Diary of Sacred Fox - December 14, 2008

The Quintetには通算 179068 人(今日:0, 昨日:1)のお客様が来場しています

2008/12/14

定期演奏会

という名前のつくものに, 実に8年ぶりに行ってみた
前回は高校時代, 高校の吹奏楽私の出身校ではいわゆる放送部と吹奏楽部のみ接尾辞が局だったのやつ, クラスメイトおよび元クラスメイトが相当数参加してたので親近感もあり楽しかった
今回は某氏にチケットを頂いたので, 家でグダグダしてるよりはマシか程度の感覚で出席, 動機からして不純です, ごめんなさい
ということでえっちらおっちら三軒茶屋までいってみたのである
ちなみに大学の合唱サークルのもので, 知人はその1人のみ
会場は昭和女子大の人見記念講堂と言うところ, とにかく広い, これじゃあチケット捌くのも大変だなぁと思うが, 会場はそこそこに埋まった
後から調べたが, 2,008席あるそうである, 8年前の吹奏楽局の4倍近くある
席もあえてそこまで前のほうに行く気もなかったので真ん中より後ろのほう, 故に彼がどこにいるのか一応のあたりはつけたが, 自信なし
で, 1時間半ほどのステージ, ゲームFalcomミュージック以外の音楽を嗜まなくなって久しいので演奏に対する"評価"はできず, 少なくとも会場に負けているとかそういう悲しい結果ではないのは確かだとは思う
でも, 聴いてきた"感想"には知人が殆どいないという点が致命的に響いてくるのであ(以下8年前の美化された記憶の再生が延々と続くので略)

こうやって考えてみると知人がいっぱいいるという理由で楽しめる演奏会は高校までなんだなぁと思ったり
大学に入ると母数が爆発して密度が無くなってしまうのは致し方ない
演奏のレベルは当然高校のよりもずっと高いのだろうけど, 正直私には分からんし, そういうのを求めるならプロのを聞きに行けば良いわけで(以下略)
ということで, チケットをくれた彼には本当に申し訳ないのだが, こういう感想にしかならないのである

ちなみに以前某氏が話題にしてた, 曲の途中で終わりと勘違いして割れんばかりの拍手をしてしまってなにしろそれにつられて観客全体が拍手してしまうので, 大多数の『観客は』しらけない, 分かっている人だけが微妙な気持ちになるらしい場を演奏者をしらけさせてしまうような椿事も起こらなかったことを申し添えておきます, まぁ当たり前だけど

Comments (1):

  • 納豆神: どうも、チケットを配った某氏です。とりあえず、この感想、全然申し訳なくないです。ありがたく受け止めておきます。 (12/15 04:36)