現実世界での狐を知る人は狐のことを多かれ少なかれ"怖い人", 特に"怒ると怖い人"と思っているらしい
自分でも自覚がないわけではないのであまり反論はしないでおく
寮の同じフロアに今年入ってきた寮生のうちの一人が毎日のように騒音公害を発生させている
時たま耐えられなくなって音楽をかけるのなら少しは音量に気を使え, せめてドアを閉めるかヘッドホンを使うかしなさい…とはいえ, 時々騒音源が口笛だったりするから性質が悪い注意しに行くのだが, 昨日とうとうやってしまった
聞こえるように強めにドアを3回ノック
極上の笑顔で『何言いたいか, 分かるよね?』
そして何事もなく去る
部屋に戻ってきてから, あれってかなり精神的に来るものがある注意の仕方だったのではないかと考える
やりすぎたなぁ…と心の中で少し反省したのだが, 今日も今日で騒音公害, 空気を読めないやつは最後まで空気を読まないのね
碧天アンテナさんの復活が遅れている模様
私は内部事情を知る立場にある人間ではないので, この文を書いているこの瞬間に復活しているのかもしれないけど, ないとアンテナなんて人様の日記を読んで貴重な時間とやらを浪費するという意味では無い方が生産的とかいろいろ見方はありますが, ISer界隈の話題を拾う一助にはなりそうだし…不便といえば不便なので, とりあえず3件ほど碧天さんのエントリをCurrierで捕捉
増やせだの削れだのという要望はメールなりメッセンジャーなりで随時受け付けています
いいかげんCurrierにカテゴリ化機能をつけたほうがよいのではと思ってはいるんだけど, どう実装するのがいいかなぁと
まぁデータとクッキーの互換性が崩れると大改造になっても仕方が無いということであきらめてますが, 肝心のUIもだけど, データ構造的な側面とかデザインが決まらないのよね
アンテナの表示名に"さん"をつけるか少し悩んでみたり
結局じつは更新が無くて上がってないだけでいまだに巡回対象だったりしますけど過去のMaple日記の隠しエントリではIS2002erのひとも敬称略させていただいていたので, 略させていただくことに
どうせ利用者層はIS2003"前後"だったりするので細かいことは気にしない…
恥ずかしいtypoや変換ミスの類
同じミスをして検索で引っ掛けてくれる人が多発することで分かる
当然typoの類は絶対数が少ないから必然的に上位に来ちゃうのよね…
ということでひっそりと修正, 某楽曲の歌詞を求めて検索する方がいらっしゃるようでして… 本家にちゃんと公開されているのでまず変換ミスを直しましょう, 人のこといえないけど銀の『意志』であって『意思』じゃないし…
自転車をパンク修理に出す, 受け取りは明日の夕方以降
今回で3度目か4度目なので, さすがにチューブ交換は免れないかもしれないなぁ…
また, そのときついでに訊いてみたところ, 自転車の前かごをステンレスの目の粗いやつに換えるのも簡単にできるらしい
タイミングよく明日入荷するらしいので, ついでに交換しよう
今使っている黒い目の細かい網のかごは一度破けるとそこが引っかかって袋を傷つけてしまうので, コンビニ袋とかを入れられなくなってしまうのよねぇ…
mixiの足跡に家族を発見する, こういう時ってどう対処するのが正解なのかなぁ…
修理完了
虫ゴムが劣化していただけでタイヤには穴が無かったらしい
ついでに籠を買い換える, 今度はステンレス製
黒い自転車にステンレスの籠がついているのは見た目には奇妙ではあるが, すぐなれるのだろう
東京の夏は6度目になるが, 暑いものはやっぱり暑いのである
何度もすごすうちに水だけでなくスポーツドリンクも飲んだほうが体内に水が残留するので楽になるとかそのための水とスポーツドリンクは薬屋で買うのが一番経済的とかそういうノウハウを少しずつ蓄積させてきたというのも事実である
しかしながら, その中で不覚にも忘れ去ってしまったノウハウも無いわけではなく, たまたま思い出したりということもあったりするのである
寝付けないときにそのうち溶けて小さくなったら水は飲んで氷は口の中に入れておしまいコップに氷を入れて頭に乗っけてたら結構楽になったなぁとふと思い出したので, あわてて冷凍庫で氷生産中, 今晩には間に合うといいなぁ…
英伝VIのCD第2弾のVocal Versionが先行発売されていた
同時に第1弾のサントラCDも無事届いたので安心して第2弾も購入
mixiとかでは『銀の意志 金の翼』がいいとか『I swear...』がいいとか言っている人ばかりいるような錯覚を覚えるが, 狐としては前2者はSCのOPとEDなのでサントラにも本体の特典CDにも収録されているので聞き飽きた感が… まぁ好きなんだけど新作のほうが聴いていて楽しいのである
ということで狐的お気に入りを2曲ピックアップしてみると…
こういう楽曲関連の話題を書くたびに自分のtypoで狂言と打ってしまった表現力の無さとかそういったもろもろが露呈されているようで怖いなぁと思いながらも書き始めてしまったんだから仕方がないと諦めて最後まで書いてしまう狐でした
去年の3月に卒寮した同期のキッチー氏が寮に遊びに来た
開口一番, 『わかってるよね~?』
あまりに言い方が疲れきっていたので一瞬分からなかった
『何言いたいか』というprefixがついてはじめて立派なキーワードになるというものなので, その辺を猛省していただきたい
まぁ, 数瞬遅れて理解し, 『俺騒がしくしてないし…』という返答しか出来なかった私ももう少し当意即妙の答えが出来るように修行せねばなるまいといえなくも無いわけで…
以前から複数あるのは知っていたが, 小さいほうには入っていなかった
そっちを適当に探索してみたら, 知っている名前をちらほら見かけた… というか小学校から同じ人も居たりしたし
学校祭後のもう時効だろうから書いちゃうと, 学校祭終了後に近所の公園に100人規模で集まって花火とかやってたらロケット花火とかが近所迷惑ということで通報されて以下略, 私はそうなる前に退散していたが, その時飲酒がばれた人が数日間の停学, その間の男子体育の時間が妙にガラガラだったのが印象深い集団停学事件なんて懐かしい思い出も発掘, そんなこともあったなぁ(遠い目)
ついでに出身地で検索をかけて中学校のコミュニティにも入っておく, 小学校は記憶に無いことになっているので気にしない方向で, いい思い出ないし…
意外と出身地関連のコミュニティがたくさんあることに驚き
外出する意欲を失わせてくれる雨
どうにかならないものかと…
最近私の部屋に虫が入り込むことが多くなってきた
暑いからとドアを開け放っているために廊下から蛍光灯目掛けて入ってくることが多いようだ
別に体の構造が軟弱な虫なら叩けばお亡くなりになるので倫理的な観点は知らない問題はないのだが, カナブンだけは止めてほしい
下手に叩いたら活性化して狭い部屋の中を飛び回る飛び回る… もう悪夢
結局物理的攻撃を与えるための装備とかであって, 決してほかの人を動員したりはしていない, カナブン活性化中にちょっとだけほかの人の部屋に避難したのは内緒だけど妙に大規模な捕り物劇の後に倒したのだが, その硬さに壁でクリーンヒットできても倒せなかったかもなぁと考えるとかなり不安
部屋に拡散させるタイプの殺虫剤はどうやら神経毒の類で蚊だけでなくカナブンとかにも効果があるそうなので早速導入したいところ
しかし, 雨がその外出を妨げる, もう少し待てば晴れそうなので耐え忍ぶとしよう
OpenSSHのauthorized_keys2ってsourceを提示しようと思ったんだけど, 本家ではすでに存在についてすら触れられていない様子, 2.9とか3.0のあたりでの変更らしい, authorized_keys2 obsoleteあたりでぐぐればある程度の情報は得られるかなり前からObsoleteだったんですねぇ, 一応後方互換性として読みにいってくれているらしいです
よく考えてみればssh(1)やsshd(8)のマニュアルにもauthorized_keysとして紹介されていて2はついてなかったなぁ…
狐は"2"をタイプするのが面倒なのでauthorized_keysのほうを使っていました
因みにProtocolとしてのSSH2は現役, あくまでもknown_hosts2とauthorized_keys2ファイルがobsolete2がObsoleteになっているOpenSSHの3.0のリリースは2001年の話, その頃狐はsshなんて知りませんでした, 『くでん』と読むらしい, 初めて知った口伝による古い知識の継承は侮ってはいけないんですなぁ…
本棚の中板がぶつかった拍子に2つほど外れてしまった
当然そこには物があるので, あわてて棚板を支えつつ寝床に退避
数時間現実逃避に放置していたけど, このまま寝ることはできないので, 復旧を考える
そもそもこの棚は5年ちょっと前に狐が東京に出てきたときに買った組み立てキットで, 当時から少し歪んでいたのを騙し騙し使っていたのだが, 今回の衝撃でゆがみが拡大して, 棚板を支えられない状態になってしまっているようだった
ならどうするか? 答えはひとつ, 歪みを正す
ということで棚板のあたりを荷紐で縛って棚を安定化することに, 地震の衝撃とかで切れたらやばいかもしれないけど, 今までの地震では棚板が外れる事態すら起きなかったので, 多分大丈夫でしょう
問題はこのラブリィな荷紐君, まぁ普段は視界に入らないからいいか…
最近別人のように痩せた末永さんとこにあったバトン(あらゆる意味で精神的ブラクラ注意)を拾い食いしてみる
因みに個人的な感覚では本当にパスポート大丈夫なのかなぁとか本気で心配しているのだが, 皆さんはどう感じますか?
で, あまりに汚い話題ですので一応反転で書きますね, 面白くもなんとも無い回答だけど
こんだけグダグダになるのを分かっていてやったと聞かれれば, 迷い無く"yes"と答える自信だけはあったりします, このバトンの趣旨を完全にはずしていますから
でもまぁ, 嘘は言っていませんよとだけ言っておきます
前使っていたマシンから移植したMaxtorのドライブがいつの間にかお亡くなりになっていた模様
ためしにNTFSのフォーマットはディスク全域をなめてくれるので, こういうときに便利Windowsで再フォーマットしてみたら, なにやらごそごそとやっているので様子見中…
(追記)
とかいいながら偶にいやな音がしているなぁ… 潔く廃棄のほうがいいかも, どうやら全然進んでいないみたいだし, 救える気配は無いな
ということで, 早速当該ドライブから電源とIDEのケーブルを抜く
ドライバーを使うのが面倒だったので本体は放置, 特に害はなさそうだし
いかにこのディスクを使っておらず, 無駄に電気を消費していたかが実感される瞬間でした
それにしても人間って夜よりも昼のほうが眠くなるような気がするのは気のせいでしょうか
明後日からのSWoPPで発表してきます
ということで, 明日の飛行機で高知入りするのですが, その場のノリと勢いで朝の飛行機なんて取ってしまったり
起きれるのか? いや, 今日は寝ないのか?
明日は1日何をしてすごすのか?
など, 微妙に不安だったり
因みに2日の深夜に戻ってくる予定です
でもって, 実家への帰省は8/15~8/19にすることに
やっぱりそのお盆の期間の定義をついこないだ研究室の隣の席の人に聞いていたのは内緒ったら内緒お盆が終わらないと飛行機が安くならないのよね…
おまけに東京への帰り便は始発便, スカイメイトの空席待ちをするわけでもないのだが, そこしか航空会社的に空いているかは知らないが, 格安航空券を使う場合, 旅行会社的に空いていないと意味が無いのだあいてないのでは仕方が無い
朝弱いのに~
某所から見物, 空いていて涼しくて2会場見渡せて絶好のロケーション
そんななかであれがLEDだったらだとかお金が燃えていくだとかそういった夢を壊すような会話を延々と繰り広げていました