Diary of Sacred Fox - June 06, 2004

The Quintetには通算 179067 人(今日:0, 昨日:1)のお客様が来場しています

2004/06/06(1)

Currier/Bell

これ, 『キュリア ベル』と読みます
久々にエンジンの更新
日記の日付で更新日時を取っているサイトの最終更新時刻を『00:00:00 JST』から『23:59:59 JST』扱いへ変更, これで順位が不当なほど下がると言うことはなくなったし, 十分つかえると思ってみたり

ついでにdameサーバItalkサーバの日記君が対応できるようにテキスト形式でのデータ配信を装備
要求仕様としてLIRSを提示されましたが, EUCに変換するのが面倒だし, そもそも相手のContent-Length情報は持ち合わせて居ないので… それにカンマ区切りでNullに数字0を使っているあたりがいただけない諸般の事情により内部では時刻収集サーバごとにファイルを分けているのでそれを結合したりとか, 隠しエントリの行を削除したりとかの姑息な編集はやりましたが内部データファイルとほぼ同形式にさせていただきました
タブ区切りで頭から[0-9]+_[0-9]+, 内部でサイトを識別するのに使っているIDUnique ID, Title, Author, 実際に閲覧するためのもの, 時刻取得に用いるものと同じとは限らない, 時刻取得に用いたアドレスのデータは表示用サーバでは持ち合わせてませんURI, Unix time 形式, 0なら取得失敗更新時刻, 高いほど信頼できる, 取得失敗するたびに1ずつ減らしていって0になったデータは破棄される仕組み, 取得成功時にはデフォルトでは4が与えられる(3回までは取得失敗しても既存のデータを利用)データ鮮度となっております
データにタブ記号はEscapeの類を含めて入ってませんので好きなようにPerlの場合, 他の言語では対応する処理をやってくださいsplit /\t/;とやって加工しちゃてください
因みにデータのソート順はID昇順になってますが, 間に物が入ったり抜けたりすることがあるかもしれませんのであしからず
因みに書いてませんが執筆時点で現在www-iseに対して動いているCurrier巡回サーバは毎時0分と30分に動いていて, 巡回には約10秒ほどかかてっている模様です, 記憶が確かなら毎時28, 58分, 間違っていたらごめんなさい碧天さんとはタイミングが違うのでご注意ください

Comments (0):

2004/06/06(2)

ネットワーク

いまのところTCPで2.4Gbpsほど, 4Gbpsなんて無理だぁ~

Comments (0):

2004/06/06(3)

UIのレポート

どこかにおいておきました(謎)
某所に拠ればJavaのAPI探索に便利だそうです
そのうちマシに使えるバージョンに直します

Comments (0):