Diary of Sacred Fox - January 16, 2003

The Quintetには通算 179067 人(今日:0, 昨日:1)のお客様が来場しています

2003/01/16

時は流れゆく

今日も情報棟に居ましたが, 今日こそは寮に帰ったら早いといって珍しがられるし…平常どおりの営業でした

今日は某所で担当教官のサイトの掲示板から引用, 国コミとは『国内コミュニケーション』の略だと思われます総合科目G - 国コミ中国語4列が開講されたので, 一瞬来て消えた人を含めても片手で数えられるほどしか居ないんですよ情報棟にはISerが殆ど居らず, 平和なものでした
因みに何処かでノーベル賞を取ったとかいう名誉教授の記念講演があったそうですが, ISerには全く関係なかったようです, 母集団が狭すぎるかも…聖狐の捕捉できる範囲では講演を見てきた人は全く居ませんでした
明日はセンター試験準備とかで出来れば午前だけ休講の方がありがたいのだが…午後から休講だそうです, 情報棟も午後からは空いていません
しかし, 本郷なら大丈夫なようなので, もし本郷で何かやらかすという人がいらっしゃったら聖狐の携帯にでも連絡を下さい, これがちょっと難関かもしれない, 気付かなかったらごめんなさい気付いてからもちろんまだ帰ってきていないという理由で到達不可能な可能性はありますが…15分以内に駆けつけますので…

で, J棟で面白いものを見つける
exciteの提供する英訳プロキシサーバーである
某所に『実用目的で』貼られていた英訳版へのリンク
昔, 関西弁フィルタで似たようなことをやった気がするが…興味を持った狐はそれをおもちゃにして遊ぶことを画策, 早速自分の日記をそれにかけてみることにする
ダウンロードの意味の『落とす』がdropになっていたり, 人名がROPPY氏→Mr. ROPPY, 新堂さん→Mr. Shindo, 新堂嬢→Shindo 嬢, 聖狐→聖狐 (涙)訳されたり訳されなかったり, 『easy CHIN』という因みに対応を取ってみると『楽チン』でした…謎な文が出てきたり…
『ホイヘンスの原理が分からない』が『ホイヘンスの原理が発見されていない』になったほうが問題?ホイヘンスの原理』だとちゃんと訳されるのに『ホイヘンス』彼は原理とセットになってしまう哀しい人なんだなぁ…単体では訳されなかったり
因みにポップアップするメッセージはタグ内の属性値扱いだったので訳されず
アクセスカウンターの文字列が詳しく覚えていないが『You are The Quintet. ...th visitor』とか何とか…こんなのだったり…
『日記更新』が『そんな暇無いのですrenewal of diary』だったり…
極めつけは上部のFormが『[2003] Year [01] Moon [15] Day』となっていたこと…
これで当分遊べそうなのです, ということで各IS日記Writerの皆様, 変なサーバーからのアクセスがあったらごめんなさい, 多分狐が遊んだexcite英訳プロキシでしょう…
とりあえず皆さんも一度お試しあれなのです