やっぱりCSSが上手くNetscapeでは表示できなかった
しかも今回の原因はFrontPageの共有枠機能とNetscapeのConflictのようだ
FrontPageのこういった機能は便利ではあるのだが,同時にブラウザを混乱させるような余計なタグを書き込んでしまう
ものすごくむかついたので別に自分でコピーアンドペーストすれば良いのでね共有枠機能の利用を止めた
ついでに更新日時を自前で計算するようにScriptを組んだ
これで多分もう少しましに表示できるようになるだろう
逆にCSS or JavaScriptへの対応の無いブラウザにとってはどんどん味気ないページになってしまうのだろう
というかバージョンアップしなさい
今はまだ過去の残骸が数多く残っているけれどすぐに完全に移行して見せますから…
不気味やな~ふっふっふっ…
最近日記の日付に(1)だとか(2)という表示があるのにお気づきだろうか
これは筆者の日記においてもしくはあまりに内容が違うので一緒には書けない事を同一の日に2回書くときに振っているのだが,最近はこればかりである
書き忘れた事があって?
そんなわけは無い
単に一日おきに書く時間が0時を回っているだけのことである
不健康だ…とてつもなく…
とりあえずそんな特に必要はないのに…自分をいじめる生活の中で遂にNetscapeでも多少の妥協はあったということ, 我慢の限界以上の表示は出来るかなと…水準以上の表示が確立できると判断されるレベルに達したので一気にこの線で内部処理を書き換えていこうと思います
もう手遅れかも墜落しないうちに…
ということで当時はここで墜落したようだ, CGI化のときもこの辺で墜落した10月以外の製作日記の用語は新しい実装に書き換えました(前のと比べるのが面倒だったので中身は全て新作)
今月になってからZwei!!ネタを全く書いていなかったが,本日,販促用のデモムービーをDLした(もちろん見た)
Windows Media形式はライセンス管理の関係でネットにつながっていない環境では見れないので半ばあきらめていたが,高解像度版という形でAVI形式とmpeg形式のファイルを見つけたのである.
出来ればAVIを手に入れたかったが,ファイルサイズ70MB Overに閉口,ECCでは無理じゃぁ!
ということでmpegで妥協した
AVIはもっと綺麗なんだろうなぁ…
どうしてあんなに馬鹿でかいファイルなのにどこにも圧縮したのが置いていないのだろうか
こうなったらAVI版は初回特典のDEMO DISCまで待つこととしよう
それにしてもいいよね…Zwei!!…