Ys V, 終わりました
昨日届いて夜に動作確認をして2つ目のボスにやられて止めたわけですが, 今日終わらせてしまっちゃいました
いや, 昨日の辞典でテスト前封印をしようと思っていたのですが, 思いの外勉強がスムーズに進んだのでちょっとやってみようかな…などと思ってしまったために昼食後から夕食までの時間を費やしてしまい, いつの間にか『Zwei!!のYs Typingにもこの曲が使われているTheme of Adol』と『Farewell』と共に流れるエンディングを見ていました
感想は『多分Ys I & II COMPLETEのEasyモードよりも簡単なのではないかと…簡単』, 『これはYsシリーズの特徴なので仕方ないですが…短い』の2つにつきますが, それなりに楽しめました
ただ, 折角ある『終盤で特定の敵に特定の魔法を与えるとフリーズするというバグがあるらしい, ブルブル…錬金魔法』が途中に出てくる毒攻撃を仕掛けてくる敵を遠くから倒すのに使えただけ, 最初に手に入るアバランンチロックの魔法だけで十分全く役に立たないのが最後の方でお遊びで魔法を使って敵を倒したら1匹倒すごとに1レベル上がったりして…ちょっと虚しかったですが…
ということでそのうち出る予定のYs VIへの予行演習はテスト前にやるべきことではないでしょうが…思いの外あっさりと終わったのでした
で, 一緒についてきた1996年のCDの復刻版オーケストラバージョンの方ですが, こっちはかなりいい感じでした
あとは今日配布開始らしい月影のデモCDに付いてくるBrond-New Memoriesにも強く期待したいなぁと思ったり…既に取得済ネット配信されているのは一部分の切り出しなのですが, デモCDには完全版が収録されているとのこと, 期待大です
馬鹿なこと言ってないで勉強しなければ…
認定試験対象者の発表は明後日, 単位が来てるといいなぁ…
昼, 本当?勉強に飽きたので秋葉原に月影のデモCDをゲットしに行く
しかし頼みの綱のLAOXゲーム館時代は無くなったデモCDをゲットできる穴場スポットだったが, アソビットになって大きくなってしまってからはそうも行かなく…アソビットでは予約特典になっている…
他にも数店舗回ったがゲットできず, 実家に帰った時にこの辺もデモCDが手に入りやすいと聞く, 親にでも頼む?札幌のヨドバシ辺りを探すか…
で, その代わりにアソビット2階で寺嶋民哉eオーケストラ編OVA Ys天空の神殿のサントラをゲット, 特価1,170円也, ここの特価奉仕品は定価よりも大分安く買えるのでお得
その前に『何故この時期に?』が来そうだが…何しに行ったんだか…
夕食, 寮の人達に誘われて飲み屋で焼き鳥食べ放題2時間といってもお通しで300円取られ, 飲み物も一つ頼んだので実際にはもっとかかった1,000円
鬼のように食べまくる, 食べまくる, 食べ…
暫くは鶏肉を見たくもないです
仏語教官様(方)に感謝お陰様で認定試験を待たずして外国語の単位が確定したため, 2003/03/06(Thur)に帰省する事にいたしました, 東京に戻ってくるのは何時になるかはItalk等での情報収集の結果にも拠りますが安全のため, もしくは月影のため(代引で月末到着予定)月末までには戻ってくる予定です
IS2002erでこの日記を読んでいる方へのお願い
新学期(第5学期)には何時, 何処に顔を出す必要があるのかご存知でしたらご教示ください
現在, 4月には何処で何をする必要があるのか全く分かっていません
こんなことがあったら帰省出来ないのですが…3月にガイダンス等があるというような情報をお持ちの場合もお教えいただけると幸いです
厚かましいお願いではあると承知しておりますが宜しくお願いいたします
月影のデモCDは7日にでも札幌のヨドバシを見る方向で…
それでもダメだったら… わざわざBrand-New MemoriesをデモCDにだけ付ける等と公言しているのだから通販組の期待を裏切る真似はしないであろうことを信じて…Falcom通販を信じましょう
はてなアンテナで捕捉されている此処の日付が02/05で止まっているらしい, 何故だろう…
さて, 試験もあと残すところ1教科, 今日帰り際の会話, 代数と幾何と集合と位相とアルゴリズムとデータ構造の試験を受ける, さて何科目でしょう?集合と位相だけである, 頑張るか…
全ての試験が終わりました
明日がお疲れ飲みで明後日が帰省日です
で, これが帰省前最終更新です
一応管理人のたわごと内の一部のコンテンツを更新してあります, ついでにTopの検索エンジンにその語で引っかかりやすくなるKeywordsを更新, こんなものを設定したことを完全に忘れていた, 駄目じゃんやけにZwei!!絡みのアクセスが多かったわけだ…
因みにたわごとの中身に関して何らかの新情報を得たとしてもそれがリモート更新できるのは日記のみという仕様はいまだ直らず, ダイアルアップなのでリモートログインなどできません反映されるのは帰ってきてからになる予定です
忘れたら嫌だからToDo
20日以降のガイダンス等の日程を北海道から戻ってくる猶予期間があるうちに事前に知らせてくれるよう依頼するメールを情報科学科の某演習の担当教官様, どうやら彼がこの辺の担当らしいので某教官に出す
これを忘れるとガイダンス中には北海道にいて何も知らないまま何かの手続きの〆切を逃していたという洒落にならない『堕ち』であるオチに見舞われる危険が大きいので, 忘れたら実家からメールしよう, アドレスは覚えているので忘れずに…
今日は帰ってきてからスピーカーとディスプレイはPC本体の電源に連動するOAタップを使用中PCの電源をいれて, スピーカーをGBAに付け替えてポケモンをするところから始まり, 実家での暇つぶしアイテムの先取り, やりすぎると向こうでやることがなくなる危険があるが難問があるので多分OKイラロジなどのパズル等に費やしました
試験が無いって最高自宅のIE6は実体参照の♥がある行は高さが変わる, 変えられないものか…と思って変えてみた, しかし問題が一つ…♥
78K様, KAWASAKI様, いろいろご説明ありがとうございました
とりあえず27日前後に帰ってくる方向を取ります
本物の日記はこちら
土曜日にスキーのこの字は受験生にとっては恐怖なのだろうかしら滑りとか言いながら来週も天候等の条件がそろえば行くかも知れないが収めに行ってきました
いつもは4時間券で『殺伐と』滑るのですが, 実質70円しか違わない(+200円+コーヒー(おかわり自由, スキー場の缶コーヒーは130円))今回は1日券を使って『優雅に』滑ることに
親子2人でこの非生産的な時間をゆっくりと楽しんだのでした
前日のテレビで『唯一のアクティブな趣味』としてスキーを取り上げている方がいたが, ポテンシャルの開放と言う面ではむしろパッシブなのではないかと言う話など無意味な話題を垂れ流している確認, 当然狐は子の方です, ちなみに現実世界ではイヌ科ではなくヒト科です聖狐親子がそこに居ましたとさ…
東京では日々いろいろとネタとなることが起こっていることでしょうが, 北海道では何も起こってないのです
その上外に出ないものだからネタがないのです
とりあえず他の方の日記を読みながら今度は正しい日付で日記を書いてみるしかないのです
ということでここには何もないのでとっとと他の日記へ行きましょう
例によって寄生虫帰省中は暇な聖狐
生活に変化を求めて(?), 『話を聞かない男, 地図を読めない女』の続編, 但しこっちは読んでいない『嘘つき男と泣き虫女』を買って読むことにした
結構偏見のようなものが入っている部分も多い気がするが, なかなか本質を突いている感じがして面白かった
その中でも12章の『「男の嘘」辞典』がかなりつぼにはまった
あくまでも冗談として捉えたほうがよろしいかと…これを見て貴方の幻想を崩壊させてしまったとしたらごめんなさい, 所詮男はこんなものなんです
全体を通して言うと前半はある程度しっかりした論理構成に基づいたまじめな話なのだが, 現に『「男の嘘」辞典』も最後のほう後ろへ行けば行くほど話がジョークめいて眉唾物になっていく感じが否めない
暇を持て余している方が居たらどうぞな一品でした
2003/03/15(Sat)一昨日もスキーに行ってきました
まだ雪があるから滑れるのです
ただ8時過ぎにすでに気温が+2℃だったので一抹の不安はありましたが…
と言う感じで到着, スキーの大会か何かがあるらしく駐車場が混んでいて鬱, しかもそこのアナウンスによると気温+2℃, 雪温0℃…って平衡状態じゃないですか, さらに鬱
でもそれなりに滑れたので良しとする
今年も無転倒, 顔面制動など痛いからやりたくないのだ無事故だったのでよしとする
ポケモンが確実に成長している, 暇さのバロメーターのようで嫌だ
…といっても昨日今日と買い物の運転に市外まで付き合わされたに過ぎないんですがね
久々に運転, 静電気がたまって困る
久々に運転, 信号無視しかけそうになって困る
久々に運転, 制限速度常識なのです, しかし実際にはもっと速くて警察のお世話になるヒトも多いのです+5~10km/hを維持しづらくて困る
久々に運転…疲れた, 眠い, みゅぅ…
明日を『滑り収め - Part 3』として書かないことを祈りつつ…
とりあえず時事ネタ
アメリカのイラク攻撃が始まっちゃったみたいです
ポケモンの木の実の成長時間解析が大体終わる
成長は4ステップに分かれていて等間隔で進む
実がなってから4ステップ分の時間が経過すると芽に戻るようだ
1ステップあたりの所要時間は以下のとおりと思われる
但しこれは経験則による帰納のため, 絶対的に正しい保証はないのです
IEでこのタイトルを入力している時に『その2』が自動補完されてるし…本当にこれを書くとは…
てなわけででも祝日の影響で金曜に, 休暇が1日少ない…今週も『かぞくさあびす』とか言うやつです
男どもは機嫌よくスキーへ行く, 女どもは邪魔な奴らが居なくなる, 素晴らしい1日の享受者であり筋肉痛だし…スケープゴートなのです
で, 今回は『同じ券を5枚集めるともう1枚サービス』というやつで4時間券, HARDESTモード確定だったりします, うぐぐ…
なので今日は体中が痛いのです
でも滑り収め・その4は多分存在しません
スキー場は明日でクローズだし今日はなぜか異様に暖かいしついでに1週間後には聖狐は東京に帰省するものが言われるようになる台詞: 『いらっしゃい』帰ってきているでしょうから…
で, 今日は午前中に札幌で電気店を3軒ほど梯子してきました
WMAプレーヤー欲しいです…
月影デモCD欲しいです, でもこうなったら東京に帰ってからすぐ秋葉原再捜索…置いてませんでした…
そんなこんなでとりあえずしぶとく生きている狐がここに居ます
明後日, 2003/03/27に予定通り帰還するという予定, 何か矛盾の予感…
最近では北海道にも雪が降らなくなり, ドライブも出来るようになる, ちなみに27日の天気予報によればこの日が今年の『初雨』となる, 微妙…
運転免許をとってからと言うものの夏休みと春休みの後半は運転手としてこき使われているような気がしないでもないような…気にしないでおこう
で, 昨日も運転したわけなのだが, そこでスパイラルの小説を衝動買いする, 日記を書く暇もポケモンをする暇もなくなるほどにそしてはまる
そんなこんなで帰還用の荷物をまとめ始める
戦争とかの影響で手荷物検査とかが面倒そうなので極力荷物を減らしてスムーズに帰れるようにする所存
実のところは重たい荷物を持ちたくはないというだけなのかも知れず
いつも日記のUpと同時にItalkのとしサーバに数10分接続するのだが, この休み中1回も居るのは無能ととし, Kaicho-両氏のゴーストだけ…aliveなメンバーに会っていない気がする
今日もそうなのだろうなぁとおもいつつ今からダイアルアップ接続するのである
ただし今から行きます電話が来る, しかし狐は北海道, 当然無理, しかも熟睡中 at 2003/03/26 00:00 GMT運送屋に…
代引きなので置いて行ってと言う訳には当然行かないため, 今ごろは聖狐のポストに不在票が貼られているよな予感…
早くて明日, 多分明後日手に入れるであろう予感
明日帰る予定, 続きは不定期に本郷図書館から更新する予感
今日はItalkには繋がない予定
昨日繋いだら落ちていたし, 落ちたら来月頭まで復帰しないとのことだったので…
ということで東京に戻ってまいりました
つまりこれがUPされる28日…と思ったけど後述によりUPは未定明日は駒場に最後の出勤をして自分が進学していなかったらどうしよう… 特に考えてはいないけど…本当に進学しているのかを確認してきます
月影は17:30現在到着待ちです, こんなことなら不在票の配達指定をもっと早めておくべきだった…
…なんだかネタが無い, 取り敢えずPerlでもやる予定どうしようかな…
とりあえず駒場の稼動状況をROPPY氏に訊いてみたら情報棟が閉まっているというだけですが…完全な機能不全のご様子, どうせ1度は行く羽目になるであろうに…やめておこうかな
久しぶりにPerlを弄っていたら日付が変わっていました
アクセスログの簡易集計機能を作ってみたりしました
spanタグのインラインスタイルでwidthを設定, CSSではdisplay: blockをあらかじめセットしておいてtableタグで配置HTMLとCSSだけで画像を使わずにグラフを表現してみたり色々と姑息な手を使ってみました
これで何時になるか未定…駄目管理人ですいません帰省後初更新時にログをテキストエディタで見なくとも大体の様子は目で確認ができるようになりました
ただ, 日記にいろいろと書いていながらも実際にお見せするわけにはいかないのが難点, もし見たかったら管理人を捕まえて下さい
これでちょっと違うかもしれないが, 『一般に公開しているシステムの』という意味市販のCGIにかなり近いものが出来たのではないかなと思っておりますです
後はここにあるいい加減システムの使えないChatではなく…Chatの作成ぐらいなのでしょうか…面倒なので作る気は無いですけどね…
スタイルシートの先頭に@mediaの記述をやってみる
日記の背景色文字とこれが表示されると紙の無駄ですからねフォームが印刷時には表示されないように改造
とりあえず他には何も記述していないですが, そのうち作っていく予定
現在でも結構雰囲気は変わりますが…ディスプレイでの表示とは全く違う印刷結果になるように作っていく所存です
IE 6などで見ていたら印刷プレビューをしてみると分かるかと思います
そういえば月影について何も書いてなかったのでコメント
取り敢えずハッピーであろうと思われるエンディングでクリアはしました
グラフィックは綺麗ではあるのですが何時の日か某嬢にゲーム画面の美しさの基準としてご教授いただいたチェック項目水に動きがあってもリアリティが無く美しくない無いので動画としてみるとちょっと残念
システム的には『武功』と呼ばれるいわゆるレベルを上げると全方位魔法になる攻撃が強すぎ, 放つと画面内に生きたものの姿はなくなっている…魔法攻撃が強すぎてゲームバランスを少し崩し気味な気がしました
あとはエンディングがムービーなのでFalcom作品は良くも悪くも竜頭蛇尾な感じの物が多いFalcomらしさが感じられないといった程度でしょうか
まぁ, これは海外移植物だから致し方がないと…
とまぁそれなりに楽しめました, 機会があればまたやろうかなと思ってます
因みに今日はPerlとNN4が@mediaの表現を受け付けないことを望む, その方がマシ(←問題発言?)CSSを弄りつつ.hackを鑑賞しつつくだらない話で場を繋いでいたようなとても有意義な一日でしたとさ
超問題発言?明日こそは更新したいなぁ…
↑要するにPerlの@INCの中に入っているのかな? という実験このサーバーで, 駄目だったらすぐに入手して置くだけですが…
本郷に行ってきました, やっと更新できました
で, やはり本物のログでアクセス解析スクリプトを使ってみるとちょっとした不満が…
検索エンジンの検索ワード(日本語)が見えない
…というわけで試しにpljcodeによるクエリストリング解析ルーチンの一部を噛ませて見たのですが, UTFが変換されないのは面白くないのでついでにpmJcodeに乗り換えてみたというだけで, Perl & CGIer以外にはわからない話で毎度ごめんなさい
とりあえずキリ番の4500様を確認, Gusさんでした, 遅ればせながら載せさせていただきました
今度の帰省時には帰省先から確認できるようになった…はず
どうせ発表日時が1日だけ早まるに過ぎないのだが…
とりあえずネット環境が欲しいと声を大にして叫ばせていただきたい今日この頃なのです