ご飯を炊くときの水の量を2.5カップの米に対して2カップ分の水間違えただけですが
幸い, 芯が残るほどにまで水不足だったわけではないので, チャーハンにした分はいつもよりもパラパラしてるなぁという程度で済んだ模様
あとは, 残ったご飯で作る冷凍ご飯の出来が心配である
一応このあとの冷凍までの粗熱取り過程および電子レンジの加熱過程で全体に回ることを期待微量の水をかけておいたが, これが吉と出るか凶と出るかは謎
ポインタの移動とボタンは問題ないんだけど, ホイールが完全にお亡くなりになってしまった
あるときは下にスクロールしようとすると上に行き, またあるときは上にスクロールしようとして下に行く
これが両方常に起こっているなら, 操作側を逆にすればいいんだけど, 当然ながらこの挙動はマウス君の気分次第なわけで, 実質的に使用不可な状態
大抵のWindowsアプリは中クリック→マウス移動で類似の操作ができるのでまだ良いものの, できないものも少なからずあるのでどうしたものかと
問題は, 何の制約もなければ今から秋葉原で買ってくるところなのだが, 現在期限切れぎりぎりなクレジットカードのポイントをヨドバシのポイントへ移行する手続き中なので, 願わくばそれが終わってからポイントで買いたいというところ
まぁ2年もあればそんなポイントを使う機会も掃いて捨てるほどではないにしろそこそこにはあるはずなので気にしなくても良いのではという気もしないでもない
注: 買い換えることはいつの間にか決定事項どうしたものだろうか
そういえば正確な帰省予定を実家に連絡してないなぁと思って電話してみたところ, 日記に書いてあったやつでしょ? といわれて一瞬で用件が終わる
一応時刻とかも伝えるつもりだったが, めんどいのでメールで という一言で終了
家族に所在がばれている日記で普段からフリーダムに書いているという点のほうが問題か
ということで, マウスを買ってきた
今回は有線のレーザマウス, 非レーザに比べて分解能が高い = カーソルが速い
けど, そんなことは要求してないのでコントロールパネルで速度調整, 人間なれているスピードが一番
売り場の結構な割合を無線マウスが占めていたのが印象的
電池交換とか考えたくないのでいまだに有線派なのです
冷凍庫のなかにあった餃子を某精霊さん的意味で処分
フライパンに半分ぐらい入れてみて, 足りないと思ったので全部入れてみたら明らかに多すぎた
現在食べすぎで苦しいのです
残すんだったらちょうどいい量を > 過去の自分
例によって例のごとくというべきか, ひさしぶりというべきか, nikori氏がまた祭りを開催するらしい
ZWEI2をインストールすらしてないその口で何を言っておるのか
皆様お誘い合わせのうえお越しください, 来ないと悲惨なことになります
飲食物持ち込み不可のルールで, 用意されていたのはMAXコーヒー500ml PETのみ, コップもないので分割不可というのは鬼過ぎるルールだった飲み物を取ったのが判断ミス, 5個か6個でリタイヤでした
しょっぱい物が欲しいと思いながらの帰り道, 餃子を売ってる屋台があったけど, 見た瞬間吐き気がしたので自重しました
この祭りがどんだけやばいかは, あのMAXコーヒーがあまり甘く感じなくなるという事実を提示すれば十分だと思われる
所謂ネットスラングのメシマズではなく, 単純に飯がまずかったというエントリなのは前回と同様
今日は2食でカキの味噌バター和え麺なるものを食してみた
バターが強くてボイルした牡蠣は普通に食えて, バターが強くて味噌を味わう余裕がなくて, バターが強くて麺にスープを絡めても絡めなくても食べづらくて, バターが強くてとにかくしょっぱくて, バターが強くて後味が悪かったのです
ということで, 無事に北海道に帰省中
夜の飛行機なので, 夜景を見たいなぁと747-400の2階席をとっていたものの, 数日前に777-300への機材変更で座席が変わると連絡が来た, この時点で2階席は存在しなくなった
そして, 実際に羽田に行ってみると, 搭乗口変更で延々と歩かされた先には777-200が停まっていて, 座席も地味に再変更されていた
そして行きついたのは翼の上の窓側, 夜景など一切見えないのでした
まぁ, 無事に2階席確保しても離陸時と着陸時にしか見えないんだけど, 損した気分に
まぁ, 吹雪で着陸できませんでした とならなかっただけ良いとしますか
そして, 747-400よりも777-200/300のほうが座席数が多いことを初めて知った
(書いてるのは2日後)
高校時代の同級生とルスツに日帰りスキーに行ってきました
普通に楽しかったのはいいのだけど, 休み休みじゃないと体が持たないし, 翌日は全身筋肉痛でずっとぐったりしていたしと, 歳を取ったなぁと実感する旅でした
mixiのカレンダーを見ると, 明日が誕生日というひとが2人ほどみつかった
本当に元日生まれなのか, それともとりあえずそう設定しているだけなのかは知る由はないけど, 本当だったらおめでとうございます