昨日これを書いている途中にマシンがフリーズしてやる気がそがれたため
一応落ちだけちゃんと補完して, 今日分といっしょにUpする予定
マシンといえば昨日, ぐるみんベンチを持って帰ってやってみたのだが, あまり芳しくないスコア
某所を参照するまで設定を変えられることを失念していた標準設定で4600点ぐらいで, 軽量設定でも9600点ぐらい, そろそろこのマシンも限界なのかなぁ… お金を溜めて買い換えようかな, それともとっとと片付けて研究室マシンでやるか? 無理そう…
因みに5000が普通に遊べるかのBorderで, 10000が快適に遊べるのかのBorderらしい
よく考えたらこっちも気をそがれる理由だったのかも
お金といえばこの前初めて新1000円札をGetする, 暫くはもったいないといって使わなさそう…
日記を書く気力すらなかった頃過去のネタ
結局こんな感じになってみる
Device Size FS Label xp RHL9 FC3 hda1 20G ntfs C: Windows XP用 hda2 100M ext3 /boot /boot /boot Grub用 hda3 拡張パーティション -hda5 20G ext3 /home /home /mnt/common RHL9 & 共有ファイル用 -hda6 10G ext3 / / RHL9 システム -hda7 1G swap swap swap swap -hda8 10G ext3 /1 / FC3 システム -hda9 10G vfat D: /mnt/win /mnt/win データ交換用 hda4 ? vfat Windows XP 修復用
結局空いている領域をvfat(FAT 32)でフォーマットして, データ置き場として使うことに, 多分使われることはないだろうけど… この作業をやったらハードディスクのラベルの順番が変わってしまったので, Grubが/bootを見つけてくれない事態に, 手動起動してgrub.confを書き換えて, grub-installで事なきを得る
/dev/shmなるマウントポイントを見つける, いたずら用途には使えるかも
最近思うように睡眠が取れない
忙しすぎて眠れないというわけではなく, 眠りたい時に目がさえて眠れず, 断続的な睡眠しか取れなかった挙句, 目覚ましを止めてからしっかりと熟睡体制に入ってしまう自分
どうにかならないものだろうか…
間違って空更新してしまったので, それだけだとなんだしと思って, 無理やりネタを作ってみようと思ってみたり
どうやらアンテナが某所の時刻取得に失敗しているらしい
原因に思い当たるのがないので暫く放置かもしれませんが, 出来るだけ早く対処しようと思ってます
ぐるみんのi.e. 本編の楽曲のサンプルサントラのサンプルが公開されていたので早速聴いてみる
以下, 各曲ごとの感想, 出来るだけ中立で書くよう努めていますが, 元が利害関係とかではなくて, Falcomファンということ中立ではない人なのでその辺はご容赦下さい, 曲の感想なんて結局は主観です, おまけに聖狐は高校の選択こそ音楽でしたが, この方面には大して造詣が深くないです
何処かのサイトでこれと全く違うレビューを見るかもしれませんし, じつはここ以外で書いているところは皆無なのかもしれません, とりあえず眉唾物ということだけは認識しておいてください
でも, ぐるみんを買っても多分サントラだけ開けてゲームは卒論提出まで封印する予感, 何処かの日記で『や ら な い か』という意味不明の宣言をしていましたが, とりあえず私は参戦しません新しいMMORPGに手をつけようとしているROPPY氏とは違うのです
で, 12月の癖に夏日だったそうです, 夏って何?
正門から先の銀杏並木の銀杏も綺麗に色づいており, それが大量に散ったため, 黄色の絨毯を形成していました, 思わず携帯で写真をとるというミーハーな事をやってしまったわけですが, 周りを見渡すと結構な人が携帯 or カメラ片手に写真を撮っていたり
とはいえ, 30万画素クラスのお世辞にも高性能とはいえないカメラを積んだ携帯だったので, あまり綺麗には写っていなかった模様, そもそもこの素晴らしい景色はデジカメ如きには永遠に残せないものだったのかもしれません
飯買いに正門のほうまで出て行ってよかったなぁと人間の底辺辺りを余裕で越えていくような思考を持った泊まり明けの聖狐でした
結局昨日から今日にかけて徹夜だったのですが, 寝る前にいつも日曜の朝聴いているラジオを聴いてから寝ようとか思い立ってみたり
おもえば聖狐の携帯はFMチューナーを積んでいるので, 試しにイヤホン(兼アンテナ)につないで見たらそこそこの音質, 初めてちゃんと役に立ったラジオ機能でした
その副作用で就寝時間がとんでもなく遅く(33時台)なったので, 今後の生活サイクルに疑問ありだったりしますが…
ぷちモンの4巻は初回特典はないということでいいのだろうか…
本体が安く買えるということは逆に通販を選ぶと送料がかかるということ, 店頭だと探す手間がぁ…何処で買おう…
聖狐は急に体が欲した時のために缶ジュースを備蓄している
で, 急に体が欲したので, 野菜ジュースを1本取り出して飲んでみた
飲み終わってから缶の底を見ると
此処には何も書いていなかったが, 当然の如くこの行が品質保持期限であることは側面に記載されていた 021128
製造001129
ま, 品質保持期限の倍ぐらいだったら問題ないでしょ, 味も普通だったし, 缶ジュースだし…
2年物だけどなぁ…果汁+野菜汁100%な代物だけどなぁ…原材料は果実と野菜と一応防腐効果はあったっけ…蜂蜜だけなんだけどなぁ…
昔のスタイルそのままに復元, 何一つ弄っていません
ついでにCSSその他のCGI設定をスクリプト本体から分離, CGI本体を触らなくても弄れるようにする, 見た目は全く変わってないけど…
そろそろ重たいTopを何とかしたいところ, いい加減読み込み時に7つの幾らやっている処理自体が軽くても7つもプロセスを生成してそれぞれの終了を待つコストは相当高い, おまけにSSI呼びなので直列実行だし… (並列だと時間的負荷は少ないが迷惑度はさらに高い)"軽い"CGIを裏で読み込むのは迷惑なので…
それよりも卒論を何とかしなければならないのだが…
久々に新記録, 因みに条件はこの方がメジャーらしい, 1枚ずつだと逆に遅くなって不利かもしれない3枚ずつこれがないとクリアボーナスがつかないので高得点を望めない時間制金額方式の天井は自明なので… 普通に出したことあるし得点方式, 時間と点数の無駄になるだけだが…元に戻すあり
46sec 15837(Bonus: 15190)
49sec 14977(Bonus: 14280)
50sec 14670(Bonus: 14000)
一番上の記録だけ, 背景でウィンドウ表示のWindows Media PlayerWMPのアンビエントスクリーンがうにょうにょしていたのでもしかしたら時計にディレイがかかっている可能性があるけど, プレイ中に目視していた限りではそのようなこともない模様, ボーナスの計算式が知りたい今日この頃だったり…
研究室内にマシンが増えたのでギガビットイーサネット, つまり1000BASE-TXのこと,GbEのEthernetケーブルを挿すLANの端子口がつまり緊急退避として100Mbpsで使っていたり, それでも事足りるといえば事足りるんですが… 元々100Mbpsなエリアもあるし… ただ, 聖狐の実験の性質上対象マシンが同じギガのスイッチに繋がってくれている方が嬉しかったり不足していたのでスイッチを買うことに
その場の成り行きで購入担当は聖狐になったようだったので, 第1購買部で実際にはちゃんと計画もされていたのだが, 実行自体はある種の衝動衝動買い
条件は『GbEの8 ports, ファンレスを2台』だったのだが, 最後の某M2な人が掲げた絶対条件, これを外したら死刑だそうだ… 恐っファンレスのところを完全に失念していたり
結局最初の2つの条件だけで生協に在った品は1種類に限定されてしまい, それをというか展示在庫が2つしかなかった, 補充されているだろうけど…2つ買って帰ったらファンレスだったので問題はなかったのだが, 間違ってファン付きのを買ってしまっていたら… 想像するだけで恐ろしいですなぁ
で, 今回購入した品は一番気にする人が気にするところだからなぁ(謎) こればかりは動かしてみないと分からないです実際に通信させても全く騒音は発生せず, 能力的に一応外箱を見て確認した, しかもジャンボパケットがとおるというおまけ付きだったスイッチネックな通信も発生しない程度のスペックがあり, 値段も聖狐はこの辺の相場を知らないのでなんとも言えないが, 周りの人に聞いた感じでは安く買えた方らしい結構安いという良い買い物と相成りました, 何にも考えてなかったんだけどなぁ…
UserAgent: 1.0
YahooBBからの上記エージェント(ロボット)のアクセスが最近酷くなってきている
.htaccessでRobotはぢきをやりたくなって来てしまう
とりあえず, Yahoo BBを全部はじいてしまいたいというのは駄目なんだろうか, 少なくとも知り合いには被害にあいそうな人は皆無なのだが…
マイヤヒーが流れた
そういえばこの曲って某匿名掲示板群よりも前にこの番組で聞いたことがあったんだよなぁとか思っていたら, トークの方で『『ようやく』と読む, 聖狐はこの字を見た時『暫く(しばらく)』とごっちゃになって密かに混乱するのである漸くこの曲も流行ってきたけど, これってこの番組の力も多少あったのかな』みたいな事を言っていた
多分違うかと… 恐らく一番影響力が強かったのはかの某匿名掲示板群ではないかと…
因みに曲が流れている間, こじた氏が以前blogで紹介していたまとめサイトにあったFlashが脳内を駆け巡っていたのは内緒
なくしてしまったらしい
とはいえ, 最初からスペアがあるからという理由で取り出しやすいようにポケットに単独で入れていたわけで, このようなリスクも計算済みだったが…
慣れると鍵束の中に入れておくよりも胸ポケットに単独で入れていたほうが便利だということに気付き始めていただけに, ちょっと残念
恐らくなくしたのは最後に使った7号館前ピロティ, もし見つけたという方がいらっしゃったら教えていただけると幸いなのです
月曜にでもある意味一番最初に問い合わせるべき対象だったかも, でも家の中で見つかったら悲惨だしねぇ…事務に問い合わせてみよう
鍵も自転車もそこそこがたが来ているので替えどきなのかもしれないけど, もう少し使いつづけたい…
完成したらしい
一通り, 未だに顔と名前が一致する寮生はそれほど多くはない知っている寮生の分を読む, あ, 自分の原稿もある, やはりISH程度は必須だったか…と, 訳の分からない悔しさに襲われる
いや, 寮生という意味ではみんな周囲の人だが, その中でも交流のある同学年の寮生の一部自分の周囲の人は揃いも揃って3畳間について皮肉たっぷりに語っていたのが印象的, でもって, 800~1200字字数制限を何も考えずに書いている人間が多いのにも驚き, 字数制限がないのならこの日記で培った『脳内に発生した言葉を要するに推敲せずにオンザフライで書き込む』能力を最大限に使って紙の無駄となるであろう文を延々と書くこともで, 実際に書いたものはそのような出力に対して2200バイト(on Shift JIS)ほどで収まるように論理圧縮をかけて, 大して読み返しもせずにUTF-8で提出, やっぱり文末処理に変なところがある…出来たのになぁ…
ここは聖狐が思ったことを何も推敲せずに書き流している日記です
これ
殆どの場合は誤魔化しメカニズムによって表面化していないものの, 処理に時間がかかって仕方がなかったこのCGIに大々的にてこ入れしてみる
その結果, そこそこ速い表示が出来るようになった
ま, やってることは前述の誤魔化しメカニズムとそう変わらないけど
ポイントはいかにして無駄な読み込み, 走査を減らすかという点, seekを使っているが, 実際のアクセスパターンはシーケンシャルになるような工夫は取り入れたつもり
体内のタイムゾーンが日本の通常はJST+9+5ぐらいまで遅れてしまっている今日この頃, もう少し早寝を心がけましょう…
…つーかこの生活時間帯だと明日のバイトがヤバイし…
バイトといえば, 今週を最後に暫く休業することに, 所謂卒論休みを頂いたわけだが, これで卒論が効率的に進むかどうかは謎, でも"最初から"徹夜を計算に入れるのは辛いッス…どっちも忙しい時の地獄は現れないだろうから, まだ大丈夫か
前回
46sec 15857(Bonus: 15190)
何故か毎回ベースのポイントが微妙に違う
右上の最終的な移動先組札への移動のタイミングとか, 場札に戻すことがあるかどうかが影響するのだろうか…
アブスト〆切もだから何といわれてしまうとそれまでだが近付いてきたので, 具体的には卒論発表を終えて余裕が出来るまで暫く休みを頂くことに
暫くは卒論に専念しますか…
体が当たってラジオの電源が入る
中山競馬場のファンファーレの音
とりあえず聞く気はなかったので, その場では電源を消したのだが, 一体何だったんだろうと後から気になって見たりするのです
小学校の同窓会があるらしい
いきなり当時の同級生から電話があって驚き, 個人的には, (広義の, ワンギリ含む)SPAMが大嫌いなので, 出所不明の個人情報へのポインタを発見したときには, 出所を聞かずには入られない, 今回はどうやら母親経由らしい…反射的に『この番号どうやって知ったの?』と聞いてしまう, 良く考えれば失礼な反応かも
丁度帰省する時期に被るか被らないかのギリギリの線なので, 出られるか分からないが, 久々に旧友に会うのも悪くはないかもと思ってみたり
その前にアブストを片付けなければならないのですが…
最近こればっか…
at RedHat9, 7.3でも使えるらしい
/etc/vfontcapを書き換えて, pxdviで日本語が通るようにする
(35行から)
min:\ :fc=default-ttfから書き換えr-kochi-mincho: goth:\ :fc=gothic-ttfから書き換えr-kochi-gothic:
これで, 問題なく表示できるようになった
ついでに/usr/share/texmf/pdvips/config/config.psにある
o |lpr
を%でコメントアウトしておくと幸せ
ついでに/etc/a2ps-site.cfgで,
DefaultPrinter: | #{lp.default}から書き換えcat
とすれば更に幸せかも
小学校の同窓会との事だが, 範囲はどの時代の? って6年以外は可能性として低いがクラスなのだろうか? それとも学年?
そして, 何割ぐらいの人の顔はどうでもいい, どうせ小学校時代から変わらない奴など殆ど居ないから名前を忘れてしまっているのだろうか?
大学/大学院進学率なんかも興味がある問題だなぁ… 周りは皆社会人だったりして…
作業中に, とあるIPについて衝突しているのではないかと訊かれる
とりあえずpingを投げて衝突を確認した後, 研究室のIP使用者リストを見る
IP Address MAC Address Host Place User Note 133.11.問題のIPアドレスの1つ前xxx.yy MACアドレス, 恐らくはneiのものaa:bb:cc:dd:ee:ff nei 511 実際には聖狐の苗字s_fox s_fox NEC 133.11.問題のIPアドレスxxx.zz MACアドレス, 恐らくはruruのものaa:bb:cc:gg:hh:ii ruru 511 s_fox s_fox NEC
ホスト名といい, 使用者といい, どこからどう見ても聖狐が最近予約したIPアドレスというか, 確認作業に使った端末のIPアドレスのような気がしないでもないのですが… どうやらこのリストの管理範疇外で既に取られていたIPの模様
ということで慌てず騒がず, ruruの割り当てIPを移動して, 噛み砕いて言うと, eth0のIPアドレスを設定しているファイル, 他のOSではDHCPから貰う設定にしているが, RHLは実験時にneiにクロスケーブルで直接繋ぐこともあるので敢えてこんな設定RHL9の/etc/sysconfig/network-scripts/ifcfg-eth0の固定IP設定を修正し, sudo /etc/init.d/network restart, ifconfigして移動を確認して対処完了, 同じミスが起きないように利用者リストのほうの問題のアドレスにも, ダミーのレコードを作っておく
まさか自分のマシンが問題だったとは…
の, au BREW端末用携帯版を157円DLする
とはいえ, 今年の3月に買った機種であるのだが最近の携帯の液晶はドットが細かいので, 画面も綺麗に写っている, ポイント高し
ただ, ゲームバランス調整は相当不十分に思われてしまう, Win32版のEasyよりもさらにぬるい, 現在プレイ時間は約5時間にして, まだGame Overを拝むことなく, 既にまだ各面を約60%の時間で解いているので, 80面ぐらいまでは楽に到達しそう, ただ, 各面のノルマは(レベル x 10 + 15)で, 600を越えているので, 時間的に辛くなってきている60面を突破, BREWアプリは, 自由なタイミングでサスペンドできるので, ゲーム内のPauseと併せて使用することでそこそこ安全に途中経過を保存できる(特に面が切り替わる時に利用すると効果大)何時まで続くのだろう…
(追記)
途中で1回ゲームが固まったが, サスペンドして戻すと再開した
タイマーのつまりは排他制御と復帰処理タイミング処理が恐らくはタイマーイベントが失われてしまって, サスペンドイベントで代用したものと思われるので…不完全なのかなとか思ってしまった
昨日はぷちモン4巻の発売日だったので, 本屋を2件程はしごしてから大学へ
どちらにも置いていなかったので, 失意の中何故か小説版スパイラルの4巻を買っていく, 何時の間に出てたんだろう…
実家近辺に読みそうな人の心当たりがあるので, 帰省後の年明けにでも地下に配備しますが, 読みたい方がいらっしゃったら声をかけてくれればお貸ししますので…
因みに今回は1巻全部外伝です
なので, 本を買いに行く…
ということで秋葉原である
目的は以下の通り
ということで早速任務を果たすべく行動…すんなり手に入る
それだけだとなんなので, ついでに秋葉原に腕が良くてかつ安い床屋があるので, 今回はシャンプーと顔剃りまでやってもらう, う~んReflesh(何)髪を切りに行く, その道すがら, FMSを店頭で買える数少ない店, 火事の時にはまずそこが気になってしまったヤマギワが営業再開しているのを見かけたので, 帰りによることに
そんなこんなでこれ全部で2時間かかってないんだけどね…有意義な一日でした
ネタバレするほどのものを書いている自覚はないけどネタバレも嫌なので, 暫く経ってから更新することにします
4巻で個人的に大ヒットだったのは38ページの『顔はまあまあですのにね……』という台詞, そこは関係ないでしょ~が
石川研究室的アブストラクトの基準を大公開してみる
以上のことは今日のミーティングで聖狐が出したアブスト草稿に対して入った駄目出しのSummaryでもあったり
適当に苦しんで書いてみたものの, 後から読んでみるとたったの70語しかないんですよこれが
ということで微妙じゃなく卒論アブスト修羅場になりそうな聖狐でした
気付いていない人が居ると可哀想なので宣伝, 少し前のことですが, ti氏が卒論生全員に卒論・アブスト用TeXスタイルファイル(の在り処, 実体は某研究室の某サーバ上)をメールしています, 便利なのでWordで書く人以外は是非…
ついでに宣伝, 地下以外の自分の環境(主に赤帽系)でTeXその他をやるのに便利な設定をこの日記のどこかに書いてあるはず…
合計が100%を越えているのは気にしない半分Joke, 80%本気で日記のヘッダやMessengerの表示名を使って宣伝していたよく見かけるX'mas(アポストロフィの付いたやつ)は英語的には間違いなので注意(日本語的にどうなのかは知りませんが…)Xmas Catan大会
提唱している本人すら実行するのかどうか半信半疑だったりするのですが, 多分強行するでしょう
で, 問題になるのが時間と場所
前者は全員がアブストを提出し終わって一息ついた16:30頃から暇なやつからわらわら集まって, 生協でアルコール類を含めて事足りる予感お菓子と飲み物の買出しに出かけて, そこから適当になし崩し的に始めれば本当に良いのかどうか疑問の余地があるとは思うがよいとして, 場所はどうしますかねぇ?
一番有力なのはカーペットと漫画完備の近くの張り紙によると実は卒論生利用不可なので…リフレッシュルームなのですが, 3年生で寝ている人が居たら使えないだろうし, 急遽1Fやこれも近くに研究室や教官室があるので出来れば避けたい2Fで空いている教室を見繕って移動するかも知れず, 当日4年以外が誰も居ない研究室があったらそこでやるというのも手ですが, とりあえず無理そうだしなぁ… と, 微妙に問題かもしれません
まぁ当日は万が一にも修羅場中の聖狐に声をかけて噛み付かれたくなくば15:30以降にメッセなり過去5回中3回気付かなかった実績あり聖狐携帯なりで連絡をとってくれればその時点で分かっている情報はお教えしますので, その辺は適当にオンザフライで動くということで…
一番の問題はその前にアブストが提出できるかということで… 相当深刻な問題
昨日書いた日記を持ってくるのを忘れていたし, 昨日は昨日で泊まり明けだったため日記を忘れていたのでとりあえず生存報告の空更新
なにしろ日記をあげることが唯一の生存確認手段となっている世界もあるようですので… 自分の周りはそうなっていないよな… 多分…
明日から寮の冬休み期間だということに今更気付く
つまりは食事・風呂完全Stopなのである
ということで, 明日からは夕食に出る時には聖狐も誘っていただけると幸いなのです
明日以降勝手に飯これをシステムコールと読んでしまう自分が嫌だ…(2)を発行している聖狐が居るかもしれませんが
こういう経緯で誘われたのだが, 結局やめておくことに
どうも私周辺の人間がそう多く集まる気配もないし, 日程的にも相当きつそうなので今回は回避なのです
こういうネタの時にはいつも書いていることだがこうしてまた実家周辺コネクションを失っていくんだなぁ…今回は大して気にしていないけど
そろそろ出かけようかなぁと思っていたところに電話が
ちょうど私の携帯は, 充電中のみ自動的にマナーモードを解除する設定にしている, それでも気が付かないこともままあるのが問題だが…コンセントに繋いでいたので流石の聖狐も気がついて出ると宅急便だそうで
あれ? 発売日は明後日じゃ…? と思ったら, ぐるみんが到着で御座いますよ, 多分今日が祝日だった影響で発送日が1日早まったんですね
で, とりあえず武装解除
早速箱を開けてみると, 通販特典はポストカード8枚組, Falcomにしてはおとなしめな気もするが, しっかりと書き下ろし画像が入っていたり, 流石
で, もう一つの注目, 次回作画かかれたチラシには…
SC来たー 無意味だけど, 一応付けてみた(エステル風に)
しかも何故かアネラスのラフスケッチもあるし, 最初から狙っていたのか, 反響を見て無理矢理入れたかは定かではないが, むぅ…
他にもYs6のボーカルバージョンが出るそうで, こっちからも目が離せないですなぁ…
…って, 卒論アブスト〆切前日なのにぃ… (結構切実)
とりあえずぐるみんのサントラを聴きながらアブスト書いてます
結局ぐるみんをやってしまいました… エンディングまで
とりあえずさっと一通りやってみたかったので, Beginner Modeで, 最初からNormal Modeに手をつけないぐらいには弁えてます
Zwei!!をそのまま3Dにしたような感じなのですが, 決定的に違うのがキャラの成長システム
Zwei!!では相当マゾなレベル上げをする羽目になったりしてしまうのですが, ぐるみんではそのような要素がつまりは少しはあるという意味, 単純に装備のレベルアップのことを指しているのだが殆どなく, 事実聖狐の1周の間で, クリアしたことがあるマップに最進入する機会は殆どありませんでした
因みにもう一つZwei!!と違う点として, 2周目要素がないこと, クリアデータのセーブとかは聞かれませんでした, 残念…
とりあえず一番喜ぶべきはAthlon 1GHzのマシンでも余裕で動いてくれるという点でしょうか, 確かにそろそろマシンの買い替え時だなぁ…
自分の中ではスケジュールされていましたが, 研究室の外にはあまり公言していなかったかも突然かもしれませんが, 帰省することにします, 研究室の明けましておめでとうなミーティング新年の6日までには帰ってきますが
ということで, 暫くは此処の今回は面倒なのでリモートで更新しないかもしれない更新は止まるかと思いますが, そこそこの確率で生存し続けていると思われますので気にしないで下さい
ということで, 本年もこんな下らない日記をわざわざ眺めに来てくださって有難う御座いました, 来年も暇な時にでもよろしくお願いしますなどと, 定型文っぽいが微妙に違う気もしないでもないそれ自体が定型文のような何かを書いておくことにします
Xmas Catan大会は, 主催者徹夜明けで爆睡のため, 中止となりました
関係各位には心のうわべと読む上辺より浅くお詫び申し上げます
というか, 全然人が集まらなかったのよね
本日限定だけど, カウンタの下の文(本日ぐるみん発売, でも多分封印するんだろうな…)って大嘘だよな… 予想していたけど