Diary of Sacred Fox - January, 2009

The Quintetには通算 179068 人(今日:0, 昨日:1)のお客様が来場しています

2009/01/01(1)

ものすごくベタで申し訳ないけど

あけおめことよろなのです
…他に書くこと無いや

2009/01/01(2)

ところで

はそもそもタイトル絵のキャラクターの認識率は何%ぐらいなんだろうか
以下, チェックリスト, 左は人数小計, 作品ごとにグループ化しているわけではないので注意

数え間違えてなければ計42オブジェクト

2009/01/01(3)

年賀状

8時半頃に年賀状が届く, 郵便局員の皆様ご苦労様です
実家に居ながらにして年賀状が来ないようにメールで済ますという合意を取り付けることであり, 毒を盛ったりとか郵便局を襲ったりとかそういうことではない色々と工作していたらしい妹に枚数でダブルスコアをつけた, まぁ1枚対冬に実家に帰る習性を知っているためにわざわざ実家に出してくれる某氏と, 返信を出すために実家に届くようにしたmixi年賀状, 東京に届いた分は不明2枚であるが
で, 政治的にそれに対する返信を作る羽目となった妹の年賀状の差出人のところを書き換えて印刷, おそらく今までで一番時間のかかってない年賀状である, ごめんなさい

2009/01/04

語録

食器を洗いながら某アニメのオープニング当然のことながら, 後から調べたTOKIOのLOVE YOU ONLYを唄ってた妹
『君が, 君が熱い恋をするなら, 相手はぼくしかいない♪』
直後に, 『厚かましい奴だな』と切って捨てていた

2009/01/06

懐かし

某作家の未完作の短編がお年玉として公開されている(注: いつまで公開されているかは不明)
久々に読んだその人の作品, ちゃんと文庫で読みたかったなぁと思いつつ…

2009/01/07(1)

帰ってきた

安いという理由で昨日の夜の便で帰る
満席な上に自動改札機のトラブルがあったせいで少し遅れる, 結局最寄り駅を出るあたりで日付が変わった
疲れた…

2009/01/07(2)

ハーフパウンダー

帰省のときに使った飛行機のJALのWebチェックイン利用者用の半券代替物搭乗控えの裏側にマクドナルドの無料券がついてた
行きはコーヒーで帰りはなんと良くも悪くも色々と話題となっているクォーターパウンダー
ということで, 帰りに貰ってきた
バーガーのほうはもらいに行くまでよく見ていなかったのだが, クォーターパウンダーの中の最上位商品のダブルクォーターパウンダー・チーズ, 1/4ポンドの肉が2枚なので1/2ポンド, Wikipediaの記述を信じるならば普通のハンバーガー7.5個分の肉である
…まぁ, ここまで散々煽っといて, 実際食べてみたらそんなに多くはないんだけどね, ポテトとかない単品だし
ということで, 先日マックに入ったけど食欲がそれほどでもなかったがために買わなかったものに偶然ロハでめぐり合いましたというだけのお話でした
オチは一切ありません, あしからず

2009/01/10

今気づいたどうでもいいこと

今年の2月は, 日曜から始まるカレンダーだと4段に収まる
別に利害得失は一切ないけど, なんとなくうれしい気分になった

2009/01/11

掃除機買った

今まで掃除機なしで掃除してきたのか掃除なしで生活していたかは聞いてはいけないという方向で
まぁ, そんな生活にも限界を感じてきたので思い切って買ってみた
買ったのはこれ
別にいろいろな掃除機を使い比べてレビューしたりしているわけではないので, これが良い品物か, 粗悪な品物かは分からないが, 使ってみた感じでは思ったとおりの仕事をしてくれている模様
とりあえず買った当日は楽しく掃除したわけだが, 次の掃除は果たして何ヵ月後だろうか…

2009/01/12

Messengerの罠(かもしれない)

Windows Live IDはMessenger以外にもいくつかの使い道があるが, そこで本名を入れる機会が出てくるかもしれない
それだけなら入れるのは本人の自由なので問題ないが, ここでいれた名前は気づかないうちにMessengerのコンタクトリストにいる人たちに公開されているかもしれない
Windows Live Homeにいくとコンタクトリストにいる人たちのステータスメッセージおよび画像の変更が『つながりの更新情報』として表示される
ここに表示される情報の主語は, Messengerの表示名ではなく, Live IDに登録されている名前の情報になるようである
私は別に実名と関連付けられて困ることは今のところないので『ふーん』で済むが, オンラインゲームやその他でネット上だけのハンドル名のみを介した知り合いに実名がばれる危険はあるよなぁとか思ってしまったのである
ネカマの皆さんは注意してくださいな

  • 納豆神: こんなページがあるなんて知らなかった…。まあ、本名知られて困る人はいないからいいんだけれど。P. S. リンク間違ってますよ。 (01/13 07:17)
  • Sacred Fox: 連絡thx, 直しときました (01/13 13:53)

2009/01/17

検索エンジンスパム

Google検索上位にたまに出てくる

○○とは - はてなキーワード
このキーワードはまだ作成されていません

は, 非常にうざいことこの上ない
作成されていないページにロボット避けのタグを書いたり, そもそもリンクしたりしないようにしてもらえないものだろうか

2009/01/18

電池切れ

時計の電池切れで寝坊する
電池が切れたときには遅くなるのではなく頓死して欲しいと思うのは私だけだろうか

2009/01/19

避難訓練

某所での会話
火事が起こる(ことになっている)のが分ってるならそもそもその時間にそこに居るべきではない

2009/01/21

髭剃りの替刃

髭剃りの外刃に何故か穴が開いてしまい, 痛くて剃れたものじゃなかったので買い替え前の古いやつを取り出して使っていた
でも, この代替機の外刃もそこそこに変形しており, ついでに充電池の寿命か充電しても2回使ったらEmptyのランプが光る有様であまり使い物になってなかったので, 思い切って買い替え
外刃+内刃のセットだと本体価格よりも高くて悲しいものがあるが, 外刃だけなら本体を買い換えるよりは安いのである
で, 交換前交換後
接続部分の色が変わったものの, 綺麗な刃になる, 剃っても痛くないので一件落着なのである
ちなみに大体機として使ってた古い髭剃りの替刃もちゃんと売ってた, これは正直意外だったが, 電池の問題もあるし, あまり使わないであろうから買い換えず

2009/01/28

日記書いてないと

mixiに怒られたので書いてみる
まぁネタがないので書かなかったわけで, 今もネタがないことに変わりはないのだけれども

お年玉つき年賀はがき
まぁ当然といえば当然のことではあるが, 全てはずれである

風呂場のシャンプーが切れかけてから1週間, そろそろポンプを連打してぎりぎり洗える量を出すのにも限界を感じてきたので, 詰め替えパックを買ってきた
石鹸もそうであるが, 風呂場系の買い物は買い物をするときに思い出せる確率が低いので困りものである

髪の毛がいいかげんうざったくなってきたので一両日中にでも切る予定, 出来れば今日切りに行きたかったが諸事情で順延なのである

2009/01/29

髪切ってきた

床屋に入ったあたりで表の道路で自転車とタクシーの接触事故があったっぽい
たいした音もしなかったようで, 普通に気づかず
窓際で様子を眺めてた理容師さんたちによれば, 自転車が横断歩道じゃないところで横断しようとしてタクシーに当たって後輪がひしゃげた模様
スピードはあまり出てなかった or 十分減速していたようで, 比較的音は小さかったようである
曰く, 『事故はよく起こるけど, やばいときはもっと派手な音がする』と
終わって表に出てみたら. 事故の痕跡と思われるものは1台のパトカーしかなかった

2009/01/30(1)

巫女萌えではない

研究室で, 『狐はMessengerのアイコンが今はぷちモンのリンゴ, でもその辺にあったから加工して使っているだけで好きなキャラというわけでもないあんなのの割には何が好きなのかよく分からん』と言われる
たまたま巫女さんの話からの流れだったが, 確かに私は巫女萌えではない
果たして狐のストライクゾーンたるキャラクターってどういう共通点があるのだろうか, とりあえず並べてみるのである, ちなみに男キャラは除外

母集団自体がマイナーどころばかりで申し訳ないが, 特に共通点とかは見出せないというのが書いている本人の感想である
この作品ならどうよとか, こういう傾向があるだろとかはコメント欄でおねがいします(思いついたら随時更新していきます)
ちなみに狐がダメ人間であることは, 書いている本人が一番よく分かっています

注意: これは狐の2次元世界に対する嗜好を示しているものであり, 現実世界に対するいかなる示唆等を含むものでないことを強調しておきます

ちなみにこんな話の発端はこの記事である, 巫女さんに失礼な会話でごめんなさい

  • Sacred Fox: 某元係長氏が別チャンネルで述べた感想によれば, 『何というか,(オタ人気のありそうという意味で)普通?』とのこと (01/31 02:32)
  • Sacred Fox: 『本棚の角川+富士見率は平均より高そう』, これも当たっているなぁ 漫画よりもラノベな人だし, 物欲リミッター & 傾向に慣れているからという理由でレーベル縛りしてるし (01/31 02:34)

2009/01/30(2)

[Falcom]ブランディッシュの特典

このスレッド(@ Falcom BBS)を見る限り, FM-TOWNS版サントラはFalcom通販ではついてこないらしい
まぁTOWNS版サントラのためだけに複数買うつもりはないけど, 某氏はどうするのだろうか

(追記)
きわめて予想通りの返答
上の記事がいろいろな意味で罠なのは仕様です