カウンタのテスト終了に際して昨日までのアクセスを集計してみた
アクセス集計用のCGIもそのうち作るかもしれない
昨日までの9日間のアクセス合計は46件で…
最もアクセスが多かったところは…やっぱり東大か
携帯からのアクセスも数件,管理人が面白半分にかけたやつともう一つは機種から言って管理人の家族でしょうね
アクセスの一番多かった日は6月6日の8件…でも内4件は管理人がかけた文法チェックによるものみたい
最もよく使われていたエージェントとOSの組み合わせは…
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 5.5; Windows 98; Win 9x 4.90)とMozilla/4.7 [ja] (WinNT; I)の9件
後者は管理人が東大でよく使っている環境だから当たり前だな,でもアクセスの20%弱でよかった
前者は複数のネットワークで使われていたみたい,IPアドレスの2つ目がまちまちだからね
因みにこのCGIはページ名を確認してからカウントをするようになっているからよほど変なことでもされない限り外部からはカウントさせられないようになってます
ログとかも外部からHTTPを使ってでは絶対に見えないように設定しているのでご安心下さい
集計をやるたびにFTPでローカルに落としてネット上からも消していますし…
場所によってはアクセスログ集計Serviceなどを利用していて,ページ管理者用のページにリンクが張ってあってアクセス者のIPアドレスとかが丸見えになっていたりすることがあったり…その最後にさっきアクセスした東大のプロキシサーバのアドレスがしっかり入っていたりして…おお恐…
管理人はここのアクセスログはアクセス傾向を調べるためだけに使っています
IPアドレスを公開するのはカウンタを稼ぐためだけに多重アクセスをかけていたりすることが明らかになったなどの悪質なユーザだけにします(その瞬間そのアドレスからはカウンタにアクセスできないようにします)
とりあえず東大以外のアクセスに使われているエージェントが殆どIE5.5かIE6と分かったので一安心しました
このページってNetscapeやMozilla(UNIX)だと正常に整形されないことがあるのでね…