時々Parse Errorを起こす
言っていることはしかし, かなり偏っているのは容易に分かる一見説得力が無いでもないような感じがあるDJの発言も, 『『ぶつぎ』と読みます物議』を『ものぎ』と読まれると全てが台無しになるのである
で, こういうことを考えながら, 人工知能がこのような怪しい日本語までちゃんとParse出来るようになる日は来るのだろうかと考えてしまったのである
自然言語モデルにおける導出確率を極端に低くして単語登録でもしておくのだろうか, それでも正常な日本語に対する認識率とのトレードオフが発生しそうで恐いなぁと
結論からすればそのDJに別に言っている当人が日本語が出来るかはここでは問題ないと思う, こういう言葉を職業にしている奴が日本語が出来ていないというのに嫌気を感じただけ, 因みにそのDJが外人という落ちは無いのであしからず『日本語勉強して来い』と言いたくなっただけなのであるが…
自然言語のモデルといえば, 話し手や聞き手, 置かれる状況が変わるだけでもそこにおける確率は目まぐるしく変化していくんだろうなぁ, 3次元が(x, y, z)から(x, y, t)になったり…, ま, 此処は聖狐にとっては専門外だけど
Comments (0):