Diary of Sacred Fox - February 18, 2003

The Quintetには通算 179067 人(今日:0, 昨日:1)のお客様が来場しています

2003/02/18(1)

この日付は…

はい, 午前様です
風邪明けなのに飲んできてしまいました(←馬鹿)
まぁ, 『鮭は酒は百薬の長』と言いますし…
だいたい殆ど飲んでいませんし…

アルゴリズムの試験が終わりました, 残るは数学のみ, 2週間後です
なので明日からはC++に本格的に勤しむ予定
ダイクストラのC++版を作って現Win版はあまりに汚いので公開できない, 何しろCでC++のコードを無理矢理書いているから…Win版ダイクストラを再構成することを目標に頑張ります
当面情報棟に訪れる麻雀はやりません面子も居るようなので情報棟でやることになるのでしょう

では, 拙いないようですが眠いのでこの辺で終了
久々にポケモンをやらずに寝るとします

(追記)朝起きてからその分をやるのではあったが…

Comments (0):

2003/02/18(2)

うわ, びっくり…

部屋に帰ってきて気が付く
いくつも洋服をかけられるタイプの大きい奴洗濯物用のハンガーが根元から壊れてる…
さすがに便利だからと最近脱水直後の濡れた洗濯物8枚 < 濡れたコート?雨に濡れたコートをかけてたりしていたら重さ限界に達したのだろうか?
最近は衣類乾燥は専ら乾燥機にかけて終わりにしているのでなくてもいいと言えば嘘ではないのだが無いという事態も問題と言えば問題なので気が向いたら買わねば…

今日はC++勉強初日
テンプレートを使って自力でListクラスを作ってみることから始めてみる
その後2-3木を同様にして作り, 最終的にダイクストラのクラスを作ってみようと画策
しかし, テンプレートクラスのコンストラクタはかなり面倒なもののようだ

template <typename T> class ClassName { ... }
template <typename T> ClassName<T>::ClassName<T>(T arg1, ...) { ... }

こんなのをさすがにメンバ関数はコンストラクタほどじゃないけどね…いくつも書かなければいけないのはかなり面倒に感じる
そのうえテンプレート関数定義はそれが使われる状況, つまり型Tに実体を持つ状況でしかコンパイルされないので実際にmain文に1つでも実体を作る命令を書かないとろくにデバグすらできないのである, ここまで来るともはや疲れの領域

某教科の追試通知は元から来るわけはないと高を括っていたのも事実だが…来なかったようだ
それとは別に上のとは違うよ某教科の課題提出状況確認メールが来る
2度もあると嫌がらせだろうかと本気で思ってしまう, そうでないと信じたいが…例によって間違っているので前のように提出したメールのMessage-IDを付けて送り返す
面倒なことが起こらないように本人に提出状況を確認するのはある種の『命綱』であってそれにロッククライミングで壁に捕まらずに命綱で引き上げられただけなんて感じを想像してみて下さい頼り切っていてはいけないと思う, 逆にこの『命綱』が張られていなかったら…と思うと聖狐の場合課題の40%(5回中2回)を黙殺された計算になるかなり恐い

今日アクセスログのリファラーを見ていたら『色違いポケモン』で日記を引っ掛けた検索での来訪者を発見, それって去年の6月の日記なのですが…

CGIのバグに隠れたバグ, やっぱり表面化していたところがありました
Webから日記更新するとスペース文字が(実体参照のEscapeが為された) に変化するバグを発見, 直さねば…

Comments (0):