昨晩(Announceは今日未明?)リリースされたFedora CoreFC5のkernelのSECURITYアップデート(kernel-smp-2.6.16-1.2107_FC5)は本家のMLやBugzillaを見る限りではrhgbとネットワーク周りが鬼門らしいいろいろと問題を引き起こしている様子
当てるだけ当てておいて使わずに次のアップデートを待ったほうが良いらしい
それまでSECURITY Fixの当たったKernelが無いままになるというのは良くないので次のバージョンアップが迅速に出ることを期待
ちなみに同時に出たFC4のkernel-smp-2.6.16-1.2107_FC5にはそういった問題は無い模様, changelog(5 4)を見る限りでは同一の変更なんだけど…
全然違う話だけど, 某小説の作家と絵師と編集のトラブル(終息に向かっている模様)についてこの日記で以前ちょっとだけ触れたが, それがGoogleで特定のキーワードで11位になってしまっている模様
別に火に油を注ぐ気はなかっただけに微妙な心境
fedora.jpの掲示板が攻撃を受けている模様
まともな書き込みのあるスレッドが全然ないだけに痛い
kernel-smp--2.6.16-1.2107_FC5問題で情報がほしいだけにこの時期にまともに機能してないのは痛いなぁと思ったり
まぁ, ここよりもfedora-listのアーカイブのほうがまだましな情報が入ってくる(英語なので疲れるし, フレームも多いけど)といえばおしまいですが…
Fedoraにsystem-config-bootなるものがあると聞き, 面白そうなので叩いてみた
別に面白くもなんとも無かった
再起動するとGRUBが動かなくなっていた, どうやら/bootの場所の指定がどうしてそうなるのかは説明できないが, そうなってしまったとしか取れない壊れ方狂ってしまったらしく, stage1.5を読めなくなったようだ
仕方がないので復旧を試みることに, 以下復旧計画
環境はLinuxとWindowsのGRUBによるDual Boot環境, まぁ学科ノートと同じといえばわかる人にはわかるかと
HDDはSATAなのでWindows xpのインストールCDだけではハードディスクを認識すらしてくれないので, ドライバディスクが必要, しかしながらドライバはFDしか受け付けないのにCDでしか持っていない
FedoraのRescue CDがあれば話が早いのだが, 無いものは仕方がないので, Windowsを復旧してからRescue CDを焼いて, MBRを書き戻そうという方針にする
結局独力ではどうにもならず, 寮の後輩に頼んでドライバディスクを作らせてもらう…ものの, 回復コンソールではMBRは書き戻せなかった, 無念
仕方がないのでRescue CDもその後輩のところで焼かせてもらう, ISOを焼けるソフトのダウンロードから始まるのが若干間抜けではあったが, なんとかなる
結局そのCDでlinux rescueと打って適当に進み, chroot /mnt/sysimage; grub-install /dev/sdaでおしまい, 本体のコマンドの実行時間なんて100msぐらいしかかからないのに, ここまで到達するのがめちゃくちゃ大変だった
今回焼いたRescue CDはちゃんと大事にとっておこう, 備えあれば憂いなしとはよく言ったものだと実感した一幕
昔はこどもの日と敬老の日は只だった銭湯がいつの間にかそのキャンペーンをやめていた, とはいえそれに気づいた時点で自分は風呂桶を持って銭湯の受付にいるわけで, 帰るわけにも行かない, お金を払ってはいる
どうやら昨今の石油価格情報の煽りでやすやすとは只で風呂を開放できなくなったんだろうなぁとひとりごつ
その代わり, 第2, 4日曜は100円になるらしい, たぶん利用しないと思うけど, 真夏で汗でひどい目にあったときに覚えてたら利用するのも手かもしれないなと思ってみた
一応何度か記事にしておきながら結末を書かないというのも後味悪いので
Fedora Core 5の2107_FC5カーネルのバグはXenの不完全なパッチが紛れ込んだものが原因だったようで, 2111_FC5カーネルが出て問題なく動いています
あとはlivnaがこいつに対応したnvidiaのドライバ, 無くても動くけどグラフィックが激遅でcelestialとかppracerとかが楽しめない, 楽しむ必要があるのかは置いといて…モジュールを出すのを1日もかからずに出てくるでしょう待って乗り換え完了かな
ところでFC4のほうの2107カーネルにはSECURITY Fixが入った2108_FC4カーネルが出てたけど, これはFC5では大丈夫なんだろうか
まぁ, Sambaもchrootもつかっていない人間なので影響は無いのですが
2つ下の代(の一部日記演習履修者)の間でぐるみんが流行っているらしい
機会があったら私も前のマシンのデータを引っ張り出して衣装の収集状況はグローバルセーブデータに保存, しかもこいつはWindowsに設定されているマシン名が違うと読み込めない衣装を再度集めるべきかなと思ってみたり
Pleasureの表ボス, こいつの撃破で衣装が増えるアーマートカロンぐらいならなんとかするつもりではあるが, Beginnerの裏ボスを含む前ボスを順番に撃破, その間回復なし, 買い出しも不可ボスラッシュとか多分無理だし…
え? Normalのボスラッシュの景品はBeginnerと同じHard以降のボスラッシュ? Crasyクリア? 何のことでしょうか?
因みに上のほうのレベルでブラックビーンを倒すのは結構つらいのでトロッコ制覇で代用してました
シャンプーの替えを買って帰る
何故か忽然とシャンプーが消えていることに風呂場で気づく
部屋に戻って探してみるものの, 見当たらず, 買いなおすか…
日記を書かないと当然の如くアクセスが無いのはアンテナとRSS系フィードの存在があるからなのだろう
ということでここ数日は検索エンジンからのアクセスが7割ぐらいを占めていたり, 大昔に書いた他愛も無い語句が引っかかっちゃったりしているので検索ノイズになっていたらごめんなさいなのです
ということで, 読んだ人間には全く情報を与えなかったであろう検索語句を並べるというネタに困ったときに良く行われる行為を生存報告代わりに行ってみたいなと
ということで, 飽きてきたのでこの辺で打ち止め
過去に為してきた自らの業(ごう)の深さを思い知るにはいい素材かもしれません
700円以上の購入者を対象に籤をやっていたので引いてみた
リポDの上位機種があたった
リポビタン8IIというものらしい, タウリン含有量が多いらしいが, だからどうしたという気もしないでもないし, 何がすごいのかよくわからない
ちなみに商品の値段を加算した跡に籤をクーポン扱いして全額割り引いているらしいレジでの値段は200円台前半だった
…わたしにこれをどうしろと?
まぁ, そういって悩んでいるそばからここで日記のネタにしていますが
気が向いたら飲んでみることにします
とはいえ, カフェインの過剰摂取による健康被害とかって実際あるみたいだしなぁ… まぁそんなに摂取していませんが
配達記録郵便物が届いているということで量事務室から呼び出される, 当方に心当たりはない
あけてみたところ, JALマイレージバンクの旅クラブの搭乗回数特典として2回分のANAでいうところのスーパーシートクラスJへのアップグレード券が入っていた
どうせ学会旅行の場合はそんな中で一人だけ上位クラスに乗るなんて芸当はする気がない同じ研究室の人が居るだろうし, 帰省は格安チケットで適当に済ますだろうから使えねぇよと思いながら裏面の制限事項を読んでみる
最後のほうに次のような記述が
9. 本券は…特典航空券なのでのご搭乗時にはご利用いただけません パッケージツアーに適用される個人包括旅行運賃は, ご搭乗当日空港にて空席がある場合のみご利用いただけます
忘れていなければ帰省時に駄目もとで持っていってみよう, 窓口の混雑振りで並ぶ気が失せなければの話だけど…
受けてきた
ちょっと痩せてた, 聖狐という個体を現実世界で知っている人なら『痩せた→わ~い』という単純な図式にはなりえないということを理解してもらえるだろうかあまり良くない傾向だなぁ
脈拍が過去最低記録, こっちは問題が無い方向へのシフトだから素直に喜ぶことにしよう, 血圧も問題なし
最後に修士2年Onlyの精神科の問診表を書かされる
適当に答えて自分で集計した後で受付に渡すと, 集計結果を別紙に写して『参考にどうぞ』といわれて渡される, それだけで検診終了
結果は全項目問題なし, けっこうヤバイ方向に答えた気もしないでもなかったが, それでも問題ないほうから5%に入っているそうだから, こんなの大嘘な気がする, 本当に問題があるやつは適当に体裁整えて表面化しないように回答できるんだし
そんなこんなで今年もX線に最初"被爆"と誤変換, ここは戦地ですか?被曝してきた朝でした
因みに最後に結果のプリントアウトを貰うときに, もう保健手帳には入学時に貰った手帳には4回分しか定期健診記録を張る欄がなかった上にその直後の精密検査記録のページの最初のほうは故あって使用済み, 今年で大学入学時を除いて5度目の健診貼るところが残ってないと冗談半分で言ったら新しい保健手帳を発行された, なんだかなぁ…
さらに, 新しく貰った手帳のほうが定期健診欄が多かったが, いまだに手での記入を前提としたX線所見用の欄があったりと, 進歩しているのだかしていないのだか分からかった, 尚, 見た目は5年前と全く変わってなかったが最後のページに2006.3と製造年月が書いてあったり…
これの続き
先日無事に190円の還付金が振り込まれたことを確認したのだが, 今日になってさらに1通の薄い封筒 from 社会保険事務所が
内容はその190円に対する振り込み完了通知書
これで封筒は累積3通使ったわけなので, 割引を考えないと還付額よりも事務費用が高くつく計算に
結局振り込み手数料がいくらかかっているのかは通帳の"振込"の表示の直後の数値で判断できるのかなぁ? 識者が居ましたら教えてください知らないが, まぁ事務処理費用が還付金よりも大きいというのはほぼ確実な模様だ
とはいえ, 小額だからといって手続きを蔑ろにする訳にもいかないだろうし, 代替手段があるのかと聞かれると将来の納付金額と相殺すればとか考えることもできなくはないが, いつ本人が第1種被保険者でなくなるかもわからないわけだし, 納付特例とかで年単位で先延ばしにすることも十分考えられるので, これが解決策とは言えない答えに窮してしまうのも確かなところでありこれの出典を理解できる人は多分居ないだろうなぁ『プゥ~ですのね♠』な感じになってしまうのではあるのだが…