最近今まで買わず, 使わずで済ませていたいろいろなものを買いあさってみている
たとえば比較的新しいユニットバスで壁に汚れが付かないタイプなので気になってなかった, そのかわりブラシかけの吸盤が壁にくっついてくれないという問題はあるが風呂の洗剤 & ブラシとか, 狐は箪笥といわれないと分からない人間ですがチェスト用に今まで面倒でやってなかったがために, セーターは虫さんのおやつになりやすかった衣類防虫剤とか, 排水管用の洗剤とか
往々にしてこういうものは買うこと及び初めて使うことが楽しいものなのでいつまで存在を忘れないでいられるかが問題であるのだが…
最近買い物に快感を覚えるようになってきた, 財布的に, とはいえ今日の買い物も食料品含めて3,000円程度なのでみみっちい話ではあるがやばいかも
某アンテナの名前として使っている某ゲームの某ネイティアル
今度出る移植版のサイトで綴りが確認できるようになった
綴りが変更になってなくてよかったよ
某所に倣ってぐるみんベンチの結果をメモしてみることに
マシンはAthlon 64 X2 3800+ 2GHz, GeForrce 6600
スコアはデフォルト設定で49174, 某所と同じ最高画質 w/ DirectX 9 & 最高音質な設定で43269
因みに昔使っていたマシンはある程度軽量化した設定で4000台か5000台だった気がする
書いた後で過去日記をgrepしてみたところ, 標準設定で53157をだしてた記録を発見, 何が劣化したのだろうか
昔のマシンは4600(標準)/9600(軽量)だったらしい
携帯から「モンヴァーン」で飛んできた人がいた
何故いまさらYsII? 3月末にサードパーティーからDS版が出るらしいけど
さて, このゼアーロッドのモンヴァーンの話が分かる人って何人ぐらい居るのだろうか, 思いつく限りでは2人
会場に行くときは曇り, 少し寒かったので普段使っているのとは別のコートを着ていく, 防水がしっかりしているもので, 結果的に正解だった
買出し, ドアを開けたら雨が降り出していた
仕方がないので地下鉄を使うことに
便宜的にこう呼ぶことに, 参加者の半数はOBだから間違いではないOB会本番, 肉が美味い, 結局野菜には手をつけてなかったな
帰り, 気づいたら雪が積もっていた
泣きそうになりながら自転車を低速運転
ベルを鳴らそうと思ったら振動部が雪で固まっていて鳴らなくて焦る, 事故やヒヤリハットは起こしてないつもり
今, 部屋の温度計は8度, 必死で暖房中
給食費滞納の児童、教師が名指しで非難 - asahi.com
全く問題ないとまで言うつもりはないけど, ここまでセンセーショナルに報道するものであるのか甚だ疑問に感じる
滞納額が1万円あまりであるということは, 県平均給食費に照らし合わせてみると2~3か月分の滞納と思われる, 2ヶ月の滞納はこのような名指し非難をするのに短すぎる
だとか, もしくは滞納額がいくらであれそのような非難をすべきではないという意見の人も居るだろうけど
この問題で真に糾弾されるべきは教師ではなく所謂ゆとり世代なるところにあたる親なのではないだろうかと思うのである
ところで, この給食費の県別平均額の表を見るとけっこう較差があって面白い, 純粋に給食の日数や食料品の物価のみに比例しているわけでもなさそうである
最近研究室に調理器具を投下しまくっている
先日は電子レンジ用パスタ茹で器を, 今日は電磁調理器を投下した
どちらも鍋とコンロ代替手段を持っているので後者については本当にそう, 前者は1度使っただけですぐ投下したので比喩でしかないが埃を被っていた代物なのでこれといったコストはかかってないはず
あとはパスタ皿を数枚とIH対応鍋があれば完璧かな
研究室のカオスブリンガーは私ではないと自認してきたが, 最近自分もそうなのではないかと思い始めてきた
ご飯を炊きながらエアコンで部屋を暖めていたら, ブレーカーのあたりから不快なブザー音が鳴り始めた
幸い電気は切れなかったので東京電力のカスタマーセンターに電話して緊急性がないかの情報提供を受ける
めちゃくちゃ待たされた後にオペレータにつながり, 契約A数などの状況説明をしたところ, どうも電気使いすぎでブレーカーが落ちる寸前だったらしい
電気が通っている以上夜間に訪問する人員は割けないので, 翌朝以降にしてくれといわれる
仕方がないので今夜はエアコンなし生活である
とりあえずご飯が炊けるまでは布団でぬくもることにする
(追記)
で, 結局エアコンOff状態で炊飯が終わり, 保温状態のジャーと電子レンジ(最大出力ではない)の組み合わせでブレーカーが落ちる, これは普段大丈夫な組み合わせだったはずだし, どちらも外気温で消費電力が変わる代物ではないはず, どこかに電気馬鹿食いを始めた機器がいるかブレーカー周辺回路がおかしいかのどちらかのようだ
明日東京電力の人を呼んで確かめてみることにする
アクセスログを眺めていると, IE7率が今日になって一気にあがっていると分かる
自動更新の力というべきかOSを押さえているところの力というべきか
某所のBTS(バグ追跡システム)のひとつ, ソフトウェア等のバグを報告し, その修正に関する情報を集約するものBugzillaにバグを投稿してみた
手順は簡単で, むしろ英語の壁のほうが高かった
言いたいことが伝わっていると嬉しいな
メッセンジャーのステータスメッセージで会話をしてみた
ものすごい不謹慎な話をしていたが, 多分双方の発言を見ないとTopicは分からないだろう
そしてそれが出来るのは当人たちだけのはず
多くは語らないがとりあえずお互い自重すべきだと思ったのは確か
ブレーキのワイヤーが緩んできており, 引ききってもそれほど減速せずに危険な状態になってきたので, ワイヤーを短くすることに
どこをいじればいいのかは分かっていたものの, ねじが固くよしんばねじを回せたとしても作業に腕が3本いりそうだったので近所の某ホームセンターに持ち込んでプロに任せることに
ものの1分ほどで前後ブレーキとも調整完了, 調整のみなので無料とのこと
なお, ある意味当たり前ではあるが, 調整してくれた店員は2本の腕で作業していた
今のところの問題は, 遊び距離が極端に短くなったのでブレーキの感覚があまりつかめていないこと, こちらは暫くすればなれるだろう
湿った手で柿の種を食べた後で何気なく現代日本人の発音はたいていこの表記の通りだが, 製品を見ているとティシューという表記のことが多い…と書こうと思って手元のを見たらティシュだったティッシュで手を拭いたら鮮やかな朱色に染まった
まぁあられをあの色に色づけるぐらいなんだからソースの色がそのぐらいに濃いというのは考えれば分かることだが, 普段あまり目の当たりにしなかったので衝撃
2ch.netではない某所のもなニュースの今回のネタが面白い件, もなくんが見られなくなる日がきてしまうのだろうか
でも, もなくんをリアルタイムで知っている世代って全体のどれぐらいなんだろうか
いや, 教養の頃には小学校の同級生複数の独立事象, 片方は高校の1年生の頃のクラスメイトsが(親からの伝聞), 院への進学に前後して高校理系クラスのクラスメイトが(同期呑みで知る)結婚してたりという話は耳にしてますが, いや, 知らない/覚えてないだけで男性の既婚者も居るかもですが全部女性の話ですし
ついに大学の同期(♂)が結婚ですよ, 年取ったなぁと感じずには居られないわけですよ
ということで昨日は結婚式2次会に参加→同期呑み
久々にスーツなどを着て見ました
因みに今日一番印象深かったのは. ブーケトスって宴会毎にやるものなんですね, 初めて知った結婚式2次会のブーケトスが大暴投になり, 同期の某氏(男性)が拾ったこと, あんな離れ業は私には出来ないし, したいとも思わないが
とりあえず次は彼の結婚式が同窓会かなとか言ってみるのである, 本人は否定してるけど
いや, 某所のネタのようにHAL Daemonというわけではなくて…
今日は気温が高く, 夜になっても寒くなかった
加えて雨が降る前の独特の空気が気持ちいい
平年の2月ってそもそもこんな気候のはずなのに, 今年だけ寒かったという話もあるのだが, やはり暖かくなるというのはいいものである
万年5月気候だと楽なのになぁとか考えてしまうのは怠惰のなせる業だろうか
まぁ, 本当にそうなったら食糧がやばくなるのは火を見るより明らかなのだが
デモムービーが公開されてる
『そして新たなる道へ』がテーマ曲に採用されているところや, PC版サントラもついてくることを鑑みるに, サウンドはアレンジ程度で作り直しではない模様, VMのサウンドにはと, ほとんどのFalcom作品に対して言っているのは多分気のせいではない神曲もそこそこにあるのでこれは素直にうれしいのである
ムービーには隠しマスターとしてレンと固有術が気になるレーヴェが出ていた, FCの8人だけではないみたいだ
そしてVMV2ではこの曲だけ入れ替えられていた, この曲もいい曲である『そして新たなる道へ V2』は存在ごと忘れ去られるんだろうなぁ…
そしてタイトルを打つときに手が勝手に『VMJP』と打ってしまっていた, 全然別物やん
ちなみにPSPを持っていないので買っても遊べないのである