Diary of Sacred Fox - June 05, 2006

The Quintetには通算 179068 人(今日:0, 昨日:0)のお客様が来場しています

2006/06/05(1)

昨日ふと思ったこと

書き留めようと思っていて, 結局昨日は忘れ去ってしまったのをふと思い出した, もったいないので一応書き留めておこう
昨日は近所の私立, 小中一貫校なのか内部的に分かれているのかは知らない, とりあえずあの敷地でやられていたことは確か小中学校で運動会をやっていた
それ自体は特になんともないある意味で日常の光景の一環に過ぎない
ところで, 運動会には競技のBGMとして古くから用いられている定番の曲がいくつかあり, それらのうちある程度の部分はおそらくどこに行っても共通のものなのだろう, そしてある意味においてトラウマになっているかもしれない聞きなれたクラシックの名曲の運動会バージョンが耳にはいってっくる
そんな中に, 明らかにクラシックでもないのに, 私が小学生だった頃にも運動会でかかっていた曲が耳に入る, 息が長いというかなんと言うか, かれこれ10年以上も前の最新曲, "シェークスピアの同名の小説ではない真夏の夜の夢"が何の違和感もなしに流れていた
いや, それ以上でもそれ以下でもなんでもないのだが, シングルの発売がWikipediaによれば1993年だそうだから, 13年前の曲なわけだということを考え, この曲がいつまで運動会ソングとして生き残るのかなぁなどと考えてしまったひととき

Comments (0):

2006/06/05(2)

自分も老けたものだ

最近の寮生, 特に今年入った新入寮生を見て溜め息をつくことが増えたような気がする
夜中にヘッドホンをつけて大声でシャウトしないでください…
共用の衣類乾燥機にライターごと衣類を入れてライターを粉砕しないでください…
風呂の押すと一定時間お湯が出る方式蛇口に恨みがあるかのごとく乱暴に連打しないでください…
これらの行動の帰結は少しでも考えるということをすればわかるのではないだろうかと思ってしまうのだが, 本人にはそういうものでもないらしい
とはいえ, 自分だって同じように無自覚でこの面において(最)上級生が新入寮生と違うのは, その行動を注意できる人間が極めて限定されてしまうという点, 本当に性質が悪い他人に迷惑をかける行動をとっていることも多々あるのだろうし, 偉そうな事を言えた立場ではないのかもしれないわけではあるのだが…

Comments (0):