Diary of Sacred Fox - September 14, 2003

The Quintetには通算 179067 人(今日:0, 昨日:1)のお客様が来場しています

2003/09/14(1)

つーかご苦労さんだよなぁ…

昨日今日の日記, 昼間に緊急事態発生に尽き今日付けでちょっと書くことが…

今朝10時半頃, アソビットから電話が入る
Ys VIの予約特典に400円の特典とか, へぇ…(聖狐にとって有料特典などこれが初めて, わざわざShopから電話がかかってくるのも初めて, たまちゃん(しつこいがアザラシに非ず)に祈った成果?)有料特典のマウスパッドが追加されたとか
それで, 当初の200円引きか200円増しで絵柄とかデザインとかは完全に予想されてしまっているなぁ… 出来ればElf x 2よりもテラのほうが(殴マウスパッドつきかを確認する電話
当然マウスパッドつきを所望, 商品受渡し時に有料で頂けるらしい
この特典はFalcom通販に付くのかが大きな焦点になりそう, 無料で付くのだろうけど, 付かなかったらユーザーは怒るだろうなぁ… 付いたとしても送料(800yen)分を勘案して多分Shop買いのほうが得だろうけど…どの辺までに適用されるのでしょうかねぇ…

つーか久々に携帯使ったよな, 自分…とか, よくちゃんと難読文字, フルネーム読まれたし間違えられえなかったよなぁと電話を切ってから気付く, 予約票に読み仮名を書いたのだろうか, それとも会員カードの情報まで参照していたのだろうか…\c 予約票に振り仮名振ってありました, 当たり前か…名前を読めたよな…とか思っている自分が其処にいたり
とりあえず休日にまで本当にご苦労様です > 一応確認, アソビットはラオックス系列店, というより旧LAOX Game館LAOXの店員様

実は壮大な悪戯電話だったりして…
近日中に『聖狐の心を此処まで浮き立たせた罪は重い』とか言って… 大丈夫だよね?この辺の情報が出てこないときには電話番号を晒し挙げるだけですが

陣さん既知だったらすいません新情報だよ, とか言って煽ってみる


確認できました

Comments (0):

2003/09/14(2)

MPIプロセスキラー

完全なる内輪ネタです, ISの地下システム関連の話
こんなものを作ってみました
対応するMachine名, .is.s.u-tokyo.ac.jpは省略{cses0g|csc000 to 128 (両端とも入るのが不思議)###}:~s_fox/common/csckill/csckill
クラスタ内の指定された名前のプロセスを自動的にKILLしてくれるだけの代物です
MPIなどでプロセスを暴走させてしまったときにどうぞ
因みにtcshみたいにログインシェルを指定するのはやめた方がいいと思います
ついでに~/.rhostsの設定が悪いとcsc000~csc128まで, 切り悪い…129回パスワードを打つ羽目になるのでお気をつけください

何をやっているのか分からないと気持ち悪いので仕様公開
最初にidを実行して実行者のUIDを取得します
その後でプロンプトから設定確認を求めるメッセージとともにKILLするプロセス名(or その一部)を入力してもらいます
後は全クラスタに順番にrshで
ps -u (UID) | grep (Process Name) | {各行のPIDに対してkill -KILL (PID)するスクリプト}
てなことをやってめでたく作業完了です
多分大丈夫だとは思いますが, 当方は全く責任とりませんのでよろしく

あまり実行時間を増やしたくないので49, 71, 94, 113, 115番既知の死亡クラスタ5台はスキップする設定になっています
設定変更が必要ならば聖狐の地下メールアカウントにお願いします

地下システム関連では最近, これ以外にxtrisのバージョンアップを行ってみたりしてみる
地下に元から入っていたのは誰かは実行ファイルの所有者を見て確認しましょう3代前のVoluntaryの方が入れたcses0g:/usr/local/games/xtrisでVersion 1.13, これには通信対戦時に接続人数が代わるとユーザがサイズ変更操作を行わない限り誤った人数分のウィンドウサイズで描画されるというバグがありましたが, 1.15ではこれが解決されている模様です
因みに対戦の勝者が決定した直後に勝者がGame-Overになることで勝利カウントが2つ記録されるバグは健在の模様です
実行ファイルはcses0g:~s_fox/common/xtris最初に1.15を1.5と勘違いしてmakeしたためにこんな結果に… 暇な時に直しているかもしれませんのでこっちには直接アクセスしないでね1.5/下に置いておきます, cses0g:/usr/local/games/xtris-1.15としてシンボリックリンクを貼って置いたのでこっちでアクセスしてください
こちらはxtrisから間接起動されるのでシンボリックリンクは貼っていません, 隠されたバグの数が増減しているかもしれませんねServerとBotも更新されているようですが, 1.13と1.15の混在した環境での通信も可能な模様です, Serverはxtrisを最初に起動した人のバージョンで決まりますそれぞれxtrisと同じバージョンのものが起動されます
もしかしたらBotが少しは賢くなっているかもしれませんし, そうでもないかもしれません

Comments (0):

2003/09/14(3)

あまり記憶の無い日

皆さん214でお勉強だったご様子, 聖狐はずっと地下にてex. 78K氏とxtris 100連戦を無言でやっていたり…色々やってました

今日はこじた氏, ROPPY氏, ???氏複数の人が泊まって勉強する様子, 移動時間が勿体無いんだとか, 体調を崩さないようにご冥福をお祈りいたします
彼ら曰く, 泊まらない他にとし氏, 新堂嬢聖狐たちのほうがおかしいのだとか, 『誤った仮定によって構築された論理系はその中から矛盾を証明することはできないのだよ』と, 『だからとってもっと上で別の仮定でその論理系をつぶしたところで, つぶすのに使った論理系の無矛盾せいは何処で証明すればいいのだろうか…』と思いながら言ってみる自分って一体…

Comments (0):