風邪もひき続けていると感覚も狂うものである
37.8℃→体温がかなり低くなった
という感じである
結局今日までに風邪を直しきることはできなかったためにアルゴリズムとデータ構造のシケプリが不十分になってしまったことは此処でお詫びさせていただきます
明日は早い時間から学校にいようと思っているのでそこで捕まえて直接疑問点を解決してください
といってもこの分を今日UPで切るかはわからないので無意味っぽい気もしますが…
何とか明日は風邪薬の力を借りて突破しようかと思ってます
まぁ, 講義は教科書から全く外れていないので教科書の内容が理解できていれば単位は確実に来るでしょうし, 多少なりとも覚えていれば良, 殆ど覚えていれば優もたやすく取れそうな感じもするので頑張ってくださいねと他人事のように言うことができるのみで…
取り敢えず狐は緑の教科書とプリントとGBAの画面を眺めながら布団の中で療養することにいたします
ではでは…
今日も部屋で大人しくしてました…というよりも4Fから一歩も外に出ませんでした
食事は昨晩隣人に頼んで本当に有難うございました調達してもらったカロリーメイトで3食をしのぎきる荒技を敢行, 当然薬は夏に買い溜めして未開封だったミネラルウォーターで飲む飲み下すための牛乳も調達済み, 無駄に薬もこれに分類される?ビタミンとミネラル分が多いのは気にしない
アルゴリズムは教科書を眺めて『うぅ…』と思う, 無駄なところが延々と説明されていて重要なところが省略されすぎている感じがして気に食わない
テストも多分教科書通りで出されるのだから無意味な形式的解析論の問題などが出やしないか不安である
幾ら外側で色々解析してみても実際に組んで動かしてみないとオーダー論でよく無視する『定数係数』が致命的な速度低下をもたらすなど良くある話何処がボトルネックになっているかなど分かりやしないものではないの?
実際に動かすシステムで扱うデータ量が本当に増加していくのであれば確かにオーダーも考慮すべきなのは分かるが, 実際に運用するシステムの中にはデータ量の天井が決まってしまっているものもやはりあるわけでそこではオーダー云々よりも最終的なトータルタイムでアルゴリズムを選択すべきだとも思える
どうも風邪をひいていると考え方が度を越えて批判的, 全否定的になってしまうのは聖狐の悪い癖のようだ, もし上の文が不快に感じた方は読んだ自分を恨んでくださいね(これでいいのか?)
23時現在の体温は普段から比べれば熱っぽいのかもしれないが, 高熱になれた所為かこれでも体が冷たく感じる37.5℃, 明日は風邪薬で何とか持ちこたえられそうです
結局シケプリもどきは尻切れ『かげろう』とも読めるが, 『とんぼ』と読んで欲しいなぁ…(全てはIME任せ)蜻蛉になってしまいましたが, ご容赦下さい
一応その方が聖狐自身にとっても復習になるので嬉しい, 但し既に風邪にかかった方か体力に自信のある方以外にはお勧めできません試験前に直接聞いてくれればある程度は教えられるとは思いますので…
因みにこんなものを要求されていたりしました, 提示者は殆どが『とある令嬢(?)』だったりする, 彼女の疑問は一般的なものが多いので勉強の参考になるかもしれないので手遅れかもしれないが掲載
シケプリ作成依頼を受けたものの作れなかったもの
Italk等の別の場で説明したもの
この中に『正しくは『忘れた』なんだろうけど…聞いたことがない』という語が混じっていたら教科書を見て復習しておきましょう, 因みに『Priority Queue』は『優先度付き待ち行列』のこと, この他に出てきた忘れ去られやすそうな語は『聖狐本人が忘れていた数多い言葉の一つ, 集合の『小さい方からk番目』を求めるやつ順序統計量』とか『マッチング問題の解法にありました増加路』とか『グラフから除去するとそのグラフの連結成分が分断されてしまうようなノードのこと関節点』とか…そうそう, プリムとクラスカルのアルゴリズムの効率の違いとか覚えてますか?
では, 皆様が明日のテストで最後の最後に人を心配させるようなことを書きまくった奴の言うことじゃないかもしれないけど…無事単位を取得できることを祈りつつ…