これ
だいぶいい感じの軽さになってきてくれた
まぁ, 例によってとはいえ, そこまできついことはやっていない(つもり)メモリ勝負なことをやってみたりしたわけですが…
さらにメソッドの配置ミスがあったので追加, 後バグはいくつ残っているのやら…
それにしても, Xor Not Penが要らない領域まで何とか持ってこれたのは予想外, 相当無茶していますが…
VB版と比較すると結構自動生成分が容量を食ってくれている予感, あとはリソースをXML(!!)に乗っけるためにバイナリなビットマップをエンコードしているのとか…ソースは既にVB版よりも多くなっているものの, 実行ファイルの軽さが際立っている模様, やはりランタイムが外部にあるからなのだろうか…
1時間ほどかけてフラクタルを終わらせる
宣言どおり成長等のパラメータ操作に対して同じ枝についての(乱数化適用後の)パラメータが不変な合理的な再現性のある乱数付きのものを作ってみました
いい加減に作った割には面白い動きをしてくれて微妙に満足です
ちょっとした豆知識, VS .netのフォームデザイナでTagプロパティを設定するとSystem.String型になるけど, ソースを直接弄ればデザイン時にSystem.Int32型のTagも作れたりします, コントロール配列もどきのIndex代わりに便利
どろぼうをレベルアップで覚えるのってポチエナ系とハスブレロとカクレオンだけなんだね…
全部RS限定のポケモンだから, 実質使えないのね
わざマシンも1個限定のものだしなぁ…
早く通信環境を整えねば…