Diary of Sacred Fox - April 02, 2004

The Quintetには通算 179067 人(今日:0, 昨日:1)のお客様が来場しています

2004/04/02(1)

停電前夜の宴?

明日は停電なので7号館全体がshutdown festivalに見舞われる
IS Voluntaryが落とさなければならないマシンはwww-iseとcsedhの2台
つまりは片方はこのWebサーバ, 責任を持って息の根を止めてきました
Webサーバなので明日は出勤(?)して復旧せねばなりません, 飯がてら夜中に大学へ行きますです

今回は並列計算には殆ど使われていないクラスター, CPU実験の重たいプログラム用csc*端末cses0gやcsem(メールサーバ), csefs0g(ファイルサーバ)とか…cse*のシャットダウンも別称: 野次馬見学
次回の停電時にはcsc*の因みに今回は10%ほどはリモートから終了指示が出せずに, 手動で強制終了, 昔に1度だけ全台正常だった時期があったそうです…ってこれってクラスタとして正常なの?全台が正常な状態でのシャットダウンを目指すそうです
いつの間にかシャットダウンのコマンドについての知識も覚えるようになってました
Sun Solarisの場合は # /usr/sbin/shutdown -y -g0 -i5 で終了, 周りはだいたいそれなので皆それで終了です

今日得た知識

明日の復電は, csedhが出来てから初の復電起動, ディスプレイなしでちゃんとboot出来るといいなぁ…

Comments (0):

2004/04/02(2)

買い物

@ 秋葉原 w/ とし氏
ボール式マウスを購入, いい加減コネクター周りがまずくなってきたし, カーソルの飛びがあまりにも酷くなってきたので, 敢えて時代に逆行してボール式マウスにする
とし氏は色々買っていたようだが, 彼のPrivacyとかも考えて, 詳細は語らないことにしよう, なんだかとてつもなく重たいものを買っていたような気がするけど…

Comments (0):

2004/04/02(3)

FalcomのApril Fool?

Falcomの5月のCalendarが30日までしかないという件は公式掲示板に匿名で垂れ込んどいたら, 修正された
JUNUARYな1月といい今回といい反応が早いですなぁ…

Comments (0):

2004/04/02(4)

CPU実験日記は

一応閉鎖ということで
CPUの感想文はここにおいておきました
必要とする人がいるかどうかはわからないですけど…
貴方のエピソード(謎)を大募集中です
寄せられたメッセージは『あまりにも…』なものを除いて全部公開させていただきます
何も変化が無かったら誰もMessageを投稿してくれなかったと言う事になりますが…

日記つながりでこの日記の内部のリンクをある程度点検
リンク切れ等を数十件単位で修正, それでもまだまだ残って居そう…
とりあえずローカルは全部つぶしといたので, あとはResourceがなくなったのが悪いと(←こんなことを言ってはいけません)

Comments (0):