昨晩のROPPY氏のページ『Shooting Star』オフ会に2次会まで参戦してきました
こじた氏よ, 心配してくれてどうもありがとう心配された終電の方にもしっかり乗れて何とか帰り着くことが出来ました
ついでに管理人の終電デッドラインが南北線永田町(より手前)発駒込行最終電車へ接続のある半蔵門線渋谷(より手前)発永田町行発車時刻渋谷24:05であることを今日初めて知る, 覚えておこう
乗換えがあるとこんなに終電がシビアに感じられるということを初めて知る, といっても運良く管理人の場合はそうでなければ昨日から今日は雀荘に泊まることになったでしょう…そうLimitは厳しくないのだが
因みに管理人が乗ったのは水天宮前行と赤羽岩淵行の終電, デッドラインの1歩手前で安全に… 初めて高校時代に無意味に始発に乗ったことはあるのですが, こっちは特に何もなし駅の電光掲示板に『終電』と赤文字を見たなぁ…
さて, 当の飲み会の方は参加者は13名, 但しそのうちの8名はISerであり, Kaicho-氏にはChatなどで色々ヒントを頂いたりとかで普段からお世話になっているので実際に『初対面』といえるのは4人しか居なかったりするのですが…
そのうちの1人, まんだ氏が此処のAC 2000をゲットしたことが発覚, 早速掲載許可を頂いて載せることに
戦慄のROPPY氏による他己紹介が始まる…って何で狐が『ISerの撃墜王』になってしまってるの? 取り敢えず2位以下である主張はしないで置く貴方だってかなりの数を撃墜してるでしょう, ここも3年生の元祖撃墜王様方に尽く打ち落とされてしまっているし…
そうそう, サイトのアクセシビリティ向上計画は本人のやる気がなくなってきたので取り敢えずはこの辺で一時休止ということにします
とりあえずごく一部だが, 取り敢えずはね…Hedding-tagsの使用と意味がなくHTTPリクエストをしている部分であるし此処を書き換える可能性はだいぶ低いので…Footer部のJava Script廃止とaddress-tagの使用だけ手をつけています
日記のフレームレイアウトは『言い訳が思い付かない時の必殺技, 特にプログラムの不可解な動作について用いる仕様です』といことにし, Java Scriptを切って閲覧したい場合にはただ単にそれを簡単に表示できるように配慮していると好意的に解釈してね他の日記の<!-- こめんと -->だと思ってソースを閲覧してください
さて, 話を戻そう, といってもたいしてKaicho-が『イヒ』全開だったとか新堂さんが他人をつぶそうと努力しておきながらただ1人つぶれたとか…ネタになるようなことはないんだよなぁ…
2次会のカラオケで取り敢えず『S_Fox』と略するよりはこっちの呼称の方が嬉しい, 理由は謎(心理的問題?)聖狐が全くマイクを使っていなかったのはそのうち練習します, 特訓に付き合ってくれる人募集騒音公害防止のためですのでご了承ください
因みにオフ会前には例によってJ棟に集合だったのですが, 普通に新堂さんは麻雀の復習をしていた… 彼女は今回はカラオケの間にある程度まで回復はしましたが1次会でつぶれたので???氏や聖狐など, さすがにあそこまできつい状況の人を雀荘へ送るのは問題かと思って…ドクターストップということで, というよりnian氏よ, 麻雀が絡んだ瞬間に鬼となるのはやめましょうね, 少しはROPPY氏よ, ご苦労様です体調とかを考えてあげてね
とか言いながら狐もnian先生に符計算を除く得点計算を習っていたりするのだが…重量交換は嫌いなのでレート0以外では参戦できません, スマヌ
此処まで書いてちょっと読み返して思う, ちょっと批判的口調になりすぎてしまっている… これはあくまでもひとつのたわごととでも読んでください意見なので真に受けないで下さい, 聞き流す方向で…
で, さらに時間を情報棟に遡ると, 聖狐の元クラSI-27の名前を出してよかったのかな… ま, いいかPika中提督と会う, 相手のHNから分かるようにポケモン関連です, 何か悪いですか?第17回次世代WHFで『むげんのチケット』を貰いに幕張まで行くことを提案, 詳細は聖狐が寝過ごさない限り…英語Iの時間で詰めることにして実施の方向で決定
ということで1月25, 26のどちらか下旬の土日にJ棟休日出勤は前提になっている?狐がJ棟に姿を見せない日が在ったとしても気にしない方向で…
今日はA*方とDijkstra_Winの実装を黙々とやっていた
ついにWin版ダイクストラ計算プログラム完成といえるレベルに持ってくることが出来た
何度か書いているが, これが管理人にとってはじめてのVC++でのWinアプリである
もっともConsole版でかなりのテストを繰り返してきていたので基盤プログラム自体はそれほど手をつけなくて良かったのだが, 表示系についてはVBでウィンドウハンドルを扱うことは全くないVBよりも数段面倒くさいのである
とりあえず自慢したいから実行結果を小さく貼っておくことにします
プログラム本体を削除した時にグラフィックも削除しました, 都心を思い切り突っ切って走るルートに爆笑Dijkstra for Win実行結果, 渋滞するかなどは気せず都心を行く(笑)
とりあえずもう削除しちゃいました, ごめんなさい本体をUPしておいたので興味のある方はどうぞです
バグ報告とかは管理人にメールしていただいたりChat
に書き込んで報告して下さったりすると助かります
IS-Chatには出没できないでしょうからそっちに伝言を残してくださっても確認できないかもしれません
初めて『いや, イラストロジックエディタも日記作成プログラム(未公開)も狐にとっては重要なのですが…実用的な』Winアプリを作ったという感じがするなぁ…
明日自慢している狐がいたら許してやってくださいな, 本人はとてつもなく浮かれておりますので…
すっかり年賀ページを書くことを忘れている, ということで年賀ページはなしという方向で行かせて頂きます
年賀状は拒みはしませんが, こちらから時間があったらお返しレターを作って送るかもしれません自発的に送ることはいたしませんので悪しからず
DINOSAURをやっていたところ詰まったので今日は中断することに
見るからに殺さないという選択肢がありそうなところで殺す以外の対処法が見つからなかったがために保留
DINOSAURはスペック的に無理そう…実家には持って帰らない予定なので今年はこれで終わりかな
もしかしたら帰ってきてから最初からやり直すかもしれない…
取り敢えずどちらにせよ明日は情報収集といこう
明日, この日記をUPするのを以って今年の正式更新は全て終了となります
ログファイルとかの整理も全く出来ないのでAC2500が発生してフォームで報告があってもそれすら分からずじまいになってしまいます
帰省先では唯一日記の更新は出来るように用意していますが, 帰省中に3度ぐらい更新が出来たらうれしいなという程度に思ってください週1回程度しか更新は保証できないのでChatとかのチェックも同程度の頻度になる可能性があります, ついでに荒らされても管理人には何も出来なくなります, 荒らさないでね半冬眠状態になります, あらかじめご了承ください
ということで少し早めにこの挨拶で占めさせていただきたいと思います, 本年も『The Quintet』にご来訪いただき誠にありがとうございました
Merry Christmas and A Happy New Year!!
Kaicho-さんに私信: 上記の理由によりKaicho-アンテナは1/10までは此処にかけないで下さい, 聖狐にはどうにも対策出来ません