もわさん経由
Googleマップで自分がどこからアクセスしているかが分かる「IP-address.com」
実際は一番近いプロバイダーのアクセスポイントが表示される模様なので、プロバイダーによっては全然違う場所が表示されることもあるみたいです。
I tried in the lab and found that our "ISP" is in the Imperial Palace (Koukyo).
ということだったので, 試しに自分の環境からも叩いてみたらやっぱり皇居の中だった…というか緯度経度が研究室と同じだった
多分東京のプロバイダはみんなあの緯度経度で表示されるんだろうなぁと思ってみたり
気になるのは大学のとあるアドレスはISPが"(null)"と表示されるのに対して別のあるアドレスでは"University of Tokyo"とちゃんと出る点, どうでもいいといえばどうでもいいか
気になるのはこれも東京都の某所にあるm.root-servers.net, 何故か長野県を指されている, 位置情報としては日本とまでしか表示されていないから, 日本の真ん中あたりを緯度経度も切りのいいところにされているし適当に指しちゃえといった感じの様である
因みに192.168.1.9, 似たようなアドレスをもたせている人はいっぱいいると思う自分のマシンのIPアドレスを直接打ったら何も表示されなかった, 当たり前か
Comments (0):