先日ネタにしたGoogle Image Labeler
時たま何とラベル付けしていいのか迷うような絵が出現する
基本的にサムネイルで出てくるので良く見えなくて頓珍漢なことを書いてしまうこともある, 私も相手も
唯一見覚えがある写真が出現, パンヤの壁紙
とりあえずpangyaと打ってからmoonと答える, Accept
相手はmanga等と入力していたらしい
あとでURLを見てみたところ, アメリカ版のサイトのものだった
問題はアメリカ版はAlbatross18という名前で展開しているのでpangyaと言っても通じないだろうこと, 無意味な国際コミュニケーション演習がつづくのである
Comments (0):
同じく先日ネタにしたプログラミング言語占い
いくつ言語があるのか気になったので, 日付を少しずつずらして調べてみた
見たところ『C』, 『C++』, 『JAVA』, 『FORTRAN』, 『原文ママ, 他に合わせてPascalと書いてほしかったなぁパスカル』の5種類しかないらしい, 少ないなぁ
仮にCSの人間がこういうのを作ったら他に何が入るのかなぁとちょっと考えてみた
VB, C#, Perl, Ruby, Python, Prolog, LiLFeS, Ocaml, Scheme, Emacs Lisp, Haskell, Algol, BCPL, もはや言語ではないか, GNU asとでも書いておくかAssembler…
紹介文を書くのが面倒すぎることに気がついた
Comments (0):