Diary of Sacred Fox - September, 2002

The Quintetには通算 179067 人(今日:0, 昨日:1)のお客様が来場しています

2002/09/01

アクセス解析速報 - 8月分

Total : 105 Access / 31 Days
Ave. : 3.4 Access / Day
Top : 8 Access (08/01, 08/27)
Bottom : 0 Access (08/03)

今月は夏休み期間だったこともあってかかなりアクセスが少なくなってしまいました
もともと大して更新して『できなかった』というところもかなりあるのではあるが…いなかったのもこの傾向に拍車をかけてしまったようです
Topの位置も夏休み突入直後と成績表配布初日とまぁ, 時代背景(?)を良く表しています
Quintetでアクセス解析を始めてから初めてのノーアクセスも発生しました うぅっ…
ちなみに1アクセスのみだった日は5日間ありますねぇ
7アクセスあった日も1日あるんですよ
驚きだったのは管理人の8/10~8/25帰省中にアクセスの耐えた日がなかったことですね
因みにこの中に検索エンジンのロボットと思われるものは8/31のログは執筆時点でまだ手に入っていないのでもっと多い可能性は否定できないけど…5件ほど入っています
これを抜いたら今月はJust 100 Hitということになりますね

Chatのほうで8/15~8/18『新渡戸稲造と野口英世はどちらがマギー四郎に似ているのか』という論争なんかがありました
新渡戸に2票入ったりしていたので面白がって僕は-0.8票入れてみたりしましたが…
この場を借りて開票結果を整理すると0票対1.2票でマギー四郎に似ているのは新渡戸稲造に決定した模様です
ってこれでいいのかな…
そういえばそのChatで成績表配布日を確かめて帰省日を決めた管理人が切に感謝ですここにいたりして…

6月頭から始めた希望する方がいらっしゃったら差し上げますよアクセスカウンターの解析グラフを多項式近似したものが手元にあるのですが, それを見ると7月上旬を境に1日平均アクセスが7弱から3位まで落ちているようです
そろそろ成績表効果もなくなってしまう頃なので秋休みでさらにズルズルと下がったりして…
クラスが事実上解散するから秋休みが明けてもずっとこんな感じだったりして…
確かに更新頻度ががた落ちしている現状はわかっているのですがねぇ…
何でこうまで敏感に更新頻度がACに影響するのでしょう
結構深刻な問題かも…

2002/09/02

歌詞を暗記することの難しさ

かどうかはしらないけどよくテレビで『完璧に歌い切れたら○○万円』といったカラオケの企画を目にする
芸能人たちはイントロだけでかかった曲がなんであるかを判断して歌い始めるのである
…大抵その後に撃沈するのではあるが…
これをやるにはそれこそ100曲単位で歌詞を完璧に暗記しなければならないのである
しかもアニメの主題歌やCMソングで流れるような1番のみではなく最初から最後まで, カラオケで歌える範囲全てである
タレントとか歌手とかと書くべきかも知れないけど芸能人の仕事柄こういうのは苦手ではないのかもしれないが, 単純に考えただけですごいことなのではないだろうか
因みに管理人にとって現在, 100%確実に最初から最後まで歌いきれると自身をもって言える曲はひとつもない
今日の日記のネタにこんなことを書いているのは一昨日にIn Adventure Worldの入ったCDを買って歌詞を暗記しようと昨日の20%ほどを費やしたからであり, それでもたった歌詞カードに32行の歌詞ですら思い出せてももうそのときには曲は既に1テンポ先に進んでいたり…記憶の再生が曲のスピードについて来れる域に達することはなかったのである
よって思う, 芸能人よ, あんたらはすごい!!
ついでに思う, そんなことで金貰おうと思うな!!
あ, 引っ込めておいたはずの毒が噴き出してしまった

2002/09/03

とある日の出来事

気が付いたときには手が血に染まっていた
激しい眩暈と吐き気
ナイフを持った右手は恐怖で震えていた…

いや, 別に人を刺したとかそういうのじゃなくて単にリンゴを切っているときに手も切ってしまっただけのことですが…
その後, 寮の友人に手伝ってもらってすぐに止血できたのでご安心を…
ばんそうこう, IMEで再変換すると『きずなきずあぶら』…マジですか?絆創膏では血が止まらずにガーゼのある部分から血がにじみ出てきた時にはかなりの恐怖を覚えましたが…
救急ガーゼと包帯で程なく処置が出来ました
あとはガーゼを傷からはがす作業が残るのみです
血液が固まって傷口に癒着してしまったのでこれをはがすのは一苦労ですが…

因みにこれは体を張ったネタなどではなくて実際に昨日起こった事故です
血を見ると強い吐き気を催す体質だったので精神的にかなりのダメージを受けました
癒着したガーゼとの戦い…嫌だなぁ…続報はまた機会があったら書こうと思います

2002/09/06

It's rainy today.

今日久々にこのサイトをUPしようと思ったが外は雨
自転車が使えなさそうなので中止

そういえば沖縄では台風による集中豪雨に見舞われているそうだ
最も向こうでは雨よりも風が問題のようだが…
何でも最大風速57m/sを記録したそうだとか
テレビではこれを200km/hの車から顔を出すようなものといっていたが, 高校物理をやっているとこの変換は当たり前になってしまう, 生物履修者や文系にとってはどうなのかは知らないが単に3.6をかけただけのしょうもない計算に思えた
その前に顔だけ出したら首がやばいって
実際はその風を前身で浴びているんだから少し違うだろ…

以前報告を約束していた『なんだか格好悪い怪我奮闘記 - 取れないガーゼとの戦い』は, 正しくは製作計画段階, 気持ちが悪くなってやる気を失った製作段階であまりにも生々しいものとなってしまいそうだったので残念ながら辞退させていただく事にします
今は傷も塞がりかけてはいるのですが, まだ微量の出血があるといった状況です
この報告がUPされるのもだいぶ後のような気がするけど…

2002/09/07

It's cloudy today.

今朝は曇りのようだ
昼まで天気が崩れなかったら更新に出かけよう
アクセス数は一日に2~3程度に落ち込んでいる
やはり更新していない天罰みたいだ
一応更新用に日記はある程度は書いているので時間に余裕のある人はページこうでも書かないと日の目を見ることはない部分だと思うので…右上の[今月]ボタンで過去の分の日記も見てやってください
前回の更新日の夜のそれは起こったとある事件の報告が埋まってますよ…

そうそう, LogPaint.exeにまたバグが見つかってしまいました
操作上の致命的なバグがあったのにバグ報告が来ないところを見ると誰一人ここには目をくれていないことがはっきり♥
いちおうFix版をUPしたのでVer. 2を使っていた人はUpdateしてください
今回のバグはVer. 2固有のものなのでVer. 1.16を使っていた人には影響ありません
同時に表示系統を微妙に直したので表示にむしろ公式見解としてはこっちを異常としますVer. 1.16と差異がある可能性がありますが, 問題のない範囲と思われるので気にしないで下さい
どうせ誰も気にしないのだろうけど…

2002/09/09

ちょっと内省的に考えてみよう

ふとした単純な疑問
これにあなたならどう答えるのだろうか

『この世の中に於いて真実という名の現実とは存在するものなのだろうか』

なにもそんなにかしこまって考える必要はない
単純に『この世の中の現実とは実は虚構に過ぎず, 実体という物などないのではないか』と, 哲学には全く縁のない管理人が面白半分に考えてみただけのことである
このネタに興味がある人はChatで自分なりの論を思う存分展開していただきたい
結局は進振りの結果待ちのこの長くて退屈な期間を退屈なくすごすために考えた遊びなのだから気楽に考えて欲しい
もっともこれを書きながら暇つぶしにしては考えるネタが難しすぎるものだったような気もしないではない管理人ではあるが…

2002/09/11

久々也, のおあくせす

別にたいした問題ではないので気にはしていませんが…
9:50 AMに携帯でカウンタを確認すると昨日はノーアクセスだったと
でもって今日は既に2件のアクセスがあるとか
多分深夜のアクセスだろうなと思ってみたり
でもって今日は更新日だったりする
一応過去日記にも数件あるはずだから見てってね
ではまたの更新まで…

2002/09/14

バグ…それはプログラマの天敵

拙作Illust Logic Paintでイラストロジックを解いていたら正解判定で縦の数字にエラーがあるのに横の数字にはエラーが出なかった
入力時に縦横の数字の合計が一致しているのを確認してあるので明らかにこの挙動はバグ…信頼しきっていた判定ルーチンがぁ!!
嘆いても仕方ないので取りあえず実はこれをやるためにVBでデバッグ用イミディエイトペインを使った 1ユーザだったらこんなことは出来ないんだよな…実際に塗られているセルの数と数字の合計を比較確認してみる…違う!!
どうやら縦の数字の判定が正しいみたいで横の数字が嘘をついていると…
しばらくイミディエイトペインをいじくっているうちにあからさまに怪しい場所を発見, こういうときにもミスしてしまうのかとちょっと感心してみたり…
原因がわかれば修正するのは結構簡単でものの5分で終わる
もちろんロジックの方もすぐに修正して正解にこぎつける
かなり特異なやり方をしないと縦と横で同時にバグを出して正解とは表示しないだろうから今までのは多分大丈夫だけど…
チェックするのも面倒なので放置決定します
バグ修正版『は』というより『だけは』上記のページにおいてあるので取ってってください
ついでにVer. 1.16も撤去しました
さすがにBuildが9違うものまで同時に面倒を見る気にはなれないので…
多分Ver. 2.xx固有バグも駆逐されきっているでしょうからね

ここで多分発見しづらいIllust Logic Paintのキー操作一覧とかを書いてみたりしようと思う
プログラムの挙動自体は概要しかページ上に書いていないのにいつまでたってもドキュメントのひとつもつけないので知られざる機能が山のようにあって誰も使えないのではと一瞬思ったからである

プログラム概要は以下のとおり

機能一覧は以下のとおり(簡単な順に)
単にクリックと書かれている場合は左右とも同等の動きをすることを示している

こんなものでしょうか
今までの中でダントツで最長の日記になってしまったような気がする…
しかも大して意味のない覚書に過ぎないような気も…
うぅっ…

2002/09/17

いよいよあと2日

東大2年生の進学学部・学科を成績によって振り分けるという慈悲の欠片もない制度進振り』第1段階発表まで残すところあと2日となりました
昨日までこのことを完全に忘れていられたのに思い出してしまった管理人です
明後日は久しぶりに駒場へ参ります
誰か知った人に会えればそれはそれで嬉しいでしょうけど片方が進学内定でもう片方が第2段階行きだったらちょっと気まずいかも…
いや, 両方が第2段階送りだったらもっと気まずいかもしれない…
管理人は多分第1段階では通れないので(この記事参照)このどちらかのパターンになってしまうのですが…
第2段階でも進学が決まらず, その他の救済措置でも進学ができなくなった時に起こる2年から1年への移動降年したらどうしよう…
そのまえに第1段階と同時に発表される思い当たることはないので大丈夫なはずだけれど…進学対象外者の中に入っていないといいのだけれど…
ドキドキものです

過去に誰にとっても無利益であろう滅茶苦茶に長文, 過去最長だと思われる駄文があるのでちょっと言いすぎかな?ナローバンドの方は見ないほうが良いかも

2002/09/19(1)

いよいよ進振り発表

本日が発表日です
これがUPされた頃には結果がわかってるのですが日記執筆時点は何も言えないので結果はまだ書きようがありません
今日結果が出るSI-27の皆さん(限定ではないですが…), 内定したかどうかに関わらずChatにその喜怒哀楽をぶつけていってください
そのような精神的余裕があったらね…(超弱気)管理人も喜怒哀楽をぶつけておきます

2002/09/19(2)

落選通知

綺麗に落ちていました
79.96点で18位の81.2点に1.3点及びませんでした
第2段階の重率と履修点を適用すると81.15点で今度こそ通りそうです
第2志望の工学部はコア98.24なのでどこかには行けるでしょう
また結構各所で使い古されているねたかも夜眠れず昼に寝る日々が続くでしょう

2002/09/21

キャプチャーボードを買ってみる

約12,000 yen也TVチューナー付きキャプチャーボードを買った
これで管理人の部屋に在ったモノラル14inchのテレビデオステレオ15inchのPCディスプレイに置き換わった
録画をするとMPEG2, 640 x 480の場合, 調節次第でもっと大きくすることも可能(小さくすることも可能だが画質が…)1時間当たり約900MBかかる
何故そんなものを買ったか?
理由はこの2つである

  1. テレビが邪魔だった
  2. 10月から始まるアニメテレビ東京系(テレビ北海道を含む)6局ネット, 火曜18:00~18:30『スパイラル~推理の絆~』を撮りたかった

特に後者の理由が強いのである
ということで火曜の18:00~18:30にはスパイラルを見てみよう
個人的に強くプッシュしたいです, この漫画
そんな感じで進振りなどどこぞ吹く風の管理人でした

2002/09/23

AC500

とりあえずありがとうございます
なんとかAC400から30日目ですから…1ヶ月以内に達成です
ついに500の大台を越えたのでそれを記念してアクセスカウンタ解析, 現存しませんこんなものを作ってしまいました
ちなみにこのグラフはいつも月初めにやっているカウンタ解析の時に使っているグラフと多少は加工していますが,背景の透明化とか末端のゴミ処理程度で…同一のものです
これを見るとどういう風にアクセスが推移していたかがわかる『恐怖の』優れものかな?優れものです
1ヶ月に2度ほどは更新したいと思っています(加工が面倒なので毎回は嫌なだけですが…)

2002/09/26

敗北感

夜食のバターロールを寝押ししてしまったことに気付く
厚さ6mmにつぶれたパンを敗北感に襲われながら食した
うぅ…

2002/09/28

初バイト

バイトといっても普段管理人が口にする8 bitのこと, 計算機上の示量性の単位Byteではない
噛むBiteでもない
『バイト』は日本語, 英語ではないアルバイトである
昨日東京ビッグサイトでイベントの撤収作業をやった
昨日は何ともなかった体が今日になって全身筋肉痛を訴える
これが起こったことが2日後ではなかったことに感謝しつつ, 当日でもなかったことに自らの老いを感じてみたりするのだった

2002/09/29

疲れ

昨日書いた筋肉痛は今日になっても取れない
昨日ほどひどいというわけではないので助かりはするのだがやはりちょっときつい
今晩は刺身でも買って来て夜食にしようと思って近所のスーパーに行ったが, 今日はそこの当然管理人もそれを狙っていったのだが…特売の日だったため, 閉店1時間前には1パック3,000円以上するふぐを除く全ての刺身が売り切れていた
こうなることは簡単に予想できたはずなのに…
仕方がないので刺身は諦めて安い竹輪にしたのである
これでも刺身と同等に楽しんで食べられるのでいいかと妥協する管理人だった
はぁ…

2002/09/30

日記は携帯でも読めます

ここの日記のCGIの改造を久しぶりにやった
今回の目的はezweb対応機で日記の表示時にハイパーリンク参照先を示すhref属性が『結局は何もやらないことを示す, このようなメッセージに利用しているjavascript:{}』となっている本来的にはハイパーリンクの設置が目的のタグaタグの中身が省略されるという問題に対処するためである
例えば上の一文はezweb対応機では次のように表示されていたわけである

今回の目的はezweb対応機で日記の表示時にが『』となっているの中身が省略されるという問題に対処するためである

これでは訳がわからないのでステータスバーのない携帯電話等の端末からのアクセス時には該当表現を

[aタグ <本来的にはハイパーリンクの設置が目的のタグ>]

のように一般テキストに展開して表示するように設定した
一応ブラウザとして以下の文字列がサーバに渡された時にこの設定になるようにしている

括弧の外が判定文字列で括弧内が該当端末である
この他に携帯端末等で同様の配慮が必要な場合はメールで以下のことを連絡いただければ対応できるかと思います

  1. 該当する携帯端末名
  2. (判れば)その端末の使用ブラウザ名
  3. その端末でTopへアクセスした時に取得したAC(『あなたは~人目の』の表示, 『通算~人』の場合はずれている可能性がありますのでその旨お書きください)

これらの情報とアクセスログからブラウザ判別文字列を決定して該当ブラウザからのアクセス時に表示が書き換わるようにしたいと思います
今後も末永くThe Quintetを宜しく

P.S. このページの配色にも飽きてきたので新しい配色案をChatで募集します, ご意見宜しくお願いします
過去の日記の主に6月分のコメント記述ミスと混乱を招く古いコメントの修正, 本文は修正していません一部を修正しました