管理人はこの土日をあの量は鬼だと思う図学の課題とVM JAPAN(VMJ)に費やしてしまい,気が付いたら執筆時点でもう00:25もう7月に入っていました
もうすぐ寝るので対したことはかけませんがVMJはやるべき,滅茶苦茶いいゲームだと思います
マップ数もものすごく豊富なのでお買い得でしょう
では掲示板CGIを更新して寝るとしましょう
そういえばこんなの作りました
明日はSI-27にとってはフランス語テストの日です
もうすいません, やっていましたVMJなどやっていてはいけません
これもやってましたチャットのCGIなど弄って遊んでいてはいけません
マジでやばいです
運を天に任せましょうかねぇ…
ちなみに今日はCGIの更新をミスっていました
帰り際に誤ったパスにCGIをセットしていたのに気付いて…
今度こそ多分大丈夫なはずです
といっても致命的なミスはその場で手動でパッチしてあるので問題はないはずですが…
チャットの表示日数のデフォルトを5日に変更しました
また,携帯から見る時にはこのように指定すると入力フォームが表示されません(それでも見づらいでしょうが…)
chat?mode=View
また,modeの代わりにdays=##とやると##を表示日数として設定します
同時に設定したければ要するに一般的(と管理人が認識している)CGIの仕様です, 多分…2つの引数を『&』か『;』でつなげてください
ちなみにこれらの指定は大文字小文字を区別するので間違えないで下さい
例えば管理人はブックマークしたチャットには最初からH.N.が入るようにしています他の項目もこの方法で指定可能になっていますが,あまり良くは無いと思われるのでここには詳細は記しません
この方法を使うと東大関係者なら誰でも見られるところにメアドを入れるのは良くないですからねサーバのログにもしっかりと残るのでせめてメールアドレスと本文(当然)はCGIゲートウェイフォーム中で書いてください
以上chatのTipsでした
こんなのだからフランス語がやばいのだろうね…
VMJの華緒数応打…つまりおまけゲームのオセロなんですが,これが激ムズだったりする
問題はキクカ
勝つのは簡単なのだが,勝っても先には進めない
ここで先に進む条件はなんと『キクカを勝たせてあげること』
かくして『負けるオセロ』を初体験
これがものすごく難しかったりするのである
要するに角を取らせるように仕向けるのだが,キクカは何故か負けるように手を選んでくるのでこちら側もうまく角以外を取れないように仕組んでやらなければならない
盤面は通常のオセロとは違って最後に四つ角が埋まるように埋められてゆく
考えなくても勝てるのは楽でいいが考えても負けられないというのは結構嫌なものである
結局4戦目にやっと負けてあげることが出来た
ああ疲れた…
フランス語? そんなもん知るかよ
日付が変わってからここを書いていることが多いということだね最近日記の日付とUPする日付が一致してきている
VMJも3週目に入ると得意なマップと苦手なマップがしっかりと分かれてくる
なかでも中盤で嫌なマップは第三幕の隠岐
上下にマップが二分しているのだが,分岐形のマップの中でも最も幻魔の振り分けがしづらく,すぐに追い詰められてしまうマップなのだ
相手がイサミなのに幻魔の量で負けていたら勝てるわけが無い
管理人にとって嫌なマップの3本指に入るのだ
さて,カウンタ設置からもう1ヶ月がたちました
2002/07/04 00:00時点での総アクセス数は162 一日平均5.4アクセスでした
ご来場ありがとうございますです
この30日間のアクセス数のピークは07/01の13アクセス,ボトムは06/14,06/15の各2アクセスです
これらのデータは管理人がせっせとログを集めてデータベース化したものに基づいています
因みにアクセスが集中するのは12,13時台,次いで16時台,23時台,0時台と続いています
結構夜間のアクセスもあるんですねぇ…
いつの間にか注: falcom.comにあらず, あんなもの一生かかったって(設定ファイルにいんちきをしなければ)追い抜かせるわけが無いリンク先のカウンタを追い越していたりしますね
今度の目標はこの日記をCGI化することですね
要はチャットの表示部分をチューンアップしたものを作れば良いような気がしますが…
データの形式をどうしようか…
1日記1ファイルとしてファイル命名規則をどうするか
日付と日記文は1対1ではもちろんなく,また,多対1でもない,多対多なので日付以外にも連番が必要そう…
表示部分もそれに倣って改良しなければならないのだろうし…
本文もそのまま入れるのでは全く意味が無く,普通の(HTMLじゃない)テキストをHTMLに変換するようにしたいし,その中でもハイパーリンクを用意したい
あまりよくわかっていないPerlプログラミングで(事後譚)結構いい感じに出来ました, 見た目の変更はCGIじゃなくてCSSだけどね(Netscapeでは多分ちゃんとは見えない)どこまで出来るのかは疑問だけれどできる限りはやりたいなと思っています
さて,どうなることやら…
前述の日記CGIの件について
もしかしたら今週末に時間があったら完成させて来週から順次CGIへと移行させていこうかと思っております
取りあえずHTMLにひたすら打ち込んでいくよりも手軽で簡明な日記に仕上がる予定です
スタイルは現在のスタイルをそのまま踏襲させようと思っています
もう本文の表示部分は8割方出来上がっていてあとは背景やレイアウトの細かいところ…つまり今ある日記と全く同じ物を出力するように書けばいいだけなので楽ですが… これもCGI化できた(執筆時点ではファイル挿入)ヘッダ部を調整すれば出来上がります
CGIも出力はHTMLなので現在の日記以上の高度なことは出来ませんがある程度の実は一行に複数のコメントが入れられないという致命的欠点があったけど対応策は考えてます互換性はCoverできるつもりです
実際に現時点で使用していながら実装を見送っているのは意地で対応させました, ふぅ…日記内で段落を分ける機能と箇条書きへの対応だけですが,プログラム的にもそれほど難しくないので公開時にはしっかり対応しているかもしれません
これらのCGIコードはメールしてくだされば欲しい方には無料で差し上げますのでどうぞご利用ください
まぁ,設置に関するトラブルシューティングまでは注: 保証しないとは完全に見捨てるということとは全く違う, 最後まで必ず付き合うと約束は出来ないというだけ保証しませんけど…
取りあえず日記の記入はWeb上ではなくローカルで行うように作っていますが,そのうちWeb上でも書けるようにしてタイムラグ無しに日記を公開できるようにするかも…でもやっぱりやめた
一番面倒な問題は日記を書くためのプログラムをまだ作っていないことなんだよね…
構造的にはものすごく簡単なので実際に大学のUnixで書くときはemacsを使うんだろうし, 第一デバッグはこれでやったのだし…メモ帳でもかけるし,逆にプログラムも難しくは無いのだけれど…とか言いながらもう作って使ってます面倒だなぁ…
テストといえば期末試験も近いねぇ…テストもかねて完成したCGIで日記を書いてみています
今までのようにFrontPageで作成するHTMLではなく,HTMLにインデントが無いため見た目には少し見づらいHTMLとなってしまっているかもしれませんが,表示はしっかりしています
以前の日記もどんどんCGI方式に切り替えていきたいと思っています
以前のようにこんなやつコメントを表示するのに個別にHTMLのタグをうじゃうじゃ書く必要がなくなったので結構楽です
表示上も問題はなさそうなのでこのまま行こうと思ってます
今テストしたらコメントを打つ終了記号の$を打ち忘れたエスケープシーケンスを打ち間違えて正しく表示されなかった…(涙)
変換する時にはコメントとかのシーケンスに引っかかる文字が無いかチェックすることを怠らないようにしたいと思ってます
多分ブラウザで見ながら書いていくんだろうな…
ということで旧日記は昨日(今日)の日記をもって終了として新日記に移行した分から削除していきたいと思います
移行作業中はもしかしたら一応エラーページにはこの件について載せておきますデッドリンクが発生する可能性がありますがご了承ください
また管理人は思いっきりアンチNetscape派です,Mozillaも嫌いですNetscapeのいい加減な実装に苦労させられました
スタイルシートを書き換えたらリンクが機能しなくなるなんて有り?
表示上我慢ならないところがありますが少し退化させてこれで妥協点にしたいと思います
もし大学のシステムにNetscapeが無かったらこんなことは絶対にしないだろうけど…
初めてそれをWindowsで修正しましたUnixで日記をつけています
漢字変換に手こずっています
うぅこの文字の入れ方すら分からなかったのだ……
CGI化すると当然ながら出力する文書のどこを最初に表示するかをアンカーを設定してそれを動的に動かすのは美しくないなと…一意的に定めることが出来ない
ので,デフォルトではその月の日記を表示するものから最新の日付の日記を表示するものに変えました
一応検索の基点は当日になっているので未来日記をセットしても引っかからないように出来ましたし…
でもまだ問題点がありそうなのでもう少し調べてみます
図形科学実習履修者ならこの言葉の意味がわかるはずですね
辛くのしかかってくる課題の重圧…キーを延々とたたきつづけるだけで時間がどんどん過ぎていく焦燥感…
一見なんでもなさそうに課題をこなしている管理人ですが,管理人だって同じ気持ちを味わっています
その上最終課題:今までに学んだことを使って何か作ってみよ…ってどうすりゃいいんだ~!!計算機プログラミングIIまで履修しているので量的な重圧は十分ありますよ
多分感じている計算式:物理的な処理量÷個人の処理能力÷本人のやる気(?) 0割りだ…重圧の総量は他の方々と似たような感じではないでしょうか
月曜日の分を除くと図学の課題はあと2つです
3章の課題は2章以上にきつそうですが…空元気張り切ってこなしていきましょう
今日はマメ知識: 枝豆って大豆やねん…ではなくて北海道の七夕は8月7日だったりする(詳細不明)七夕の日みたいです
管理人にとっては何の感慨も無いような…
どうせそういうものに感動できないPoorな人間ですから
そういうのより今週も計プロと図学のレポートを乗り切れたことの方が現実的かつうれしいことですから…
そういえば今月の背景ってなぜか短冊には『にく』…因みに肉の絵は9月七夕なんですよね…
この背景画はゲームからの切り出しなのでこんな弱小サイトに目をくれることも無いでしょうけどね…版元から文句が来たら即刻消しますが…
6日付の日記でCGIをいかにも更新したみたいなことを書いていますが, Chatでの管理人の発言通り, 更新すべきファイルを忘れてきたので更新できませんでした
多分関係各位にはどうやったら迷惑がかかるというのか全く迷惑がかかっていないでしょうが, CGI化で日記の項目をいたずらに増やしても面倒ではなくなったため!?一応お詫び文を掲載させていただきます
東京ではここ数日暑い日が続いています
皆様いかがお過ごしでしょうか
連日30℃を超す暑さに管理人は少々参り気味です
むしろこのくらいが普通なのではと…日記の更新頻度も落ちてきており,使いづらい幻魔使いで進むのは辛いよ…VMJの進行スピードも落ちてきており,図学の課題多すぎ…精神的にも参ってきており,結構日記とVMJを改善したところで別の意味でダメ人間のような…ダメダメ状態な管理人です
暑ぅ…
一応ちゃんとCGI化は最後までやる予定です
結構時間がかかるかもしれないけど…
というわけで今年の4月分でも変換しますか…
何か今日は台風がきたとかで大雨になって結構大変でした
テレビでは東京は150mm位降るとか出てました
ですが,どうやら被害は今晩だけのようで明日は最低25℃,最高34℃のとても暑い日になりそうです
明日の英語の試験はどうなるのでしょうか…こういうときの良く起こるんだよね, これって…井の頭線は小田急線の振替輸送で込みそうです
なお,ここに挙げてある数字はうろ覚えなので鵜呑みにしないように
espace ソレイユの管理人 よ~すけさんごめんなさい
リンク集を相互待ちのまま更新してませんでした
ちゃんと直しておきます
今日は過去の日記を参照VMJで無論, Beginnerモードであるロレンソをクリアした
ゲームの息抜きにゲーム!?息抜きにVMJのミニゲームの一つ, 迷惑するほどに燃えてしまうのが困り物?闇凧をやったところ584点だった
最後のイラストが見られる目標の600点まであと16点…
10点スイキョウ1匹と5点セツハ1匹を逃していたので悔しい…
暑いですね…最近暑いネタはこれで何度目になるだろうか…ず~っと
おまけに雨降ってるし…
図学の課題を終わらせました
だいたいのベースは講義中に仕上げたので実際には2時間かかったかどうかですが…
これの印刷とこの文のUPは自転車を使いたいから, やまなかったら明日に回す雨がやんだら行こうかと思ってます
こうも暑いと何をするにもとてつもない気力が要るので辛いですね…
日記の表示をCGI化してから最初には最新の日記だけを表示するようにしてますが…
もしかして, 複数日分を同時にUPしたりしたものは全く読まれることが無いのではないか…と
『最新の日記』の表示手法ってこういう風になっているので…
といった感じになっているので
読者がそれ以前の日記を読んだことがあるか
など考慮する方法も(無いとはいえないんだけど…)ありません全く考慮していません
ということでたまには今月などのボタンをクリックして過去の日記を読んでみてください
管理人がわざとこれを利用してかいた呟きが転がってるかもしれませんよ
最近日記のマンネリ化とネタ切れに悩む管理人
それよりも微分方程式の演算子法を忘れつつあることを悩めと自分の中のもう一人の自分が言っていたり…
因みに苦情は無かったんだけど過去の日記の中にCGI化ミスがあって汚い文字が表示されてしまっていたりしたものがありました
該当するデータは修正しましたが, まだ何かあったらお気軽にメールください
これからもミスで作ってしまうでしょうから…
管理人はついに日記と並んで個人のHPに多いもの, 管理人には画力がないからイラストが載ることはないと思うけど…創作小説なんかにも手を出しちゃいました(→削除済み, デッドリンクこれ)
にしては短いような…勢いでChapter 1を書いてしまったのでこれの評判を見て存続するかどうかを決めます
存続条件
公開後10日以内にこの小説に対して肯定的な内容のメールが否定的な内容のメールを1件以上上回ること
ただし肯定的な内容のメールが2通以上届かない場合はたとえ反対意見が無くとも評判が悪かったと判断する
この条件にのっとってある程度の評判が得られたと判断した場合のみ続きを書こうかと思います
評判が悪かったら不始末は自分で責任を持って処理速攻で削除します
話の内容とかは出来るだけ既存の何かに影響されているというのがっわからないようにしているつもりですが,既にいわゆる英雄伝説Iのこと, ガガーブの影響はまだ(多分)ない英雄伝説とVMJの影響が多少入っている感じがぬぐえないような気もします
皆様のご評定ご感想お待ちしています
テストネタを事前から振っていくのは嫌だしねぇ…ネタがなくなっているので暑い夏をどのように過ごしているのかをチョコチョコと…
管理人の場合重要でない生命線って何だっけ?重要な生命線は飲み物である
暑い時には何か冷たい液体でのどを潤したいもの
ということで管理人は多すぎるのかなぁ…4種類の飲み物を冷蔵庫に常備していたりします
こんな感じです
総じていえることは飲料類はコンビニよりもスーパーの方が安い(これは100円ショップが最適解とは限らない, ドラッグストアのほうが安いかも知れない(ジュース含む)ミネラルウォーター除く)ことだろうか
実はブラックコーヒー(というかミルクレスコーヒー)は苦手お手製ミルクコーヒーのようなささやかな贅沢も夏を乗り切る一つの方法ではないだろうか
ぜひ何を?御試しあれ
まだ日記内に文字列中に$で始まるコマンドを挿入することによって実現しているハイパーリンク等の内部仕様タグ表現の書き間違いがあった
結局間違っていた場合は無視してそのまま表示するようになっているのでマヌケなことになっていたりするのである
よって粛清…もとい修正
この文が上がる頃にはもう試験が始まっているのである
こんなことをしていてよいのかと自問してみたくなる
今朝試験がある日に…起きてからメールチェックをしたらもう確かこの方も今日は試験日小説の投票が入っていた
メール内容をこのまま引用するのはプライバシーに関わるので場合によってはこっちの方が数段きつい物になるかも要旨だけを抜き出すとこんな感じだった
これだけで面白いか判断するのは無理に決まっているだろうが
取りあえず完成させろ
というわけで肯定に1票
どうやら世間は期待とは違い管理人の暴走を止めてはくれないようです
暴走を止める…VMJのストーリーも似たような感じだったな…
The Vanishing Raidsのストーリーはこの小説の存在自体なしにしたこの路線はなしにしよう
タイトルはジョークってことで
日記CGIにまた不具合を発見
本日から修正版です
Latest Diary表示時に同じ月の日記へのリンクがあるとそれが正常に動作していなかったのを直しました
どうせこのようなバグに気付いた人はいないのでしょうが, このほかにもこれが変といった内容の動作を見かけた場合は教えてくださいね
これは東大の500エラーの規定値, 現在は500エラーとして独自のメッセージが流れますThis CGI cannot run on this server...というメッセージはプログラムがまずいのではなく単にサーバーが正常に動いていないだけなので気にしないで下さい
Reloadで直るはずですから…
注: タイトルは管理人の発した言葉ではありません
これはつまりは2002/07/19, 発売日にコミックス(漫画単行本)を買ったのは始めてかも昨日発売日のコミックスの中のとあるシーンの台詞です
くれぐれもだったらこんなもの使うなという声は却下お間違いなきよう…
で,本題
この前やったSorcerianをついにクリアしました
…が, ラスボス, こいつのブレス(の一部)には一撃死の効果があるキングドラゴンを倒したあとは画面がフェードアウトしながらスタッフロールが流れるだけ…
Copyright 1997って5年前のゲームだったのか…
それにしてもちょっと悲しいかな
もっとも, 最近のゲームには必ずクリア後のおまけがあるということに慣れてしまっていた所為でもあるけど
それにしてもテスト期間中にこんなことを書くのはやめた方がいいのでしょうか…
チャットのゲートウェイに携帯電話から発言したところ, はっきり言って投稿者(=管理人)は何も悪くないのだが…エンコード方式が悪かったらしく, 妙な名前で投稿されてしまった
この原因はau C408P携帯電話がHTMLの正式な仕様に則った実体参照を理解しなかったからである
でも携帯電話から正常に投稿できないのはまずいので以後こうならないように多少の修正を加えておくことにします
この症状は投稿者名に空白文字がある場合に複数回CGIゲートウェイにアクセスすると発生します
これが原因で出来たおかしな名前の投稿は修正しておきます
何で次から次へと問題が起こるのだ…
そうそう, 日記の1月分をUPしときました
この日記が曲者で上付き文字や画像などが出てくる
仕方ないのでコマンド文字を増やした新型CGIを作りました
現在は多分新型が動いています
図形科学を取っていない人及び東大外部の人, こっちの方が多いかも, 内輪ネタでごめんクラス外の人のために解説
現在管理人は図形科学実習を履修中で, CG実習をやってます
第4回, 最終課題の中にこんなものがあります
Exercise. 4d 自由曲線
プログラムFreeCurve(図 A7.2)を用いて, 平面ベジエ曲線によって与えられた点列を通るなめらかな曲線を生成するプログラムを作成し, これを用いて『好みの』曲線図形を描け
(教科書CG実習の部66ページより引用, 管理人による強調表示あり)
で, 『好みの』曲線図形を書けといわれても絵心のない管理人には何を書けばいいのかわからないのよね…
というわけで『暴走しちゃえ』という心の中の悪の声に忠実にしたがってゲーム画面をキャプチャーしてそれを精巧にコピーすることに
TargetはVMJの昼型, 召還術数48, 維持術数6, 攻撃 細氷撃, 術 退転…水霊幻魔ユキナゴに決定
確かに『天象幻魔ヤクシャカイビョウとどっちにしようか迷ったけど…好みの』曲線図形になるので…
854の点からなる232本の直線で完璧に再現しました
ゲーム画面より元データを取っているので, 即このページ上で公開というわけにはしづらいですが, リクエストがあれば短期的に公開するかもしれません
この854の点データを一つ一つ座標を調べながらの手入力…
しんどかったです
果たしてこれは完璧にウケ狙いに走ってしまっているような…でも努力のあとはあるんだよ…どのように評価されるのだろうか…
例のユキナゴアプレットの実行結果とデータファイルだけを削除しちゃいました, ごめんね…ここ(結局作っちゃいましたね, リンク日記以外からのリンクなし)に置いておきます
暇だったら見てね
日記のCGIが前述のように機能拡張を繰り返してコマンドがだいぶ増えてきたので日記執筆用のフォームの方のバージョンアップをした
結構使えるものになったのではと自負している
今まで手入力だった段落の切り替えとかも今回はちゃんとコマンドで入れられるようになっているし…
まぁ, 見る側には特にこんな何の変哲もない文書のみの日記だと…何も関係の無いことなんだけど…
夏休みの帰省用に日記をCGIでもちろんパスワードは必須外部から書けるようにした
ちゃんと書けるかのテスト
これがちゃんと書けていると願望系は往々にして裏切られるいいなぁ…
今書いてみたらうまく表示されたみたい
こんなことをテスト期間中にやっている管理人って一体…
管理人の身内が取りました
電話で話している最中に『AC300取ってみたい』とのこと
その時点でAC299だということを白状したところ
早速取ってくれました
AC300狙っていた皆様, これって不正行為?ごめんなさい
何故か今日のアクセス数が異常に多い
下手すると言っていて自分で虚しくなってみたり…約1ヶ月ぶりに10Hit/Dayを超すかもしれない
まさか300狙いだったりして…
因みにAC300までの中に東京大(133.11.*.*)からのアクセスは111件
37%を占めてるんですねぇ…
因みに相互リンク先のespace ソレイユさんからのリンクを辿ったアクセスは15件,5%を占めていました
現在アクセス数が多少下降気味のQuintetですがアクセス数のピークが今月上旬にあった為, 7月のアクセス数は既に6月は頭3日間が計測範囲から外れているけど…先月を上回っています
以上,超簡易アクセス解析速報でした
正式なヤツは今月が終わってからちゃんと出します
でもこのままだとアクセス数のピークは7/1に…格好悪ぅ
最終課題のベースの作成が完了しました
あとは今日の昼にでも30分ぐらい11枚のPDFの印刷でプリンタを占有してしまいそう…印刷するだけです
現在1時20分です
もちろん削除しちゃいました, 残念…例のブツもしっかりとつけて…
というかこれが一番重要なものかもしれないし…
狂気の沙汰,見せてくれよう!!といった感じで…
飲みが終わってからカレンダーでは既に2日間も立っているのにこの話題でごめんなさい
管理人は今までの間お酒が抜けなくてずっと使い物になっていませんでした
で,『威力』とはACに対する威力のことです
偶然かもしれませんが飲みの日のACは2と過去最低(更新も出来なかったもので…)だったのに対してつい1時間ちょい前までその翌日はAC9とかなり高め, 更新していないので管理人は1つも回していないのに…
恐るべしクラスパワー…
** 注: ここから27組向け内輪ネタ **
例のBBQパーティー会場で撮影した写真はQuintet上に掲載することになりました
まだ夜今日の朝にでもカメラの持ち主さんからメールで写真が送られてくるのでそれを容量次第ではサムネイルのみUPして残りはメールリクエストでの個別送付に任せるかも適当にUPし次第, MLで公開先を連絡します
どのように公開するかはまだ決めていませんが, 肖像権とかにうるさい時代なのでパスワード方式の秘密URL方式のどちらかor両方かは未定27組のメンバーに対してのみ公開するのでもうしばらくお待ちください
むしろカメラの持ち主さんに直接メールで頼んだ方が速くなるかも…
久々に多分誰にも使われていないであろうお気に入りツールを更新しました
だいぶ昔に日記で言っていた『Ver 1.16 暫定版』の正式な公開です
暫定版との違いはこのバグ取りがあるかどうかだけバグを見つけたのをきっかけにUPしました
さて, 試験期間中のいつにそのような暇がさぁ…あったのでしょうか…
クラス飲み(BBQ)の写真を27組のテスト終了記念BBQパーティーの記念写真です(27組メンバー専用, 公開終了)UPしておきました
UPと同時期にパスワードとなるユーザ名をMLで配布します
27組限定ですが参加した方も参加していない方も思い出にどうぞ