傘を忘れていたので自転車で突破
上半身アウターのシャツ第1装甲大破, 下着の方のシャツ第2装甲中破, 下半身ズボン第1装甲中破の被害…
途中で危うく人にぶつかりそうになる
唯でさえ注意力散漫なのに雨で水が目に入ったらどうしようもないのです
Comments (0):
LiLFeSのエラーメッセージ
素性構造の視覚化も, 度が過ぎると見られたものではなくなるという良い例
横幅が350桁も在って80桁のコンソールを5周するようでは見られるわけが無いのである
そこでこれを上手く平坦化して全体を見る方法を考える
折り返し機能付きの表示ではコンソールと同じようにデータが輻輳するので駄目
従って折り返し機能の無い表示なら良いのかと考えると右側の情報が全くなくなるのでこれも駄目
仕方がないのでお手紙書いたさっきの手紙の御用事なあに?Perlでa2psの出力を見越して80 x 63にあわせて整形するScriptを書く
とりあえず例によってcses0g:/home/s_fox/common/adjust/wrapper~s_fox/common下にa2psを通すまでやってくれるものを置いておくので興味のある方はどうぞ
因みにソースの改変等は自由ですが, 改変如何に関わらず聖狐は全く関知しないので自己責任で使ってねということと, 現在は日本語が混じっていると表示が滅茶苦茶になるのでその辺は覚悟してねということぐらい
stdinから入力するとカレントディレクトリにtemporery_file_of_adjust_commandという既存ファイルと名前がぶつからないように…超ロングな名前のtempファイルを作るので同名のファイルがあると結果的には(上書きの後に)削除されてしまうのでお気を付けあそばせといったところ
Comments (0):