ということでテキサス州はオースティンから帰ってきました
…が, 上野駅での感想: テキサスより体感で暑いって何それ?
向こうではカンファレンスは宿泊先のホテルで行われており, 食事も半分ぐらいが(provided)とプログラムにあり外に出る必要がなかったのでむしろアメリカ標準な冷房の寒さとの戦いでした
何度ウィンドブレーカを出そうと思ったことか…
それでも何度かは外に出たけど, 湿っていなかったので同じ約30度でもすごしやすさが全然違うわけで…
で, 上野
とりあえず家へ向かうバスのバス停に行ってみたが, 25分待ち, さすがにありえないので大学までとりあえず歩く
土曜なのでさすがに507は開いてないし, 荷物減量の過程で507の鍵を家に置いてきたことに507のドアの前で気づいたので, 仕方なく地下室へ
適当に駄弁りながら体を冷やし, 再び歩いて家, 少し寝て今に至る, そんな感じ
発表? 某先生に言われた『大丈夫, どうせうまくいかないから』を体現, 頭の中真っ白, 2枚後で気づく, 適当にタイミングを見計らってそのスライドの話を無理やり割り込ませる, 元々後から挿入したスライドだったためもあり, なくてもあまり違和感が無いのがすぐ気づかなかった敗因スライドを1枚飛ばして慌てて戻ったりとかしてました
とりあえず今日起きたのは-10:+30 JSTなので眠い…
Comments (0):
なんで今回の旅行に示し合わせたように航空機のトラブルが乱発するのでしょうかねぇ
これとかこれとかで鬱になっていたところにこんなのまで出てきちゃうし…
憑かれてる?
注記: 別に事故を面白がっているわけではなく, ただただといえるほどの頻度かどうかは置いといて普段何気なく使っているものの危険さを思い知らされるなぁと, 事故にしろテロにしろ
追記: 3つ目のニュースの爆弾もどきの写真を見て7号館地下に爆弾がいっぱいあるのか…とか思ってしまった, でも考えてみればブレッドボード内に細工して信管とか炸薬を入れれば十分爆弾になりうるんだよなぁ, おそろしや
因みにブレッドボードにいくら芸術的な回路を築こうとも一般には芸術とは解されえないことを注記しておく
Comments (0):