EdgeWriteエミュレータを一応完成させる
一応要求水準は満たされているかと思う
あとは水曜日にデモをするだけなのだが, 此処に来て大きな問題が
タブレットPCの処理速度がEdgeWriteによって入力される速度に追いついていないという疑惑が…
一応入力軌跡を覚えていて, 最後まで間違いなく再生してはくれるのだが, MouseMoveイベントにあまりに欠けたところが出てくると字形認識に失敗しうるので結構ピンチかもしれない…が, どうしようもないので放っておく事にする
Comments (0):
UI boom(?)で周囲からJavaの話を良く聞かれるようになる
一応はっきりと, 聖狐は計算機プログラミング以来Javaには触っていないので重箱の隅のことを聞かれても答えられません, あしからず
バイトでもJavaを扱うだろうし, CGの課題でもJavaだろうからそろそろやらないとまずい気はするんですが, 如何せんやる気が…
Comments (0):
全て趣味の範囲なので好きなのから手をつければ良いんですが…
Comments (0):
即落ちというわけでもないのだが, サーバから接続をいきなり切られる現象が見受けられるように…
完全な通信断ではなくゲームサーバからの切断なのだが, 微妙に恐い
Roppy氏に拠ればMS関連サイトで言うところの冤罪BAN, ちなみに免罪ではないです > 某サイトアカウントの誤認による停止の前兆に即落ちがあるとのことなので, 気持ち悪くなって今日はMaple止めました
因みに最近のWinny騒動で長時間の大容量通信を強制断する措置が何処かのルータで取られたという線も捨てられないのですが… いやはや, 恐いものです
Comments (0):
結局今日の晩だけでVer 1.1ルーチンが完成
そのうち反映させます
変更点は以下の通りだったりします
Comments (0):