私の書くコードは往々にして他人に解読不能なスパゲッティになりがちであるくせに, コメントを碌に書かない人間であるというのはなんとなく矛盾しているけど, 現状をよく表していると思われる表現を選んでみたごく一部の人たちに対しては周知の事実であると思われる今日この頃
# 自戒と自虐をこめて…
やってみたいなぁ
まぁ返す相手がいないであろうことや, 返してもtelnetでもしないと気づかないだろうことや, そもそもこれはたぶんないとおもうけどApacheとかに重複分は握りつぶされたりしないのかなとかいろいろあるのでやらないだろうけど
台所用合成洗剤は2種類に分けることができる
除菌もできるタイプか, そうでないものか
大抵の洗剤の容器は色のついた透明なプラスチックであり, 中の洗剤の色も無色もしくはそれに類する色である
しかし, たまに白い不透明な容器に入った洗剤がある, それが除菌タイプの洗剤である
ちなみに『洗剤 除菌』で簡単に検索するとわかるが, この除菌にはあまり過大な期待をしてはいけないらしい
で, このタイプの洗剤は皮膚への影響がどうとかそういう違いもあるのだろうが, 全国の皮膚の弱い主婦の皆様ごめんなさい狐に取っては瑣末事である
この種の洗剤の狐に取っての1番の特徴は, 洗剤に青い色がついていることである
当然スポンジに滴らして泡立たせると色が消えるわけだが, 泡立てが不十分であると原液の青がスポンジに残って教えてくれるのである
これで泡立たない原因が洗剤不足にあるのか単に泡立ての操作が足りないのかが分かるのは, 自炊し始めてから2年ほど経つのに未だ若葉マークが外れた気がしない狐には便利なのである
この問題が解けたら教えてください, 商品はありません
特にmixiのキング氏とか皆さまのご参加をお待ちしております
上の図のような2枚の扉からなるクローゼットのドアがあります, ドアの片端は固定されており, もう片方の端はレール上を動きます
このドアの2枚の扉が掃過する領域の形を示してください
(狐がやろうとして投げ出した解法)
ドアの軸を原点において, 扉の動く方向を第1象限にとり, 各扉の長さは1ドアの長さを2とすると, 扉の角度をθとしたとき, 扉のつなぎ目の点は(手が勝手にconsと打ってしまったcosθ, sinθ), レールに固定されている扉の端点は(2cosθ, 0)と表せる
このとき, この2点の間のa:(1-a)内分点の座標は((1+a)cosθ, (1-a)sinθ)となり, 問題の掃過領域とこの点からなる集合は一致する
ここでb=cosθとおいて, x座標を固定し, y座標をxとbの式にして0<b<1での最大値を求めれば, その領域の境界線をxとyの式で表わせそうだなと思い, bで微分して=0としたところで力尽きました
(追記)
ということで, 適当にプログラムを書いて領域の形を作ってみました
自由端側のドアをいっぱい描画しただけです
こんな形になるようです
(さらに追記)
キング氏が, 数学的にこの問題の解を与えてくれました(要mixiアカウント)
また, ymatsux氏にもコメントで分りやすい式を提示していただきました
もっと簡単なものになると思いきや, 結構面倒な解法になるみたいですね
まぁ, インテリアプランナーとかをやっているひとは, これに余裕を持たせた単純な近似式を使ってるんだろうなぁ
参加していただいた皆様ありがとうございました
デジカメを買ってみた
これ
私自身はこういうものに疎いので画質がどうとか言われてもよく分からないのだが, 買った後に研究室で撮った画像を見せてみたら, そこそこには撮れているらしい
電源を買ってみた
…といわれても普通の人にはわからないと思うので言い直す
PCの電源装置を買ってみた
コンセントの電気を整流, 変圧して各パーツで使える電気に変換する部品で, そこそこに壊れやすいパーツである
最近, 家のマシンの起動直後にファンの異常なうなり音がなり, 室温/筐体内温度が低いときに突然電源が切れる事象が散発していたので, 音の発生源や状況から電源が怪しいと思って買い換えてみたわけである
予想は大当たりのようで, わざと暖房をつけてなかった室内での初起動でも異音を発することなく普通に起動できた
ついでにCPUのヒートシンクからファンをはずしてヒートシンクに溜まった埃を掃除機で吸い込んでみたり
まぁ, まともに動く以外, 何も変化はないのでそこまでの感動は得られなかったのだけれど
が, あるらしい
注目すべきはjdkBANDのミニライブのメンバーで, Rebirthライブのメンバーを中心に構成されている模様
…忘年会ライブのあのメンバーは何だったんだろうか? 2軍?
恒例の7号館食品祭が月曜にあるようです
詳細はリンク先で確認していただくとして, この祭りの名目って何なんだろうなぁと
まぁ昔から手段のために目的を選んでた気がしないでもないので今更なんとも思いませんが
チョコレート祭り
どうやら買い出しが一番楽しかった模様
しばらくチョコ食べたくないです
…胃の中が体積的に満たされてないのに全然食べたくなくなるというのを実感
写真は要望があれば載せますが, 面倒
大家さんに久々にお会いした際に言われた
体重は特に増えてない…というよりも微減傾向にあったはずなので意外である
顔に贅肉でもついてしまったのか, それとも時間帯による光の加減の影響か
中年太りはいやなのである
不動産屋で書類を書いてからしばらく音沙汰がなかったので電話でつついてみたら, 動き出した模様
不動産屋に入るほう, 大家さんに入るのは更新料更新手数料返せと言いたくなる
来月の9日から1週間ほどフランスのボルドーに行く予定
ワインはスパークリングしか飲めない狐には豚に真珠かもしれませんが…
100%遊びの旅行じゃないよ
20周年フェアの応募者全員サービスの栞が届く
特製クリアしおり8種セットと銘打っているが, 元にしたイラストの影響かクリアタイプであることの利点は一切なさげであるのが残念
まぁ紙の栞よりは頑丈そうであるが
…とはいえ, こういうノベルティモノの使用率なんて見るに耐えないもののような…
Furfurではない
今シーズン, 天気予報では何度か雪が降ると聞いていたが, 今日初めて実際に降っている雪を目にした
まぁ, ちゃんと早起きしている健康な方はすでに目撃していたのかもしれないけど
写真を撮ろうかと思いながら大学に歩いていったが, 結局写真をとる前に雨に変わってしまっていた
某所で記事になっていたサンドイッチを食しに, 工学部まで行ってきた
メニューについては説明するのもばかばかしいので, リンク先を参照
同行した某氏が先にキングデストロイヤーを頼んでいたので区別のためこう頼んだ普通のデストロイヤーを頼んでみたが, ちょっと高いこと以外はいたって普通, 物足りないけど, 肉を増やす方向では充足されないだろうなという感じである
満足感を得るならば, 1ftにするなど, パンやサラダも増える方向に頼まないとだめだなと思ったのである
レジにいたお兄さんがこのメニューの首謀者らしく, やたらうれしそうに商品名を復唱し, 上位メニューをプッシュし, このメニューは肉を増やすだけでいくらでも大きく出来るので, インフィニティ以上の注文も可能である過去の伝説を吹聴していたのが印象的であった