Une chose m'est apparue clairement: submerges par des images venues d'ailleurs, les peuples de mon continent n'ont pas la possibilité, la vision qu'ils ont d'eux-mêmes et du monde, voire leurs illusions et leurs utopies.
今回の文書はPassagesのSection 3 Texte 3 『スクリーン上のアフリカ』より
今日が日記の表示月の区切りになっていたので日曜日に先行で用意しておきました
もしこれを-Latest Diary-で見ている方がいらっしゃったらごめんなさい
多分更新日時2002/11/19訂正, 検査が研鑚になっていた検査プログラムの関係で更新日が逆回りしています
この文をつまりは11月1日この日の2限までに覚えていなければならない…
大丈夫なのでしょうかねぇ…
先週は何とか突破できました
むしろネタにすらしていないがその前の週の暗記課題人権宣言よりも簡単に突破できたかも…
一応この日に行われる更新ではもしかしたらサーバ上のファイルをhttp経由で直接操作して編集せずに保存する荒技を使うかもしれないが…この日記に多少手を加えて更新日時の異常を直すとは思うのですが保証は出来ません
このネタは安易ながら面白いのでシリーズ化するかと思います
これを全制覇すればあなたのフランス語は完璧…にはならないと思いますが…
そういえばどんどん暗記範囲が狭くなっていっているような気がする…
学生の負担を軽減するためか, それとも出席確認に正確には半分弱, それでも講義時間が60分以上残ることはない講義時間の半分を2002/11/02 誤字訂正済み(誤: 『咲かなければ』)割かなければならない現状を打破するためか…
う~む…
前回日記のネタにしたのが半月前なのだからやってないブランクもその2/3位はあるものかと…
久々にやってみると仲間がよく死ぬのにへこんでみたり…
復活時に結構な確率で能力値減少のペナルティを喰らうので, 復活前にはセーブして能力値が下がったらロードの繰り返しをするわけで…
ダンジョン中のセーブは1回読み込むと消えてしまうのでそれを当然リストア用のも作っていますが.…バックアップするようなMS-DOS時代からあるコマンドの羅列を順に実行してくれるファイル, 便利なものなのだがWindowsユーザの大半はその存在を知らないバッチファイルを作ってみたりといろいろと小賢しいことをやりながらやっています
ついに過去のQuintetの日記を全てCGIのデータファイルに出来ました
これで旧日記とCGI日記ではタイトルと日付の位置が逆になっていたスタイルの不一致の問題とかが全くなくなりました
ああ, 疲れた…
これで古いコンテンツがひとつ整理できたわけで嬉しい中にまたTopにあるコンテンツの数が減ったなぁと…寂しさも感じたり…
Topのコンテンツの数も減ったなぁと感じている中でさらにファルキャラトレーディングコースターのページもコースターの販売が多分数ヶ月前いつの間にか終わっていたので時代遅れになってしまったし…
何か新しいコンテンツのネタはないものだろうか…
今回の連休は全くいや, 正しくは更新しませんでした更新できませんでした
この時期が大学の学園祭のピーク時のようでいろんなところで学園祭をやっていたので友人と昨日, 近いから…中大理工と早稲田の学園祭に行ってみました
中央大学理工学部
『人少なっ!!』というのが第一印象
多分学園祭つまり提供者の人数が客を上回っていそう…参加人数のうちの50%以上は展示側のスタッフだと…
早稲田大学
人ごみでごった返していて中大とは大違い
でも元来祭り好きではない管理人はすぐに飽きてしまい, 帰る事に…
唯一のTopicと言えばそこで配布されていた『元ネタが分かる人は周りを確認してから爆笑することどろり濃厚』もとい『もろみジュース』
管理人は身の危険を察知して避けた為, どんな味なのかは知らないのですがかなり不味いとのこと
この味についてのレポートが友人からまとまり次第掲載どうなることでしょうねぇ…するかもしれません
ところで2002/11/02(と思われる)AC700を取ったのは誰?
現在4日と5日の狭間にいる
5日は連休明けで, スパイラル放映日, 俗に言う火曜日螺旋曜日である
結局この連休も大して何もやらなかった
せいぜい部屋にコタツを出した程度だろうか
それにしてもコタツは不思議だ
出すだけで部屋がかなり綺麗になるのである
出すだけでもかなりの時間と労力が必要になるのである
要は出すためにスペースを確保するがゆえに部屋の大掃除が行われるということなのだが…
結局このようなエラーメッセージとともに強制終了するのだ
管理人の体力と精神力の限界です, 現在実行しているプロセス 大掃除 を速やかに終了してください
元ネタが分かる人のみ笑ってくださいシュークリーム分の不足ではないようです
このフレーズを書いている時点でもう5日だが, 日記のヘッダに合わせて『明日』明日からまた一週間が始まる
そのうえ明日は螺旋曜日な上に理情内定者で飲み会である
かなり疲れて帰ってくるのだろうな…
『ふぁいとだよ』
…ハァ…
要はIS(理学部情報科学科)内定者, アンテナ(後述)内での表記を借用新ISerの皆さん, 本日はお疲れ様でした
なんでも3年生のアンテナ(内定時の日記参照)にこの日記が最近捕捉されていたそうです
連休中に全く更新していなかったことに対してきついお叱りをいただいたりして…
新ISer用掲示板にも今日まで全く書き込みをしていなかったりしたのでアンテナを見て『この人, 誰?』とか思ったでしょうがその辺はご容赦を
ということで, 突発企画・自己紹介をここで行おうというのが今回のテーマなのである
タイトルの『事故』とは数ヶ月前に起こした『学生寮の惨劇』事件のことで単にリンゴの皮向きに失敗して手を切ってしまったドジな失敗談をこのような続きは数10文字前のリンクからどうぞ書き出しで書いたものです
気が付いたときには手が血に染まっていた
激しい眩暈と吐き気
ナイフを持った右手は恐怖で震えていた…
こんな変な書き出しで遊んでいたのでかなりインパクトを与えてしまったようでこの日記の存在を覚えられていたようです
その上, 実名を殆ど表に出していないページだったのでアドレスのアカウント番号から誰だかを探し当てたとのこと, ご苦労様です
自己紹介とはいっても書くべきことはProfileにあるのでそこを参考にしてもらうということでここではこのサイトの更新とかの裏話を…
と思って書き始めたらとても一般向きな内容ではなくなってしまったので, 一般向きのは別項目で下のほうに書きました, ご了承ください
…といっても完全に分離してはいないのですが…
何なんでしょうなぁ
とりあえず理Iの27組出身者の中で唯一の理情内定者でアルゴリズムとデータ構造(講義)のシケ対の一人でクラス掲示板ではその今から2週間後中間試験の存在を5日に『みんなHNが短いので省略表現にさせていただきましたS_Fox』名で書き込んだ奴です
飲み会では2つのテーブルの境界の段差の当たりにいましたっけ
講義では前から2~4列あたりにいて真面目に講義を受けているように見えながらその実頭の中では全く別のことを考えていたり, 不本意ながらなんですが, 信じてもらえないだろうなぁ…意識を睡眠の世界へと飛ばしたりしている奴です
筑駒出身でもなければ略称間違ってたらごめんなさいTSGとかにも関係ないのでこのクラスには夏学期からの知り合いは一人もいません
Scheme演習ではそれなりに感覚で何とかしのいでますが, C言語でのプログラミング経験が小学5年の時に挫折した, そのときにはポインタの概念は既に理解していたりする無いに等しいのでC演習ではかなり辛い思いをしています
とりあえず飲み会場に向かうときに話題になったSchemeでのreverseの実装でappendを使わないものについてヒントでも書いて終わりにしますか
次の行から背景色で書くので見たくない人は読み飛ばしてください
どうしても読みたい方だけ反転させてください
『cond, car, cdrのみを使うので要するにリストの要素をひとつずつ扱っていくことになる
そうするとやることはひとつ, 要素をひとつずつ取っては別のリストに付けていくのである
頭からとって頭へ移すか末尾からとって末尾へ移すかになるがcarとcdrで分けられるので前者の方が楽
リストを二つ受け取って片方の頭の要素をもう片方へ移して自分自身を呼ぶ末尾再帰を作れば何とかなるんではないでしょうか
管理人は5行で定義しました(改行を取れば1行にすることも出来ますが…)』
では頑張ってください
この日記を碧天アンテナさんから直接見ている方も結構いるようだったので日記へのアクセスでもカウンタが回るように改造しました
CGI側でカウントした時にはTopでも読めるようにPath付きのCookieを与えねば…Cookie周りの処理とかが複雑化するのでカウンタ周りの処理の大半を共通モジュール内に移動したところ, 一度作ったらあとは外から呼ぶだけ, 自分は何もしないだいぶすっきりした形でカウンタが設置できました
2重カウント防止のために初回アクセス時にブラウザ終了時までのCookieを発行していますが, Topと日記の日記内の移動を含む間の移動ではCookieに対応していないブラウザでも余計なカウントがされないようにしてみたりしています
こっちの方が重要なことなのですが, というよりブラウザ名にHEKITEN-ANTENNAという文字列があるアクセス全て碧天アンテナさんの更新日時チェック用のアクセスはカウントからはじくようにしています
実はこの処理を実装するために今日の英語Iの時間とその前後の計3時間の間, 日記のアクセス時間とブラウザと参照元のみ記録簡易的な無差別アクセスログを取ってみたんですが, 日記のカウントが自動巡回を除いて, 英語の講義時間に, ブックマークからも一件…何故か回っているに対してTopのカウントが全く回っていない…
これは統合せねばと改めて思い, 現在に至るわけです
ずっとPerlのリファレンスとにらめっこしながらいじったCGIソースファイルは実に1つ必要なかったものもありますが…5個
そんなことせずにアルゴリズムとデータ構造のシケプリを作れと言う声が飛んできそうです
何かIdeaがあったら管理人にMailするかChatに書いてってください
でもその前にアルゴリズムとデータ構造演習を何とかしたいです
Cで何かやろうとするとすぐに違うかもしれないが, 覚えていないので正確なエラー名はかけないメモリ関連のエラーが出る…
これからフランス後なのでその前の時間に明日のフランス語の訳をプリントアウトする
つまりは2日連続でフランス語があるわけで
結局は今日のは他クラなのである
虚しい…
とりあえず, ISerとは『理学部情報科学科関係者の中で』だけど…一般的に理学部情報科学科に在籍している人を指す名詞
本家のISerさん達の中にはこの呼び方がしっくり来ない人もいるようで…理情内定者はまだ正式にはISerと扱うべきではないかもしれないのだがここではこれもISerとして扱う(特にこれを除いてISerをそんな大それたことはしませんが…論じる必要は筆者には無い)
ということでタイトルのISerも当然内定者を中心とした見地からの表現である
今日から日記ページにもアクセスカウンタを埋め込んだのは先に書いたとおりである
実はそのカウンタが, 携帯からカウンタのCGIを直接呼び出して確認してます7日の22時半時点で33も回っているのである
Cookieを無効にしたブラウザからの連続アクセスではないことを祈りたいのだが, 脅威の数字である
ふと管理人の脳裏にカウンタが碧天アンテナのCrawlを間違えてカウントしているのではないかという不安に駆られる
碧天アンテナのエージェント文字列は一応確認しているし, カウント除外リストにも中央のハイフンだけはPerlの正規表現で何か問題が起きたら嫌なので(起きないはずだが)\でエスケープしてはいるが…コピペで写している
それにアンテナのCrawlをカウントしているなら単純に設置から12時間でその間のCrawlは24回, 情報棟で12を確認したときにはCrawlはカウントされていなかったもっとACはでかくなるはずである
でも一抹の不安は拭いきれないのである
こうして書いているうちにもさらに2つほどカウンタが回っている
カウンタには最低限の同時アクセス対策しか備わっていないのでカウンタが大丈夫か心配になってくる
CGIを書くうえで参考にした本にあった多重アクセス対策の最後の方法『祈る』を採用しているのだが, そこの説明を見ると不安になるのである
以下, かなり端折ってその本から抜粋
細かいことは気にしない人にお勧めの方法
(多重アクセスで問題が起きる確率は)某OSが落ちる確率より低い問題であると信じて気にしない
事故を契機としてページをリニューアルするというのも一種の新鮮な楽しみ
いや, 実際, このページの第3代目(執筆時点の)配色はカウンタよりもだいぶ古いカウンタだけでリニューアルまでは考えませんって…
その前に某OSってかなりいい確率で落ちるので比較になってませんって…
数当てをするときに『+∞よりは小さい』等と言われてもせいぜいそれが実数であると言う程度しかわからないでしょ?
最後に…
カウンタ設置用に仮設置した日記閲覧エージェント記録装置をこのサイトは自宅で全て作ってそのままUPが基本, 大学での編集は基本的に次回UP時に上書きされるCGI本文から外し忘れていて, 今日の更新時に復活してしまっていたことに今更気付く
この文のUPと同時に記録装置は外しておこう
でもこれで一日に何回アンテナがやってくるのかが分かるな…
Au XVIe siècle, la Méditerranée est donc économiquement une, mais divisée politiquement, socialment, culturellement: son unité économique traverse, survole ses diversités. À l'est et au sud s'étend l'énorme surface de l'empire turc des Osmanlis, à l'ouest et au nord se met en place le gigantesque empire des Habsbourg qui va encercler la France et s'étendre au-delà de l'Atlantigue à travers le vaste monde.
絶対にいつもより長い
前回の最低でも1.5倍は長い
覚えられる自信が無い
でも覚えるしかない
そのような焦燥感に駆られなければならないのである
うぅ…
そうそう, この文はPassagesのSection 7 Texte 3 『求め合う敵たち - ヨーロッパとイスラーム』の冒頭部分です(書くのを忘れていた)
Tips: よくLatest Diary表示(日記のトップページ)に隠されている記事があったりします
暇な人はたまに日記ログを読んでみましょう
日記というよりは『瞬間』記みたいなものなので日付は単なる整理用の付加情報に過ぎないと考えてたり…同じ日の日記が(1), (2)とか番号がついて増えていることもあるので…
それによる時間の喪失については全く責任をもてませんが…
明日, つまりこの記事のUP時にISerの力の数値的証明であるy軸のスケールがが完全に変わってしまったACグラフを掲載する予定だったが, 帰り際にログ取得情報棟に寄るのを忘れてしまったのでお預け
因みに明日はAC800のキリ番発生注意報が出そうです
今のうちに古き良き時代(?)の慎ましやかなACグラフをそんな暇なことはお勧めできませんが…見てみよう
注: UP時には今日明日は帰り際に一部のISerに予告したとおり, 本郷の図書館にこもるわけである
ついでに来週の火曜日も駒場に居残るであろうことを考えて寮の夕食を本当はキャンセル期限を半日過ぎていたのだが…調理師さんThanks!!キャンセルしておいた
この前の理情飲みのときの夕食をキャンセルしとけよと自分の中で思ったのは内緒
これで誰も居残らないのは寂しいので同志をここで募集してみたり…
でも, 募集せずとも強制的に同志となってしまう人が多数いそうなのも内緒
頼むからC言語をちゃんと教えてくれ~と叫んでみるが無駄
この日記を書きながら『英雄伝説III(FalcomのPCゲーム)のBGMFEEL SO GOOD』なんてタイトルの曲をかけても気持ちは沈むばかり…
C言語について殆ど無知な自分のためにも明日はC言語本がいるのだろうと帰りに後楽園駅の南北線改札(東京ドーム寄り)を出てから思いついたりしたので大変
後楽園駅の駅ビルには一応丸善ブックメイツという本屋がある
駅ビルは丸の内線の後楽園駅なので基本的に南北線から這い上がってこなければならない
南北線ホームは地下6階 → 改札階は地下自信なし, 地下2階かも1階
ここで改札を出ずにさらに内側を登ると丸の内線の改札に出られるのでさほど辛くは無い…というよりこれが最善の方法
改札を出てしまったので仕方なく外側を登ることにする
折りしもエレベーターの扉が閉まったところなので階段を行くことに…
階段を同じところをぐるぐる回ったわけではない…ってその位分かるか2周ほどして出たのは駅ビルの地下1階, 飲食店のフロアだったりする
あれ? 地下1階から階段を上って地下1階? 実は丸の内線の駅のあるところのほうが地形的に高くなっているようでこんな哀しいことになっているみたい
仕方ないのでそこからエスカレーターで4階に上って目指す本屋へ…ってここって殆ど雑誌しかないではないか
普段パズル誌や『少女誌の中の漫画, 何か悪いですか?花君』の単行本しか買わないのでこのような事実には全く気が付いていなかった
この実は永田町駅での乗り換えも結構上る必要があったり…10フロア以上にのぼる移動は完全に塵と化したのである
明日何か必要になったらその足でラオックスへ行ってゲームを買ってたりして…秋葉原へ行ってついでに散髪とここへ行くと大概は立ち食いそばになる…食事でもすればいいか…
こんなんでHashの実装など作れるのかという大いなる疑問を残して今からSchemeの第3回課題のレポートをまとめるのである
これだけ書いておいてなんだが, 何か書き残しがあるような…思い出した
情報数学の後の『教科書を買ったらとたんに分かりやすくなった』という管理人の今日の発言には全く責任はもてませんよぉ
あと, 文中に所々ある分からない単語はあまり調べない方がいいかとは思いますよ(一応の脚注をつけておいてなんだが…)
でも, それに興味があったら手を出してみるのもひとつの気にしない気にしない…人生の選択かもしれません
ゲームだったらこれってあまりよくないことかも貸したり出来ますよ
これを編集しているのは午前10時
管理人の寮の朝食は9時まで朝飯を食いはぐれて残念な気分の後に何とか起床した管理人は本郷へ行くべきか少し迷っていたりする
天気は曇り, 雨という予報もなかったはず
しかし, 普段の発音どおり『ゆういつ』といれて変換されなくなってから『ゆいいつ』と入れることがしばしば…唯一の不安要素
現在userサーバが落ちている模様
昨日の晩に寮の友人のパソコンからISerの日記を漁っていたのですが, その時, 自分のページのACが全くチェックできなかった…というよりIS2003erの日記の中でuserサーバを使ってるのはここだけみたい…userサーバを使っているページに全く入れなかったのである
本当に良く落ちるサーバだなぁ…
で, 今現在も携帯でアクセスしようとしても反応なし, まだ落ちているご様子
この状態では多分ftpも出来ないので更新は無理かなぁ…
今日更新できなかったら明日にでも(userの復活が条件だが)以前から専用隠しゲートウェイが用意してあったりする(帰省時用)httpで更新するか…
元の文を全てテキストファイルにして運べばこの文だってアップは出来るもんなぁ…(ものすごく面倒くさそうな気がするが…)
多分11時半には本郷にいるのでしょう
それまでには寝る時に思い付いた日記の更新日時表示が実装できるでしょうから
あぁ, Perlは楽でいいなぁ…それにひきかえCは…
駒場は使えないみたいだし…ISerがいっぱいいたりして…誰かいるかなぁ…
上の続き
書いた後, 11時過ぎに寮を出る
自転車で本郷の総合図書館の2階メディアプラザへ
図書館の前の自転車かやけに少ない…不安
メディアプラザに殆ど人がいない…不安
入出力室入り口に, 今日の19:00までシステム停止の掲示
ECCのHPでは今回のシステム停止は駒場地区と書いてあったはずなのに何故本郷も停止しているのか
Mail, WebMailとかのサーバは生きていたものの, 何故利用できると書いてあったユーザWWWサーバがまだダウンしているのか
つーか明日は大丈夫なのだろうか
2周連続で週末に無更新というのはちょっと避けたい所存
というよりハッシュの実装はCでやらないといけないので寮では出来ない
何かWindows(2000のコマンドプロンプト)で動く最終的なコストがCDR代以下の…ってちょっとマズイ表現かも無料のC環境があったら教えてください
もしかしたら出来るのかもしれないけれど持っているだけで触ったことがないやっぱりVisual C++(Ver. 6)では無理なんですよねぇ…
やはりISerとしてネットワーク環境を持たないのはかなりのWeak-Pointのようだ
先日の会話: 『ねぇ, この場合ECCのUnixサーバに外部からTCP/IP経由で接続すること, 当然要Net環境リモートログインできる? あ, 脳内が無線でどこかにつながっている電波系人間よりはましかもネットつながってないんだ』
そうなんですよ, 哀しいことに情報棟が止まったら文字通り手も足も出ないんですよぅ…
ということで今日はCGIをひたすら弄って遊んだ後に寮の飲みに参加する予定
多分今日も比喩ですよ, さすがにお酒をかぶったりはしません, 勿体無いですアルコールにまみれた状態で今日の日記(3)を書いているのだろうなぁ…
7時半頃に携帯でuserサーバにアクセスしてみる
復旧しているらしい
今日のACはその時点で4…7時までずっとダウンしていたみたいだ
日記を書いている今は11時半過ぎなのだが, その時点で既にAC2桁だったりするのが恐ろしい
たった7日でこのサイトでは500の倍数をキリ番と定義(2002/12変更) ただし執筆時点では100だったキリ番がでる
前代未聞だなぁ…
ISページの管理人, ROPPY氏にISページへのリンクの許可を貰う
早速貼っておきました…が, ここを使う人っているのだろうか…
酒が入っているのにScheme演習の課題を延々と解いていました
飲みに行く前に第4回分, 飲んだ後に第5回分を解く
だんだんやっていることの『量』は増えても『密度』は減っている感じがしなくもない
第5回分など酒が入っていたにもかかわらずどちらも90分で終了
しかしこれに駄文レポート文書をつけるのに2時間は軽くかかるのですわ
これは何とかならないものかねぇ…
飲みの中で寮の一応3年生イコール上級生, 東大ISerではないです自治会長が各学年対抗で一発芸をやって一番面白かった学年の飲み代をタダにするというとんでもない提案をしてきた
唯でさえ自治会の財政状況がかなりいい加減で不安なものであるとこの前の指摘したのは他でもない聖狐(管理人)だったりしますが寮生大会で指摘されたばかりなのに何を考えているのでしょうこの人は…
一応自治会の中では役員でもないのに何故なんだろう…発言力のある立場にあり, このようなことへの抑止力を自認していたので, ここは徹底抗戦
くだらないこのことに気付いていたのは1, 2年のみ, 上級生は全く気がついていなかったみたい猿芝居を演じ, 止めさせたのである
ここで他学年がその恩恵にあずかったら, 相対的に損であるのは目に見えているので寮の中ではよくこのようなことをやる, HNが狐たる所以か…奇麗事を並べて意見を押し通した
そして, 管理人本人がそのことを忘れないうちにこの話題を終結させるべく, 帰ったらSchemeをやる前にこのことに対する抗議書を書いたりしている始末…
心の中でとことんまでやろうという気持ちとやりすぎと抑止する気持ちが葛藤するが, 前者が完全に押し切ってしまったのはアルコールの所以か…
飲みすぎはよくないなぁ…
とりあえず9:00起床, とりあえずPCの電源を入れる
寝ぼけか酔いか, ユーザ名『WinNT4やWin2kで通常用途に使うなと言われつつも普通に使ってしまう管理者権限Administrator』のSpellをAdministrarator → Admonistator2度間違う
起きてとりあえずこれを, 昨日, 一昨日と他人のNet環境から落としたFalcomのゲーム, というかこの日記に出てくる殆どのゲームはそうなのだが…Zwei!!の今度出るゲーム(非Zwei!!)の初回特典に何故かついてくる, 既に類似例が2件程…アレンジ盤のNetscape 4で落とすと前処理(CRLF処理)が必要だが, MSIEなら不要試聴用WMAを聴きながら書いていたりする
とりあえずの問題, 食糧がない
一応チョコクリスピーの食べかけの袋はあるのだが, 冷蔵庫には普通の牛乳よりもだいぶ安かったので…コーヒー牛乳しかない
買いに行って戻って食べて本郷というのも面倒なので無糖タイプではないコーヒー牛乳で激甘…チョコクリスピーを食べることにでもするか
なんだか悲惨になりそうな気もするが気にしないことにする
昨日は寮の他の人の部屋から帰省時にここだけでも更新できるようにCGIを組んでいたのが役に立つ日記だけを更新した
この日記のUPとともに関連TopicもUPされているのでご容赦を…
古き良き日のACグラフ(cf.こことかここ)は今日までの命のような, 結局5限フルで数学科の友人と行動をともにするため明日更新し逃すような…頑張って昼には更新したい
代数と幾何のレポート問題をまだやっていない
なんだかとてつもなく計算が面倒になるらしい…
どうにもならないだろうから寝る前にもう一度やることにして今は無視
激甘朝飯食ってHash実装と行きますか…
とりあえず現存しません現存しません現存しません現存しません現存しません現存しません現存しません現存しません現存しませんグラフを見てください
あり得ない…
グラフにあるように今日の16時半ごろにとったデータなので今日のはまだ延びるはず
紫色のMS Accessの機能で6次関数に近似している…らしい近似曲線の過去部分が地を這っている…
予想通りスケールが完全に入れ替わってしまった模様
この調子だとキリ番の基準を変更することも検討しなければならなくなるかも…
かなりの人に見られるページになった所為か, 800のキリ番報告も今のところない
碧天アンテナからのリンクが通算53件に達し, このサイトのログの中でダントツのトップに踊り出たりして…
最近のアクセスの半分ぐらいを占めていたりします
IS内定者ページにあるリンクからのお客様も意外といたり…
さらに意外なことに一応あるから入れとこうという程度の意識で書いたのだが…IS内定者掲示板からのご来場が結構あったり…
あと自らに覚えのない掲示板からのアクセスがいくつかあるので今度訪問してみましょう
そうそう, 金曜日の5限, 『必修の』情報数学の前バラシを聞きたいという『うーみゅ複数の』ISerの方々へ, 現実世界で会ったときにでもお教えしますよ
管理人が教える前に他の人が教えてくれるでしょうけど…
以下, 一応図書館引きこもり大作戦の報告
10時過ぎに大学に着いたはいいが, 1時間ほど現実逃避のネット
情報棟缶詰中の現実逃避のネット似たような行動をやっていた人は他のISerの中にもいたのでよしとしよう
11時過ぎからとりあえず捨てる気でいたオープンハッシュのコードをいくつか手直ししてみる…完成
動かなかった(夢幻無限ループに入った)原因はリスト検索で2箇所ほど次のような文を入れ忘れたからだった
while (l -> … != NULL) {
…
l = l -> next; ←これ
}
ISerでオープンハッシュの実装をやった人なら多分分かるでしょうが, リストの要素を先のほうへ辿らないなら当然一生抜け出せないわけで, これはどうぞ笑ってください, ハッシュの課題が終わった人はとんでもないアホミスなのである
これが終わるとすんなり動くようになって, いろいろな条件で測定してたらおなかもすいてきたので食事へ
自転車で秋葉原まで疾走, 立ち食い蕎麦屋へ向かう途中でLAOX Computer BOOK館にてC言語の文法周りの解説書を買う, 2,100円也
『C言語プログラミングレッスン 文法編』 ソフトバンク
プログラミングの基本とか云々は書いておらず,文法はしっかり説明されていて使い勝手がよさそうな気がする
…と今はこの本を誉めていますが, 一週間後に管理人の評価がどうなるのかは誰にも分かりません
間違っても人数が少なければ, 演習の時間に回し読みとかで十分ですからね『だったら買ってみよう』とか思わないように
とりあえず火曜日に忘れなければ持参しようかなと思ってます
実はかなり有名な本だったりするのかなぁ…
(どれが有名かよく分からないのでいろいろ手にとってみて決めたもので…)
今までに買ったPerlの本2冊は両方とも当たりだったと思っているのでこれも当たりだったらいいなと思っていたり…
でも昔CとVBの本で1冊ずつそれ以来某技術評論社の本が大嫌いになったはずれを引いていたりするのですが…
話を戻して, 図書館ごもりの続き
結局1時40分から結果的にだけどきっかり1時間の昼食休憩を終えてクローズドハッシュの実装にかかる
オープンハッシュのプログラムを適当に弄っているうちに完成, しかし, いろいろな引数を与えて実行すること, 時間測定的なものなため, 時間がかかるときは本当にかかる統計処理は面倒なのでまだやっていない
その後, IS内定者ページへ行って, Chatが設置されていたのを発見したので管理人以外第一号さんになってみたりする
東大ECCのプロキシからアクセスする場合, HTTPのリクエストごとにIPアドレスが変わりうるのでChatがSacred Fox(管理人)を2人いると誤解してしまったみたいだ
こういうアクセス形態は確かに珍しいから仕方ないかも…
でもいけません講義中にこれを使おうとしたら…別に面白いだけでたいした問題じゃないか
でも本郷でも駒場でもIPアドレスはこのページのアクセスログの管理人のChat発言時のIPより算出それぞれ5つぐらいに分散するようだからもしかしたら同一人物が5人とか出現したりして…
別にいいけど…
とりあえず状況説明
この日の晩, 前日にLAOXで買ったC言語本を読破中に寝てしまったようだ
で, これを書いているのは12日の出かける前
この日は行進更新用の光磁気ディスク, 便利だがあまり世間では使われていないメディアMOを忘れてきていたので今日更新せねば日記演習の単位が危ない
電気が付けっぱなしだったのはまだいいとして波動砲うちのデスクトップは自作なためにとても電気を食うんですパソコンが付けっぱなしだったのはかなり痛い
で, あやふやな記憶を元にこの日の日記を書いてみる
以下, 『今日』とはあくまでも11日のこと
朝, 代数と幾何のレポートNo. 3が今日までと勘違いして慌てて早めに登校
しかし, 勘違いと知ったために講義開始まで意識レベル最低化…しかし, 数学科の友人が来たので話しこむ
その後, このようなことをやりそうな人は限られてそうだが…ISerのとある人から『ポッキープリッツの日だから』といちごポッキーを貰う, Thanks
その人が電波系という事ではなく話の流れからふと, JDKが自宅のデスクトップで動かないともらす
なんでもjavacが動かないとのこと
PATH関連だなと直感した管理人は, 約一年前にSI-27組の人たちを対象として作ってつい先日ハードディスクのことローカルディスクから抹消したJDK Ver. 27…悲しいネーミングだったなぁ…インストールガイドを思い出しながらAutoexec.batに環境変数を追加する処理を紙に書いてみたりする
この辺ってDOS世代にしか分からないのかなぁ…
Autoexecの特徴から要Rebootと書いておく
因みにWin 2KやWin XPではシステムのプロパティから変更できる
こっちは変更は即反映されるのでコマンドプロンプトを開きなおせばOK
どっちにしろ, 毎回最初に以下のコマンドを実行すれば問題はないが(面倒)
SET PATH=%PATH%;C:\j2sdk1.4.1\bin
もちろんフォルダ名はJavaインストール先のフォルダの中のbinフォルダである
Win 9x, Win Meの場合Autoexec.batを書き換える場合この文をファイル末尾に書けばいい(自信なし, 必要ならフォローお願いはず)
で, 解析力学・量子力学
よく分からない, 友人曰く『章が変わるごとにここからリカバーという気になるが, ラグランジアンが出た瞬間全く分からなくなってしまう』…同感
特に何もなく終了
5限, 代数と幾何演習
どうせ演習問題は解けないと, ISer3人で固まって来週までと分かったJordan標準形のレポート問題共同戦線を張る
5 x 5の行列式なんて嫌だ
その後, 情報棟
今日はMOを忘れてきたので言い訳を適当に書く
そしてその言い訳はこの文によって上書きされる運命…
ここで発見
Th. 1
ISerは演習前に1時間の現実逃避のネットをする
この1時間はどうやら定数のようだ…
この定理の証明, 反証, 拡張を募集
『日記でぼそっ』でもいいし『ここのChatで』でもいいです
懸賞金は出すわけねーだろありません
一応昨日更新分も書いてあるから適当に見てね
では, もうすぐ出かけないといけないのでこの辺で失礼
帰ってきてからとりあえず今日の出来事を忘れないうちに日記に着手
忘れないうちに今日書くべき事をリストアップしよう
こんなものだろうか
まぁ, 一部予定を変更して書く場合もあるということで…
さて, 第一の話題から書いていこう
(今回は話題ごとに別の枠に書いてます)
これは最近やっとこの表現がしっくり来るように…3-4限のアルゴリズムとデータ構造のこと
先生によると, 2-3木は既に3人の子供がいるノードに新しく子供が生まれた場合は養いきれないので他所から父親を連れてきて子供を2人養子に出すし, 2-3木の子の数は常に2か3というルールがある2人しか子供のいないノードの片方の子供を失った親は法律に違反するからと, 兄弟に子供を養子に出して養う子供を無くした自分は引退して昇天するとのこと
それによって今度はおじいちゃんの子供が足りなくなって困ったり, 果てはご先祖様を勝手に作ったり抹消したり…
ここにあることのうち一部は誇張しているかもしれませんが, 殆ど講義内容そのものです壮絶です
ちなみにこの先生, かなりいろんな意味でいい人です
アンテナAKIで日記が捕捉されています, 講義サイトのURLを途中まで入れると行けます(笑)彼のホームページは一見の価値ありです
とくにお手製のあんな画力が欲しいなぁ…かわいいイラストやソフトウェアは必見
自分のデスクトップにマイク必須のゲームが用意してあったり…マイクがあったら寮内を管理人の奇声が駆け巡っていたのだろう…諦めきれぬないことを恨んだのは初めてかもしれないなぁ…
アルゴリズムとデータ構造の講義は今年が初めてらしく, よく教える側に立つと緊張してしまうそうです教科書とにらめっこして混乱しています
今日の講義中のどーでもいいので敢えて指摘したりはしませんでしたが…アッカーマンの関数の一覧はかなりデタラメでした
先日, 『VCではコマンドラインのCプログラムはかけないのかなぁ…』と大ボケなことを日記に書いたところ, 今日までに3人ぐらいのISerから普通にコンパイルでき, デバッグを考えたらそっちのほうが使いやすいというご指摘をいただきました
どうもありがとうございます
今日の5限はアルゴリズムとデータ構造演習 - C演習第3回でした
課題のプリントには大きな文字で次のような記載が
第3回 木
2-3木に対する挿入, 検索, 削除の操作を実装せよ.
前回のハッシュに比べてなんて分かりやすい内容なんだ
統計とか何も考えなくても出来る
しかも締め切りは4週間後
…ということで居残り戦線は本日は出来ませんでした
とはいえ, このために寮の夕食をキャンセルしてきた聖狐はせめて夕食が食べられなくなる時間(9:00)までは帰らないようにしようむざむざ帰るわけにはいかなかったのである
ということでISer解散まで残った後に, 寮の夕食代よりも安いメニューを選択する辺りけちと言えよう2食にて夕食, その後にTh. 1を実行してしまう
いい時間になったので, 帰還する
南北線永田町駅の駅アナウンスが微妙に気になる
永田町です, 半蔵門線はお乗換えです
有楽町線はどうしたぁ!!
永田町駅は南北線, 半蔵門線, 有楽町線が入っていて, 隣接する丸の内線, 銀座線の赤坂見附駅と半蔵門線ホームが赤坂見附に接続している同駅扱いの駅である
この現象は帰りが遅くなった時によく発生している
因みに半蔵門線の場合はこうである
永田町です, 有楽町線, 南北線, 銀座線, 丸の内線はお乗りかえです
因みに有楽町線は南北線の駅市ヶ谷や飯田橋も通っているが, そこの駅アナウンスではちゃんと有楽町線が入っているのである
なのに永田町ではそんな言い方はしないのかもしれないが…というよりどっちが東京より?上下線とも入っていないのである
何でだろう?
碧天アンテナの入っているサイト碧天蒼夜の日記を読むとアンテナに正常な日時を拾ってもらうコツが書いてあった(今日見つけた)
どうやら日記の最後にLast Modifiedを表示するのが効いたみたいである
ということでこの日記があるサイトThe Quintetでは全ての時間を分単位でしか表示していないので常に0秒に更新したことになったりしています
ついでに日記内で文句を言ったアドレスへのクエリストリング付加もわざわざ止めていただけたみたいで…
どうやらこの対策は全てここで書いたことが元になったみたい
本当にお手数をおかけしました
聖狐みたいに『内定者』ではない『在籍者』本家の理学部情報科学科の人たちは自分達のことを『理情』とは呼ばないらしい
というのも発音時に口に負担がかかるとか何とかで
そこでくだらない疑問
『IS』は多分『あいえす』と発音するのでしょうけど『ISer』はどう発音するのが正しいのだろうか
普通に『あいえす』から派生させると『あいえさー』になりそうだが, 『Ser』の部分で1音節を形成するように読み替えると『聖狐はこの呼び方が一番楽かなと思っているあいさー』, 『S』をアルファベット読みしなくしたので『I』もそれに倣うとすると『いさー』…これはちょっと嫌だ
本家公式見解として正しい読みはどのようなものなんでしょうか
誰か教えてください
ついでになかなか2年以外のISerの日記までは毎日確認しきれない…誰かがボソッと言っていたのに気がついたら狐にまで教えていただけると幸いです
で, そこに更なる情報が…日記演習の評価, 得点計算式が載っていた
勝手にとか言いながらオフラインで書いているので記憶による再現抜粋すると…(出典: 碧天蒼夜内の11/10付けの日記)
(得点) = (A + B) / 2 + C
A: Anothe HTML -lintの得点
B: 日記の更新頻度: (一週間の平均更新数) x 90 / 7
C: HTMLバージョンによる補正, 5~10点
AにあるAnothe HTML -lintとはHTMLの文法を採点してくれるサイト, 管理人もよく利用しえいる
FrontPageなどで吐き出したままのコードや情報処理で習った程度のいい加減なHTMLではプラスの得点を叩き出すのすら難しい
しかしながら, 一旦『正しいHTML』というものを覚えてしまえばここで100点を出すことも容易なのである
かく言うこのサイトもhtmllint.pmでVer. 2.67ダウンロード版のAnother HTML -lintで面倒なのでやらないこともしばしば大体チェックして公開している
この日記もCGI設計時点で本文中に間違って丸付き数字とかを書かない限り通常使用では100点が出るように作ってあるから, この式を見た後にした確認でも無減点のエラーがいくつか出ているが, 理由を考えるとこれは放置でいいかと…100点が出ている
試しに他のアンテナで新ISerとして捕捉されている人2年ISerの日記もこれにかけてみた所, やはりプロバイダ提供と思われる日記CGIは約マイナス300点だったかなり点が悪かった
属性値ぐらい『"』(")で囲みなさいよ…とどこまで筆者が対応できるか分からなかったので…CGIに対して思った
HTMLで書いてある日記も, いろいろなところで減点されていた
特にDOCTYPEの無宣言が目立った
とりあえずファイルの最初HTMLタグの前にHTML 4.01 TansitionalのDOCTYPE宣言文次の一文を追加することを検討してはいかがだろうか
<!DOCTYPE HTML PUBLIC "-//W3C//DTD HTML 4.0 Transitional//EN">
Bの更新頻度はNet環境がECCしかない管理人には厳しい話であり, 毎日はさすがにマークできない, 理想状態で週6回, 実際は平均5.5回ぐらいなのだろう
こればかりはどうにもならないので云々を省略
Cのバージョン補正が一番中身はいたって簡単♪説明が面倒
HTMLにはバージョンというものがあって, そのバージョン間でAの点数差が出来ることから来る補正か, それとも指定バージョンへのシフトを図ったもののようだ
次のバージョンの時に10点もらえるが, それ以外のときは5点しかもらえない
先ほどのDOCTYPE宣言はHTML 4.01 Transitionalの物なので, Aは甘いが, ここで実質的に減点を喰らうことになる
HTML 4.0 StrictのDOCTYPE宣言は注意: CGI出力でインデントがないのでちょっと汚いですこの日記のソースを見れば分かるとおり上記の宣言からTransitionalを省いたものですが, これにするとFONTなどの代表的な正確には要素というべき, タグは<FONT …>みたいな物を指すタグが正しくは廃止, 使えないと言う観点からは変わらない使用禁止となっているのでAの得点がガタッと落ちますが…
総合点に入る補正
上のものを優先
点数の概要はこんな感じだったはず
満点を取るには週7回更新(必須)で文法が90点以上(実際には上にあげた3種類StrictなHTML)or文法がPerfect(HTMLバージョン問わず)である必要がある
先ほども書いたようにAの得点には実際に-10000点以下も出得る底値がなくかなり厳しい数字が帰ってくるために, この演習の成績は基礎実験などよりもずっと厳しいと思われる
どうやらこの規則の作成者は斯く言う管理人・聖狐もそうですStrictなHTMLを信奉する方なのでしょう
そういえばHTMLの仕様を決めているところW3Cのアイコンを張ったページをどこかでみたような…
でも最終的にはAnothe HTML -lintにも書いてあるように『正しい文法でしょうもないことを言っていても仕方ありません』と締めくくられるのだろうなぁ…
管理人・聖狐の住んでいる寮は一部屋辺りのサイズがいや, 上級生には6畳という人もいますが, 1, 2年はね3畳である
実際は畳のないスペースや早い話靴置き場エントランス, 収納を入れると4-5畳分ぐらいのスペースになるとは思いますが, 多分居住空間としての部屋には最低の広さの既定があったはず欧米での部屋の定義には多分反しています
寮内での横のつながりが広いのが楽しいところで, さっき書いていたマイクがないので遊べないゲームも使っていないマイクを借りてやってみたりして…
ISer以外には到底見つけられないんだろうなぁ…このVoiceGames, 中毒性が多少あるかも
とりあえず『ネタにはなります』と書いておこう
マイクを借りた時点でそれに気がついた隣人は『うるさくしたら殺す』と脅してくれますし, 一人は部屋の中で, もう一人は廊下から見物結局2人でゲームにTryしている聖狐の後ろで笑いをこらえて…いや, 笑ってくれたりとかしてました
いざ『やってみる?』と聞いても, 『いや, いい』…結局恥ずかしい思いをするのは聖狐だけなのですね…
このゲーム, サンプルボイスは聞いてみる価値があるかもしれません
妙にやる気のない声が『こだま』と入れるのこの字になった, 今まで読みを知らなかった漢字のひとつ, 『もくりょう』と読んでた木霊します
実はこの隣人には今日, 今日も1限の途中に気が付いたスパイラル録画用パソコンのこと波動砲の電源ONを頼んでいたりと結構お世話になっていたりします
これ以上彼らと聖狐の悪行を書き連ねると本当にやばいのでこの辺にしておきますが, 結構楽しんだりしています
とりあえず問題にならなそうな内容で日記を終えるとしよう
昨日の日記群(最初の記事はこれ)をみてその量に精神的, もしくは回線のキャパシティから消化不良を起こした方も多数いたと思います
実際あれだけのテキストを考えながら書くと何やってんだろ…1時間では終わらなくて…
なので本日の朝の登校風景を書いて終わりにすることに
注: 軽めにしようとしたのですが, 以下の記事内容に不十分さがあるという仮にA氏とする寮の友人の指摘を受けたため書き直した結果, とてつもない代物になってしまったことをダイアルアップ接続等のナローバンドで見て下さっている方々に深くお詫び申し上げます
昨日は日記に書いたアルゴリズムとデータ構造の教官が作った3D CGシステムのChateauにはまってしまい, 結局寝たのは1時過ぎ
ISerとしては早いほうなのかもしれないが, この日記の作者のこと, 1人称は死んでも使うものか(嘘)狐にとっては十分遅い時間
朝9時になっても寝ぼけたままで起きようとしなかった狐の脳内では以下のような驚くべき思考が駆け巡っていた
精神衛生上, 嫌な思いをしたくない人は読まなくてもいい様に隠してありますが, それでも読みたいという99%の方は以下の部分を反転させてください
起こしに来たA氏の証言と聖狐の記憶によると, その時このようなことを口走っていたという…
『明日"も"水曜日だから今日は行かない…』
それを聞いたA氏は管理人の頭を心配しながらも先に出かけていったそうだ
その時, 狐の脳内には『英語Iはどうせ明日受けれるからいいや』とかいうどこで電波を貰ったのかわからないような思考が漂っていた
ここで問題となっているのは以下の二点であるようです
前者はA氏が指摘した重要事項で, 後者は聖狐自身が後になって気がついた事項である
通常の覚醒状態では考えられないおかしな思考が確かにそこにあった
電波といえば, ISerの誰かの昨日付けの日記に『毒電波を発信していると指摘された』というような記述があった
まさか聖狐もこの電波を喰らってしまったのだろうか…(とか本人の前でいったら怒られそう…ってここに書いたら同じか)
A氏によると問題はこの『毒電波』という単語を知っていた指摘者のほうなのだそうだ
聖狐はこの単語の出典を知らないが, 高校時代のClassmateの一部(インターネット世代)がこの単語を盛んに口走っていたのをよく覚えている
その頃, 狐にはネット環境は全くなかったのでその集団とは少し離れたところにいたが…
どうやら『毒電波』とはヤバイ物らしい…
結局30~40分ぐらい後に覚醒して慌てて寮を出た狐だった
実はA氏の手によってこの現象は27組のとある人にもばらされていたみたい…
結局後1本遅かったら遅刻決定というような時間に登校
永田町の半蔵門線ホームにて, 仮にB氏としよう人づてに知り合いになったもののどうして知り合いになったのか分からない経済学部の人と出会う
その後, 渋谷駅の半蔵門線改札で仮にC氏としようISerに遭遇
駒場構内でさらに仮にD氏としよう別のISerと遭遇する
全員英語の教室が違うので, まずB氏と別れる
ここにISerが3人, とあるジャンルに属する書籍の話題となる
原因はD氏がC氏にそのジャンルに属する書籍を数冊返していたことから
狐もその類の書籍を持っているし, 別段隠していない
その話をするとC氏が貸してほしいとのこと, 別に対価を貰っているわけではないから商談ではないか商談成立, 私信: 他の日時がいい場合は連絡してください > D氏今週の金曜か来週の火曜にでも持参しよう
さてIS2003erの方にこの問題に対する解答は公にはしません問題, ISerのC氏とD氏及び『とあるジャンルの書籍』とはそれぞれ誰/何を指しているでしょうか?
分かった人は直接C氏やD氏に聞いてみよう
外れていたらものすごく変な顔をされるだろうから慎重にね…
因みに2人にはネタにすることの確認や許可を全く貰っていません
ここを読んでいずに, ネタにされていることすら知らない可能性もありえます
気に触ったら直接言って下さい, 即削除しますので…
結局長くなってしまったなぁ…
600~900のキリ番を名乗る人が現れない
どれも人間であることは確認しているので名乗り出てください
うーん, これはちょっとまずいかなぁ…嘘でも構いませんから
ということでキリ番報告用フォームを作ってみました
キリ番を取ったら名前を入れるフォームがあらわれるのでそれに入力するだけでキリ番報告が出来ます
これを実装するためにカウンタ周りをいろいろ弄ったりしているうちにいつの間にか7つ中6つの実はひとつはplファイルだというのは内緒CGIファイルをついでにいろいろとバグ取りをしたり…弄っていたりする
ローカルテストにはAn HTTP DaemonというWindows用のパーソナルHTTPサーバを使っているのだが, こいつはURI直接指定だと大丈夫らしい, 違いはGETかPOSTか程度しかないはずだが…フォームの結果としてステータス204 No Responseを返すと落ちるみたいだ
このことで本日Win 2kは結構頑丈なので少ない, ついでに時間がかかる(涙)OSを再起動すること数回
しかも中途半端に落ちるのでOS毎再起動しないと元に戻らない
仕方がないので該当部分はHTMLを書き出すように設定
いい加減このバグの多さにも呆れてきたのでWin版Apacheにでも乗り換えるべきか…
でも面倒なんだよなぁ…またいろいろと設定をしなければならないと思うと, うぅっ…サーバの乗り換えって…
この辺についてフォームの結果として204を返すのはそもそもまずいとか…(自信なし)何かあったら教えてください
Topでのみ表示ランダムメッセージをカウンタ表示の一本化の過程での副産物(i.e. 要求されてしまった命題)JavascriptからCGIへ移動したついでにひとつだけ入れ替えてみたりして…
これでこのサイトからこれでスクリプト無効のブラウザからもメッセージが見れるようになったJavascriptがまたひとつ消えたのである
本日は他クラのフランス語(涙)2限のみ
終わった後に食堂で300yen也レギュラーカレー大盛りを食べた後に情報教育南棟1階自習室の教室番号J11へ突撃
ISerが一人いたのでそこへ行く
実は昨日の日記でその人の日記を弄っていたので自分の真横でそれを見られた時は冷や汗物だった(嘘)
どうやら『毒電波』という単語は少女漫画フルーツバスケットが出典らしい
大してやばくない単語だったみたい…
そうこうしているうちにISerが一人また一人と集まってくる
いつの間にか四捨五入すると2桁になる位大所帯に…
みんなHashや2-3木についていろいろやっている模様
2-3木ではunionというものを使うらしい
これを使ったことがある人はISのもちろん管理人はこの中には入っていませんCマスターにも見当たらず, 感覚を掴むのにちょっと手間取るみたい
union共用体にどの型のデータが何が入っているのかはstructで包んでその中に判定用のint(もしくはenum)を入れる外部で記憶してあげないといけないということが問題のようだ
管理人はこの前買った本でそれを知っていたので迷うことなくunionを使えたのだが, よく考えるとポインタのメモリ消費よりもunionのサイズ差によるメモリ浪費のほうが合計すると大きいunionよりvoid *を使ったほうがメモリ効率が良いような気がする
でも混乱しにくくなりそうなのでunionで作ることとしよう
帰ろうかなと思った時にふと肩をたたかれる
振り返ってみると弱小進学校なのでここへ来たのはたったの2人高校の同級生で唯一管理人と同じ大学に来ている人にあった
彼は中国語クラスが同じだった関係で他のISerも知っていたご様子
そのISerが『北海道○○市ってどこかで聞いたことがあると思ったら…』とのこと
そうです, 狐たちの出身高校名だったりするのです
ということで今日は情報棟の一角で世間の狭さを認識した日だった
挿入insertと課題にはないがテストする上でこのメソッドがあると便利printtreeおよび検索iselemの実装をしたつもり, いきなりバグが沸いてきたりして…完了
VB使いの狐にとってVBと同じような感じで出来るVCのデバッガはかなり使いやすいです
存在の有無すら分からないVBでいうイミディエイトペインがどこにあるのか分からなかったのがちょっと残念
あれは好きなタイミングでテスト目的でね関数の実行をはさんだりといったことが簡単に出来るのでぜひとも処理途中でprinttreeでツリーの一部を表示したり…使いたいのだが…
追記
そのままフランス語への現実逃避を兼ねて完成させてしまいました
動作を見てみたい人は情報棟付近で狐に言えばさすがに逆コンパイルして解析出来る人はいないでしょうし, 出来ても自分で作ったほうが早いでしょうから…Win 32用のexeファイル(コンパイル結果)を差し上げます
プログラムはいろいろ書いていたら350行ほどになりました
コメントは時間の経過につれて『子ノードを移動する』→『子を奪う』といった感じで狐の精神に呼応して凶暴化しています
ツリーに関する命令はプログラム中での入力で制御するようになっています
まだハッシュの解析も終わってないのに何やってるんだろ…
Ce sont des réactionnaires colonialistes qui déshonoreront le nom de la France, et qui cherchent à nous séparer en provoquant la guerre. Que la France reconnaisse notre indépendance et notre unité et qu'elle rappelle ces colonialistes belliqueux, alors l'entente et la coopération entre les deux peuples seront immédiatement rétablies.
以前にここで短くなっていっている傾向を指摘してから何故か長くなっている傾向があるのでここで長くなっている傾向を指摘してみる
因みにこれはPassagesのSection 6 Texte 1 『フランス人民よ!』より
こうやって一旦アクセント記号のところで何度も中断するのだが…キーボードから打ち込んでみるといかに長いかが身にしみてよく分かる
因みに昨日の分の日記もあるので暇ならどうぞ
最近の日記のネタの源ソースがISに偏りすぎていたような気がしたのでISから離れたネタを探してみる
とはいえ, 一日は食事, 登校の後にISerの日記演習をチェックしたる後にフランス語(他クラではない方)語学, 形式言語理論(眠ため)IS必修, 計算機システム(アセンブリでマルチワード演算, 面倒)IS必修, 情報数学(教官の気分に左右される講義)IS必修を受けて最後はISerと寮の夕食が食べられなくなるぎりぎりまで1時間半ほどもくだらない話をして帰るという一日
ネタを他に探すのはかなりの苦労なのである
今までの日記の御家芸ネタのFalcomネタも最近は尽きつつある
『花ざかりの君たちへ』は今月19日に19巻が出ます
『DINOSAUR resurrection』は来月の似たような頃に出るはず
最近はVMJは頭と起動時用CDを使うから嫌だZwei!!からも遠ざかっているのでネタがない
確か『ポケモンアドバンス』もそろそろ出る頃
予約をしていないので入手は年末予定, 1本にするか2本にするかは未定
27組の友人は『1セット』しか買わないとのこと
すでにGB版の全7バージョンを全て持っているつわものだからね…どちらを買うかなど眼中にないご様子
さてどうしたものか…
明日から書き溜めて月曜にUPする日記にはISネタがかなり詰まっているだろうが…
今日はいつもはなんでもないネタでも何故か出そうとするとそこにはISerがいるような…ネタ切れにつきここまで
今度は更新用のMOは持ってきていたがその中に日記データを入れ忘れてきたようす
痛い…
ということで更新は例によってもしくは昼月曜の5限後ということで…
期待していた約0人の方, 申し訳ございませんでした
とか言って言い訳でちゃっかり更新している狐がここにいる…
今日は昼からいつも大体は本郷で済ませている狐にしては珍しく『駒場の情報棟』へ向かった
何故駒場かというと, 課題提出以外に数人来るという情報を捕捉していた他のISerの課題を滅相もございません手伝う振りをしつつからかって遊ぶという重大な目的があったからである
昼12時過ぎ, WAP ServiceのFriendsを使って, 南棟の端末に南棟が開いていることの証使用者がいることを確認
出発するも, MOを鞄に入れ忘れていたのに気がついて一旦戻り, 10分ほど浪費
1時半頃, 南棟自習室に着く
そこでそのMOに日記を転送していなかったことに気がつく
そこでアルゴリズムとデータ構造演習の課題を出したり, 計算機システムのアセンブラ課題をやったり, 現実逃避のネットをしたりして4時半頃, 結局1人のISerにも会えずに帰ることを決意
半蔵門線に乗っている間にふとおもいついてあるISerのアカウント番号をFriendsで検索してみる
以下, その結果
Result g14**** logs in.
KOMABA Information_Education_Building_South2FLarge-1
2階にいたのね…
これで今日の午後の行動が全て無駄足だったことが証明されたのである
今日, アクセスログのHTTPにおける参照者の意味, 英語的にはRefe"rr"erだが, HTTP上ではRefe"r"erなのだRefererのうちの聞いた事もないアドレスからのリンクを調べてみたら…全部アングラだった
今それらを出したブラウザを確認するとIE4とIE5, Refererがかなり前のページを渡しうるというバグのあるブラウザである
一応それらのサイトにもここへのリンクはなかったので一安心
リンクを張られてなくて嬉しかったのは始めてかも…
どうやらそのうちの数件は同一犯によるもの, アングラに寄った足で立ち寄るのはちょっと…と思ってみても一応来てくれているんだから文句は言えないような…IE6にしたほうがいいですよ
帰ってからは『ヤケ』と読む自棄ゲーム, Ys II COMPLETEにてサルモンの神殿の滅茶苦茶強い門番ゼアーロットのモンヴァーンの676DCLXXVI世まで倒す
今日だけで400人以上斬っているのである
多分この日記を書いた後もこれを続けるのだろう…
親が仕事の関係で来日上京してきた
そのため, 今日の夕食は親のおごりでちゃんとしたものを食べられるように
渋谷にて天ぷらと刺身を食す, 自分が金を出さない点がだろうか…美味なり
いろいろとくだらない話に花を咲かせる(2人とも酒は苦手な方なのでノンアルコールで)
暖房の話になる, 既にコタツを出していると話すと『コタツで寝ているんじゃないだろうな』と
♪心臓がバクハツしちゃうよっ☆ドキッドキッドキッドキッ☆って!♪ (By GOFサントラ)
いや, 実際にこのときのこの曲が頭の中に流れたわけではないが, どころではなくちょっと『ビクッ』と来た
とりあえず, この時点で敗北宣言か…そうならないように努力はしていると返す
とりあえず分かっている人のために書いておく, 決してこの後は『元ネタにした曲『Dunk!』の続きの歌詞I want to be your side』とは続かないのでご安心あれ
でもこの元ネタを分かりそうな人は少なくともISerやSI-27の人には…狐の周りには殆どいないと思う
よってここに注意書きをつけておこう
googleにかけないこと
ではやはり学校に行かないと寝たが十分には捻出できないのだろうか…今回のでも十分だけど…今日の日記はこの辺で…
現在今日はアルゴリズムと…試験対策に費やして演習自体にはある意味不参加5限終了後, ログをとりにJ11へ
隣で新堂さんが日記を書いているのでつられて書いてみる
講義時間帯という意味で一日が終わったばかりなのにネタが浮かばない…というより忘れている
ふつ~に1, 2限の講義に出てふつ~にISerと昼食を食べてふつ~に3, 4限が休講だったのでふつ~にJ21に行き, ふつ~に5限にテスト勉強
終わったらふつ~にここに足が向かうというのはISのサガゆえだろうか…
正直なところ現在少し眠たい
こんな調子で明日の試験は大丈夫なのだろうか…
今日の3限後半はアルゴリズムとデータ構造の中間テストだった
その解答・解説を4限に行っていたのだが…
自己採点結果: 72点
ものすごぅく痛い, かなぁり残念な結果になってしまった…
乞う, 中間点!!
本日の5限は南棟中演習室1(4F)J41にてScheme演習だった
既に遠い昔にほろ酔い気分で課題は終えてあったので先生, 本当に申し訳ございません勝手に『あしぇんぶりゃ』をやっていた
ちなみにその『あしぇんぶりゃ』の課題はマルチワード用の加算器と乗算器を作るというものだった
加算器の方は終えていて, 乗算器の方も(n-words) x (n-words) = (2n-words)を実装, 課題ではn >= 4ならnを固定しても良いn個の(n + 1)-wordsの数値を足して2n-wordsの数値を作る部分を作れば完成, ようはumul命令九九表を使って式の下に因みに1-word進数での話, 人間には出来ないなぁ…1桁 x n桁の結果の羅列を作るまでは出来ていたんであとは最後の足し算を実装, でもこれは計算機システムの時間ではなくてアルゴリズムとデータ構造演習の時間…時間中に完成
とりあえず実装は終わったので他の人のdequeueを見る, その実装ではありえないであろう実行時のものではなく, 循環参照のこと無限ループが発生していたりと色々面白い実装が見られました
Environmentのエミュレーション?実装をリストではなくAVL木でやろうとするつわものがIS日記メンバーにいたりして…狐には全く出来そうにありません…というより絶対にやりたくないです, Schemeで木なんて
J41閉室時間になったので舞台は南棟大演習室1(2F)J21へ…
そこでも他人のdequeueを見てたり…
他人のEnvironmentの実装を見てたり…
他人の『あしぇんぶりゃ』を見てたり…lレジスタは0~7まで, 因みにiとoは0~5だったはず(6かも)%l8なんてレジスタはありません
恐らくあれはメモリ上のものを読んでから加算処理をやらないとレジスタは文頭で『恐らく』と使っておきながら…絶対に足らなくなります
別にmovを散在させてその中で各桁を入れてもダメなわけじゃないですけど…
とりあえず加算器の方はループを使わない4-words固定のものを完成できるように誘導, 自分のやつと考えはダブっているけど, 個性が出るのはループ時の処理なのでループを解いたVersionぐらいは教えてもまずくはあるまい
因みに何でループ処理に個性があらわれるかは以下に示しておこう
(激しくネタバレ要素ありです, 本当に困った時か完全にループ版の実装を含, 『諦めた(涙)』終えた時に見るようにしましょう)
ループはxxxcc(ICCを書き換える命令群)とbxx(ICCの状態で条件分岐する命令群)で実装する
つまり加算時に記憶しておきたいICCはループ処理で失われてしまうことになる
これの回避策としてどのような実装を施すかが今回の課題のもっとも個性が出せる点だろうと思われる
何故加算器の基本的な, コアともいえるような部分を教えたかというと, それができないと絶対に乗算器など作りえないからであって, ここは助け合い精神であれなんであれ頑張ってあと2年間は同じ学部で苦楽をともにする以上, このぐらいは出来たことにしてくれないと困る?乗り越えて欲しいからである
はっきり言って, 乗算の方が加算より3倍は難しいと思います
実装方法のヒントは上の方で言ってしまっているかもしれませんが, まぁ見逃してやってください > TAの皆様
あと, Yレジスタの扱い方を聞いたところYレジスタを使わないで実装しろといわれた人がいるみたいですが聞かなかったことにします
直接クラス全体に言っていたわけでも狐自身がそういわれたわけでもないですのでね…
とりあえずこれから管理人の酔いどれ実装と違って面白い形, 残念ながら実装はまだ完成していない様子新堂さんのdequeueの構造を使って実装を考えてみたいと思います
早速解いてみたんですが, front-delete-deque!がOrder-1で構造上実装できませんでした
もっともデータ構造自体うろ覚えでやっているのでその辺に起因する問題なら仕方ないですが…
でもやはり循環参照するリストでない限りdequeueは実装できなさそうです
∵) リストがfront-delete-deque!とrear-delete-deque!を同時にO(1)で実行できると仮定する
ここで『要素の先頭』とはdequeueの各要素を構成する複数のセル全てにO(1)で到達できる要素(複数でしか全てをさせない場合はその全て)を指すことにする, 納得がいかないならば, これを要素を構成するセル全てのセットと読み替えても差し支えないこのような要素(もしくは要素の組)が存在することはO(1)でその他のリスト操作も含むfront-delete-deque!が複数回実行できることより明らか
front-delete-deque!がO(1)で実行できる必要条件として, リスト長に関わらず, 一定オーダーの計算で先頭から2番目のリスト要素の先頭に到達できなければならない, これは削除後にも言えることなので, ペアが無限個の要素をむしろcarとcdrしか保有できない同時に保有できないことから, これらは一定の規則で並んだリスト構造をとる必要がある
よって各要素の先頭はその次の要素の先頭に到達できる
逆にrear-delete-deque!がO(1)で実行できることより, 同様の論証を持って各要素の先頭は前の要素の先頭に到達できる
以上のことを隣接する2要素について当てはめるとその間に循環参照があらわれている
よって, 循環参照がない構造でfront-delete-deque!とrear-delete-deque!を同時にO(1)で実装することはできない
結構思い付きで書いたので, 多少論証が弱いところもあるかと思いますが, 多分新堂さん方式では循環参照がなくて本当に美しいデータ構造になってるのですが…残念ながらfront-delete-deque!がうまく実装はできないでしょう
できればこの証明もどきの反例を見つけてみたいのですが…聖狐には無理そうです
結論に達したところでSchemeの復習をやめることにします
いちおう前回書いたような感じでとりあえずの実行不可能性は示せて, 記憶していた構造もdequeueなのでprint以外の操作が対称形なため, 大して問題にはならないFrontとRearの順番を取り違えていた事以外は合っていたのでOKに思えた…のだったが…
時は4限, 当事者は聖狐, ここではIS日記WriterはHNで勝手に登場させてます, ごめんなさい新堂さん, ROPPY氏の3人
とりあえずこの問題を新堂さんに示したところ, rear-delete-deque!時に, 要素のポインタの付け替えを要素の一部に対して行い, 前回の∵)では暗黙のうちにこのことを仮定していた要素を完全削除ではなくて部分削除にすることで要らないポインタの線が少し残るものの, それ以降の操作には致命的影響がないということでこの実装を用いることができるという説明, 聖狐もそれに納得しかけた…しかし, そこでROPPY氏が, 要素数3以上の状態でrear-delete-deque!を2度行った後にrear-insert-deque!を行ってその後にfront-delete-deque!でつまり今入れた要素しか残らないように元あった要素を全て削除した時に, front方向からのサーチで最初に2度削除した時の2度目の要素が指されてしまい, 探索に失敗することを示した
因みにこの問題はdequeueに入れられることのないキューの要素自身を入れるとか…要素をEmptyを表すラベルとして用いてrear-delete-deque!時に要素をもちろん他の処理の時にこのEmpty値を条件判断でEscapeする必要はあるEmptyにするといった実装で何とかなるかもしれない
しかしながら, Schemeの実装がガベージコレクションをしていればだが…メモリの問題と先頭の5000要素がEmptyだったとか…削除数が多くなったキューでの探索で先頭に連続する削除数をnとするとO(n)で条件違反時間がかかるというこっちの方の問題は再ハッシュ法による内部ハッシュでも起こるのだが…問題からやはり難しいのではと思ったりする
因みにROPPY氏の指摘までは新堂さん本人も聞いていたので敢えてここに書くべきではなかったかもしれないが, 前回の日記に意見を下さる方も居るかも知れないのでとりあえずこの1人称を久しぶりに使った気がする, 最近『聖狐』や『狐』で済ませてきたからなぁ…管理人の考えを整理するためにも敢えて日記にしてみるわけである
それにEmpty利用であの形で無理矢理実装してしまおうという手は帰る途中に考えついたので言ってないし…
でもEmpty値として自分参照を使うと入れられる値とかぶることがなくていいのではあるが, これが嫌なのでこんな形の実装にしたというのが始まり循環参照を起こしてしまって本末転倒になるので代わりに(cons '() '())でも使うのがよろしいのではと, carが'()のセルCが来た時にはそれを(cons '() C)といった形で包んでやれば要素としての(cons '() '())も区別できるので条件は満たすのではないかと…でもEmpty値の判別と要素のEscaoe, Unescape処理が…実装がとてつもなく面倒そう…
最終的な問題: むしろ『新 動産』と変換されるのはどうかと…新堂さんへのメッセージ?
この実装をこれだけ日記のネタにしてしまっておきながら今更言うのもなんだが, この実装はちょっと無理がたたってきているような感じが…
失礼?こんなもので盛り上がっている管理人など無視してそのような問題の起こらない今まで何時間も費やしていた分嫌でしょうが…実装に切り替えることを強くお勧めします
因みにアセンブラで可変倍長の加算を作っていて繰り上がり処理がなぜか上手くいかないが, その理由が上の日記(の反転部分)を見てもピンと来ない人は次の行以降を反転させてください
cmpはsubccに変換される仮想命令だよ~ん
狐は仮想命令を使わずに最初からsubccを使ってで実装していたためにこのことを見逃しやすいとは夢にも思っていなかった
そういえばCプログラムからの変換ではcmpとbxx(xxは条件)で表されていたような気がする
実際にはcmp r1, r2はsubcc r1, r2, %g0に変換されると講義でやっていたのを思い出そう
ICCの使い方の前後で出てきていたはずなのでちゃんと128 bitで実装できた人は知っているはずの事柄ですが, 忘れられやすいので一応…
管理人は喜んでいいのか微妙…別のところを忘れていたのでさらに問題なくできたのですが…
今日は回収し忘れたので昨日の分までアクセスログの統計をしばし眺めてみる
何とUser Agent文字列の対象1100件Overのログによる累計で比較ランキングでNetscape 4.7 + ECCのWindowsがいつの間にかMSIE 6.0 + Windows xpに10%ほど抜かれていたりしている
xpってそんなに普及していたんだ…というのが正直な感想
因みに3位はwith IE 5.01Windows 95だったりするのが笑える
もうひとつ因みにMozillaは7位で1位とは6倍弱の差があったりする
ロボットも含めるとエージェント(OSでも左右される文字列)の種類は121種類, 初代ポケモンまであと30種類である(謎)
その中にはエージェント名『Robot』というある意味とても勇ましいものまであったりして…
因みにロボット第1位はlintを除くとGooglebot/2.1が通算5回のご来場Googlebotのようです
最終訪問は11/06のご様子です
上でちょっとだけ(文脈に外れたところで)話題にしたポケモンですが, アドバンス版は明日発売のようです
管理人は数週間のうちに手に入れていることでしょう
今買っておけば駒祭期間が有効に使えたかも…ちょっと残念
上ではまったく話題にしていませんが, 昨日発売, 『はなきみ』で1発変換できたのがすごいと思ったが, 実は他に変換候補がなさそう…『花君』19巻買いました
やはりあれは一度読むと続きが気になって仕方なくなってしまいます
でも花とゆめ本誌を買うような金も度胸も仮にも現実世界では男狐にはないので我慢我慢…うがぁ, 続きが気になるぅ~
明日分の日記から駒場際の影響で更新が不安定になります
書くほうだけは続けていくつもりですがなにとぞご了承ください
できるだけ本郷の『図書館からデモ行進』と誤変換図書館からでも更新します
…多分いつものパターン, 可哀想に…木曜実験な理科生は午後でも実験をやっているとは思いますが…
で, 管理人は元から木曜は2限のみなので全く関係ないのですがね!!
拗ねてもしょうがないので今日の日記と行きますか…
今日も1日は自習室J11よりむしろ入出力室J12からといったほうがいいのだろうか…J11から始まる
早速さて誰でしょうISerに会う, ツリーによるEnvironmentの実装は上手くいきそうで何より
extend時には環境のコピーを作らなくて良いことに気付いて苦労が少し無駄になってしまったようではあるが, あとはRotationの実装のみらしい
彼曰く, リスト実装の方が早いとの事
ツリー実装では数が多くなった時に強いが, Schemeの変数格納にはそれほど変数は要らないしなぁ…
今日は駒場の情報棟が13:00に閉鎖されるらしい
ということで2限後は食欲もなかったのでバーガーで済ませて情報棟へ
…と思って移動中, 横をさっきのISerが自転車で駆け抜けてゆく
その後, 道路の中央にて話し込んでいるさて誰でしょう2人のISerを発見, 話の輪に勝手に入る
1人は狐同様, 駒場祭は全欠席で構わないものの, 課題も溜まっていてバイトが入っていてお忙しい様子
もう1人はサークルのリーダーという立場ながら体調を崩していて夜間居残り時に発作で死なないか心配なご様子, 体は大事にしましょう
フランス語の時間にもさて, 誰でしょうISerに1人会っているので今日は4人のISerに会った事になっている
しかもその全てが日記メンバーという偶然…いや, 覚えているISerの数は日記メンバーと非日記メンバーでほぼ同数, いや前者の方が多いかも(爆)必然かもしれない
この日記中にある『JavaScriptによるステータスバー(ここ)の内のメッセージにてさて, 誰でしょう』は非ISerには到底解けない問題だと思われるが…簡単すぎたかもしれないと思ってみたり…
いや, フランス語の時間に仏和辞典を見るとかそういうのではなくってIMEの学習結果の辞書を見てみることを指すのですが…因みにMS-IME 2000
面白いです
学習結果の品詞は無登録か名詞かサ変動名詞となっているみたいです
何故か『言うまでもなく幽霊, ポケモンデータベース作りで入力したものかとゴースト』とかがその他多数の名詞がこうなっているサ変動名詞になっていたりHTMLタグの断片や独自仕様という豪華さ…というよりCGIが自作なので当たり前日記CGI用マクロ表現の断片とかがやたらに名詞となっていたり…
とりあえず訳がわからず, 今後入力される可能性が殆ど0のものは削除しておいたりしました
哀しいのは『すきーむ』から一発変換されてしまうこの哀しさ(←これも一発…)Schemeの課題で作ったcons2が名詞として登録されていたことだろうか…
昨日は夕方に計3時間ほど寝てしまったために全然寝付けなかったが, 一応今日は9時前に起きれたので朝食は食いはぐれなかった
本日09:30現在, 23区全域で天気はそう変わらないだろうけど…文京区は曇天である
雨が降らなかったので本日の行動計画を予定通り遂行する意向
11:00ごろに寮を出て本郷にて日記をUPし, 他のISerの日記を確認
文才のない狐の日記がアンテナ内で他のISerの面白い日記と同列にあるのはご勘弁をということで
そこの中央食堂, 『ちゅうしょく』と読むらしい…中食でLunch, これも『ちゅうしょく』とよむ昼食を取り, 秋葉原へ(今回は食事は本郷にて, 秋葉原では取らない)
目的は3つ
第1の目的は, 髪を切ること
かなりうざくなってきたのでね…
第2の目的は, ダイナソアリザレクションのデモCDゲット
昨日着のメールで配布が発表されていたので
第3の目的は, ポケモンアドバンスの発売状況調査
多分予約分だけで売り切れているとは思うが, もし在ったならば購入する意向
当然購入数は『1セット』で(笑)
但しこれは狐の気分次第で簡単に変わりうるということに注意
いや, 体はそんなに休めてませんよ, 何せ5時起きですから…
この接頭語句が着くのが哀しい, もはや廃人?(←少なくとも俳人ではない)珍しいことも在ったもので管理人は久々に24時間連続PC無起動を達成してしまいましたとさ
そんなわけで昨日の事後報告日記も書けずじまいだったのでここにまとめて…
昨日の日記に拠ればその日の管理人の任務は『3つの目的』 + α in 日記大小あわせて5つ程あったようである
結果から言うと4つは任務達成で残り1つは自発的任務放棄♥
どれが任務放棄であるかは一目瞭然であるのであえてというより書かない言わない
で, 昨日から24時間ほどネット環境がない狐にとって日記を書くのはあくまでもローカルに居る時の宿題日記演習自習もせずに何をやっていたか…
当然ポケモンだったりする
この日記のつまりは非ISer古くからの読者なら驚きはしないだろうが, 2日間でとりあえずクリアしてしまいましたとさ
クリア時間は16時間ちょっと, ジョウト地方編終了時点, カントー地方編はどのくらいかかったか不明銀版をやった時よりも2時間ほど多くかかったような…
当然今はゲームボーイアドバンス, 要はゲーム機本体GBAの充電2時間で稼動10時間, 稼働時間と同時間充電にかかっていたGBカラーに比べて相当の進歩充電中だから日記演習をしているわけでして…
とりあえずサファイア版は冬に実家へ帰ってから始めようかと…でも選択式のポケモンをとるためにやっているかも…ルビー版をやって, 当然グラードンはハイパーボールですぐに皆殺しにされるので時間勝負の捕獲戦だった捕獲しました
今回はマスターボールの出現が金銀クリスタルのこと前作に比べて早かったような…でも赤緑青黄(黄はピカチュウバージョン)のこと初代は中盤に出てきたっけ…
カイオーガやラティオス, ラティアスはまだこの演習のUPと共にNetで調査するのでしょうが…何処に居るのかすら掴んでいません
現在の捕獲数は約45 / 350また351番が居るのではないかという疑惑, あとは欠番があるのではないかとか…?です
確かにシステムとしては多少進歩はしているのでしょうが, 実際それほど金銀とハードウェアの対応が変わったのですが…変わっていないようです
あとはクリア後の要素がかなり減っているような気付いていないだけかもしれないので控えめに表現…気がするんですけど…これってクリスタル版でアサギシティの西に突如現れたモバイル用施設の非モバイル用ローカライズに過ぎないような…(毒)
ところでメタモンどこ~?(←ある種の死活問題)
コンビニで『箸付けますか?』と聞かれて無意識のうちに『どっちでもいいです』と店員がもっとも嫌がる困る応答をしてしまう狐は悪人だろうか…
この日記にこの期間中初めて出てくる単語
最終日の今日, 一応行って参りました
行き先で会った知り合いの数: 3
会ったものの向こうが忙しそうだったので声すらかけなかった: 1
以上のような構成で4人ほど知った顔を見かけました
祭嫌いなために, 1時間強滞在時間は2時間弱移動時間の総和よりも短かったというオチが…
で, 帰ってきて現在3回目の充電中またポケモンだったりする…
いきさつが分からないでしょうからこの辺から順に読み返すことをお勧めします
洞窟の存在を1つ丸ごと忘れていたり溶かしてそれの探索とかに費やしました
さらに日によって行けたり行けなかったりするダンジョンがまだあるよう
『何を指すのかはパッケージ中の緑の紙を見れば明らか, でもそれをどうするの?6つの点で場所確認済み3つの…』というのも完全に未解決
バトルタワーはどうすればいいのでしょうか
現在レベルは高い順に70, 55, 35.…
レベル100クラスにもレベル50クラスにも表記のレベルを超えて居たら即アウト, 離れすぎていると弱すぎてダメ出せるものが居ない…
効率の良い前作のような平均Lv 45ぐらいのゾーンがないレベル上げ方法はいずこに…
明日こそは情報収集をしてやるぅ~(←大馬鹿)
因みにラティオスは金銀, クリスタル(クリスタルには例外あり)前作のライコウ, スイクン, エンテイと同パターンで出てきました
現在推定HP 3%, 前作と違って状態異常も保存される麻痺状態にまではしてあるのであとは『敵を逃げられなくするわざくろいまなざし』を覚えてから捕獲作戦あるのみだったり…
前作同様『100%逃げるわざほえる』を覚えていたり, その代わりに『効果はほえると同じふきとばし』を覚えていたりするかもしれないけど…
前作ではバグ技で100%捕獲可能, ストーリー中に1つしか出現しない(毎日1 / 65535で貰えるが…期待できない)マスターボールを増殖させてそれで取ったからなぁ…(←やっちゃだめです)
今回はその手も通信時のタイムラグもほぼ0に抑えられているだろうし…通用しそうにないしなぁ…
どっちにしろ清く正しく生きたいので何とかしようと思ってます
でも麻痺状態にしてはだめだったかなぁ…
(∵眠り状態の方が効率がよいし状態変化中は100%逃げられない, ここから眠りにするには『状態異常解除 + ダメージきつけ』を使ってからでないといけないし, もしかしたらそれで死なないように先に『プレゼント』ができるポケモンは今回出ていなさそう…HP回復してあげなければいけなさそう…)
ところでラティアスとカイオーガは何処?(←ラティオスの後にある予感)
現在00:01…
一般的な日記の場合, こういうときでも2002/11/25として書くのだろうが, ここは違う
ここのタイトルが『Diary of Sacred Fox』であろうともCGIファイル名が『diary』だろうとこれはとか言いながら書いているうちに10分20分と過ぎていくのですが…『瞬間』記的性質を常に持っているからである
この辺についてはここの中のステータスバーテキストにも書いてはいるが, ここで書いていることは狐の俗に3歩歩くと忘れるといわれるが, 狐の場合歩かなくても忘れることも…トリ頭によって大部分が忘れられた1日の出来事の1部分, 力説してはいるが, こんなことはただの思い付きそう, 『瞬間』なのである
因みに『瞬間』という単語は先月まででは4箇所にしか使われていなかったが, 今月は単にリンクを張るために日記全体を検索にかけただけだが…今日を除いて既に3回も使っている, 特に意味はないが…
以上, 状況説明終了
今日もポケモンやってました
情報棟でもポケモンサイト上の情報を検証するために講義中はしていませんよぉ…実際に動かしていた管理人がいたりして…
今日は旧作で言うミューツーみたいなものレックウザLv. 70を意地で捕獲しました
こちらのLv.順に72, 36, 35, 25, …戦力では到底『かなう』と読みます敵いっこないということが明白だったのでグラードンのときと同じように神風作戦に♥
向こうは『体力完全回復 + 2ターン眠り状態にねむる』を所持していたので無駄に実際は戦力的に不可能だったというのは秘密体力を減らさせたりなどせずにひたすら最初からハイパーボールを投げる
こっちが6体やられるのが先か, 向こうが捕まってくれるのが先か…
無論全滅したらリセット & ロードという方向で…
この作戦でなんとかこちらが残り1体という状態で眠り状態で体力満タンのレックウザを捕獲, こんなんでいいのかなぁ…
そのほか, 今日集めた情報の範囲内である程度のポケモンをかき集める, 現在81匹 前作まで出ていたポケモンの一部は本編には出ない様子…(あぁ, メタモンよ…)/ 200匹
プレイ時間も300時間超えました
非ポケモン系サイトでも, 『私は管理人である前に1人のポケモントレーナー』と言って更新を止めていたところがあったり…
ある種の昔のポケモンほどではないですが…GBA普及率の問題?社会現象のようです
因みに私の周りにはポケモントレーナーは殆どいないようです…
明日はアルゴリズムとデータ構造の中間試験が返って来そうな予感…
教官の日記に拠れば『かなりヒドイ』とのこと
あのタイプの試験はやはり途中経過を書かせて中間点を与えるようにしないとまずいみたい
管理人の集めた情報では皆さんケアレスミスでベースに20点ない人は除く(笑)一律に20点ぐらいは落としているご様子, 答えだけ方式はまずいです
…と言ってもこの辺については本人がそう仰ってましたし…採点が面倒と言う理由で聞き入れられないのかなぁ…
いや, どこかの数学教官は, テスト後に1週休みをはさんだ次回講義時に『まだ採点に手をつけていない…』1週間で採点している辺りはものすごく評価に値することだとは思うのですが…
あれ以上悪い点数でないことを祈るばかりである
本日の…と言う表現は大学では使わないのだろうか少し疑問放課後, 例によってJ11へ
いつもと違うのは事前に夕食を取ったことぐらいだろう
メンバーは聖狐と新堂さんと食堂にて合流???氏とIS日記Writer以外は名指し登場はさせられないので…もう1人
高校の修学旅行はいろいろなところを回るか1箇所を集中的に行くのかといった議論が炸裂, 現時点では日本の端の方にある道県のこと, 実例3例田舎の場合はいろいろ回り, 実例1例関東圏なら1個所を集中的にいくもののよう
ぜひ他の人の修学旅行先も聞いてみたい
で, J11
プログラム自体は完成しているのだが文書を書いていなかった溜まっていたレポートを3つほど提出する
メールの署名からここのURIを消すのを忘れる, もしくは既に捕獲されていて手遅れと思う, 思い込む無視してくれることを祈る
ま, いいか
新堂さんのむしろ『動』のほう言動がポケモンアドバンスに出てくるエネコと言うポケモンに似ているかなと思う
因みに技は『同じ効果のタイプ, 威力違いで『どろぼう』というものがあるほしがる』, 『あまえる』, 『悪タイプ技だましうち』など
No. 061 エネコ
こねこポケモン (0.6m, 11.0kg)
うごく ものを みつけると むちゅうに なって おいかけまわす しゅうせいを もつ ポケモン. じぶんの シッポを おいかけて めを まわす.
(from ポケットモンスター ルビーバージョン)
かなり似ていると思うのですが, どうでしょう > 内定者IS2003erの皆さん
とりあえずフォローになってないかも…何かとネタになる良い方です
テストの日程が色々と出てきている
26_1今日の深夜に書いた昨日の日記に書き忘れたことを含めて書こうかな
某ISerにとって必修ではないが単位数の関係上落としたらとても痛い思いをする『準必修と言えよう』な科目にて1月8日に中間テストをやるみたいだ
新年なんだからテストじゃなくてガキな言動…オトシダマ下さい
でも必死単位はオトサナイで下さい
で, 今日の3, 4限の某講義のテストは教養学部の試験期間内で18:30から実施する案が出ている
何か問題でも?楽しそうなので賛成したが, 皆さん本当にこれでいいの?
狐は別に全く構いません, テストが終わったらみんなで呑みにでも行きましょう
因みにそこのテスト, 中間点は1点ももらえませんでした
赤点でないので別にいいのですが悔しすぎる…
とりあえず期末試験には中間点の出得る逆方向のRequestにつぶされるかも…記述問題を出すようにRequestしておきました
でもこれをやると採点は大変かも…
本日, 螺旋曜日, ポケモンで大忙し…(←馬鹿)実際に見るのはいつだろう…
こんなことをTAや親に知られている日記で書くべきだろうか…
エージェント名が少し気になる, 3連続アクセスしている辺り, ロボットかもAC1300も名乗り出た方はいらっしゃいませんでしたとさ
昨日の3つ目の日記のタイトルにして書き忘れていたもの
対象は2002年11月のページ全体日記CGIを久々にlintしてみたところ, -51点になっていた…
同じエラーがずっと連続している…
lang属性が'fr'ですがテキストに日本語が含まれているようです
原因はこの日の日記のフランス語文にfrをセットして解除するのを忘れていたために残りの部分に全てCGIによる自動付加でfrが設定されていたという大変痛い問題
ブラウザによっては一括表示にするとそこから先が全て化けていたかもしれないと思うとゾクッとしました
慌てて日記文に実は『()』を1箇所付加するだけだったりするfr解除のコードを追加, これで99点になる
残りのエラーは『ここ』にハイパーリンクを設定するのはどうかというエラー
これは狐の趣味に合っていないので無視する
後もうひとつの減点対象はリストのタグ閉じ忘れ
これはCGIの欠陥なので帰ってからCGIを修正(1文入れるだけ)
ついでにfr問題の方も解除忘れがその日記にしか影響しないように仕様変更
…というより変数のローカル化, 当然ながらこれも1文で済むmy宣言を忘れていたと言う実にマヌケな結果
これを昨日やったのに今日持ってくるのを忘れていたと言うのもマヌケかも…
後のエラーはaタグのhrefにある『javascript:{}』に対する非減点の文句
これってJavaScriptが動こうと動くまいと何もしないので問題なし
とりあえず最適化を完了したのである
ついでにページフッタのJavaScriptも少し整理してみる
これで要らないこのために全ページを書き換えるハメに…(←1行削除するだけなんだけど)スクリプトファイルを3つほど掃除できた
めでたしめでたし…
風呂上りに自分の体を鏡で見て気がついたこと
連休とかがない限り寮の風呂で済ませることが多いのだが…今度銭湯に行くときにでも体重計に乗ってみよう
今日の何度も書いているようだが, 木曜のは他クラ先フランス語の時間
隣でROPPY氏が寝ていた…訳ではなかった
睡眠寸前の意識レベルで単語の意味だけをしっかりと記録していたと言う
まさに省電力モードだなと思った瞬間だった
日記のネタにすることを憶えてないかもしれないけど…快諾されたのでこうして日記のネタにさせていただく
Nest: 巣のこと
もちろん進学したら『地下室』になるのかなぁ…情報棟南棟を指すのは対象者はISer全体ではなくその一部だけかもしれないが言うまでも無い
今日は2限だけしかなかったはずなのに, その前に明日のフランス語を覚えろ帰ってポケモン三昧しようと思っていたはずなのに, 中演習室閉鎖時間6時過ぎまで寮の連中に話すと『いつものことじゃん』と言われた…居座ってしまった
別に提出がまだの課題があるわけでもないのに人の課題に首を突っ込み, そうでなければ雑談で邪魔してたまに教えたりして, 残りの時間はポケモンの情報集めにという割には大してやっていないが…奔走していたわけである
暇になったのであるサイトにあったポケモンアドバンスで最初に手に入る3匹のうちのひとつ, 炎タイプアチャモをオレンジ色のシャーペンで模写して自らの画力のなさに嘆いたりしていた
因みに現在の締め切りは次のような感じである
因みに締切日ではなくて講義のある日を書いているのでご注意を, 大体のものは前日の23:59:59かもこの日の00:00締め切りですので…
大体の人はアセンブリは終わったご様子
新堂さんは2週間ほど前からずっとやっているのだが…残るは2-3木
ROPPY氏もまだ手をつけていないようだけど2-3木しか残ってないみたい
後から合流した???氏の進行状況は不明
他にここにいたIS非日記メンバー2人もアセンブリは終わっている
しかし, 我らが『娘。』ファンのコンパ長・nian氏は現実逃避を続けていて掛け算の方がまだみたいだった
この日記がUPされている頃にはちゃんと提出できたみたい, めでたしめでたし…彼も課題を終えていることを願って…
La scolarisation des enfants guinéens était, et reste une des plus faibles d'Afrique, et il n'y avait évidemment guére d'espoir qu'elle s'améliore rapidement. Aussi, Koita et Tounkara ont-ils décidé de partir, d'aller voir ailleurs s'ils pourraient réaliser un peu de ce qui leur restait d'un grand rêve: vivre. Vivre en paix et apprendre: grandir.
恒例のフランス語出席問題です
今回はPassagesのSection 6 Texte 2 『ギニアの少年の夢』からです
今回もちょっと長いです, 先生は講義の空きが2週間あっても覚えるのに費やされるのは前日の晩と講義前の時間だけということを知っているのでしょうかというぐらいの勢いです
一度やったことのあるテキストなので頑張って覚えようと思います
実はギニアの少年が密航失敗して凍死した話などどうでもいいのですが…
~経過説明~
既に時刻は0時15分天文学的な日付変更線をまたいでしまっている現在, 寝ぼけ眼で日記を書いている
今日は7時ごろに帰ってきて, 食事の摂取等ののち, 8時ごろに眠くなったなぁと思う → 気がついたら0時10分前
仕方がないので部屋の電気を消して眠ろうとするが, というより一晩寝るとさらに記憶が無くなってそうなので(笑)日記を書かないで寝るのも忍びなかったのでこうやって近所のスーパーの安売りコーヒー牛乳, 激甘, 賞味期限切れ(←問題あり?)コーヒーを飲みながら日記を書いているのである
もしこのまま眠っていたら該当者複数某ISerよりも良く眠ったことになりそうだしなぁ…
記憶を元にいろいろ思い出しながら書いていく
フランス語
暗記失敗♥
後半が自信なかったからと後半ばかり直前に目を通していたら前半がすっかり忘れられてしまって…
ということで講義後にRetry…するもまたもやその『自信のなかった後半』で…ど忘れ撃沈
Re-retryで何とか突破
『こういうのって本番に弱いもので…』と照れ隠しに言ってみるが, 教官も苦笑しているご様子
はい, ポケモンが原因ですとも…とは口が裂けてもいえない
ポケモンはと言っても28日の夜にはであるがついに100匹突破
ひとつのバージョンだけだったらどのくらい溜まるのだろう…
というかヒンバスとかつりで数時間も粘れってか絶対でないし~
ロコンすら何処にいるのか『おくりびやま』までは分かったのだが, おくりびやまの何処?良く分からない
こいつは『おくりびやま』頂上にいるらしいのだが…チリーンなんて出てこないし~
ヤミラミの入手法も分からん…とおもったらいまやってるのはルビーバージョンサファイア限定らしい
因みにもしイベント配布ポケモンが配布される時にはSI-27の友人とゲーム中のではなく, 現実世界の公認ポケモングッズショップ, 国内には3軒ある(N.Y.にもあるらしい)ポケモンセンターへ押しかける予定
で, 本日5限休講…J31で過ごすのだった
周りはアセンブラからSchemeになっていることを除けば修羅場気味なのは代わらない人もちらほら…でも修羅っている人は結構少なめ
2-3木で頑張っている様子
ROPPY氏の2-3木の実装がものすごくスマートにかけている様子で少しうらやましかったりするが, 既に提出済み
C++のリストを使って簡単に実装していることに対して新堂さんは軽くもしかしたら狐も多少出していたかも…殺気オーラを出していたような気もしたが…
C++は機会があったら勉強しよう
で, 問題はその新堂さん
いや, 2-3木にあえいでいるのは今更のことなので(失礼)話題にはならないが, この人は自らを『目立たない日陰の存在』になることを目標にしているのだとか
この際はっきり言っちゃいましょう
あなたには無理です, 絶対に…
結局はIS内の比較的目立つ人間の集合(と位相ではない)IS日記Writer内での目立ち度についての順位はnian氏ほかによる採点約3位のご様子
狐的主観ではもしかしたら1位にランクインできそうな感じすらあるのですが…
この順位の数字はだいたいそのままIS2003er全体の数字としての3位とおいても問題はなさそうなので…結局ものすごく目立ってますよとというより言った言いたい
多分こういう予測は往々にして外れる, 今回も大はずれだった(笑)詳細は本人の日記に既に上がっているのだろうが, 如何せんネット環境がないので見ることができない
明日南棟に集合予定, これだからISerは…本人の目の前で読むことになるかも
明日は何をやろう…
集合と位相のテスト勉強を他の人の邪魔をしながらやるのだろうなぁ…
これをUPするだけなら本郷でいいのだけれど, 今日忘れてきた『花ざかりの君たちへ』を持っていかなきゃいけないし…(←問題?)
あと, Shooting Star(←ROPPY氏のサイト)にこちらへのリンクがあることを捕捉, 許可も貰ったので逆リンクを設置
もしかしたらROPPY氏に倣ってもう数件のISerリンクを張るかも
いつのまにかAC1400も突破されていた
キリ番報告ログは自信なし多分なかったので600から9連敗…また無名か…
ACグラフの6次関数による近似がかなり苦しくなってきたので5日間の移動平均による近似に切り替えてみたりしました
するわけないが混乱しないように近似曲線の色も変えてあったり…
やっぱり区間がある程度あると移動平均でも綺麗な線が出るもんなんだなぁ…
どうやらこの日記はezwebでは確かに月表示にすると15kBOverじゃねぇ…容量制限Overで表示されないみたい
多分i-modeやJ-Skyでもダメだと思われる
指定日のみ表示の機能を実装すべきなのだろうか…
と思ったので適当に指定日表示を実装してみる
とりあえず2002/11分はちゃんと表示されるようになった
後は過去分を展開して表示するように改造するだけ
チョコチョコと小賢しく弄ってこっちもOK
呼び出し方としてはクエリストリングでもPOSTでもOKCGI引数としてpageに年4, 月2, 日2の8桁(区切り記号なし), 6桁だと従来の1ヶ月一括表示8桁整数で指定する方法か, dayに2桁までの整数で指定する方法
結局はLatest Diary等の一日表示状態のフォームに日を0にすると1月一括表示に移行します日付指定をすればいいのですが…
因みに日の指定が明らかにおかしい場合は1月一括と扱いますが, ようは1~31に入っているかしかチェックしてないので…11/31なんて日付を許してしまったりしてます