Diary of Sacred Fox - February 10, 2007

The Quintetには通算 179068 人(今日:0, 昨日:0)のお客様が来場しています

2007/02/10(1)

筋肉痛

一昨日に歩き回った所為で出た脚の筋肉痛
昨日ほどではないけどまだ違和感として残っている感じ, それでも朝ほどには酷くはない, 翌日から1日半継続といったところか
これを老化の始まりと憂うべきかそれとも老化が進むと翌日は大丈夫でその次の日に来るとか2日空くとか空き過ぎて何が原因かが分からなくなるとか言いますからねぇ…翌日にちゃんと出たことを喜ぶべきかと考えていたら, 運動不足を反省しろといわれる
全く持ってその通りです…

2007/02/10(2)

今更と言ってはいけないが

聖狐の棲む寮でノロウィルスの集団感染の疑いがあるらしい
狐の棲む4Fではなく, 2Fと名指しされているが, トイレは別でも風呂と食堂は一緒なので感染の危険はあるわけである
とりあえず意味もなく石鹸で手を洗ってきました, これが普段からの習慣であるのが正しい姿なんでしょうけど
修論のごたごたが終わったあとでよかった…

2007/02/10(3)

ちょっと古いネタだけど

朝日新聞のメディカルコラム
こういうことを考えて実行に移す時点で十分すぎるほどにむしろ財力のほうも影響しているのかもしれないけど, ネタというものには支出を惜しまないという側面もあるので無視ネタ性があるが, オチまで秀逸
ところでp<0.05の有意差を2値しか取らない事象で示すのって, 何人ぐらいの実験でどのぐらい偏ればよいものなのだろうか, 統計に詳しい方教えてくださいなのです

2007/02/10(4)

同年代バトン?

世間で氾濫しているバトン, 原文: 『このバトンの回答資格は, 昭和57年4月2日~昭和58年4月1日生まれの方だけに限ります』平成元年に小学校に入学適齢となる生年月日な人のみに回答権があるらしい
あまりに各所で出回っているので少なくとも5箇所出所は省略, 質問のコピペ元は新堂嬢のmixi日記

  1. あなたの誕生日は?
    うお座のとある日, 言うと翌日だったらとか言われるが, 1983は4では割り切れない
  2. あなたの出身地は?
    生後数年を除けば北海道
  3. 小学校に入学したのはいつ?
    ここで1989年4月以外の回答が返ってくる蓋然性がないと思うのは私だけ?
  4. 消費税がなかった時代を覚えてる?
    レジの改修という経済効果, 100:3の比のお勉強…
  5. レコードプレーヤー触ったことある?
    ない, ただ雑誌の付録かなんかでそういうおもちゃを触ったことがある, まともな音は鳴らせなかったけど
  6. ドイツが東西に分かれてたのは覚えてる?
    覚えてない
  7. ロシアがソ連って名前だったの覚えてる?
    学習机についていたマットに入っていた世界地図が買ってすぐにObsoletedになったなぁ
  8. 平成に変わった瞬間って覚えてる?
    瞬間はしらないけど元号が平成に決まった日は覚えている, 残念ながら平成おじさんこと故小渕元総理は知らなかったし, そうであると知ったのは彼の死後
  9. 初代ファミコンやったことある?
    ある, しかし周囲に比べて導入時期は著しく遅い
  10. 平成の元号と、自分の小学校の学年が同じで、覚えやすくてよかったとかあります?
    覚えやすかったというか, それで覚える以外の発想が無かった (コピペ) ← これをさらにコピペ
  11. 正直、スーファミのソフトは高かったと思う?
    YesY, 当時の財政規模ゆえに年計画で購入することとなった
  12. 元祖ゲームボーイやりました?
    Y
  13. バーコードバトラーやりました?
    NoN
  14. ドッジボールにハマってました?
    ハマるものなの? あれ
    体育の授業とかであったけど大嫌いな種目の一つだった
  15. スト2にはハマりました?
    友達の家ですこしやったぐらい, E.ホンダの百裂張り手ばっか使っていた気がする, 波動拳のコマンドを知らない, そんな程度
  16. 中学のころ、小室系は通りました?
    N
  17. 高校生の頃、ヴィジュアル系は通りました?
    N
  18. 雑誌「小学1年生」の付録、「ドラえもんピカキュー」って覚えてます?
    覚える以前に遭遇していない可能性もある
  19. 雑誌「小学1年生」の付録、「ドラえもんレコード」って覚えてます?
    同上
  20. ぶっちゃけ、同年代に殺人犯が多いのはどう思いました?
    キレる17歳だっけ? 他人は他人, 自分は自分
  21. 最初に知った総理大臣って誰ですか?
    羽田さんか村山さんか細川さん, 順番は覚えていない, 社会人としてどうかとも思うけど
  22. 最初に買ったCDはなんですか?
    某付録CD付きのPC雑誌, いまほど萌え…というか駄目系に走ってなかった頃の
  23. 最初に使った携帯電話はなんですか?
    大学入学時に買ったauのC408P, 地方出身者はこの時期に買う人が多いかと…と書いておきながら, 高校時代に既に持っていた同級生も多かったなぁと思い出す
  24. ポケベルもってました?
    N
  25. 光GENJIにあこがれて、ローラースケートとかやっちゃいました?
    当時は『誰それ?』, 今は歴史的事実としての知識に過ぎない, そもそもローラースケートとの関連付けが分からない
    周囲の回答を見る限りでは, 微妙に世代を外しているらしい
  26. おつかれさまでした 同年代の方5名にまわしてください

最近のバトンにある『廻して下さい』を律儀に実行している人はどれだけ居るのか疑問
興味があればどうぞ > 特にCSer以外の同年代の方々

2007/02/10(5)

backup mixi

backup_mixi倉庫
mixiの自分のメッセージ(と, 使ってないからこっちは関係ないや日記)を巡回してローカルに保存してくれるスクリプト
mixiのメッセージって実際は加入時から何故か消えてないんだけど, 逆にいつ消えても文句は言えない表向きは60日経つと消えちゃうのでこういう保存スクリプトがあるとうれしいなとは思っていた
副次的な効果ではあるけどinboxとoutboxの中身を一緒にして時系列で並べてくれるからこう書いている時点でmixiのメッセージで同時期に複数人と交信したことがないことがばれますがどのメッセージがどのメッセージへの返事か分かりやすくて良さげです