Diary of Sacred Fox - December 16, 2007

The Quintetには通算 179068 人(今日:0, 昨日:0)のお客様が来場しています

2007/12/16(1)

一人鍋

先日, 変わり映えしない食生活に変化をもたらすべく, 別にコンロや電磁調理器を卓上に置くような本格的なものではなく全ての具材を茹で終わった鍋だけを持ってくる簡易的なもの一人鍋をやった
直接の原因は最初に訪れたときはその販売単位の大きさに引いたりしたものだが, 最近はそれほどとまでは思わなくなったハナマサ食肉について『グラム○○円』と言った場合, 100gあたりの値段を表す, この省略法に感じる違和感は消えないものの, 表現自体には慣れてしまったグラムこれが高いと見るか安いと見るかは地域差などがあるのだろうが, 狐の生息区域で考えると多分かなり安い69円の豚肉が700グラムほどのパックを買ってしまったからである
ということで, 適当にいつもより心持ち多めに小分けにして6割ほどを冷凍庫に詰め込み, 残りを鍋に投入することに
野菜のほうは鍋のためだけに白菜を買ってもなぜなら材料調達先はハナマサ, ここでは白菜の1/4カットなど存在しない消費しきれないし, 野菜炒めにはやはりキャベツのほうが便利なのでキャベツを流用, どうせロールキャベツがあるようにキャベツは茹でちゃいけないなんて何処にも食材に○○しないでくださいとか書いてあっても引くだけだけど書いていない
いつも野菜炒めに使っているのと同じ量を投入, これが間違いの元かもしれない
ついでに葱をハナマサにしては珍しく1本単位で売ってた1本投入すれば全て準備完了
ということで茹でて食す, 一人暮らしを始めてからというものの, この評価の閾値が相当低くなっていることは気にしてはいけない美味なり
しかし, キャベツって炒めると体積減るけど茹でるとむしろ体積増えるのよね
ということで腹いっぱいになりすぎて1日近く食欲が回復しないというオチがついてきました

Comments (0):

2007/12/16(2)

さかむけ

もしくはささくれと呼ばれるもの, どちらなメジャーな表現なのだろうか
今年の冬になってから気づかぬうちにさかむけから出血して血液が凝固しているのに何度かでくわした
乾燥が原因らしい, 引越ししてから初の冬なので, 去年まで棲んでいた寮よりも部屋が乾燥しているのかもしれない
一応バスタブに水を張りっぱなしにするぐらいしか安価な解決策は思い当たらないのだが, ここは加湿器を導入すべきなのだろうか
でも面倒くさがって結局使わなくなるのが目に見えてるんだよなぁ…

Comments (0):