Diary of Sacred Fox - December, 2003

The Quintetには通算 179067 人(今日:0, 昨日:1)のお客様が来場しています

2003/12/01

地下で迎える新月

といってもmoonではなくmonthだが
10月の頭も地下室で0:00を迎えたという記録がある
で, 今回もそれを実行する…どころか序に徹夜までしてしまう
朝9時頃から1時間ほど仮眠を取った以外は完全なる連続稼動, 頭の中では電波系なサウンドが行ったり来たりして無理矢理覚醒させていましたとさ
因みにNote PCもその間完全に連続稼動

何やってるんだろう…

Maple StoryというMMORPG, 要するにネットゲーをずっとやっていました

サーバー2-4で『sacredfox』という名前でせこく稼いでいましたとさ
因みにジョブは弓使い, 現在Lv15です
しかも弓使いな癖に矢が勿体無いからといって普段は剣で戦っている始末, どうせ1本あたりのこの持って回ったような言い方は単純に通貨単位を忘れたのを隠すために過ぎない, つーか弩用の矢が余ってるのだが, こいつも使うために弩を買うべきなのだろうか?コストは1なので十分に元を取れるのだが, なかなかそうする気になれないのは天の邪鬼な聖狐ゆえだろうか
実はこれでも聖狐はネットゲー初心者である, つーかこれが初めて
頼る人脈も全く無くただただ寡黙に稼ぐのみ, そんな中アイテムの売買を募っていた人がいたので試しに応じてみた
なんか物凄く儲かったというか凄く悪い気がするのですけど…
取引価格はファンサイトで調べた相場と同じだったので適性値なのだろうが, 聖狐のレベルにしては取引量が多かったためか所持金が一気に1.8倍位になってしまったのであった
ということでもしサーバー2で稼いでいる狐を見つけたら『CPU実験はどうした!!』とwisしてください, 多分かなり焦ります

2003/12/02(1)

今日の行動報告

昨日は日記を書いてPCを落とした後, ポケモンをちょっとやるもののそのまま熟睡, 気が付いたのは今日の4時, しめて6時間の壮絶な気絶
部屋の電気つけたまま, CDプレーヤーの電源が入ったまま, GBAの電源がついたままで電池切れ…セーブはしておらず…
GBAのセーブがされていないのを確認したらそのままさらに意識が薄れて睡眠を5時間追加オーダー, 部屋の電気はついたまま(涙)

それだけ眠ってもさらに眠かったのであるが, 計算量の講義はちゃんと起きていました, 当たり前かもしれませんが

ネットワークの教官からノートPCのlinuxの状況を聞かれているメールが来る
何故か対象者は聖狐と新堂嬢, そのメール曰く『目立ってる人だから』
彼女はともかくこの一人称を解禁してみるは…
とりあえずそのメールに気付いたのは新堂嬢, 内容にShell Scriptの実行が伴っていたので教わるよりやらせたほうが早いと判断したのか押し付けられる格好に, いや, 嫌いじゃないから良いんですけど, こういうの…
で, とりあえずECCに転送してNoteでそのメールを開く, 序にVM起動, ここは標準セットに入っていないので必要なら自分で用意しましょう, 地下に繋ぐにはSSH2で有線から接続する必要がありWindowsに入れたSSHでログイン, cat & コピペでtest.shに書き出してchmod いや, 実行ビットを立てるだけなので755でもu+wでも良いのですが, 何となく700, ./test.shで実行, 何かモジュールをロードすれとか言う内容の表示が出る, 駄目元で適当にそのままコマンドコピペ, 本当に駄目だったのでsudoerの設定は標準ではされていない, そういうときはsu -してrootログインしてから実行する頭にsudoを付けて実行, 何も出なかったので上手くいったのだろう, もう一度./test.sh, IPv6はサポートされています的な内容の表示, 嘘をつくわけには行かないので出来なかったと詐称しろと言う○○氏他の意見もあったものの実行結果をちゃんとコピペ, 『実行できてしまうようです』と書いて提出
Real Machineでやる課題は嫌だなぁ, とある事故でXサーバがVMの時しか立たなくなっちゃったので…
とりあえずカーネルを書き換えたりなんだりしたような人もいるという事実とXサーバが環境によって立たない人がいるという事実, Windowsを再インストールするとVMwareがなくなってしまうという事実も一応事実, 全て該当者は自分以外に存在する事例ですコメントしておいた

何でこんなくだらない一連の作業の流れを書いたかと言うと, もし似たようなことがまたあっても誰かが対応できたら良いなぁと思ったから, もしこの結果IPv6関連の課題が何か出てしまったら頑張って解かなきゃいけないしその時にはこの程度の操作じゃすまないかもしれないから…
それにしてもlinux立ち上げるの何ヶ月ぶりだろう…

2003/12/02(2)

楓話

自分がいた2番目のサーバは新設された方ではなくゆんさん曰く解説後暫くして入れ替わったとのこと, 何でなんでしょうねぇ…元から在った物の模様, 新設されたばかりの方に行けばレベルの低い人が多いだろうから気が楽と思って入った割には周りはだいたい2桁後半から3桁ぐらいのダメージを出しているのに対してこっちはクリティカルになったときで40位のダメージ…高レベルの人がうようよいた理由が判る
で, 入っているサーバーかえで-4, ゆんさんの常駐サーバーだったりしました
で, 彼はアーチャーでは無かったので矢を大量に貰う, 他にも薬もかなりの量を貰う, で, 人気度を上げあってから暫く同じマップで狩り, レベルが多少高い人と同じマップにいると自分では倒しづらい敵を倒していってくれるのでマップで敵が消滅すると同じマップ上の何処かにランダムでその場所に見合った敵が出現, 倒した種類に拠らないので弱いのを倒しつづけると当然強いのばかりになる敵再生成規則から言って効率よく狩りが行える, 本当に有難うございます

で, 暫く狩り, 後に場所も買えて狩り, 街に近いところのほうが安心して狩れるので
途中でウィザードな人からまた矢を貰う, 他のジョブの人にとっては売ろうにも売値が0(int((買値=1)/2))完全に無用の長物でもアーチャーにとってはあればあるほどとはいえこのゲームは金は結構稼げるので矢が占める出費などεなのだが…家計が助かるものなので有り難く頂戴する, 『あげる』 → 『どうもです』が今日のチャット昨日で唯一の会話
ゆんさんのときは本人が隣同士でそれだからこそチャットを使わないでやったのだが, ネットワーク越しでチャットも無くこの辺の交渉をやっていたら恐らく変態現実世界で会話しながらやったので弓の種類も指定して弩用の矢は貰わなかったのだが, 今回は一応弓で狩っているときでした, 剣で狩っているときも一応服は弓使い専用のものなのですが, それではわからないでしょうキャラグラフィックでアーチャーと判断してのプレゼントだったので弩用の矢も頂くことに, 流石にdaimajinさんの助言に従って弓用の矢は常にある程度の数(聖狐の場合3996本)買い揃えるようにしました1000本を越えてきたので普通に弩と書くべきだったかも弩の矢用の弓を1つ用意しておくべきかもなぁと思った一日でした
因みに敵から鉢巻を手に入れる, 物理防御+5なので早速装備, これでスライムのダメージが減ると思って突っ込んでみる, ダメージが変わらない
その時はその時でそうは甘くはないよなぁと勝手に納得していたがその暫く後で気がつく, 同じ+5の帽子が同じ装備場所だったのを…(←馬鹿)
見てくれの関係から帽子を売却, 装備が全てグラフィックに反映されるのに新鮮さを感じる, いや, この手のゲームでは当たり前なんだろうけど…

2003/12/04

布団の上で横になる快感

1日断つと分かるようになるものである, そして断つことに慣れてしまうと有難味が分からなくなるようである
ということでまたもや地下室お泊りをしてきた聖狐です, 皆さま如何お過ごしでしょうか
一昨日は書いたもののそれを転送することを忘れていたために, 昨日は地下に宿泊したために日記を更新できませんでした
一昨日分はちゃんとこれと同時にUpされているかと思いますのでよほど暇であればどうぞ

で, 昨日から今日にかけての2日分の日記を今こうして書くのである
といっても昨日と今日の境目は○時寝で○時半に起きていったん寮に戻って朝飯を平らげて戻ってきたりなどやっていたので意外とはっきりと付くものなのである, しかしながら昨日書いていないのだから今日書かねばならないのである
ついでに昨日と今日でやっていることは殆ど変わっていないのである, よって分ける意味が無いのである

CPU, 初の回路流し込み, SRAMは全て0埋め, 我が班のアーキテクチャではnopなのでCounter free runな回路…なのにCounterの挙動がかなり不審
調べてみたらPCのラッチがDではなくてTransparentになっていた, やはり机上の空論でいい加減にVHDLを書くといけないといういい例なのである
こうやってバグ取りな日々の幕が切って落とされたんだよなぁ…と感慨に耽ってみたりするのである

楓話はLv.21+13%, 一時16%まで稼いだのにDeath penaltyを2発食らってこの体たらく, 猿なんか嫌いだ~蛸も嫌いだ~

2003/12/06

それ見よ我が元気

最近何かにつけて意志力が低くなっている自分に気がつくことがある
このままではいけないと思いながらも流れに身を任せるだけな自分
明日こそはと空しく響く心の叫び
…本当に何とかせねばな…

2003/12/07(1)

愛ゆえに人を傷つけることもある

地下室での某経済学部生の発言

『○○さんのお腹をわしゃわしゃと…』

前後のつながりとかの背景知識がないととてつもなく危険な発言

因みに某シケ長の発言

『泊まりに来て♥』

前後関係とか関係無く物凄く危険な発言

因みにタイトルは管理人が某氏と某別の呼称を妙に嫌がったのでを見ての発言

2003/12/07(2)

因みに上の日記は…

実体参照『♥』が前後の日本語フォントが変になる, 無論生成HTMLには何ら問題はないことはAnother HTML-lintで検証済み(AHLで万全かどうかは置いといて…), 因みに範囲選択をしている間だけ正常なレンダリングになるIEの表示のバグを叩いている模様
IEのバージョンアップ時にはこういうレンダリングバグがなくなってくれていると嬉しいと思っているのは管理人だけではないはず
セキュリティも大事だけど, こういうところのMissをしようとせずに柔軟に修正していってくれると嬉しいのだが, そうするとサイトの開発者は修正されたバグをつついていないかに戦々恐々とするのだろうか
とりあえずIE6最適化を謳っているこのサイトでもでもこのバグ関連だけは積極的には回避しない方針

そういえばポケモンのルビサファに1年経過で発症するバグが見つかった模様, 公式サイトに拠ればセーブを生かした状態での修理に応じてくれる模様
こっちはある程度遅めにスタートした, 去年の冬休みサファイアの方が起動後1年を経過してからまとめて送ることにしようかな

2003/12/07(3)

めもめも

12月分のログ解析のブラウザを全数チェック, 代表名との関連付けを検証
次のものを追加/修正

次のものの優先順位を上げた

次のものを後で確認する

この結果, 12月頭からの対象はカウンタが回ったアクセス, telnetのようにUAをセットしていないものはカウンタが回らないので除外されているUA傾向はこんな感じになった

暇な時に見てみるとかなり面白いのがUA解析
しかしながら分類を自動化して放っておくと時たま分類ミスを見つけることになる
今回もこの修正でトレンドに乗り遅れていたとでも言っておこう実数で2割位のブラウザ判別が間違っていたと分かったのだし, たまにはチェックすべきだよなぁと思ってみた
貴方のアクセス解析ScriptはLunascapeやFirebirdを検出できますか?

2003/12/09

忘れない, 全ての駄目が貴方と共にあることを…

地下室に刻まれる駄目語録, 結構エスカレートしているような気が
もはや此処では書くべきでないレベルになっているのは気の所為だろうか
とりあえず気の所為で無かったら困るので此処では伏せておくことに

今日はあまり対外的に公にすべきではないがあまりにも学生にとって納得できる理由とある事情により講義の開始時刻と終了時刻が30分ずつ遅れた日
無論この報せは学生が教室についてから目にするのであるが
で, そんな中でもしっかり講義に遅れてくる者や講義時間中地下でぐっすりだった人がいる, そんな学科

年賀状, 書かなくなってから久しい
今年も書かないで終わらせてしまう可能性大
Top絵を正月期間だけCGIに飛ばして切り替えようかと画策中
多分グラフィック自体をCGI出力にすると重いから一時的にTop絵をACのメッセージに組み込んでしまうのだろうなぁ
この辺のSmartな実装をカウントダウンCGIを上手く使えば実装できそうな気がしてきた考え中…ってReal-年賀状は全くやる気が無いようである

帰省
ちょっと前まではJALのタイム割引が使えそうとか勝手に思っていたが, 今日条件をしっかり調べてみると『2名様以上往復のご利用に限定』って完全に駄目じゃん, 復路はタイム割引の効かない所にあるから合計するとスカイメイトと変わらなくなる, その前に一緒に行く人がいない自分
というわけで帰省日程はまだ未定, 24日か25日に帰ることになるだろうけど…

Pokémon
数ヶ月間触っていなかったルビーに件のバグが発症している事を確認
半透明なので基板が透けて見える, そこに"'02"という刻印と1~12まで区切られたマスの中の11と12に印が付いていることからの推論, 11月ロットかもしれないがそうだとしたら購入までのラグが2週間ぐらいしかないことを物語っていてそれもまた凄いカセットの裏を見る限りどちらも2002年10月のロットなので恐らくはこっちは冬休みになってからプレイ開始サファイアも後追いで発症するのではないかと予想される
発症したら任天堂のサポートに送りつけることとしよう
因みにこのバグ, 1年間待ちつづける忍耐力のある人なら悪用して色々と面白いことができる可能性があるような気がするが, あえて何をすればどうなるかは伏せておこう

スキー旅行 @ 1/9夜~1/11夜
正式に参加が決定, まさかの18,000円最後の桁をちゃんと覚えていないからこうなる
ウェアはレンタルしなくても600円しか引かれないようなのでレンタルにしよう
小物は借りるとだいぶ高くつくので実家から持ってこよう
リフト券ホルダーは記念に持っていたいから現地で買うか, こういうところではぼったくりも往々にしてある高かった時のために持っていくか, 微妙なところである

MS
何のことかわからない人は読み飛ばすべし
やっとLv 25になる
装備したかったものが装備できる♪と勇んで防具屋に行く
Lv 26とかDEX 5不足とかで装備出来ないものばかり, 唯一弓だけ買い換えましたとさ

メモ
土曜日の午前11時に予定 @ 秋葉原
ついでにFalcom SPBOX 2004の予約でもしておこう

こうやって日記を朝に追記すると何処までも延々と長くなるということを再確認
なにしろ今日は休講なので時間だけはあるのだ

2003/12/10

案の定ネタ切れ

昨日ネタを放出しすぎたからなぁ…

MS
最早レベルは殆ど上がらない
ゆん氏とROPPY氏に大量の矢を貰う, Thanks.
向こうは持ち物がなくなってすっきりといっているが, そもそも消費ポケットにそんなにたくさん物を入れてるの?
こっちは消費ポケットがきつきつな状態, 暫く矢を買わなくて済みそうなのはいいけど, クロスボウボルトあまり過ぎ…
仕方がないので使いづらいクロスボウをメイン武器にしている自分, とっとと消費するためにクロスボウ使ってるのに知らない人はクロスボウの矢だけをプレゼントしてくれる
そのためにクロスボウを使いつづけなければならない時間が増加して悪循環に…
忍耐の森を2種類突破, 難しいの何の, 有り得ないと思ったのは聖狐だけではないはず
明日は生き残る自信なしボア狩りなのかなぁ

通帳
郵便局の通帳がお金でではなく, 取引記録でいっぱいになったので新しい通帳に切り替えてきた
現行の通帳は今までの横開きの通帳ではなく銀行スタイルのものになっているのを初めて知る
そういえばATMで通帳の入れ方の表示が2種類あったが, この型の事を指していたのか
とりあえず郵政公社の通帳をgetした昼下がり

2003/12/11(1)

The curse and loss of humanity

一昨日届いて, 昨日ネタにするのを忘れていた手紙
自衛官募集のDMな往復はがき 何でこんな状態で届いたんだろう? 料金別納郵便ならその旨判が押されているはずなのにwithoutの略w/o 切手
私にどうしろと?

帰り, 片付けが遅れそうだったので11:20組とは別に帰る事にする
スキー計画責任者さんと某厄学部情報科学科生さん泊まり組のコンビニ出発に合わせて帰る, 1:00出発
もうちょい早く帰るべきだったか?
それでも最近不足していたおやつを税込み421円分, 遠足には持っていけないぞぉ~(最近はそうでないかもしれないが)存分に買ったので良しとする

MS, ログアウト前にLv 15以上のプレイヤーは一律に1日1回他プレイヤーの人気度というステータスを+1/-1出来る権利がある, 因みに1日の区切りは0:00要らない人気度を人にあげたらこっちの人気度も上げてくれた
その上, 矢までプレゼントを受ける, 結局こっちにとって有利な交換になってしまった模様, 微妙に恐縮なのである
最近矢が供給過剰気味, 装備と消費のインベントリだけ1列多くてスクロールバーが出ていることに今日気が付く, どうせならEtcのインベントリを…インベントリの数が微妙に心配

2003/12/11(2)

哀しい時

こんな事ばかり言っていたら『愛に飢えてる?』と訊かれる
そりゃあ与えてくれる人がいないのだか(以下かなりへこむので自主規制)

今日は天気が心配だったので早めに帰る
こういう要因が無いと地下に居続けるのもどうかと思いつつ
そして, こういうときは22時ぐらいに意味も無く布団に潜ってみたりして暖を取っているうちに吸い込まれるように眠ってしまうのである
幸せであると同時にしかしながら勿体無いと思えるこの行動は止められないのである
今日もそうだろうから, お休みなさい

2003/12/12

0x10 + 0x10 = 0x20

ということでマックのチキンナゲットが今日まで100円だったので3年有志(?)で020個であり0b10000個, 10進だと16個のこと0x10個共同購入, 数日前に同じようなことをして4年生が0x10個溜め込んでいるのでRefresh Roomには合計ヘキサデシマルだと少なく見えるかもしれないけどデシマルだと32個0x20個の赤い空箱が…不気味

スキー旅行計画概要を文書化して今までホワイトボードマーカーで書いていたところに貼っておく, 関係者は一読しておいてくれると嬉しい

MS Lv26になったので装備を3点Change, 帽子と鎧上下なので見た目ががらりと変わる, 一応Blueを基調としつつも機能性を重視した辞書によると複数形で使われたときにこの意味になるらしい, しかも婦人服に対して使われる言葉だとか… キャラは誰かさんみたいに♀じゃないよぉ~Coordinates, しっかり決まっていてお気に入り
ワイルドボアのイベントを自力で終わらせる
一番長く持っていた武器種の強化書を貰う, 一番長く持っていたのは…矢が切れたときのためのこういうのは手放せない性格, 装備のインベントリは異様に余裕があるので…護身用Lv 10武器種としても転職前から1度買い換えながらもずっと使いつづけてきたもの片手剣… 努力は無駄に終わった

明日は親と会って不可能ではないかという不安が脳裏を…秋葉原で食事と買い物
目標物が安く売っているShop位置をあらかたResearch, あとは明日の朝もう1度確認してから向かうのみ, 集合10:30, 起きれるかが心配なのでもう寝ます

2003/12/14(1)

失念

昨日は秋葉原で父親と会う
実家でデジカメを購入するというのでkakaku.comの情報を纏めて持っていき, その中から値段と距離を勘案して行く先を決める, 迷う
序に今度TOEFLのカード以外の支払方法だと申し込み方法が郵送 with 国際為替しかなくなる受験料支払いに必要なクレジットカードを作るのに必要な親権者同意欄を書いてもらう
しかし, 後で気が付いたことだがもしかしたらJCBではTOEFLには使えないのではという最悪な事態が発覚, 問題集についていた受験ガイドによるとVISA, Master, American Expressの3つしか選択肢がないように読める
この辺は要綱をちゃんと調べなければ… ということで今回書いてもらった同意欄は無駄になるかも知れず, ええ, 悪いのはどれも同じだろうと決め付けていた聖狐ですとも

で, 親と別れてからはLAOXで『ハイブリッド英単語集』を買う

こういうものが出るたびに世のmaniacsは罰ゲーム的に本を手に取り無表情でレジに並ぶという行動を繰り返しているわけです
でもって最も重要なのは慣れるとそれが当たり前で何の後ろめたさも無くなって堂々と買いに走っている最終退化形のmaniacs i.e. lunatic peopleに私も近付いてきているのかなぁと思い知らされる節があることで…

因みに合流前に予定通りFalcom Special Box 2004の予約は済ませる
何度もやるとこの辺の動作は完全に慣れてしまうものなのだなぁと… そのうちLAOXの予約時に記入する欄がある, 因みに10桁以上あるメンバーズカードの番号を丸暗記するようになるのかなぁ(なりません)

MS
経験値効率がかなり悪くなってきている
中央ダンジョンに潜ってみるもののゾンビキノコの猛攻に押され, 死にたくなかったので脱出, 到達エリア数は街から数えて4, しょぼすぎ…
とりあえずジュニアネッキに今のところだいたい40%位の命中率確実に矢が当たるようになりたい

久々にReadingの参考書を読む, 問題を尽く外す, やばいのではないかと背中に冷や汗が流れる

2003/12/14(2)

いつもの日曜

何も書くことが無いんだよね, 普通すぎて… 普通じゃなかったのは納豆神氏とChristopher氏が『夕食後に』来たことぐらいで…

MS

ゆん氏のマジシャン♀だそうだ, Lvは恐らく20前後2ndの正体はいまだ暴けない, 数度すれ違っているそうだが, 数が多いので如何せん全てを記憶は出来ないのだ

2003/12/15(1)

久々の…

キリ番報告, 元SI-27のjun氏, thanks!!

肉体労働, 7号館の廃品処理, 全ての廃品を中庭に移動
どう見ても1年分には思えないのは気の所為だろうか, とてつもなく多い, かつ重いものを次々と運ぶ, エレベーターの簡単に言えば要求のあるところを(リクエスト順ではなく)通る順に満たしていくアルゴリズム, HDDのディスクアクセスに用いられているC-SCAN with 3階発の物品は上のフロアの物品が入っているためにエレベーターにはなかなか入らないerrorアルゴリズムに悩まされながら頑張って運ぶ, 今日はぐっすり眠れそう

久々ではなくMS, 激しくキノコ狩り

2003/12/15(2)

緊急(でもないかもしれない)告知

12日製作のフォントを見て分かったかもしれないけど, これって実は???氏ではなくて聖狐製作, なので文句等はこっちに回してくれても構いません(最終的な決定権限はありませんが)スキー関係の計画概要のプリントの元ファイルがこのサーバにおいてあります
個人名が入っているのであまり公開するべきでもないので地下のプリントアウトを貼っているところに『available at user.ecc.u-tokyo.ac.jp/s31022/...』とアドレスを書いておいたので欲しい人はそこから書き方やサーバの性質から分かると思うけどプロトコルはhttpです, スキーマは省略しちゃったけど…取っていってください, 狐が暇そうだったら直接言ってくれれば何枚でもプリントアウトしますが…

因みに代金は17日までに???氏に支払ってくださいね > 関係者の皆様

2003/12/16

色々あったような, 無かったようなな日

実家でComputer Virusに感染したらしい, Virusの種類から言って問題はなさそうな代物なのだが, 予期せぬ副作用によってシステムの破壊が起こった模様, 久々にこのOff-lineなデスクトップもウィルススキャンしようかな…

MS, 昨日よりも激しくキノコ狩り
狩っていると『ゅぅん』と叫びながら横殴りをかけてくる人を発見
ゆん氏に同定してもらったところ, まじんさんと判明, 死んでしまった人にスライムの欠片(アイテム名: ねばねばした液体)をお供えしたり…周りを巻き込みつつ他愛も無い話をしながら狩る
あと経験値で40000弱40%位で2次転職できるレベルに達する予感, 思えば遠くへ来たものだ…

FalcomのオフィシャルサイトのTopがリニューアルされた模様
見た目がすっきりと格好良くなった感じ
次にリニューアルされるのはBBSのデザインあたりだろうか…
個人的にはこの単語を聞いて頭に『銀』を付ける人は聖狐の敵(爆)英伝VIがTopを飾っているのでお気に入り
密かにカレンダーの2月分がUpされている, 背景はPS2版発売記念の西風
どうやら今回の発売に向けて書き下ろしたイラストの模様, もしかしたらArcturusのと同じ人が書いたのだろうか, なんだか今までのイラストと相容れない感じで, 重苦しさを感じるので個人的には好みではない画風なのだが, いやはや… 英伝系にはこの画風が使われるのか微妙に興味津々なところである

2003/12/17

キノコ断ち

やりすぎを懸念して1日だけキノコ断ち, 禁断症状に苛まれることも無く, 平和に過ごした1日
携帯の明細が来る, 特にいつもと変わることの無い明細, また無料分を結構残してしまった, でもそれなりに使ったから良いか…
あと講義がある日は金曜日と月曜日の2回だけ, 半分以上冬休み気分の結構だるい感じで過ごしていたり, まぁ, 冬という実感は全く無いわけなのですが…

西風のラプソディのPS2版公式サイトを見てきた
ユーザーインタフェース周りは完全に一新する模様, そりゃあのインタフェースじゃコントローラでは操作出来ないでしょうし…
グラフィックの解像度も上げるような記述があったが此方はあまり変わっていないよう, 640 x 480よりは良くなっているのだろうが, 別段描き込みがかかっているわけでもない感じのようだ
気になるのがアイテムコンプリート率表示などのおまけ要素, こういう要素をつけるということだからアイテムの所持過多でデータが壊れたりとか言うようなバグは当然直っているんでしょうかねぇ
とりあえずゲーム自体は月影やArcturusよりも面白いと思うので売れることを祈るばかり, でもDC版はどうだったのだろうか…
また, FalcomのサイトのIR情報によるとオンライン版のYsが日本よりも先に韓国でサービスインするようです, こっちもどうなることやら, 事態を静観するのみ…
とりあえず聖狐は西風よりもYsよりもHOT INFORMATIONで新たな画像が数枚公開されてました, Special Boxが出たら来年頭には特設ページが出来るのかなぁ…英伝VIが気になってるのですが…

夜, ネットワークの調子が悪化する
www.falcom.co.jpへのtraceroute時, 同じWIDE経由でも他のホストだと通れたり通れなかったり…何故かWIDEの先に進めない状態が暫く続いた後にある程度回復
しかしながらgoogleにまでは到達出来ない模様, むしろ他の部分は引けている所もちゃんとあるのでこちら側のDNSがいつものように腐っているわけではなさそうDNSを引けていない
他にもDNSが引けない箇所があった, 明日には直っているといいなぁ…

2003/12/19

2次転職

on MS
遂にLv 30になる
アーチャーからハンターに転職, 火矢を放てるようになる
この火矢は矢の消費の面では1本の矢で最大6匹仕留められるかなり効率がよいのだが, MPの消費が凄まじいのである
それでも複数攻撃は止められず, 結果として回復にかかる時間が異様にかかる結果となるのである, 戦士や魔法使いと違って自然回復強化のスキルが無いだけに大変, 今しばらくは平仮名にしてから読み直してみると隠し子みたいで嫌だ青キノコ狩りを続けることになりそう

最近, 回復中にイラロジを再開中, 勘が多少鈍っているような気がする

帰り際, ROPPY氏がCh 2のペリオンで在ったオークションを見物に行くのでそれを横から見物, ついでに初めて商人の街と化している, 自由市場のマップからはみ出して町の中にいる商人がいっぱい…Ch 1のペリオン話としては知っていたが, 特に用も無かったので実際に行ってみたりはしなかった実際に見たりして圧倒されてみる…つーかサーバが重すぎ

2003/12/20(1)

あと1日

年内に講義がある日数
もう年の瀬なのですね…

MS
アップデートがあって, Christmasマップが追加された…そこのマップに行くのにゴミアイテム少々 + 1000メル → 出るのに150メル(涙)ぼったくりだった, 因みにまじんさんは例によってChristmas Treeで『ゅぅん』と叫んでいたらしい
地下鉄に新たなる忍耐シナリオが発生していた, 神経をかなりすり減らしたが, 人気度までもらえる美味しいシナリオだったのでそれぞれReq Lv 20とReq Lv 302つとも制覇, 貰った帰還の書(エリニア)30個はそのまま持っていて必要なときに使うことに, マナエリクサー100個はROPPY氏買: 620, 売: 310のところ単価400で販売, う~ん, 良心的♥ (←ただで手に入れたものを40000で売っている奴の何処が…)買値と売値の間の値で売却, その日の内に使い切った彼はまさに(以下自粛)
因みに聖狐自身は例によって青キノコを焼却してました

私としたことがFalcom Special Box 2004の発売日が今日だったことをすっかり失念, 気が付いたら18時, アソビットはまだ開いていたが, そんな時間に行くのも面倒だったので明日に回すことに, ついでにROMなら5000円を切っているし, SPBoxのうち2枚はDVDだし…DVD-ROMドライブを衝動買いしそうな予感

実家のVirus, どうやら10進3桁レベルのファイル数(Explorer等含む)に感染していたらしい, 面倒なのか私がアンチウィルスを持って帰省するまで放置する模様, 無料で駆除まで出来るのってそんなに無いから大丈夫かなぁ…と思いながら探す, 1つだけ捕獲しておく, これが駄目だったら潔くクリーンインストールしていただく方向で, 面倒なのはTeXの環境構築ぐらいだろうし…

2003/12/20(2)

風な日

昨日買い忘れていたFalcom Special Box 2004を購入すると共にDVD別にデータ記録機能は現時点で全く必要とされていないので-ROMドライブも購入, これを機にドライブレターを振り直す
こんな感じの設定になった

いつの間にか14ドライブもあるでもCPUパワーは配布Noteに劣るほど, 全然無いモンスターになっているなぁ…

で, 風ザナをやる, 序盤のストーリーをある程度やって今日は時間切れ, また明日
戦闘がYs I & II系, つまり体当たりアクションなので結構気楽に出来るので, 時間を忘れてプレイしそうで恐い

今日は風が冷たい, 買い物がこんなに億劫なこととは…

2003/12/21

風な日 ~ 2日目

内容的にここから先に読んだ方がよさげ. 終わったらブラウザかGo Back to Previous Pageって書いてある奴(要JavaScript, Scriptが使えないならブラウザバックで)最下部のリンクから此処に戻ってくることをお勧め

今日は風ザナだけに費やす
某MONA2の没曲がスタッフに『= 風ザナ = 風の伝説ザナドゥ, 『風の伝説』が付かないザナドゥとは別物, ややこしい…風伝っぽい』と評されている理由を体感, 確かに風伝だ…
で, 全体のムービー集のチャプター一覧から場所を推測, ムービー自体はまだ見ていない約1/3をやり終える
やっぱピュラーがいい味出してる…って言うかめちゃ憎めない良い奴だなぁと

昨日の日記はかなりいい加減だったので色々と追記

ドライブレターを振り直したのは書いてあるとおりだが, それとは別に接続のトポロジも少し変えたり, 元々ATAのインタフェースがATA 100とATA 662組あったので, HDDはATA 100側に1つづつMasterで配置, 残ったMOとCD-RWはケーブルが3本しかなかった関係からATA 66のPrimaryにMaster/Slaveで配置していたのだが, 今回はケーブルを1本追加購入したのでDVDをSecondaryのMasterにしてそこのSlaveにCD-RWを移動してみた
Jumper Pinの設定はDVDのデフォルトになっていたSlaveをMasterにしただけ, MOが独立するのでこれでHDDの時にドハマリを引き起こした経験アリMasterからCable Selectに変更する必要があるかなという気もしたが, 面倒なので変えないままやってみたら上手く動いたので放置
あとはケース前面にDVD用のこじ開けるのではなくてプラスチックカバーを外して内部の鉄板をねじ切るだけ…面倒穴をあけるのに多少初めて前面のプラスチックカバーを外した, 埃にびっくり… ここは電源スイッチケーブルがくっついているのであまり触りたくない部分苦労はしたものの, Jumper PinとConnector, 蓋を開けないと変えられない物HW的設定自体は1発で成功, 昔はここで何度となく躓いたものよ…
因みにCDとDVDの固定にはゴムワッシャー付きのミリネジを使用, CDの動作が振動で不安定になったことが在ったので此処だけ奮発…たった100円の違いなのだが…

で, DVDドライブは快適に動作, DMAが何故か上手く動かないのでオフ設定はしたが, それ以外は快調, MITSUMIという聞いた事も無いメーカー(失礼)のもので3000円台の代物の癖にCD-R, CD-RW, DVD+-R, DVD-RAMとか, よく覚えていないので嘘があるかもしれないが…大概のメディアは読めるらしい, でもってCD50倍速, 自己最高記録, そういえば昔『CDがびびって逃げる』とかいう宣伝文句を耳にして『それでは使い物にならない』と笑い飛ばしていたが, 今ではごく普通な速度なのだから恐ろしい, 管理人が昔使っていた98昔はEPSONもPC本体を売ってたんですよ(今もやってるらしいけど)互換機でSCSI接続で6倍速のドライブを使っていた時代が懐かしいなぁと思ったり, 高速ドライブと違って断片的なデータ要求に対するレスポンスはかなり良かったと記憶していたり… ってこの辺完全に脱線

肝心のDVDの中身についても言及しておかねば
まずはYs VIに付いてきたものの見れずじまいだったイース SPECIAL COLLECTIONから, 完全なムービー, 知っている曲ばかりで, 先の展開が頭に浮かぶ, 『Endless History』 → 『The Morning Grow』の連想配列が頭の中でヒットした時に自分の駄目さを悟った
で, 今回のYs VI MOVIE COLLECTION, こっちはプレーヤー中でチャプターを選択させる方式, CDにはこういうのは無かったんだよねぇ…
で, Ys VIのオープニングを再度見る, ゲームで見る時と違って輪郭線の黒さが際立って見えたような気が, 恐らくはエンコーディングの違いによる映像の誤差なのだが, こっちの方が綺麗に見えた気がした
風ザナはネタバレにならないようにオープニングだけ見る, まさにPCエンジンといった画像が出てくる, うむむ…
で, お待ちかねの英伝VI & 新作お披露目ムービー, 英伝VIは期待以上のムービー, それだけに安定して動いてくれるかが心配に…
新作お披露目の方は最初の方の微妙な表現…Brandish-ishなゲームは今までのFalcom作品とは微妙に雰囲気が違うなぁと感じたり, 今に始まったことじゃなかったけど
後半のZwei!!っぽいやつはかなり期待度大な感じ, パリンの『やるしかないわね』が炸裂してました, 現段階では社内声優なのだとは思うのだが, 製品ではどのような声になるのかが気になるところ, 個人的には『やるしかないわね』は春の新作お披露目ムービーの方のやつの方が良かった気が… まぁ, キャラには合わなさそうだけど…
Ys VI MATERIAL COLLECTIONは現在聖狐の手元にある前2者はDVD-VIDEO唯一のDVD-ROMということになるのだろうか, こっちは予想通りの内容, 別段期待していたわけでもないし良い意味にも悪い意味にも裏切られたわけではない感じ, 未公開の絵も多少はあったが, だからといって狂喜乱舞するほどのものではなく…

全てが順風満帆に見えるのだが, 実はこの接続変更後に1度システムが起動時クラッシュ, 再起動時に一応これでも全部HDDI, J, Cドライブのエラーチェックを要求される
どうもファイルシステムの一部, 特にDLL付近が破損した模様, CドライブのDLLがどんどん削除されていく, でも問題は無い, DLL Cacheから即書き戻し, しかしながらもう一つ見逃せない削除, 『Web Logs』ってこのサイトのアクセスログの生データではないか…
かなり焦ったが, 最初の3か月分以外はFoundフォルダに再生されていたし, 失われた部分も別ドライブにあったバックアップで補完完了, もしかしたらデータベース上の副ログから再生しなければならないかと結構焦っていたが, 杞憂に終わった
この辺は完全に裏話, よくDLL Cacheとか別ドライブバックアップにたすけられてるんですわ…

もう一度書くが今日は風ザナだけに費やした日, 夏の帰省後からの土日含む連続地下出席記録を破って引き篭った日, 食事も前日の夜に調達したもので済ませたのでトイレと洗い物以外は全く部屋を出なかった非健康的な日, まだ地下にいたほうがましなぐらいに(大間違い)
すでに風ザナの防具 & HPバグ技, チート技ではなく方法論…といっても使わない防具を外して殴られつづけるだけなのだが…簡単強化法もみつけたので育成も単純作業に近いものに…
フィールドはとりあえず余裕, アクション面が, アクション面がぁ…

2003/12/23

昨日はキノコな日

つーことでMS, パッチが当たってから青キノコ狩り, 最初の方は調子が良かったのだが, ある時に実力も無いくせに人の狩場を荒らしてはお墓になって戻っていくはた迷惑な奴が現れたので, 狩場変更, ターゲットのグレードを落としてメイプルキノコ狩り, ダイアモンドに狙いを絞る, しかし, 全く出ず

帰ってからは風ザナ, 現在第5章 / (10章 + 序章 + 終章) 終了
そろそろソフィアが出てくる頃, もうちょっとやったら学校に行こう…
1度家のマシンにはAcrobat 4しか入っておらず, マニュアルのPDFをParseできなかった, ちゃんと最新のAcrobat Readerを付けといてくれ~ちゃんとマニュアルを読まねばと思う今日この頃, アイテムの効果はセーブして使ってロードで確かめてるし, 意味のわからない数字はあるし, 操作は最低限のものしか出来ないし…

2003/12/24

帰省

もうこんなTitleの日記を書くことになるとは…
ということでこれが今年の東京発最終更新でございます
今年もいろいろ在ったなぁと振り返りつつ, 25日にスカイメイトなので確約が出来ないのが痛いところ, 終電までには帰れるでしょう飛行機が在れば北海道に立つことになる見込みです
向こうではLambdaと風ザナとスキーに時を費やすのでしょう, 短い冬休みを楽しんできます
管理人実家はDialUp接続なので基本的に殆どIP-Unreachableな環境に置かれるかと思われます, ISのメールはECCのメールと一緒にして3日に1度ぐらいは見ると思いますが, まぁ見る保証はないと, 緊急の連絡は携帯にお願いしますです, 日記に対してレスにかなりのタイムラグがあるのはいつもの事なので, そっちはどうしようもないものとご容赦いただきたく…

昨日やったことHeadline

2003/12/25

愛に乗り込みましょう

帰省前夜の記録
とりあえずしておくべきことは理工NoteのIE購読フォルダを最新の状態にしてを持ち帰ることと, ISのメールをECCに飛ばすこと, カタンに参加することと一応今回はFarewellではなかった別れの挨拶をしておくこと
Christmas Eveなのに地下は大賑わい, 何だかなぁ…

その後, 帰宅してから寮の連中と馬鹿騒ぎ Part 2, 旅行準備も全く無いまま日付が変わる, そしてとりあえず日記を書く聖狐, 寝る前に準備はちゃんとせねば…
因みにその中で心理テストを行う, 以下その抜粋

Question:
この前に数問あったその後, 貴方は森で動物に遭いました, それはどのようなもので貴方はどうしましたか?

Answers:

これはだそうです, Crazyすぎる…, 因みにこの回答者の中に聖狐も混じっています, さあ簡単すぎますかねぇ?どれでしょう?
因みに次の質問はこんな感じ

Question:
その後, 貴方は小屋を見つけ, その中には机と椅子がありました, 椅子の数は?

Answers:
上の回答をした3人とも『1人』

これはだそうです, うむむ, 心理テストって馬鹿に出来ない…

(到着後追記)
今日はかなり暖かい日, 空港や飛行機内で聞いた北海道の気温は-1~2℃, 現地基準でかなり暖かい日なのです
路面の雪もあまり多くなく, 歩いて帰る分には楽で良かったのですが, スキー出来るんかいな…
その後, 雨や雪が降る, 明日天気が荒れるらしいのでそれに期待するしかないのでしょうかねぇ…

それとは全く別に飛行機内ではあまり空のたびを楽しめず, 久々に気圧変化の影響で右耳の鼓膜が恐ろしく痛くなって楽しむどころではなかったり, 寝不足や体調不良はこんなところでダメージになってくるんですね…

2003/12/26

優しさと勇気持って

ずーっとイラロジを解いたりとかしていた日々, 今日だけは大寝坊を許してもらってゆっくり生活, 最近の地下での疲れ(?)を癒していました
外は結構荒れたみたいですが, スキーにいけるかどうかは微妙, 本人の大いなる勘違い, もともと下手鈍った勘を一度取り戻しておきたいのになぁ…
因みに昨日の鼓膜痛は一度寝ると直った模様, あの痛みは帰りには経験したくないなぁ…

2003/12/27

Pika☆っと新発見

今日は宿題のλ計算エミュレータの製作
OCamlyaccとかその辺は使わないで, int_of_lambda (beta_conversion (App(...))とかいう感じに入力手入力で式を入力して評価する方式にする
エミュレート部分はおそらく完成, 問題は関数と呼ぶべき?述語PREDの定義が分からないこと
レジュメに全部書いてあるかと思ったらPREDとISZEROだけ書いていなかったり
ISZEROは上手いこと定義を書いてやることが出来たのだが, PREDを書く方法が思いつかず, 結局完成せず
明日はスキーに行く予定が立っているので, リフトの上で考えるとするか…, いや, 無理だろうな…

2003/12/28

Power全開

スキーに行ったり, 雪で寒かったけど何とか滑れる雪面でした, ところどころ草が見えたけど…
それなりにある程度滑れた自分に少し安心, スキー旅行の際には足を引っ張らないといいけど…

いまだに-1する単項演算子関数PREDが上手く構成できない, fをどうやって外せばいいのだろうか… 発見すれば良いというタイプの問題の例え知恵の輪は苦手だよぉ…
とりあえず PRED = λ x . 0 にして再帰的な階乗関数RFACTが思い通りのループ処理をしてくれることを確認
まさか(fun n -> lambda_of_int ((int_of_lambda n) - 1))でそこに変数が混ざっていたときの例外処理が大変そう, というより邪道過ぎてやりたくない…実装するわけにも行かないしなぁ…

それにしてもこの日記は後ろ向きな日記だと最近思ってみたり見なかったり

2003/12/29

毎日期待でいっぱい

帰省中の日記のタイトルの規則性をとある人に指摘される
まぁ普通の精神で書ける様な代物じゃないしねぇ…
とりあえず久々にネットに接続, 『lambda pred definition』で検索, 1位にY研の輪講資料が引っかかるのは…
とにかくPREDの構成方法が見つかる, 一気にレポートを完成させる, あとはこれを地下で印刷してPostすれば良いだけ, ふぅ…

2003/12/30

とてもウキウキしちゃうの

郵便局に帰りの飛行機代をおろしに行く
通帳をATMに入れても受け付けてくれないので窓口へ行って調べてもらう, 磁気がヘタっていた模様, 再書き込みをしてもらって再度ATMへ, 今度はちゃんと上手くいく, そのときカレンダーをもらったので補講とか休講とか試験とか書いて地下にでも置いておこう

イラロジ誌を買う, 今月号は特別問題特問付き, 110 x 175の縦と横が各1問, 畳んであって横だけじゃなくて上にも伸びてるし, 最早異様としか言いようが無い, 難易度もとんでもない星の数付いてるし, なぜかもう既に1問解いてあるし, 駄目人間…

タイトル, 明日でとりあえず一区切り, 丁度年の区切れ目に合わさった形になったかな,

2003/12/31

もう大変 Heartが笑い出したよ

普通な日
蕎麦を食べたぐらい, テレビがつまらなかったぐらい…
紅白やら第9やらを聞きながらイラロジをやっていたら新年になってた日
それだけな日