Diary of Sacred Fox - June 16, 2003

The Quintetには通算 179068 人(今日:1, 昨日:1)のお客様が来場しています

2003/06/16(1)

きゃらみる

ここ
セルフ ジェネラル リアリスト クールでした
昨日の日記はこちら

Comments (0):

2003/06/16(2)

もぅ, 駄目ですぅ…

OS演習の課題2のベンチマーク, TAさん降臨, しかし其処には聖狐ととし氏とあと数人…みんな帰っちゃったんだよなぁ…, 因みに遅すぎるという指摘はこれ以外にもTossy-IIさんとかに受けてましたが…全然駄目という評価結果が返ってきました
とりあえず正解はTAさんのソフトで640Mbps, 専用計測ソフトで660Mbps程でした
狐の320Mbpsはあまりにも遠すぎる…
どうやら, ベンチマークのサーバに課題1のサーバを転用したのが間違いだったようです
専用のベンチマークサーバを立てるべきとのこと
予め送るバイト数を決めて単方向通信を行う方法でもう一度やり直そうかと思います
今回のイーサネットの実験ではイーサネットのスピードではなくバス幅が律速段階となってしまっていたようです, もしかしたら双方向通信をやっていた聖狐のデータをすでにバス律速なのでケーブルが双方向とかそういうのは関係なし…虚しくない?バスを半分しか使えていなかったという理由によって2倍にすると…ちゃんとした値になっているのかもしれない, どうせそうは問屋が卸さないのでしょうが…
因みにlocalhostでの通信実験では5Gbps程出るそうです
こういう弱点があると上のやつも言い訳として認めてもらえなくなる哀しさこっちの遅さは全然説明がつかないのでやはりダメダメベンチマーカだったのかなぁ…
因みにその某専用計測ソフトでは10秒間にデータを送れるだけ送ってその総量でbps値を計算するそうです
さすがにこれはTAさんはバッファの分が入りうることを指摘, でもそれだけで約20Mbpsのさは説明できないそうですまずいのではないかと

上のやつ, ちゅん氏とKaicho-氏もジェネラル リアリスト クールは同じだった模様
でものこりがそれぞれKaicho-氏はナイト, 格好いいなぁ…, ちゅん氏は…忘れた(←暴言)ばらばらだったのが哀しいところ
此処にセルフが入ると自分に当てはまっていて否定できないから…完全に幼児的な性格の象徴が完成して物凄く嫌なんですけど…

そうそう, 24日来週の火曜日は所用により飯帰宅せずに早めに帰ります
こういうところにでも書いておかないと忘れてしまう自分が嫌だ
こういうところに書いても忘れてしまう自分が嫌だ
そういえば暇を見て…というか飲料用2lペットボトル水買出し, あと1本しか備蓄が無い, そんな所帯じみた(?)物以外に何か心の安らぎになるようなものを買いたいとも思ってみたり…書いてて虚しくなった買い物に行きたいなぁ…

Comments (0):

2003/06/16(3)

TOEICだかTOEFLだか…

院試で必要なのはTOEFL, お間違えなきよう…って未だに分けわかんなくなっているのは聖狐だけという噂

この前とりあえずReading対策で問題集を買った
今朝, システム慣らし & 実力試しの問題を解いてみた

出題数: 13
正解数: 7

よっしゃ, 半分超えた…じゃなくて, こんなんで良いのかかなり不安になった
このぐらいの問題ならせめて10問は取りたいものだと思うのに, 手が勝手にダメダメな選択肢を選んでしまう~…のではなく, 間違った問題を見てみると文章をちゃんと読んでいないで飛ばしたところが浮き彫りに…
とりあえずの目標は文章を飛ばさずに読むことです
何だか一般にいわれているスキミングと逆の方向に走る必要があるというのもなぁ…

Comments (0):