今日はFMULだけを作る
現段階ではまだ試作版, 110 MHz位 / 1 Clock delayでの動作
だいたい構想は煮詰まってきたので, 明日は一応草案は作った, セッティングと実現法を一部弄ることにする改造版と比較してみることにしようかな
もうちょい良くなりそうなセッティングが頭の中に浮かんでいるので…
明日はついでにFADD(FSUB)辺りでも作ろうかと…この辺は前期にみっちりやったしね
イラロジをちょっとやってから寝るとしますか
昨日のはこちら
正門前のコンビニにて
買ったのはざるそばと500mlの中身入りPETボトルとゼリー1個
いつもなら小さめの袋で渡されるのにとてつもなくでかい袋に入っている, 謎…
レジでこの辺の学生の場合9分9厘必要なのでデフォルト値, 聞かれることもまずない久しぶりにスプーン要りますかと聞かれる, 当然入れてもらう
で, 地下に戻ってくる, 当然でかい袋は持ちづらい
食べようとざるそばのシュリンクをはずそうとする, 値札兼原材料表示のシールがシュリンクとその下の蓋にまたがっている, シュリンクが外し辛い…
で, いざ食べようとするとあるものがないことに気がつく, いや, 薄々感づいていたのではあるが…
当然のように箸がない, ゼリー用のスプーンの有無を聞かれたときに気付くべきだったのだろうか…ここまで来ると笑うしかない
こういうときに備えて地下には一通りの使い捨て食器が常備されているのでその中の割り箸をひとつ失敬する
で, やっと食べられるのである
この話は一見して, いやそうでなくとも愚痴に過ぎないのだが, 裏を返せば普段のコンビニの配慮が以下に行き届いているかを示すいい例なのかもしれない
そんなことを考えながらそばを食べた, そんな昼時…
どうして地下に居るのかは聞いてはいけないお約束
帰る前に1 Game = 40 minという事情を勘案するとちょっとでは無い気もするが…ちょっとやる
久々なので感覚を取り戻すのに少しかかるもののRetryなしでNo Continue Clearをする
しかも自機を含めて6機(表示は5機)残してのクリア, 何で上達してんだろ…
なんかリポジトリ オブ ヒロカワ(だっけ?)のSpellまで取ってたりするし…
連休ともなると夕食の行き先が無くて困ることになる模様, 因みに今日はMc, 明日はマグロ市場な予定ですが, はてさてどうなることやら…
帰って来てからキーボードの掃除をやる
面白半分にティッシュの角っこを折り曲げてキーボードのキーの間をこすったら面白いほど埃が出てくるのです
そのうちキーの間に落ちている髪の毛を見つけたのでエアダスターで取り捲る始末, かなり出てきたりしました
ということで目の前にはキートップの中央は良く押すので逆に汚れない, 接地面との境界以降が汚れるのです周辺だけ汚くて側面が綺麗なキーボードがあるのです
これはPCの電源を落としてから考えましょう
ずっとイラロジをやっていたような気もしないでもない連休
今日は久々にBounce Outをやる, またゲームや…
カリフォルニア州知事選の時のシュワルツネッガー氏の広告バナーと思われるものがまだあった… 正直うんざり
他にも某人が某RPGをしてたり某人が某RPGをしてたりと結構ゲームな空間だった今日の地下…
因みに午前中は誰も居ませんでしたとさ
明日からまた講義が始まる, 寝ない程度に頑張ろう(謎)
アカウントを欲しがっている薬学部生と厄学部生が1人ずつ…
連続系の演習の補講, 今日はLU分解だそうで
とりあえずチョコチョコと必要そうな関数を作っているうちに面倒になってきたので今日は此処まで
今日は12600マスに挑むのである
この前例の本を買ってから, いつかは通る道ではあると自覚していたが…
最近注意力散漫なのか凡ミスが多いんだよなぁ…
ということで約2/3を終わらせる, ここで日付変更線接近のため終了, 今日は流石に持ち帰るのは控えました
明日は早起きして洗濯をせねば…
なんだかよく使っているタイトルがまた…って感じがする
昨日は結局1:00まで地下に居座ってしまう
周りはみんなゲーム, 自分はそれの鑑賞
駄目人間…
昨日は某所の算数・数学問題の更新日
こんなことをしてていいのだろうかなどとは全く考えずに取り組む, 取り組む…
そこで『図が印刷できない』というような話があった
実際はそういうような加工は無かったのだが, そんな加工もできるよなぁとちょっと考えたりして…
まず, HTMLのheadエレメント中に次のようなタグを用意する
<style type="text/css"> 画面内でのみ有効になる設定という意味@media screen { 頭に『.』(ドット, ピリオド)が付くのに注意.secret { これでイメージを張り込むbackground-image: url('himitsu.別にGIFでもいいけどぉ~png'); width: 当然画像の幅xxxpx; height: 同じく画像の縦幅yyypx; } .secret span { 補助メッセージは図があるときには邪魔なので消去display: none; } } </style>
そして本文の図を次のような感じに変更する
<div class="こっちには『.』は付けない, 上のstyleエレメントの2箇所の『.secret』の部分と同じであれば別にこの名前にこだわる必要は無いsecret"><span>此処の中身は古いブラウザ等対策, 印刷防止が目的なので図自体を張らない限り何でもOK問題の図は<a href="himitsu.png">こちら</a>です</span></div>
当然secretの部分を変えていけば複数置いたりとか, 他にもいろいろ弄ることができますこんな感じでやるとそれなりに新しいブラウザの画面ではちゃんと図が表示されるのに, 印刷(含プレビュー)のときや, 対応していない古いブラウザではリンクの形になるので, でも, 右クリックメニューで保存して開くとかちょっとだけ苦労すればどうにでもなる, 此処を改善するのはちょっとばかし面倒(上に透明画像を張って保護するとか?)それなりに知識が無いと印刷できないいやぁな図を作ることが出来ます
因みにTopのタイトルロゴはまさにその形で作っています, 印刷プレビューをすると別の意味で驚くかもしれませんが, バグではなくて正常な挙動を狙ってやった結果です
(此処から追記)←上も多少手直ししてるけど…
もっと単純にやる方法があった…というかこっちの方が恐らく普通
例によってheadエレメント中に以下の文を追加
<style type="text/css"> 印刷(プレビュー)時のみ有効になる設定という意味@media print { .secret { 要は印刷する時には表示するなというだけdisplay: none; } } </style>
こっちの場合, 該当するimgタグ全てに『class="secret"』と設定するだけ, 古いブラウザでも何も無かったかのように見ることができる…はずです
何でこれに気がつかなかったんだろ…
これを色々と応用すればいろんな秘密メッセージを作れます…が, CSSをオフにされた瞬間負けです
此処の日記にMSNから検索ワード『ぷちモン』で飛んできた人
しかも検証すると検索第7位, Unofficial系では堂々の第3位の模様, ちょっと笑った…が, ちょっと虚しい…
同じ日に『日記cgi 切り出し』で来た人も居たけど, ぷちモンには敵わないなぁ…
この(無題)って表示はタイトルを設定してないんじゃなくて自分で『(無題)』って打ってるんだよね…, ちと虚し
今日も遊んでただけのような一日
エンジンがかかったのは22:40, 遅すぎ…
とりあえずfaddを80%位まで完成させる
明日の進捗には何を書こうかなぁ…
昨日分からなかったLU分解のpartial pivottingを理解, 実装
あとは行列積算のブロック化だが, どうやってやろうか…
コンパイラの課題はAlphaのアセンブラプログラマーズガイドみたいなのの中に必要なCalling Conventionが載っていることを発見, あとはこれを適当なコマンドで切り出してtgzで送ればいいだけ…だけどそれだと怒られそうなので一応まとめなきゃなぁ…
目下疲れ気味な狐でした, 皆さん早く寝ましょう★
『てーえいちしーぴー』と読みます
地下の有線のIP獲得のConventionを微妙に変更しました
今まではコードについていた勘違いしないようにケーブルから取り外しておきました, 勘違いして付け直したりしないで下さいねTagで管理していましたが, 今度からは番号表による予約制(?)になります
常連さん(?)の間でどのIPを使うかが被らないように調整しておけばケーブルごとにIPを再設定しなくてもOKですし, VMwareのブリッジを使って1本のケーブルで複数のIPを取ることも可能になります
とりあえず, 帰るときにはちゃんとボードから磁石を取り除いてmallocしたら必ずfreeしてくださいね
時々Voluntaryの手でGarbage Collection, 使われていないメモリ, i.e. IPの回収GCしていきますけど…
LHA for UNIX 1.17をcses0g:普通の人のcshrcにはPATH設定されているはず/usr/local/bin/lha-117として入れておきました
lhaで起動するやつは1.14iなのですが, 展開処理がやけに遅いという報告を受けたので…
でも, 音楽ファイル位? でもあそこのスピーカーもなぁ…まず使われない予感…
LU分解の改造…いや, バグ取り
新堂嬢にPartial Pivoting周辺等の質問を受け, 答えている間に自分の実装にバグを発見…なんで[0, 1)区間で取ったAを分解してくっつけ直したLUの中に負数の項があるの…
で, バグ取り
その後, さらに新堂嬢情報, LUの本処理には行列乗算が要らないとのこと, 確かめてみると, 乗算が消えてあらすっきり
もうこれ以上弄りたくないというのが本音, この後どうしよう…
faddを完成させる, 異常に大きくなった回路, うち一つはPriority Encoder付きのさらに豪華仕様専用シフタが2つも載っている豪華版
しかし演算速度はかなり遅めな模様, 現在30 nsec台後半, ディレイを何段入れるかちと悩み中なのである
進捗出さなきゃぁ…
アクセスログのRefererのクエリをチョコチョコと弄って, ドメイン これが無ければ楽なんだけど, userサーバとかを考えると無意味度も高いかなと, 標準的な『~』スタートのものに限って対応& ユーザー別Referer一覧を作ってみた
Googleキャッシュのように単純に『~』が在るかどうかで検索するとこういうノイズが載るのでこれはhttp://google.co.jp/に閉じ込める『~』がドメインの直後に来ないものを外す処理が面倒, 結局最初の『/』を探してその次が『~』でなかったらそこまで, 『~』でない物を見つけたらその次の『/』まで探索という手を使った
ここでその後に『/』が出てこないような変なアドレスに対するEscapeを入れたり…
でも, これをVBやCのコードにするのは簡単…いや, 其処までは難しくなんです, 面倒なのは最近知能システム論でやったデータベースのあれですSQLクエリ式, つまりは変数を使わない1本の式で書かねばならないというところ, 本体のSELECT式とGROUP BY式とORDER BY式に全く同じ長い条件分岐式が…同じ式が何度も連続するぅ…
ということでまぁ, 全く同じ式を再評価しないでくれるといいなぁ程度の想いですが最適化に凄く期待するクエリになりましたとさ
で頭から見るととりあえず累積100を超えてる分だけこんな感じ
順当なのかどうかはわからないけれども碧天がすごいということだけはわかったような気がするのでした
…らしい, どいつもこいつも似たようなことしか言っていない
選挙カーが五月蝿い
何処に票を投じるべきなのか未だに迷い中
今回は都議会議員補選とかは本当に良く分からなかったので白票, 票に書くところによらないわけにもいかないのでそこで暫く滞在してみている時の暇さと言ったら…白票を入れるのは止めたいなぁと思いつつ…
結局遊ぶだけ遊んで何もやっていない割には地下滞在時間はいつも通り長かった, そんな週末
9割5分遊んでいると評される聖狐ですが, 今週末に関しては10割遊んでしまいました, 明日頑張って取り返そう…って書いてもそれを実行出来ない人間であることは自分が一番良く知っている, それが『だめひと』たる所以だから…
寮の人たちと選挙に行く
その道中で次のような定理を習う, これを次元定理と名づけよう
分かる人だけが分かって笑ってくれれば良し, 分からなかったら忘却の彼方へと追いやってくれればなお良し
3次元とは(x, y, z)ではなく(x, y, t)である
こんなことを書いている自分が正直一番情けないのだが, 気の所為だろうか
これが『だめひと』たる所以だから…
注: 筆者は精神状態が不安定ですが, 仕様ですのでこの中身はネタとして受けとって, 深く考えないで下さい
選挙の総括をやっていた
その中で移った自民党の某候補が『野党に議席をやって何があるのか』とか言っていた
『それって1党独裁じゃないの?』と密かに思った聖狐だった
さぁ今日も元気に頑張ろう(謎)
12時に間に合うはずも無く…何かもう1つ普通の人はこっちの条件でその日のうちに帰れるのでしょうが, ここはIS地下常駐組の魔力なのでしょう条件が抜けてる気もしますが
今日はそんなに遊んでいない
VHDLもやったし連続系もやった
LUのブロック化について詳説しているサイトがあったので其処のコードを見ながら実装
早稲田大ののわりには, 結構分かりやすく書いてあった, それに引き換え某大学の情報系の学科では講義もなしに少ない演習資料からこれをやらねばならないのだ数学系の学科のゼミの資料, よく出来ていて助かるのだが, ブロック化したときに何を間違えているのか値がpivotingが入ると完全に狂うのは其処の解決ルーチン(pivoting範囲をケチる工夫とやらを無謀にも採用したから)がいい加減だからいいとして(問題あり), pivotingが無い時には少数第2位辺りから狂い始めて微妙な感じになる結構狂う
ブロックサイズを行列サイズにまで持ち上げるとpivotingが入るかどうかに関わらず, どうせ完全なpartial pivotingだし…正しい結果になるので主行列演算辺りでミスを犯しているのだろう
此処がブロック化で一番変わるところだしねぇ…
その後のピボット解決処理にも大嘘が混じっていそうだが, とりあえずはここから明日…というより今日, 某人が足の怪我の治療に行くことを願いつつ治して直していこうかなぁ
とりあえず明日中には何とかなるだろう
3乗オーダーアルゴリズムを項数1000でやるというのは結構嫌なんだけど…
明日も失速しないように頑張りたいなと思ってます
最近日記に書けるような出来事が無いことに危機感を抱いてみたりしています
某所や某所のように日記を休止することがあったら, 深い思惑や新しい日記エンジン開発ではなく, 単純にネタ切れになっただけと判断してください
最近口内炎に悩まされている
小さなものなのだが, それでいて存在感のある代物
それ故に食事の時にはとてつもなく邪魔な存在
よって最近では食事速度も遅くなるし, 美味しいと味わうことも無く, 食欲も大して出ないのに腹だけは減る状態
いかんとは思いつつなんだけどどうにもならないこの哀しさ
はぁ…
236教室は無線の電波のとおりがあまり…いや, 全然良くない
そのため, 接続が安定しないのでGUIのSSHを利用したftpもどき, それなりに便利, これでECCのasサーバに転送してそこからさらにBinaryでftpするスクリプトを走らせているのですsftp2を使おうとしても向こうのフォルダリストを取得しようとするところで固まってしまう
仕方がないのでCUIのsftp2を使ってWebを更新することに
しかし, そこで普段は全ての転送過程をBinary Modeで行っている, このサイトが吐くコードは全て改行が<CR><LF>になるように統一していますので改行コードの変換が行われてしまったのだろうか, 最終的なftpの段階でファイルダイジェストから更新の要否を決定する仕組みになっている模様(詳細知らず)全ファイルが更新扱いになってしまったようで, 更新していないファイルも最終更新日時が11/11になってしまった
聖狐の予想では今日GUIsftp2で更新するときにまた全ファイルが更新される可能性が高いのです
ということで嘘の更新日時を持ったコンテンツが多くなりますが, その辺はご容赦下さい
一番簡単なのはそれらの中身をちゃんと更新してあげることで若しくは11/1211/11を上書きして嘘じゃなくすることなのですが…
Falcomから英伝VIとかZwei!!みたいなやつが出るまでは恐らくコンテンツの再構成は無いんだろうなぁ…
そういえばFalcomからSpecial Box 2004が出るとか
今回もCD6枚にDVDが2枚つくそうなのでそろそろDVDが読めるドライブを買わなければと思っているのです
おそらくDVDはCDと違って音楽フォーマットを焼く需要が無い(DVDプレーヤーないし…)ので焼く機能は要らないかなと, いざとなれば今使ってるのと併置すればCDもROMで構わないし…DVD-ROM+CD-RWクラスを狙うのでしょうね…
いまだにYs VIの初回特典DVDを見ていないし…
材料は用意してあったのでさっとお湯を通して簡単調理, 手軽にまとめて提出(謎)
イラストロジックも1問消化←こっちはどうでもいい
それ以外は大して何もしていない一日
明日はコンパイラ演習なので何とか課題変数を消化出来たといった感じ
今度の課題は今回はSPARC以外のCPUの標準Calling Conventionを調べるというものだった, ただただまとめるだけなのは面倒Survey物で無いやつがいいなぁと密かに思っていたり…と大々的に書いてみたり
2年生の計算機システムのTAな人が地下室に来る
去年の講義 & 実習のフィードバックを今年の実習に生かそうとしている模様
しかし, 当然の如く情報提供者は地下室常駐住民, 母集団に微妙な偏りの予感
アセンブリどころかこの講義で初めてgccを使った(今までccで済ましていた)人間が此処に独り…C言語すらまだ慣れていない人間がどういったところで嵌まるのかという話
やはり向こうが嵌まりどころと感じたところと此方が実際に嵌まりどころと思ったところには結構な相違があった模様, でも個人的には, 嵌まりどころだと判断されているようなところの説明が丁寧になるからこそそういうところの嵌まりが無くなって, 他の余計なところで嵌まったりする輩が出てくるような予感もしなくもない
結論から言うとTA様もIS2004er様方も血?涙を流さない平和な解決策は恐らく無いようだ, とりあえずご冥福をお祈り…
まだまだ楽な内容とはいえ確実に時間を削られる内容ですから心してかかってくださいね, 分からない所は意外とDoctorな人が答えたりして(去年あったし…)IS200[1-3]erにでもどうやって? 何処かに晒しておいてくれれば見つけたら誰かが何か書くでしょうし…訊いてくれれば… > 恐らく此処など読んでいないと思われる2004erな方々
って明日は金曜日, もしかして初実習!?
セットで買うとお安くなるのだとか(特典版所持者のみ)
思いっきり該当者なんだけど, どうしようかかなり悩み中
恐らく両方買うならこれが一番安く, Special Box 2004の方は最初から買う気だったのでよしとしよう
で, 後者
機能追加は殆ど無いという意見も結構あるが…それなりにあるものの, 本質的には特典版と変わらず
しかしながら通販特典のピクチャレーベルのでもCDも欲しかったり
かなり心は揺れているのです
とりあえず何時でも注文できるようにシリアルIDはメモしておこう…
は, 昨日あったんだけど, 今日の講義とかに響くとまずいから回避
で, 今日のは27組の一部が集まって行った飲み, 参加者7名 on さくら水産 at 新宿
昨日の27組飲みも本郷のさくら水産だったそうな… 出てないけど
南北線で四ッ谷まで出て其処から丸の内線で新宿まで, 南北線の列車内で某先生に会う, 向こうも気が付いたようなので一応会釈はした
彼は最近物凄くお疲れな様子, たまには休んでください
で, 新宿駅
集合場所はJR新宿駅南口, 丸の内線からふらふらと行き着いた先はJR西口
しかも南のほうへ行こうとしても小田急の改札が邪魔で通れない, 多少うろうろするものの, 間に合わなくなると困るのでその辺にいた警備員に道を訊く, どうやら外を通っていかなければならない模様, 仕方なく外を回っていく, しかも途中多少直感を交えて無駄な階段を通ったり…
で, 何とか時間前に到着, やれやれ…
で, 飲む
で, 今度は大江戸線で帰る, 地下室に…
本郷3丁目駅の深さに愕然とする, 有り得ない…
途中でこじた氏に会う, 呆れられる, 当然だ
で, 戻ってきてソリティアである程度酔いを覚ましてから酔いどれプログラミング
聖狐は積極的には飲まないものの, 酒を飲んだ後のプログラミング能力は微妙に上がるようだ
とりあえずBranch命令を読むNext PC生成部分を書く, Petit CPUと要領は同じだが, 微妙に機能面ではなく, VHDLでの表現をSmartに, タイミングがちょっとシビアそうな場所の一つなので…簡素にはしてある, このユニットにはインストラクションとレジスタファイルの配線を適当に繋げばいいので何とかなりそう
今週で最もCPU実験をやっていた30分間, 明日は多少真面目にやろう
後でちゃんと書いた > これ
某所で2年生が予想通りSPARCアセンブラをやっているのを見る, おそらくstrlen関数
折角だから全てのDelayed Slotをつぶさなければと考えてしまう
いちいち見比べるのも面倒なので問題のソースだけ引用
(略) cmp %i2, 0 be end add %i1, 1, %i1 b start nop end: sub %i1, 1, %i1 ret restore
微妙にインデントだけは追加してあるが気にしない
で, こんなことをやるぐらいならこうした方が速いのではと考える
(略) cmp %i2, 0 bne start add %i1, 1, %i1 end: ! This label is not required sub %i1, 1, %i1 ret restore
もうちょっと邪道なことをやればこんな方法もある
(略) cmp %i2, 0 bne,a start add %i1, 1, %i1 end: ! This label is not required ret restore
ちなみにbneはbeと条件が逆なBranch, Branch命令の後に付けた『,a』オプションは非分岐時にDelayed Instructionをnop化するフラグ, 使う分には便利(HW屋はおそらくWrite Enableを弄っているのだろう, 去年はここに更に分岐命令を入れていたつわものも居たが, これはお勧めできない泣きそう)
週末にしかやっていないような気がする, 平日も頑張らなければ…
明日は連続系でもやろうかな…
今週の作戦: 下手な鉄砲数打ちゃ当たれ
こんな聖狐を助けてください
ただ自分が遊んでばかりいるのに3度ばかり気が付いたから
1度気付いた時にちゃんと帰るなり何なりしようよ…
あめ玉さんがCatanを地下に導入してくれたのでこじた氏と以前彼のHNは長くて打ち忘れのtypoが多いので問題になっているh, o, rを該当個所を含めて全て取り去ることにすればtypoも無くなると提案, 即日却下された記法, 彼には他に『BadGρ』のような呼び方(表記法)もある, 贅沢な人CistpeChristopher氏の3人でやる
ルールを覚えながらやること約2時間, 結局序盤に抜きん出たここで1度typoChristopher氏が結局逃げ切る, 7出してはSoldier Cardなんて妨害をしまくっていたのにそれでも追いつけず, 残念… ああ, Longest Road(Length: 8)を達成タイミングの関係で取られる, 道自体はちゃんとあるのに… 散々引いたSoldier Cardのうち1枚でも道カードがあればその時点で逆転勝利だったのに…あと1本道が作れれば…
因みに聖狐はHouse(1) + Town(2 x 2) + Point Card(1) + Largest Army(2)8ポイントでした, 内訳を見れば分かるとおりカード量産体制です, 小麦不足の癖に…
結局資源を有効活用できなかったのが痛かったです, 港も押さえられず, 鉄4枚を何回捨てたことか… あ, Burstはしませんでしたねぇ…
注: Catanは1日1回の服用に留めてください, それ以上の服用は精神, 課題等に多大な悪影響を及ぼす可能性があります
無意識に目覚ましを止め, それにすら気がつかない… 今月何度目だろう…
明日はちゃんと目を覚ましたいなぁ…
明日の予定
とりあえず早起きが必要な命題が至上命題で, 残りは別に明日でなくても何とかはなるのですが…
shockwave.com(USの方)でMiramiya嬢が新たなゲームを発掘していた
聖狐もつられてやっていた
時間が過ぎていった(泣)
CPUは結局Arithmetical-Shiftも実装, 上手くデザインエレメントを呼び出せなかったのでLogical-Shiftの前後にNot(条件とのXor)を付けて誤魔化しましたが…ShifterとSet-Hiを実装, OpCodeは必要なら直接訊いてください > 班の方
そして目標アーキテクチャのSimulatorの第1回完成版(?)がが, 朝気が付いてそれからずっと忘れていたのでまだ見ていない, ごめんなさい届く
何で名前が本人希望によりSimulatorのResourceは公開出来ないので名前も伏せておくことにします, 名前が書いてあったのはMailなのでPrivacyとかいろいろあるしねアレなんでしょうか, 甚だ疑問なのですが, また尻に火がついてしまうような…
Software班ってHardware班がある程度仕事を終えてから動けるわけで, 要は聖狐に早く動けと催促しているのだが, なかなかそうも上手く行かないわけなのでどうしようもないのである
だからといって最終デバッグはどちらも頑張って総力戦になるのだろうから微妙
こうやって考えるとHW係ってRPGの最初から仲間に居て初期レベルがかなり低くて使えなくて特徴も弱めで…なCharacterなんだろうか
で, 最終的には英雄伝説Vのジャン&リックとかさぁ, フォルトとかさぁ…プレイヤーの頭から追いやられてしまう哀しい存在になるのだろうか, それとも…
まぁ, とりあえず頑張ってまいりましょう
ところでShift-Leftってx2でShift-Rightって/2のことでいいんだよね? 逆だっけ?
今日Falcomのサイトを見たら優待版Ys VI通常版が受付終了になっていた
12月1日まで受け付けるとか書いてあったのに… 買おうかどうか激しく迷っていたので残念
まぁ, これで迷うことなくLAOXかどこかでSpecial Boxだけ買うという選択に出られるのではあるが… でも, 再度受付が開始されたらまた迷うんだろうなぁ…
今日はも何も進まず
床屋に入ってきたし洗濯もしたのだが, 連続系は手付かず, もうちょっとやる気の出る課題にして欲しいというのは言いすぎだろうか
因みに秋葉原へ行ったが何も買わず, VMのVisual Fan Bookが売っていない, あったら衝動買いするのに…
CPUのほうはTAな人にシフタの実装についてや通信回路についてなどの指導を頂く, 通信はUSBに決定した模様なのでUSB関連のInstructionをSpecial Commands00 AreaかInteger Arithmetics10 Areaに追加することにします
Catan, ボロ負け
こじた氏とROPPY氏に土地を完全に切られてしまう, その中に木と鉄が全く無い時点で負け確定, 全員3:1港を持っていたり, 使いもしない木の港が手に入ったりと散々な結果
途中から完全に勝負を捨ててカード交換システムになっていました
因みに買ったのは厄な人, 見事なCard Catanでした
後は特に何も無かったかな, Christopher氏曰く最近のIS日記には鬱が蔓延しているので自分の日記には鬱を入れたくないのだとか, むむぅ…
彼の日記を自動リンクに追加, typoしているとリンクが出来ないので分かる, ああ便利(自棄)
auはブロードバンド携帯と称してって言っても第3世代は出てから結構経つのかな… C4XX → C{1|3|5}XXX → A{1|3|5}XXX → WXXなのかな, 系列的には…また新シリーズの携帯を出すようだ
CDMA1X WINとかいうものらしい
気になるのがPacket料金プランのEZフラットというもの, どれぐらい取られるのだろう… おそらくこれだけで1,500円は越えそうだなぁ…定額制らしい
1年程前から携帯を変えようと思案していたが, 暫く待ってみてからこっちを買うというのも悪くないのではないかという気にもなってみる
買いたいリストのTopにいたAこの辺の数字が違うかもしれない, A5?0?HIIでパターンマッチして当たるやつ5303HIIの上にW11Kは絶対に買わない & 大して売れないと思うW11Hが入ってきたのである
とはいえ, まだ情報が少ないだろうから, 暫くは情報収集に努めるのだろうなぁ
こうしてずるずると既に記憶域はギリギリ(アドレス帳以外), E-Mail Modeの起動はとてつもなく遅いし…古い携帯を使いつぶしていく狐なのであるのだが…
Falcom Special Box 2004, DVD-ROM Drive, MP3は嫌い, 直感的に…WMA or OGG Portable Player…
欲は尽きないねぇ…
最近通学路中の八百屋の店先にあるみかん蜜柑が気になっている
この前まで1袋300円だったのが今日は280円に下がっていた
とてつもなく欲しい気がするので, いきなり地下に持ってきても驚かないで下さい > 各位
今日は連続系の1, 2を撃破
そろそろめんどくさいという意思がかなり頭をもたげてきつつあるのは気の所為でしょうか…って前々からだけど, 因みにこのParagraphは休みたいという欲求, ずっと満たし続けている気もするが…
日記を書くタイミングを見失う
疲れたのでゴロンと横になる
起きてみると朝4時だったりする, 部屋の電気がつけっぱなし…
2度寝して起きると今, さあ何時でしょうとっとと学校へ行かねばな時間になるのである
昨日はその日に出たコンパイラの課題を終わらせる
最近はFeelingで解いているような気がしないでもない…というかStrictな規則は全く無視してレジュメの中に書いてある概要から適当に生成しているだけな気がする
別に実装する訳でもないのでそれでいいかなと思っていたり
忘れないうちにCPUのHWのこと実装が必要なほうを弄っておかなければ…
メンバーはChristopher氏(略称oも除く, でもoを入れたほうがtypeしやすい疑惑が… 読みも『しすとぺ』だし…cistpe氏), こじた氏(今日泊まり), cream嬢(Christopher氏が誘ったらしいCatanのためだけに地下に来た)
初勝利, 思い切りカードカタンでした
つーか麦と鉄と羊を押さえちゃえばねぇ…
カードポイントカード3枚, ソルジャーカード3枚(Largest Army), 独占カードとソルジャーカード(未使用)各1枚8枚, 思い切り上記の生産拠点, 因みに初期配置は第3位街2つ, 家1つで10点…というかあと2点という事実にに気が付いてからソルジャー大量消費を始めたし, 注意は常にcistpe氏に行くように小細工, カード8枚だと得点計算もほぼ謎なので警戒された次のターンには終わっていたというスピード勝利でした
次の試合は銀行役として観戦, かわりにゆん氏が入る
建設とカードをバランスよく用いてプロの勝利, Longest Roadも他3人がつぶしあっている中悠々と奪い去って行ったし…
『帰る→日記書く→寝る』のSequenceが崩れるため
こんなところに生活のパターン化があるとは…
昨日もこの前と同じ失敗をやらかしかける…って結構前のような記憶があるのだが, 実際は2日前なのが痛い
0時過ぎに気が付いて消灯, 本当に疲れが溜まっているのだろうな
昨日から駒場祭らしい
とりあえず地下に行ったら一緒に行く奴でもいるだろうと踏んで行ってみるものの, みごとに最少催行人数のw/o 自分1人を下回る人数…つまり誰もそういう人はいなかったので行くことを止める
因みにその後, 地下に2人ほど3年ISerが現れたのだからやはり何処かが狂っている
さらにその前, 学校に来る途中
通学ルート中に信号の連繋の関係から2つ目の信号でいや, 信号待ちの時間自体は長くないのだが, 0.8周期ぐらい必ず待たなければならないところがあるんです長時間信号待ちをしなければならない所にて, 2つ目の信号の手前にあるそういえば実家近辺にはこういう専門店なんて無かったなぁ… もしかして八百屋初買い物?八百屋さんで蜜柑1袋約20個入りで税込みだと294円280円を衝動買いする
やはり宣言どおりやっちまいました
地下の冷蔵庫に入れておくのでもしかしたらおすそ分けするかもしれません > 駒場祭期間中なのに地下に来るISerの方々
今日は色々とやってみる
とりあえずVHDL, ITOFは完成させる
ついでにアセンブラ, 命令パージングの段階, SETIの分解を実装
連続系は手をつけず, 明日やるかどうしようか… 面倒なので問4までで提出するかも知れず
駒場祭, 今日も行かず
蜜柑, 着々と消費, 明日にはなくなる見込み
イラロジ, 何故かこれだけ着々と進む
そんな平和な1日
いや, 去年や一昨年はちゃんと行ってましたよ
…ということで最終日にやっと行ってみることに
TSGやUTMCのブースを見た後にうろうろしていると11号館で謎の着流しの男を発見, まさかでもって隣の部屋のうちの寮生の○○はないよなぁ…とか思ってみたら本当にその本人, あんたは何のためにこんな所でネタなことをやってるの…と思った1幕
その直後, ROPPY氏, まんさく氏, とし氏に会って合流, 昼食を食券を捌いた(とし氏) & 3本セットの焼き鳥を安く買い叩いた(まんさく氏)結果ご馳走になった後にエレクラのブースへ, 暫しのトリのあれが純粋に音楽だけを楽しんだかといえば違うのではあるが… でも音楽も楽しんだのは事実音楽を楽しむ
その後, することも無いので…と単純に書いてはいるが1時間弱の時間と310円の交通費がかかっているのだ地下に向かう
FTOIの実装, なかなか型通りにやってもShifterを認識してくれない
どうやらMantissaの前後に1や0を入れている元信号のSensitivity ListのCheckも微妙に怪しかった, 触らぬバグにたたりなしなのだRenaming解決がシフタへの還元を邪魔している模様, 迂回策としてShifterのComponentを作ってそれをベタ貼りする, お手軽
HW書きに飽きてきたのでアセンブラを書く, 前回の成果を結構活用しているのでスムーズにできる
とりあえず一通りは完成, 前回と違うのは仮想命令pseudo mnemonicに対応していること, これがないとコンパイラやライブラリが結構死ぬことになりそうなので…
蜜柑は残り1個, 明日の昼ご飯のデザートにする予定
またいつか買って持ってきます
今日は雨, 雨だと登校時間が倍加するのはちょっと哀しいところ
駒場祭明けの初の講義日, でもって言語モデル論の補講まで入っちゃっているゴージャスな日
遅刻者がいつもより多かったような気がするのは気の所為だけではないだろう
講義中の雑談
コンピュータを日常使っている世代は漢字が書けなくなってしまうという話
貴方は『ごんごどうだん』を漢字でかけますか? > 言語道断[Answer]
『めちゃくちゃ』は? > 滅茶苦茶[Answer]
斯く言う狐も分かってはいたのだが安全のためにIMEに訊いてみていたり
もうちょい勉強せねばなぁ…
とりあえず一通りの実装が終わる, のこるはSETPCとUSBRD, USBWRだけ, 思えば遠くへ来たものだと我ながら感心してみたりする
今日は逆数と-0.5乗(1/(2乗根))のNewton法初期値設定表引き用のROMを書いていた
MantissaはROMを読むだけでいいし, signは単純にスルーするだけなのでどうでもいい
Exponentの計算に結構手間取ってしまった自分だった, 微妙に虚しい
寮に帰って郵便受けを見ると某不動産屋の広告が入っていた
うちの寮は広告を撒くのは厳禁と入り口に書いてあるのに何故なんだろうなぁ…
それよりも, 『○○がお住まいを買取します』とか書いてあるビラを学生寮に住んでいる人間に撒いてもどうにもなるもんじゃないのになぁ…と思ってみたり
とりあえず一般のアパートとかに良くある種類のビラは入ってこなくて快適なのに住宅系のビラだけはやたらと入ってくるこの寮の郵便受け, 広告主に苦情を言ったところで何も無いだろうしなぁ…
此処で晒し上げてももっとどうにもならないしなぁ…
その1・7号館入り口付近で
すでにカードロックが有効になっている時間帯
出てからドアが閉まるまでの暫くの間
なんか足音が…
しかし, 結局ドアが閉まるまでに間に合わなかった模様
『怪し~』という視線を投げかけたところ, どっかに逃げちゃいました
入る正当な理由があれば開けてやならいでも無かったのになぁ…
その2・読書案内
色々とWeb上を実世界じゃありません徘徊中の事
こんなものを発見, この機会に頭から目を通してみる
最後にとても面白いオチを発見, 地下室に居た人にはばらしてしまったが, 気になる人はこの機会にこういうものを頭から一読してみてはどうだろうか
番外・お詫び
一昨日の日記のUp時に日付設定を間違えて昨日のものにしたまま, 昨日の日記を書こうとして日付修正をしたのに肝心の昨日の日記を忘れてきてしまいました
明日にでも纏めてUpします
…って書いていて意味不明な文章な気がするなぁ…
いま一応お手製, 単純にテキストボックスを貼り付けてキーイベントを幾つか拾っているだけ日記記入用のプログラムの自動記入, 純粋に起動した時間で動くので日付ミスが時たま起こる, 気が付いている時は『s/今日/昨日/g;』をPerl 5.8で行う(半分嘘)日付入力欄を見て気が付く
因みに某Christopher氏と違ってoは当然入らない(その発音も無い), だから彼のHN打ち間違えるのです(言い訳 & しつこい)ChristmasはX'masとは書かないというのは当の昔に使い古されたネタ, 正しくはXmas, IMEで『くりすます』をSpelling-missを恐れて変換で入力しているのがばれる変換してみよう
こんな時期になると新年の話まで出てくるものである
成人式の連休を利用してスキー旅行に以降という話が再燃
その場のノリでトラベルセンターに行ってパンフレットを大量に入手してくる
やはり1/10(Sat)のプランは料金に割増がつくのが痛いところ, それでもそれなりにいいところをpickupしてゆく
とりあえず日程プランは1/9(Fri)の講義後, 夜のバスで出発し, 車中泊 → 1/10(Sat) 全日滑る → 1/11(Sun) 午前滑る までは確定
その後, Plan A: 『午後は移動に使って即日解散』 or Plan B: 『午後も滑って夜中に出発 & 車中泊 → 1/12(Mon) 朝解散』のどちらにするかが微妙, 因みに1/12はどこぞの政治家が考えた此処の記述から分かるように聖狐は『何処がHappyなんじゃぁ!』と叫んでしまっているようなくちですハッピーマンデーとかいう政策の所為で休日を分割して取れなくなった腹いせに一回ぐらいは連休を利用してやろうな日でもあります, i.e. 成人の日で休みなので問題なしです
料金はさて何処から捻出しよう…20,000円前後を予定…というか上限で選別, どうなることやら…
帰る前の2時間『以上』かも, 正確な開始時刻を知らないのですぐらいを雑談に費やす
内容に付いては此処ではあまり触れたくないが要は仁義無き削りあい, つーか『12択』は止めて欲しいと思った, 答えてしまう狐もどうかとは思ったが…
自分自身は過去というものにこういう次元で多少心残りはある, だが, 今それを論じてもどうにもならないことぐらいは分かっているつもりである, それでも今考えてみると高校時代は幸せだったなぁとか微妙に考えながらも今に向き合って談笑に興じる聖狐, いや, 向き合っているのだろうか…, とまぁこんな感じの内容
この日記上での1人称に『管理人』, 『狐』, 『聖狐』以外も使いたくなってくる今日この頃, でもこの辺の3人称的1人称は昔からのスタイルだしなぁ…
やけにテンパっていた自分, 精神状態がかなり不安定, 心のブレーカーが今にも落ちそうなぐらい
そんなこんなでかなり邪気を纏っていた狐です, 邪気に当たってしまった方がいらっしゃったらごめんなさい
恐らくこの邪気のPeakは某演習のレポートを作っていたときなんだろう
しかしながら精神的無余裕感は午前中から常にあったように思えてならない
で, レポートをやった後もこのような異常状態は後を引いている感じである
無論, こうして日記を書いている今でさえ…
とりあえず明日には真人間に戻って居たいので今日は早めに寝ます
お休みなさい
とりあえず発表するほど進んでいないのが現状, 何を発表すればいいのか完全に疑問形
前回発表したアーキテクチャからの変更点を中心に一応pptファイルは作ってみたものの, もうどないしましょといった感じである
連続系, この講義は演習の1月前の内容な気がします
演習で欲張って進みすぎているのが一因なのでしょうか?
そんな疑問が演習の提出・解答状況から分かってしまったためか今回は軽めな内容になっている演習, プログラミングの量は激減しているが証明問題の量が多い, どうなってるんだろう…
昨日の鬱度合いは結構やばかったのでちと反省, 昨日20分早く帰って回復に努めたのが幸いしたのか今日は正常状態, それでも本調子に戻るには暫くかかりそう, いや, 一生かかっても無理なのか?
因みに今日はギリギリ帰宅, 事実, 当日中に書いた日記の中では最遅記録なんだろうなぁ…日記記入開始数秒後に日付が変わったりしている
終電との競争はあまりいいことではないと思うのでできるだけ避けましょう > 識者(?)
地下へ行くモチベーションがかなり低まる要因
しかし進捗メールに殆ど何もやってませんと書くために地下へ行く
しかも帰り際まで目的のメール出しを忘れている
重症…
家に電話してみる, 月末であることに気付く
かなり久しぶりといわれる, 履歴を見る限りでは最後に電話したのが2ヵ月半前, 当たり前だ…
最近1000円のプラン, プラン変更しようかなぁ…無料通話料が余って仕方が無い, それなりにうだうだ喋ったのにまだ半分以上余裕がある, 勿体無いのでPacket通信で消費することに
ポケモンをやる
巷ではGarbage CollectionじゃないよGCでポケモンコロシアムなるものが発売されていて, それによってGBAに旧ポケモンにしか登場していなかったポケモンが持ってこれるとのこと, こいつが出るかどうかまでは確認して無かったけどメタモン欲しいなぁ…と微妙に思ったり思わなかったり…
因みに現在ボーマンダで四天王相手にカツアゲやってます
1周あたり7万円, 効率は結構いいのです
Topのランダムメッセージを少し入れ替え, 完全に新しいのが4種類と微妙な変更が1種類, いや, 物凄く簡単ですが…君は全てのメッセージを見つけられるか?
意味不明度が急上昇した気分… はぁ…
それにしても最近地下室以外が???氏曰く地下室はまだ暑いそうだが, 快適温度~とても寒いような気がする…