Diary of Sacred Fox - February 13, 2003

The Quintetには通算 179067 人(今日:0, 昨日:1)のお客様が来場しています

2003/02/13

DOWN!!

風邪をひいてしまったようです
『ちょっとだるいなぁ…』程度で大して気にせずに普通に生活をして帰ってきてから熱を測ると38.2℃あったりして…マジですか?
ということでシケプリは落とす可能性が出てきましたがご勘弁ください

因みにItalkで話題になっていたHeap Sortの半順序木の構成がO(n)でできることの証明はこんな感じです

シケプリNo.3を見ると分かるように半順序木の構成はPushDowm操作の繰り返しで行われている
このPushDown操作の中のSwap操作に注目すると, 配列の1/2には何も行わない, 1/4には高々1回しかSwapしない, 1/8には途中で止まるかもしれないという意味高々2回, …という感じになって配列長をnとした時のSwap操作の総計は次のような式で表せる

 Σ上付きと下付きを同時に表現するのが大変なので多少手抜き, 『k(Integer) = 0 to ∞』と解釈してくださいk≧0 2-(k+1)kn
=1/2 n Σk≧1Σl≧k 2-l
=1/2 n Σk≧0 無限級数の和の公式, 公比r (< 1), 初項a → a / (1 - r)を使う2-k (1 - 2-1)-1
=n Σk≧0 2-k
=2n

これはO(1)のSwap操作の回数の上限なのでこのPushDownループの計算量はO(n)である

こんな感じでしょうか

今日はMOを持ってくるのを忘れてしまった
そのくせWindows Media Player 9を下ろしてあるものだから現在ECCのディスク使用量が45MB, 制限まであと5昔は『フロッピー1枚分』と平気で言えていた(それでも正確には1.2MB)が, 最近のドライブは1.44MBなのでこのたとえは使えないMBになってしまっている
もう少しディスク使用量の制限が甘くなればあまり大きなもの(目安としてover 25MB)は落とせないのだダウンロードに便利なのであるが…

ROPPY氏がさて, 何のことでしょう(和仏辞典を使えば何を指すのかは分かるでしょうが…)を作り始めたようだ
データファイルの形式を決めたりなど色々苦心しているご様子
PerlでPOSTデータの日本語を切り出すにはpackで%xx形式のと呼ぶべきかは別にして実体参照を解除してからこれのためにわざわざjcode.plを呼ぶのは無駄な気がするが仕方ないjcode.plJcode.pmのことJcodejcode.plの場合はjcode'conbert(Perl4)かjcode::convert(Perl5), 型グロブで渡す必要ありconvertでsjisやeucに変換するのを忘れずに
ブラウザ君はeucのページにsjisやjisで送ってきたりとか…かなり嫌な形でデータを送ってくれるのでかなり苦心することになると思いますが頑張ってください

追記 @ 02/14
朝体温を測ったら新堂さん厚着して布団の中で計ったから水増しされているかも, 39.2℃達成超えていた, (注) 風邪の時の体温は競うものではありません, 皆さん健康管理には気をつけましょうワーイ

Comments (0):