→そう かんけいないね
…というのが皆様の反応かと思われます
いや,
→ころしてでも うばいとる
な人が居ると大変困ります上にそもそもが犯罪なので止めていただきたいかと
という, 分かる人にしか分からないだろうけど, 此処を読んでいる人の半分ぐらいは分かってしまうネタで始まってみたりするわけですが
とはいえ, これだけではネタにならないというか, 最初からEdyカードぐらいは持っていたりするので, 当然此処に書くからにはネタがあるわけなのですが,
今回手に入れたのは敢えてURIとかを書いたりすることはしませんが, 某MSに人が良く集まる時間帯ほど重くなるサイトですポケモンのオフィシャルファンサイト上の懸賞で手に入れた『ポケパーク・スペシャル・エディカード』とかいうものだったりします
順を追って説明しますと, 『ポケパーク』という期間限定の遊園地が名古屋に3/18~9/25までオープンするらしいのです
で, その遊園地がEdyを子供達に体験してもらおうという一種の実証実験場だったりするわけで, アトラクションの支払いがEdyオンリーになっているそうです
そして, このポケパークオリジナルデザインのEdyカードを販売して, その遊園地内における特典の対象ともしているようで, そんなこんなのCampaignの一環としてそのEdyカードがあたる懸賞がサイト上で行われていたわけです
で, 貰っても害になるわけでもないし, 映画のチケットみたいに利用するのに交通費とか, (ポケモン映画をこの歳になって映画館で見るという)恥ずかしさとか…さらに投資する必要もなさそうなので, どうせ当たらないだろうという思いの中, 年甲斐もなく応募してみたわけです, 因みに聖狐は其処のサイトでは年齢詐称せずに堂々と実年齢で登録しています
で, 何名にあたる懸賞か忘れてしまったし, そもそも母集団のサイズが激しく不明なので…何故か当選してしまったと
ポケモンの商標管理等の元締めをやっている会社株式会社ポケモンからの, 例のサイトのロゴが入った封筒が寮の郵便受けに入っていたのを見てなんだろうと思いつつ部屋に戻って中身を検めてみたところ, カードゲームの11枚入りパックみたいな包装と, それを説明すると思われる便箋が1通, 『???』と思いながらその包装を見るとEdyのロゴが… そこで全てを思い出したのです
当然ポケモン関連の賞品なので, 対象年齢層は聖狐よりもずっと低く, 下手したら聖狐の半分どころか1/3ぐらいしか生きていない人までを対象にするものであるため, 説明書きも基本的に総ルビ, 何か『保護者の方へ: 事前に必ずお読みいただき, お子様にご説明ください』とかいうくだりもあったり, 狐の保護者は何処~? とかいいながら, 当選のお知らせの方はルビを振ってなかったり, 製品とは担当部署も対象になる人数も全然違うしなぁ…
それにしても, うちの寮はまとめて配達された郵便物を寮長が宛名を読んで各寮生の郵便受けに振り分けているのだが, 彼がこの封筒を見た時にどう思われたのだろうか…
ま, ポケモン絡みだという事すら気付いていない可能性が高そうだけど
Comments (0):