしいバグを駆除しておきました
HTMLコードがすごいことになってましたね
ついでに多少改良を加えて最初からインデントをかけたり(言語を変えたり)の指定が出来るようになった表現の幅も上がったし…
CGIはさらに読みにくくなったかもしれないけど…

2002/10/27

週末休養記

いつも週末を無駄に過ごしてしまうような感覚に見舞われる
それもつまりこれを書いているとき日曜の夜
結局分かる人だけ分かってください, 分からない人は知らない方が幸せでしょうGOFのサントラを聞きながら風の探索者をやったりポケモンをやったり…
今日は秋葉原に行ったんですが, 結局ゲームボーイアドバンスGBAのソフトは買わずじまい
ポケモンアドバンスまでは『別に投資とかしてはいないのですが…待ち』に入るようです最近では『(w』とまで略されるらしいが, これでは意味がわからないので個人的には嫌だ(笑)
結局帰りに忘れていた学生証用写真を撮影
まぁこれはこれで味があっていいか…と思ってみたり寝癖がばっちり決まっています
日記は整形段階が半自動化しているんですが, 結局書くネタは自分で見つけなければいけない
一応一応, 週3回の更新はしています, それ以上にすごいサイトも星の数以上にありそうですが…更新頻度を売りにする立場上, この問題は結構重くのしかかる時もあるんですよなぁ…
まぁ大体は適当に思いついたことを脳内での検閲なしに垂れ流すだけだったり…

2002/10/28

更新失敗

読まれる時には既に『先日は』だが本日はこのサイトの更新が『駒場情報棟南棟緊急メンテナンス』とやらの所為で出来なかったことをお詫び申し上げます
何で利用者が少なくなる20:00からはじめるとかさぁ…月曜日の18:00からメンテナンスをするのでしょうかねぇ
今週末は本郷でのシステム停止があった筈なのと天気が悪かったことなどから週末の休日更新をしなかったので実に金曜1限時間帯~火曜3間時間帯の間となる(見込み)2分の1週間も更新ブランクが出来たことになります
だから声を大にして言いたい

悪いのは管理人: Sacred Foxではありませんよ~

ということを

2002/10/29

刻の無駄遣い

深夜0時台こんな時間になってから実は各日記は一枚ごとに別ファイルにしてあるんですよ(出力時にはまとめられてるけど)日記ファイルの簡易処理の高速化とファイル数削減のために過去の日記ファイルは内部的に月ごとに一つにまとめられているんですコンバートツールに復元機能と一括削除機能を実装している自分がいる
これでコンバート後の日記ファイルも簡単に編集できるようになった
どうでもいい話である
こんな話の所為でお詫びの文が隠れているのが腹立たしい

2002/10/30

本日休業

本日, 管理人Sacred Foxは唯一の水曜日科目である英語Iが機材調整のためとか銘打っているけど, テキストの数と時間数との調整にしか見えない休講のため, 休養日とさせていただきました
天気は晴れ, 気温はちょっと肌寒い感じがします
刻は13時過ぎ, 休日には良くあることですが, 遅いLunchを買い出しに外出
丁度太陽が照り付けていて暖かく, Not風邪, まだ治りきってないような…も気持ち良いものでした
久しぶりに感じた心地よい感覚でした
ハイキングとかに良く行く人はこのような感覚を得る一瞬のために辛い時を自らに課しているのかなとか思ってみたり…
私には真似できそうにありませんが…(笑)

誰ですか, 『いつもと違って偽善者ぶっている』という輩は?