Diary of Sacred Fox - June, 2006

The Quintetには通算 179068 人(今日:0, 昨日:0)のお客様が来場しています

2006/06/02

しあわせバトン

納豆神さんからのバトン, 難しいのでスルーしようかとも思ったけど, (最近のバトンの意義を真っ向から否定しているけど, 80%以上の人がこの判断をしないとバトンは収束しないよねぇ…バトンは止めるというブームとは真逆な)折角の御指名なので答えてみる

  1. あなたの今のしあわせ度は全世界で何位くらいですか?
    どうなんだろ? 主観的指標だからimcomparableと答えたいけど, 敢えて数値化したら5億ぐらいのところなのかなぁ? (あてずっぽう)
  2. 今までの人生での「しあわせベスト3」は?
    改めて問われると何が最高の幸せかってわからないなぁ
    どうやら聖狐は日常の中の小さな幸せを糧に生きている動物なので…
  3. しあわせな時、あなたがしてしまう行動は?
    ただただその幸せを時を忘れて堪能する, 時を忘れすぎて不幸せになることも多いけど
  4. しあわせと聞いて真っ先に思い浮かぶ飲み物は?
    ココアかな, 理由は無いけど思い浮かんだので
  5. ではしあわせと聞いて真っ先に思い浮かぶ歌は?
    ぱっとは思いつかない, ただ思いついたとしてもJ-POPだの童謡だのその辺の有名どころではないのは多分確か
  6. あなたにとってしあわせとは?
    身の回りに普段からあり, 失って初めて気づくもの…とか言ってみる
  7. この人のしあわせが知りたい!と思う5人!
    身の回りから思いついた敢えてCSの同学年は外したので気づくかどうかも運しだい, バトンを投げた先の本人にも直接は告知しない予定先着5名, スルー & 横取り大歓迎?
    - MTBさん
    - 末永さん
    - fujita.h氏
    - (mixi) キッチー氏
    - (mixi) 軍曹氏

使命は果たせたのかなぁ…

2006/06/05(1)

昨日ふと思ったこと

書き留めようと思っていて, 結局昨日は忘れ去ってしまったのをふと思い出した, もったいないので一応書き留めておこう
昨日は近所の私立, 小中一貫校なのか内部的に分かれているのかは知らない, とりあえずあの敷地でやられていたことは確か小中学校で運動会をやっていた
それ自体は特になんともないある意味で日常の光景の一環に過ぎない
ところで, 運動会には競技のBGMとして古くから用いられている定番の曲がいくつかあり, それらのうちある程度の部分はおそらくどこに行っても共通のものなのだろう, そしてある意味においてトラウマになっているかもしれない聞きなれたクラシックの名曲の運動会バージョンが耳にはいってっくる
そんな中に, 明らかにクラシックでもないのに, 私が小学生だった頃にも運動会でかかっていた曲が耳に入る, 息が長いというかなんと言うか, かれこれ10年以上も前の最新曲, "シェークスピアの同名の小説ではない真夏の夜の夢"が何の違和感もなしに流れていた
いや, それ以上でもそれ以下でもなんでもないのだが, シングルの発売がWikipediaによれば1993年だそうだから, 13年前の曲なわけだということを考え, この曲がいつまで運動会ソングとして生き残るのかなぁなどと考えてしまったひととき

2006/06/05(2)

自分も老けたものだ

最近の寮生, 特に今年入った新入寮生を見て溜め息をつくことが増えたような気がする
夜中にヘッドホンをつけて大声でシャウトしないでください…
共用の衣類乾燥機にライターごと衣類を入れてライターを粉砕しないでください…
風呂の押すと一定時間お湯が出る方式蛇口に恨みがあるかのごとく乱暴に連打しないでください…
これらの行動の帰結は少しでも考えるということをすればわかるのではないだろうかと思ってしまうのだが, 本人にはそういうものでもないらしい
とはいえ, 自分だって同じように無自覚でこの面において(最)上級生が新入寮生と違うのは, その行動を注意できる人間が極めて限定されてしまうという点, 本当に性質が悪い他人に迷惑をかける行動をとっていることも多々あるのだろうし, 偉そうな事を言えた立場ではないのかもしれないわけではあるのだが…

2006/06/10

テレビに影響された1分間

今朝, 食堂のテレビでピラティスなるものを家庭でという話をやっていた
最初はお菓子か何かかと思ったが, どうやらエクササイズの一種らしい, よく考えるとお菓子はティラミスだ, 全然違う
で, それによれば基本姿勢ではおなかに手鏡を当てたときに真正面を向くのが理想なのだとか, 部屋に戻るまでの道のりの間だけちょっと意識して歩いてみたが, これって毎日のようにみのもんたが紹介した有象無象の健康食品を求めて奔走するご老人と何ら変わりないのではないかという考えが頭をよぎり, 少し鬱になった

2006/06/21

つれづれなるままに思うこと

↑もしかしたらこのようなタイトルで日記を書くのは5度目くらいかもしれないなぁと思いつつも思い浮かばないものは仕方がない
まぁ, 単純に生存報告

FedoraとWindowsのアップデートの出る頻度の違いはよくよく考えると恐ろしいものなのかもしれないなぁと思ってみたり
WindowsがFedora並にUpdateが出ていたとしたらうざったくてたまらないだろうし, FedoraがWindows並の頻度でしかアップデートを出さないならば, 心配でいてもたってもいられなくなる
どうやら私は物を書いたりとかゲームしたりとかの安定した環境をWindowsに求める一方で, 3日に1度のアップデートがないと物足りなさを感じるアップデートを楽しむOSをFedoraに求めているようだ
無論Linuxが私の研究の基盤環境である以上Windows以上の安定性も兼ね備えていてほしいのも当然であり, いろいろなアプリをいじくり倒して遊ぶという楽しみの見出しているので, アップデートのためだけのOSとは口が裂けてもいえないのだが…

Currierに準IS2003erとして@ phys.sGusさんのブログを追加

2006/06/26

いつのまに…

Windows Live MessengerのBetaが外れている
Windows xpでのMSN Messengerの正式な後継となったようで, Messengerのダウンロードページでもこっちを薦められるようになった
ということで, Betaの文字がうざいので入れなおす
何も変わらない, まぁ当たり前か

2006/06/30

某所からのバトン

お部屋バトン らしい, 納豆神さんから

  1. あなたは実家?一人暮らし?
    寮にいます, 今年で卒寮なので居場所を探さねば…
  2. あなたの部屋に写真はありますか?
    1枚もありません, そもそも写真の被写体になるのを嫌う人間ですので…
  3. あなたの部屋の壁に何か掛ってる?
    冬用のコートがかかったままですね
  4. あなたの部屋にぬいぐるみはありますか?
    ありません, 置く場所が無い…
  5. あなたの部屋に漫画はありますか?
    3シリーズほど, (現存する)全巻コンプリート状態のものがあります, 40冊ぐらい?
  6. あなたの部屋にある機械は?
    PCが1台は置物化してますが2台とネットワーク系含む周辺機器類, 冷蔵庫とコタツと各種充電器, ミニ掃除機, 扇風機ぐらいかな…
  7. あなたの部屋でこれだけは人に負けない!!ってゆうのはありますか?
    汚さ, 伊達に寮の同級生に"グラウンド・ゼロ"と呼ばれては居ません…って言っていて哀しくなってきた
  8. 寝るときに必ず周りに置くものは?
    無いですね, 強いて言えば全ての家具が廻りに
  9. あなたの部屋は何畳ですか?
    3畳 + 玄関部 + 押入れ, 有効占有面積は4畳弱ですかねぇ
  10. あなたの部屋は全体的に何色ですか?
    白系(壁) + 青系(カーテン)
  11. あなたの部屋にはどんな家具がありますか?
    本棚, 机, 椅子, コタツ, 他に何かあったっけ?
  12. あなたの部屋で一番多いものは?
    まとめて捨てようと袋にプールしている要らないプリント類
  13. ポスターなどは貼ってありますか?
    無いです
  14. あなたの部屋で一番目立つものは?
    何でしょうねぇ? 入って一番奥にあるPCのディスプレイかな? いまだにCRT
  15. あなたの部屋にこだわりはありますか?
    無いです, 強いて言えば蛍光灯が某ホタルックなぐらい, 結構便利です
  16. 部屋を教えてもらいたい人を10人紹介して下さい
    人数多すぎてまわす先が無いので"ご自由にどうぞ"ということで