地下室での某経済学部生の発言
『○○さんのお腹をわしゃわしゃと…』
前後のつながりとかの背景知識がないととてつもなく危険な発言
因みに某シケ長の発言
『泊まりに来て♥』
前後関係とか関係無く物凄く危険な発言
因みにタイトルは管理人が某氏と某別の呼称を妙に嫌がったので様を見ての発言
Comments (0):
実体参照『♥』が前後の日本語フォントが変になる, 無論生成HTMLには何ら問題はないことはAnother HTML-lintで検証済み(AHLで万全かどうかは置いといて…), 因みに範囲選択をしている間だけ正常なレンダリングになるIEの表示のバグを叩いている模様
IEのバージョンアップ時にはこういうレンダリングバグがなくなってくれていると嬉しいと思っているのは管理人だけではないはず
セキュリティも大事だけど, こういうところのMissをしようとせずに柔軟に修正していってくれると嬉しいのだが, そうするとサイトの開発者は修正されたバグをつついていないかに戦々恐々とするのだろうか
とりあえずIE6最適化を謳っているこのサイトでもでもこのバグ関連だけは積極的には回避しない方針
そういえばポケモンのルビサファに1年経過で発症するバグが見つかった模様, 公式サイトに拠ればセーブを生かした状態での修理に応じてくれる模様
こっちはある程度遅めにスタートした, 去年の冬休みサファイアの方が起動後1年を経過してからまとめて送ることにしようかな
Comments (0):
12月分のログ解析のブラウザを全数チェック, 代表名との関連付けを検証
次のものを追加/修正
次のものの優先順位を上げた
次のものを後で確認する
この結果, 12月頭からの対象はカウンタが回ったアクセス, telnetのようにUAをセットしていないものはカウンタが回らないので除外されているUA傾向はこんな感じになった
暇な時に見てみるとかなり面白いのがUA解析
しかしながら分類を自動化して放っておくと時たま分類ミスを見つけることになる
今回もこの修正でトレンドに乗り遅れていたとでも言っておこう実数で2割位のブラウザ判別が間違っていたと分かったのだし, たまにはチェックすべきだよなぁと思ってみた
貴方のアクセス解析ScriptはLunascapeやFirebirdを検出できますか? 出来たからといって何だというのはありますが…
Comments (0):