Diary of Sacred Fox - June 17, 2007

The Quintetには通算 179068 人(今日:0, 昨日:0)のお客様が来場しています

2007/06/17

SD-Audio

今使っているauのW51SAでは, 手持ちの音源を再生する方法がでもって, それしかない2通りある
ひとつはLISMOのアプリケーションで曲をインポートして転送するというもの, このKDDI謹製プログラム, アップデート前は遅くて話にならなかった, 今でも遅いし操作性も微妙だが, 使えないというほどでもないので使っている
で, もうひとつの方法がSD-Audio, ネット界隈を散歩してみると, 此方のほうがただし, 母集団は狐を含むネット上でぎゃあぎゃあ騒ぎ立てる声の大きい人であることは割り引く必要があるが利用者が多いようである
こちらも著作権保護機構との絡みでやはり扱えるアプリケーションが限られており, 実質はMOOCS PLAYER一択らしい
ということで, 落として使ってみたのではあるが, これは個人的に微妙すぎるといわざるを得なかった
操作性はLISMOと大して変わらないというか多少重い, 転送時間もLISMOで1.5MBの曲が4.2MBぐらい, 設定によるんだけど…ファイルサイズが大きくなる分だけ伸びるし, 領域が勿体無い
音質がどうのこうのという記述はあるが, 形態のスピーカ経由では違いは感じないし, そもそも違いの分からない人間にとっては詮無きことである
ある意味で所謂声の大きい人の支持理由の大きな柱になっているであろうMP3からの変換機能も, MP3嫌いの狐には豚に真珠である, 何しろ私は豚ではなく人間に分類されるのに真珠の価値など解しないのだ
ということで, 全然駄目という結論を出してさっさとアンインストールしましたとさ
どこかにLISMOののタイトル情報とかDBを直接CSVで弄れるようにできるソフトとかないものかねぇ

Comments (0):